• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能城 修一  Noshiro Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

能代 修一  ノシロ シュウイチ

隠す
研究者番号 30343792
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員)
2019年度 – 2023年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 客員教授
2021年度 – 2022年度: 明治大学, 黒曜石研究センター, センター員
2020年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員)
2018年度 – 2019年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 客員教授 … もっと見る
2017年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 主任研究員 等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 木材加工・特性研究領域, チーム長
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 樹種識別担当チーム長
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 主任研究員 等
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 木材特性研究領域, 樹種識別担当チーム長
2014年度: 森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2007年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2012年度: 森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人森林総合研究所, チーム長
2007年度 – 2010年度: 独立行政法人森林総合研究所, 樹種識別担当, チーム長
2004年度 – 2008年度: 森林総合研究所, 木材特性研究領域, チーム長
2006年度 – 2007年度: 森林総合研究所, 木材利用部, 研究官
2006年度: 独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, チーム長
2006年度: 独立行政法人森林総合研究所, 樹種識別担当チーム, チーム長
2003年度 – 2005年度: 独立行政法人森林総合研究所, 識別データベース化担当, チーム長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学 / 小区分03060:文化財科学関連 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 文化財科学・博物館学
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 美学・美術史 / 文化財科学 … もっと見る / 小区分01060:美術史関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 美術史 / 系統・分類 / 文化財科学・博物館学 / 森林科学 / 考古学 / 森林科学 隠す
キーワード
研究代表者
植物資源 / 森林資源利用 / 縄文時代 / ウルシ / 利用 / 管理 / クリ / 加工技術 / 資源管理 / 産地同定 … もっと見る / 木材組織 / 植物遺体 / 同定 / 植物資料 / 編組製品 / 有用植物 / 森林資源管理 / 多様性 / 食糧管理 / 植物移入 / 漆器 / 植物資源利用 / 縄文時代前半期 / 種実 / 木材 / 花粉 / 森林資源 / 外来植物 / 植物利用 / 非破壊 / 木材標本 / 分光分析 / 樹種同定 / 木彫像 / 植物分類 / 遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
神像 / クスノキ / 樹種 / 木彫像 / 縄文時代 / 樟 / 楠 / 形態学 / Ephedra / 樹種判定 / 木造建造物文化財 / 森林資源管理 / ヒマラヤ / 種多様性 / 植物相 / 年代測定 / 土器圧痕 / 土器付着炭化物 / 螺鈿 / 文化交流 / 文化交流史 / 物質文化史 / 高台寺蒔絵 / 水口レイピア / 工芸史 / キリスト教器物 / アジア / 螺鈿史 / 樹種分析 / ヒノキ / 栢木 / 植物性資材 / 天然ヒノキ林 / 考古学 / 分類 / 植物化学 / 遺伝子 / 生態学 / 多様性 / 麻黄 / 日本産樹木 / DNAバーコード / 森林資源 / 山村コミュニティ / 檜皮 / 天然ヒノキ / 仏像 / 用材観 / 分類学 / 樹種同定 / 火山灰 / 製作技術 / 長者久保遺跡 / 地域的適応 / 古環境変動 / 神子柴・長者久保石器群 / 十和田火山 / 土器出現期 / 船 / 報告書 / 小河内神社 / 村松山虚空蔵堂 / 金春宗家伝来の能面 / 天野社伝来の仮面 / 3Dデジタルマイクロスコープ観察法 / 東京藝術大学大学美術館天王立像 / アンザン省博物館 / ケンジャン博物館 / カントー博物館 / ホーチミン歴史博物館 / フタバガキ科の樹木 / オケオ遺跡 / 丸木舟 / 木棺 / ビャクダン / レプリカ法 / 土器敷物圧痕 / 繊維製品 / 技術知 / 植物利用 / 編組製品 / 植生史学 / 漆化学 / 王都 / カンボジア漆 / 対馬 / 古代技術 / 樹脂塗料 / 樹皮 / 樹液 / 東アジア / カクレミノ / 古代工芸 / 塗料 / 金漆 / 脂質分析 / 縄文土器 / 古食性分析 / 貝・漆 / アジア(東洋) / 対外文化交流史 / 圧痕 / 土器 / 利用動植物の生態・効能 / 動植物利用 / 形態学的同定 / 弥生時代 / 動植物遺体 / 中国林業科学研究院木材工業研究所 / 柏木 / 小原二郎 / 清凉寺・釈迦如来立像 / 東寺・兜跋毘沙門天立像 / 堺市博物館檀像 / 楠木 / 雲峰寺 / 小原二郎氏旧蔵木彫像用材調査標本 / サクラ / 坂ノ上薬師堂 / 南禅寺 / 中国の刳彫像 / 日本の木彫像 / 神像彫刻重要資料集成 / ヤナギ科の樹種 / ホオノキ / デジタルマイクロスコープ / 能狂言面 / 関市春日神社 / 清凉寺釈迦如来立像 / 東寺兜跋毘沙門天立像 / 魏氏桜桃 / 同位体分析 / 書見台 / 類南蛮漆器 / 編年 / スペイン / ポルトガル / アジア・ポルトガル様式 / ネジ / 学際研究 / 17世紀前半 / 国際研究会 / ポルトガル・スペイン / 対外交流史 / 南蛮 / 高麗螺鈿 / ヨーロッパ / 学際的研究 / 大航海時代 / 漆工史 / 南蛮文化 / 螺鈿鏡 / レイピア / 樹脂・漆 / 唐草文 / 南蛮漆器 / taxonomy / momholoav / chemistry / qene / ecoloqV / diversity / Ma-huana / マオウ / 形熊学 / 生熊学 / Shinto statues Buddhism / syncretism of Shintoism and / tree identification / holy trees statues / special exhibition on Buddhist / divine trees / Santalum album / establishment of single tree statues / 日牟礼八幡宮 / 金勝寺 / 小槻大社 / 大宝神社 / 一木彫 / 松尾大社 / 熊野速玉大社 / 大和文華館 / 男神坐像 / 鈴鹿神宮寺 / 伊奈冨神社 / 大和文華館蔵の如来立像 / 女神坐像 / 僧形八幡神坐像 / 八幡奈多宮 / 中国の木彫像 / 神像彫刻 / 明王寺の観音菩薩立像 / 見得寺の薬師如来坐像 / 神仏習合 / 特別展「仏像」 / 霊木 / 神木 / 一木彫の成立 / Tibetan Plateau / polyploidy / Flora of alpine region / Biogeography / species diversity / Alpine region / Flora / Himalaya / チベット高原 / 倍数性 / 高山帯植物相 / 生物地理学 / 高山帯 / かや葺き / 茅葺き / こけら葺き / 歴史的建造物 / 遺伝育種 / 分類形質 / 樟と楠 / 柏 / 白檀 / 興福寺 / カツラ / VOC分析 / 近赤外分光分析 / 一木彫像 / 櫟野寺 / カヤ / 檀像 / 遺伝的多様性 / 系統分類 / 萱葺屋根 / こけら資材 / 茅葺き屋根 / 木材劣化 / 大径木 / 伝統的木造建造物 / 地滑り / 花粉分析 / 先史学 / テフラ / 古環境 / 完新世 / 更新世終末 / 古植生 / 泥炭層 / 古生態 / 居住行動 / 土地利用 / 植生史 / 環境変動 / 縄文文化 / 先史考古学 / DNA / トルコ:ネパール / エジプト / アルカロイド / 薬物資源 / エフェドリン / 栽培 / 塩基配列 / 塩基配列情 / バーコード / 塩基配列情報 / 葉緑体DNA / 種識別 / 檜皮剥皮実験 / 社寺有林 / 木材流通 / 植物性資材確保 / 文化財政策 / 一木造 / 木材 / 木彫 / 美術史 / 中国:ネパール / 高山 / 系統進化 / 中国・ネパール / 国際研究者交流 / クリ / 遺跡出土植物遺体 / 年輪年代 / ヒバ / スギ / ウルシ / データベース / 年輪年代学 / DNA解析 / 考古植物学 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (308件)
  • 共同研究者

    (134人)
  •  4.2ka寒冷化イベントが日本列島の植生と縄文時代の人々の生活環境に与えた影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  縄文時代前半期における火山災害・古環境変動への地域適応史の解明

    • 研究代表者
      根岸 洋
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  忘れられた東アジアの古代塗料「金漆」の復元研究

    • 研究代表者
      小倉 慈司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  出土カンボジア漆分析に関する学際的研究

    • 研究代表者
      佐藤 由似
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  東アジア及び東南アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • 研究代表者
      岩佐 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  土器敷物圧痕の素材植物と編組技法から見た縄文時代の技術知の解明

    • 研究代表者
      佐々木 由香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  縄文時代の森林資源の管理と利用に含まれる多様な植物の解明研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  土器に残る動植物痕跡の形態学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 由香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  アジア螺鈿文化交流史の構築―物質文化史の視点から

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  越後縄文人の食性変化と多雪化の関係を明らかにする研究

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • 研究代表者
      岩佐 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  縄文時代前半期における森林資源管理・利用体系の成立と植物移入の植物学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      明治大学
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  対外交流史の視点によるアジア螺鈿の総合的研究ー大航海時代を中心にー

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  歴史的建造物を維持するための植物性資材確保に関する研究

    • 研究代表者
      山本 博一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京大学
  •  森林資源保全のための樹木DNAバーコードの充実と精度の向上に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 研介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  縄文時代前半期における森林資源利用体系の成立と植物移入の植物学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • 研究代表者
      岩佐 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  文化的価値のある伝統的木造建造物を維持するための植物性資材確保の基礎的要件の解明

    • 研究代表者
      山本 博一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  汎ヒマラヤ地域の植物相に関する遺伝的多様性と種多様性にもとづく系統分類学的解析

    • 研究代表者
      池田 博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  分光分析法を用いた日本の木彫像の非破壊的樹種同定方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  新潟県卯ノ木泥炭層遺跡の発掘調査による縄文文化形成期の古環境と生業の研究

    • 研究代表者
      谷口 康浩
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      國學院大學
  •  文化財建造物の保存に必要な木材及び植物性資材の安定確保の基礎的要件に関する研究

    • 研究代表者
      山本 博一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  森林資源保全のための樹木遺伝子バーコードの基盤構築と有効性に関する研究

    • 研究代表者
      吉丸 博志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  マオウ属植物の多様性の解析と種分類に関する調査研究

    • 研究代表者
      御影 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日本における木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • 研究代表者
      金子 啓明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  ヒマラヤ高山植物相の分子遺伝・地理・分類学的解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウルシの植物分類学的・木材解剖学的再検討と産地同定技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  木材遺体・年輪年代学・植物遺体DNAの新たな考古植物学研究拠点の形成と展開

    • 研究代表者
      鈴木 三男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マオウ科植物の形態ならびに成分化学的多様と種分類に関する調査研究

    • 研究代表者
      御影 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日本における木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • 研究代表者
      金子 啓明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館東京国立博物館
  •  ヒマラヤ・中国区系区植物相の起源とその成立過程に関する生物地理学的研究

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 平成30(2018)年度~令和3(2021)年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究』2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐 光晴・金子啓明・能城修一・藤井智之・安部久他
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      成城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21891
  • [図書] 縄文時代の環境への適応と資源利用2022

    • 著者名/発表者名
      栗島義明・石川日出志・能城修一・吉田邦夫・藤山龍造・奈良忠寿・横尾昌樹・西野雅人・大竹幸恵・絹川一徳・宮内慶介・吉岡卓真・河西学・池谷信之・樋泉岳二・佐々木由香・本多貴之・鈴木素行・斉藤慶吏・米田穣・渡辺新・日下宗一郎
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028154
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01344
  • [図書] 縄文の奇跡!東名遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一・小林和貴
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 企画展示「URUSHIふしぎ物語―人と漆の12000年史―」2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一・鈴木三男
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 図説日本の植生第2版2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784582535358
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] さらにわかった! 縄文人の植物利用2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 改訂新版日本の野生植物第5巻2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582535358
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [図書] 仏像の樹種から考える古代一木彫像の謎2015

    • 著者名/発表者名
      金子啓明 岩佐光晴 藤井智之 能城修一 安部久
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [図書] 特別史跡三内丸山遺跡年報-17-(「縄文ポシェット」の復元製作実験)2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・本間一恵・高宮紀子・吉田雅子・小林和貴・能城修一・鈴木三男
    • 出版者
      青森県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [図書] 工藤雄一郎・国立歴史民俗博物館編「ここまでわかった!縄文人の植物利用」(縄文人は森をどのように利用したのか)2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [図書] 新潟県卯ノ木泥炭層遺跡の発掘調査による縄文文化形成期の古環境と生業の研究2012

    • 著者名/発表者名
      谷口康浩・吉田邦夫・卜部厚志・能城修一・百原新・吉川昌伸・佐藤雅一
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      國學院大學文学部考古学研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [図書] 新潟県卯ノ木泥炭層遺跡の発掘調査による縄文文化形成期の古環境と生業の研究2012

    • 著者名/発表者名
      谷口康浩・吉田邦夫・卜部厚志・能城修一・百原新・吉川昌伸・佐藤雅一
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      國學院大學文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [図書] 縄文の考古学第III巻大地と森の中で-縄文時代の古生態系2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一, 小杉康, ほか編
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [図書] Flora of Mustang, Nepal(pp. 195-197)(Ericaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Kodansha Scientific Ltd., Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [図書] Flora of Mustang, Nepal(pp. 19-20)(Betulaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Kodansha Scientific Ltd., Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [図書] Flora of Mustang, Nepal(pp. 7-8)(Cupressaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Kodansha Scientific Ltd., Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [図書] Himalayan Botany in the Twentieth and Twenty-first Centuries.2002

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., K.R.Rajbhandari
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      The Society of Himalayan Botany
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [図書] 木の考古学.出土木製品用材データベース(印刷中, 掲載確定)

    • 著者名/発表者名
      能城修一, 伊東隆夫・山田昌久編
    • 出版者
      青海社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] 弥生時代の炭化米塊に付着した編組製品の素材植物種-群馬県新井遺跡出土資料の検討から-2024

    • 著者名/発表者名
      杉山秀宏・佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 42 ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 中居遺跡出土の編組製品の素材植物種2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一・小久保拓也・澁谷侑奈
    • 雑誌名

      八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館研究紀要

      巻: 13 ページ: 3-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 樹種同定2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・三村昌志・能城修一
    • 雑誌名

      小松市白江梯川遺跡

      巻: 2 ページ: 411-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 根塚遺跡から出土した炭化種実塊の構造分析2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      木島平村内弥生時代遺跡

      巻: - ページ: 168-172

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 富山県南太閤山I遺跡周辺における縄文時代前期前葉の植物資源利用と管理2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・吉川昌伸・越前慎子・町田賢一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 14 ページ: 61-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 樹種同定2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・三村昌志・能城修一
    • 雑誌名

      小松市白江梯川遺跡Ⅴ

      巻: - ページ: 411-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 日本における植物考古学の現状2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 88 ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 鹿田遺跡第22次調査地点出土木製品樹種同定2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      鹿田遺跡17―第22次調査地点―

      巻: 1 ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 日本における植物考古学の現状2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 88 ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 日本における植物考古学の現状2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 88 ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 木製品等の樹種同定2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      脇袋古墳群国史跡・西塚古墳調査報告編・総括編

      巻: 1 ページ: 114-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 東中山台遺跡群(67)地点から出土した繊維土器の繊維素材2024

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鹿納晴尚・鈴木三男・能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      東中山台遺跡群(67)

      巻: - ページ: 62-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 中居遺跡出土の編組製品の素材植物種2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一・小久保拓也・澁谷侑奈
    • 雑誌名

      八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館研究紀要

      巻: 13 ページ: 3-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 根塚遺跡から出土した炭化種実塊の構造分析2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      木島平村内弥生時代遺跡

      巻: 1 ページ: 168-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 水主神社東遺跡出土木材の樹種2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一・前田仁暉・村上由美子・石川康紀
    • 雑誌名

      京都府遺跡調査報告集第195冊

      巻: 1 ページ: 229-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 富山県南太閤山I遺跡周辺における縄文時代前期前葉の植物資源利用と管理2024

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・吉川昌伸・越前慎子・町田賢一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 14 ページ: 61-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 浙江省良渚遺跡群より出土した木材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・大山幹成・能城修一・秋山綾子・佐々木由香・王永磊・劉斌・中村慎一
    • 雑誌名

      「日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求」

      巻: 2 ページ: 203-234

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 前田遺跡出土編組製品等の素材植物の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・佐々木由香・小川とみ・鈴木三男
    • 雑誌名

      前田遺跡-農地中間管理機構関連農地整備事業姶良市住吉地区に伴う発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 203-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 前田遺跡から出土した木材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      前田遺跡

      巻: - ページ: 189-202

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 炭化材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山Ⅰ遺跡発掘調査報告

      巻: - ページ: 242-251

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 前田遺跡出土編組製品等の素材植物の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・佐々木由香・小川とみ・鈴木三男
    • 雑誌名

      前田遺跡―農地中間管理機構関連農地整備事業姶良市住吉地区に伴う発掘調査報告書―

      巻: 1 ページ: 203-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 五所四反田遺跡出土木製品類と自然木の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      市原市五所四反田遺跡

      巻: 1 ページ: 218-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] ウルシ利用の人類史2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      阿部芳郎編「縄文の漆と社会」

      巻: - ページ: 159-177

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 弥生時代の九州南部におけるクリ材利用の意味2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 13 ページ: 137-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 出土木材の樹種から見た西富岡・向畑遺跡の縄文時代後・晩期の埋没林2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      ようこそ縄文の森へ~自然科学と考古学から探る伊勢原の埋没林~

      巻: 1 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 浙江省新石器時代遺跡から出土した編組製品等の素材植物2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香・秋山綾子・孫国平・劉斌・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      「日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求」

      巻: 2 ページ: 181-202

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 弥生時代の九州南部におけるクリ材利用の意味2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 13 ページ: 137-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] ウルシ利用の人類史2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      阿部芳郎編「縄文の漆と社会」

      巻: 1 ページ: 159-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 浙江省新石器時代遺跡から出土した編組製品等の素材植物2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香・秋山綾子・孫国平・劉斌・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      日中共同研究成果報告書II:中国新石器時代文明の探求

      巻: - ページ: 181-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 津島岡大遺跡第39次調査出土の礎板樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      津島岡大遺跡22―第39次調査―

      巻: 1 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] ウルシ利用の人類史2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      縄文の漆と社会

      巻: - ページ: 159-177

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 木材の樹種と堆積環境2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・吉川昌伸
    • 雑誌名

      南太閤山I遺跡発掘調査報告書―主要地方道高岡小杉線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘報告―

      巻: 1 ページ: 225-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 樹皮と縄およおび漆糸の素材植物種2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山I遺跡発掘調査報告書―主要地方道高岡小杉線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘報告―

      巻: 1 ページ: 252-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] ウルシという植物の特性2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      阿部芳郎編「縄文の漆と社会」

      巻: 1 ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] ウルシという植物の特性2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      阿部芳郎編「縄文の漆と社会」

      巻: - ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 前田遺跡から出土した木材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      前田遺跡―農地中間管理機構関連農地整備事業姶良市住吉地区に伴う発掘調査報告書―

      巻: 1 ページ: 189-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 樹皮と縄および漆糸の素材植物種2023

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山Ⅰ遺跡発掘調査報告書

      巻: - ページ: 252-257

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [雑誌論文] 炭化材の樹種2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      南太閤山I遺跡発掘調査報告書―主要地方道高岡小杉線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘報告―

      巻: 1 ページ: 242-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 小石川一丁目遺跡の環境変遷2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      小石川一丁目遺跡(第3分冊)

      巻: 3 ページ: 251-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 植物の環境適応2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      栗島義明編「縄文時代の環境への適応と資源利用」

      巻: 1 ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 日野市No.16遺跡出土木製品類と自然木の樹種2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      日野市川辺堀之内遺跡・No.16遺跡(第2分冊)

      巻: 2 ページ: 91-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 長野県佐久市香坂山遺跡から出土した炭化材から復元する約37,000年前の森林植生2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・国武貞克
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 12 ページ: 111-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 能狂言面の用材樹種識別2022

    • 著者名/発表者名
      藤井智之、能城修一、安部久、児嶋美穂
    • 雑誌名

      関市文化財報告

      巻: 50 ページ: 151-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00631
  • [雑誌論文] 小石川一丁目遺跡から出土した木製品類と自然木の樹種2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      小石川一丁目遺跡(第3分冊)

      巻: 3 ページ: 63-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 千葉県道免き谷津遺跡・雷下遺跡の出土木材からみた縄文時代早期および後・晩期の森林植生と森林資源の管理と利用2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 柳町遺跡における堆積物の自然科学分析2022

    • 著者名/発表者名
      森 将志・藤根 久・伊藤 茂・佐藤正教・廣田正史・山形秀樹・Zaur Lomtatidze・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      柳町遺跡

      巻: 1 ページ: 168-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 中津野遺跡出土木製品類の樹種2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      中津野遺跡 低地部・低湿地部編 第3分冊

      巻: 3 ページ: 73-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 川辺堀之内遺跡出土木製品類の樹種2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      日野市川辺堀之内遺跡・No.16遺跡(第1分冊)

      巻: 1 ページ: 525-528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 関東平野中央部における縄文時代早期から晩期の植生と人為生態系の形成2022

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・能城修一・工藤雄一郎・佐々木由香・森 将司・鈴木 茂
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 特別天然記念物魚津埋没林の堆積物における花粉および磁性分析に基づく縄文時代後期以降の植生変遷2022

    • 著者名/発表者名
      知志幸治・酒井英男・卜部厚志・麻柄一志・能城修一
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 千葉県下総台地西南部の村田川水系における最終氷期の古環境2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・西野雅人・森 将志・中村賢太郎・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 32 ページ: 27-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] Tree species of lacquered panels used in the windows and doors of Wat Rajpradit2022

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Lacquered Door Panels of Wat Rajpradit

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 鹿田遺跡第20次調査出土木製品類の樹種同定2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      鹿田遺跡16―第20次調査B・D地点―

      巻: 16 ページ: 103-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 小石川一丁目遺跡出土繊維品類等の素材植物種2022

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      小石川一丁目遺跡(第3分冊)

      巻: 3 ページ: 143-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 市谷柳町遺跡第4次調査で出土した木製品の樹種2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      市谷柳町遺跡IV(緑雲時旧寺域)

      巻: 1 ページ: 147-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] Stepped geomorphology shaped the phylogeographic structure of a widespread tree species (Toxicodendron vernicifluum, Anacardiaceae) in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Wang, L., Li, Y., Noshiro, S., Suzuki, M., Arai, T., Kobayashi, K., Xie, L., Zhang, M., He, N., Fang, Y., Zhang, F.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/23802359.2020.1756956

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 石川原遺跡の植生と環境2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      石川原遺跡(3)―縄文時代編―第3分冊 分析・成果編

      巻: 3 ページ: 222-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 長野県佐久市香坂山遺跡から出土した炭化材から復元する約37,000年前の森林植生2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・国武貞克
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 12 ページ: 111-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 星糞峠黒曜石原産地遺跡の採掘址から出土した縄文時代後期の土木材の樹種選択2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 11 ページ: 101-110

    • NAID

      120007039873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 出土木材の樹種同定2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      石川原遺跡(3)―縄文時代編―第3分冊 分析・成果編

      巻: 3 ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 京都市白河街区・延勝寺跡出土編組製品の素材植物2021

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・村上由美子・能城修一・鈴木三男
    • 雑誌名

      京都大学構内遺跡調査研究年報2019年度

      巻: なし ページ: 120-121

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 縄文時代の日本列島におけるウルシとクリの植栽と利用2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一・吉川昌伸・佐々木由香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 252 ページ: 59-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 埼玉県川口市赤山陣屋跡遺跡の縄文時代後・晩期の「トチの実加工場跡」の構造復原2021

    • 著者名/発表者名
      宮内慶介・小林竜太・能城修一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 11 ページ: 26-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 星糞峠黒曜石原産地遺跡第1号採掘址から出土した縄文時代後期の漆器の塗膜分析と樹種2021

    • 著者名/発表者名
      本多貴之・能城修一
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 11 ページ: 111-117

    • NAID

      120007039874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚の周辺における植生の変遷と森林資源利用2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      鳥浜貝塚発見60周年記念特別展「森と出会った縄文人―人と植物の歴史の始まり―」

      巻: 1 ページ: 38-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 向方南遺跡E地点から出土した木製品類と自然木の樹種2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      東京都杉並区向方南遺跡E地点

      巻: 1 ページ: 136-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] 向方南遺跡E地点出土編組製品および土器補修紐等の素材同定2021

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      東京都杉並区向方南遺跡E地点

      巻: - ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 遺跡から見えてくる縄文人の森林資源管理2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      グリーンパワー

      巻: 505 ページ: 26-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [雑誌論文] 向方南遺跡E地点出土編組製品および土器補修紐等の素材同定2021

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      東京都杉並区向方南遺跡E地点

      巻: 1 ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [雑誌論文] The separation of softwood and hardwood in historical wooden statues of the Nazenji-temple in Japan using NIR spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      安部久、渡辺憲、石川敦子、能城修一、藤井智之、岩佐光晴、金子啓明、和田浩他
    • 雑誌名

      IAWA Journal

      巻: 41 号: 4 ページ: 740-750

    • DOI

      10.1163/22941932-bja10038

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00631
  • [雑誌論文] 竹姫の食性と厄除け行為2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄・巌谷勝正・長瀬 忍・森 茂樹・能城修一・吉永 淳・米田 穣
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 127 号: 1 ページ: 15-23

    • DOI

      10.1537/asj.190308

    • NAID

      130007668341

    • ISSN
      1344-3992, 1348-8813
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 「小原二郎氏旧蔵木彫像用材調査標本」の樹種2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一・安部 久
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 679 ページ: 11-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 「小原二郎氏旧蔵木彫像用材調査標本」の樹種2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一・安部久
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00631
  • [雑誌論文] Material selection and weaving techniques for the oldest basketry in Japan found at the Higashimyou site, Saga Prefecture2019

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y., Kobayashi, K., Suzuki, M., Nishida, I.
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 23 ページ: 12-24

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2018.10.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777, KAKENHI-PROJECT-16H01956, KAKENHI-PROJECT-16H01957
  • [雑誌論文] 日本の古代の木彫像に使われた楠と樟2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一・岩佐光晴・藤井智之
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 28 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00631
  • [雑誌論文] 遺跡出土木材から見える森林資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 145 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 日本列島におけるこの35年間の木材遺体研究の展開と展望2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 27 ページ: 75-86

    • NAID

      130007999595

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 南蛮文化館所蔵南蛮漆器類のX線CT調査2018

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、小林公治、能城修一、北村繁、清水健、田澤梓、安藤真理子、矢野孝子
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨集

      巻: 35 ページ: 224-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03171
  • [雑誌論文] 弥生時代から古墳時代の西日本における鋤鍬へのイチイガシの選択的利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・村上由美子・佐々木由香・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 27 ページ: 3-15

    • NAID

      130007923186

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 新潟県長岡市根立遺跡出土の漆製品と植物遺体の研究(2)2018

    • 著者名/発表者名
      小澤清男・片岡太郎・鹿納晴尚・上条信彦・小林和貴・佐々木 理・佐々木由香・鈴木三男・永嶋正春・能城修一・バンダリ スダルシャン
    • 雑誌名

      長岡市立科学博物館研究報告

      巻: 53 ページ: 65-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 上境旭台貝塚から出土した木製品類と自然木の樹種2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      茨城県教育財団研究ノート

      巻: 15 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 櫟野寺諸像の樹種(資料編)2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・藤井智之
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00631
  • [雑誌論文] 上境旭台貝塚から出土した樹皮紐と編組製品の素材植物2018

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      茨城県教育財団研究ノート

      巻: 15 ページ: 50-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 櫟野寺諸像の樹種(資料編)2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・藤井智之
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 675 ページ: 95-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 城陽市下水主遺跡から出土した縄文時代晩期の木製品類と自然木の樹種について2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・村上由美子・佐々木由香・筒井崇史
    • 雑誌名

      京都府埋蔵文化財情報

      巻: 134 ページ: 1-10

    • NAID

      40022803032

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] Did a cooling event in the middle to late Jomon periods induced change in the use of plant resources in Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuka、Noshiro Shuichi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 471 ページ: 369-384

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.10.037

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01198, KAKENHI-PROJECT-15H01777, KAKENHI-PROJECT-16H01956, KAKENHI-PROJECT-16H01957
  • [雑誌論文] 東京都新宿区南元町遺跡から出土した布袋に入った江戸時代の茶2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・吉川純子・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26 ページ: 79-85

    • NAID

      130007999581

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 秋田県戸平川遺跡出土編組製品の素材植物と技法2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男・斉藤洋子
    • 雑誌名

      秋田県立博物館研究報告

      巻: 43 ページ: 32-39

    • NAID

      40021529194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 素材の植物種と調整方法2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・能城修一・鈴木三男
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2017 ページ: 160-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 植物考古学からみた弥生時代のはじまり2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 138 ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 唐古・鍵遺跡から出土した編組製品等の素材の植物種2017

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 雑誌名

      田原本町文化財調査年報

      巻: 25 ページ: 117-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 新潟県長岡市根立遺跡出土の漆製品と植物遺体の研究(1)2017

    • 著者名/発表者名
      小澤清男・小林和貴・佐々木由香・鈴木三男・永嶋正春・能城修一・ パレオ・ラボAMS 年代測定グループ・パンダリスダルシャン・四柳嘉章
    • 雑誌名

      長岡市立科学博物館研究報告

      巻: 52 ページ: 73-92

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] Emergence of prehistoric management of plant resources during the incipient to initial Jomon periods in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Kudo, Y., Sasaki, Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 426 ページ: 175-186

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.04.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777, KAKENHI-PROJECT-25870804
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚周辺における縄文時代草創期から前期の植生史と植物利用2016

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・吉川純子・能城修一・工藤雄一郎・佐々木由香・鈴木三男・網谷克彦・鯵本眞友美
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24 ページ: 69-82

    • NAID

      130007999571

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚から出土した縄文時代草創期および早期のクリ材の年代2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・鈴木三男・能城修一・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24 ページ: 59-68

    • NAID

      130007999573

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚から出土した大型植物遺体の14C年代測定―縄文時代草創期から前期の堆積物層序と土器型式の年代の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・網谷克彦・吉川純子・佐々木由香・鯵本眞友美・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24 ページ: 43-57

    • NAID

      130007999565

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] Change in the prehistoric use of arboreal resources in Japan: From their sophisticated management of in the Jomon period to their intensive use in the Yayoi to Kofun periods2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 484-494

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [雑誌論文] Simple separation of Torreya nucifera and Chamaecyparis obtusa wood using portable visible and near-infrared sp ectrophotometry: Differences in light-conducting properties.2016

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Watanabe, K., Ishikawa, A., Noshiro, S., Fujii, T., Iwasa, M., Kaneko, H., Wada, H.
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 62(2) ページ: 210-212

    • NAID

      40020835361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [雑誌論文] Non-destructive method for species identification of historical wooden artifacts using NIR spectroscopy: separation of softw2015

    • 著者名/発表者名
      ABE Hisashi 、WATANABE Ken、ISHIKAWA Atsuko、NOSHIRO Shuichi、FUJII Tomoyuki、IWASA Mitsuharu、KANEKO Hiroyuki、WADA Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of 22nd Wood Machining Seminar

      巻: 2巻 ページ: 157-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [雑誌論文] 近赤外分光法を用いた木彫像用材の非破壊的な樹種識別 -木材標本を用いた分析-2015

    • 著者名/発表者名
      安部久,渡辺憲,石川敦子,能城修一,藤井智之,岩佐光晴,金子啓明,和田浩
    • 雑誌名

      木材保存

      巻: 41巻 ページ: 162-170

    • NAID

      130005101049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [雑誌論文] 現生のウルシの成長解析からみた下宅部遺跡におけるウルシとクリの資源管理2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 189-203

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 遺跡出土植物遺体からみた縄文時代の森林資源利用2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 15-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 縄文時代のウルシとその起源2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・田中孝尚・小林和貴・王 勇・劉 建全・鄭 雲飛
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 49-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] Pre-agricultural management of plant resources during the Jomon period in Japan―A sophisticated subsistence system on plant resources2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 42 ページ: 93-106

    • DOI

      10.1016/j.jas.2013.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109, KAKENHI-PROJECT-25242022, KAKENHI-PROJECT-25870804
  • [雑誌論文] 大阪湾北岸の縄文時代早期および中~晩期の森林植生とイチイガシの出現時期2014

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 22 ページ: 57-67

    • NAID

      130007999560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 下宅部遺跡の編組製品および素材束の素材からみた縄文時代の植物利用2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 323-345

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状20102012

    • 著者名/発表者名
      吉村研介・鈴木節子・田中孝尚・鈴木三男・神保宇嗣・伊藤元己・舘田英典・大谷雅人・勝木俊雄・津村義彦・藤井智之・能城修一・河原孝行・吉丸博志
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: (印刷中掲載確定) ページ: 63-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞由美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 67-71

    • NAID

      130007999596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] Predicting oven-dry density of Sugi(Cryptomeria japonica) using near infrared(NIR) spectroscopy and its effect on performance of wood moisture meter2012

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, I. Kobayashi, N. Kuroda, M. Harada & S. Noshiro
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [雑誌論文] Species separation of aging and degraded solid wood using near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, H. Abe, Y. Kataoka, & S. Noshiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Historical Botany

      巻: 19巻 ページ: 117-124

    • NAID

      130008053094

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [雑誌論文] Non-destructive evaluation of surface longitudinal growth strain on Sugi(Cryptomeria japonica) green logs using near-infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, K. Yamashita & S. Noshiro
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 58 号: 3 ページ: 267-272

    • DOI

      10.1007/s10086-011-1238-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [雑誌論文] 日本産樹木DNAバーコーディングの現状20092011

    • 著者名/発表者名
      吉村研介・鈴木節子・田中孝尚・鈴木三男・神保宇嗣・伊藤元己・舘田英典・大谷雅人・勝木俊雄・津村義彦・藤井智之・能城修一・河原孝行・吉丸博志
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 62 ページ: 79-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [雑誌論文] Identification of Japanese species of Cupressaceae from wood structure2011

    • 著者名/発表者名
      S. Noshiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Historical Botany

      巻: 19巻 ページ: 125-132

    • NAID

      130008053106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [雑誌論文] 日本古代における木彫像の樹種と用材観III2010

    • 著者名/発表者名
      金子啓明・岩佐光晴・能代修一, ほか
    • 雑誌名

      MUSEUM 625

      ページ: 61-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320033
  • [雑誌論文] 土器作り叩き板の考古民族植物研究2010

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 60号

      ページ: 39-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320033
  • [雑誌論文] 日本古代における木彫像の樹種と用材観III2010

    • 著者名/発表者名
      金子啓明・岩佐光晴・能代修一・藤井智之
    • 雑誌名

      MUSEUM 625号

      ページ: 61-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320033
  • [雑誌論文] New records of Berberidaceae, Celastraceae, Cyperaceae, Gramineae, Lauraceae, Moraceae, Rutaceae, and Schisandraceae in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Ibaragi, Y., Katsuyama, T., Koba, H., Mouri, C., Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newslett.Himal.Bot. 43

      ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] 日本古代における木彫像の樹種と用材観III-八・九世紀を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金子啓明・岩佐光晴・能代修一・藤井智之
    • 雑誌名

      MUSEUM 625

      ページ: 61-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320033
  • [雑誌論文] 日本古代における木彫像の樹種と用材観III-八・九世紀を中心に(補遺)-2010

    • 著者名/発表者名
      金子啓明・岩佐光晴・能城修一・藤井智之
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 625号 ページ: 61-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [雑誌論文] 文化財指定建造物における用材樹種調査(1)-ヒノキとサワラの識別について2010

    • 著者名/発表者名
      横山操, 杉山淳司, 藤井智之, 能城修一
    • 雑誌名

      日本木材学会大会研究発表要旨集 106

      ページ: 106-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] 文化財指定建造物における用材樹種調査(1)-ヒノキとサワラの識別について2010

    • 著者名/発表者名
      杉山淳司, 藤井智之, 能城修一
    • 雑誌名

      日本木材学会大会研究発表要旨集

      巻: 106 ページ: 106-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] Plant collecting in Doti and Bajhang districts in western Nepal in 20092010

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Noshiro, S., Pendry, C., Amano, M., Bhatta, G. D., Bhattarai, A. P., Dell, B., Tanaka, T., Wang, Y. J., Yamamoto, N.
    • 雑誌名

      Newslett.Himal.Bot. 43

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] How natural are natural woods from wetland sites? - A case study at two sites of the Jomon period in central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] How natural are natural woods from wetland sites? - A case study at two sites of the Jomon period in central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science 36巻

      ページ: 1597-1604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] New records and treatments of Nepalese flowering plants (4)2009

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Amano, M., Kurosawa, T., Noshiro, S., Yonekura, K., Ohba, H.
    • 雑誌名

      Newslet.Himal.Bot. 42

      ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Plant collecting in western Nepal : the Jumla Rara Simikot Expedition 20082009

    • 著者名/発表者名
      Pendry, C. A., Noshiro, S., Baral, S., Rajbhandary, S., Kurmi, P. P., Dell1, B., Adhikari, B.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 42

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] 近世中・後期の社寺建築にみる樹種選択2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・藤井智之・山本博一
    • 雑誌名

      日本植生史学会大会講演要旨集

      巻: 24 ページ: 100-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] 近世中・後期の社寺建築にみる樹種選択2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・藤井智之・山本博一
    • 雑誌名

      日本植生史学会大会講演要旨集 24

      ページ: 100-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] Field research in the Rolwaling area, central Nepal, in September 2007.2008

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 41

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Field research in the Rolwaling area, central Nepal, in September 20072008

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Kawahara, T.
    • 雑誌名

      Newslet.Himal.Bot. 41

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] 古材の劣化調査福勝寺本堂(重要文化財)垂木用材の食害と材質2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤幸恵, 信田聡, 太田正光, 山本博一, 多井忠嗣, 大村和香子, 槇原寛, 能城修一, 後藤治
    • 雑誌名

      木材学会誌

      巻: 54 ページ: 255-262

    • NAID

      10029787258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] 古材の劣化調査 福勝寺本堂(重要文化財)垂木用材の食害と材質2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤幸恵、信田聡、太田正光、山本博一、多井忠嗣、大村和香子、槇原寛、能城修一、後藤治
    • 雑誌名

      木材学会誌 54

      ページ: 255-262

    • NAID

      10029787258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240074
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes(lacquer tree)in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods.2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Variable wood formation and adaptation to the alpine environment of Ephedra pachyclada (Gnetales : Ephedraceae) in the Mustang District2007

    • 著者名/発表者名
      Motomura, H., Noshiro, S., Mikage, M.
    • 雑誌名

      western Nepal.Ann.Bot. 100

      ページ: 315-324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum (Stokes) F.A.Barkl. (Anacardiaceae) in China2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Suzuki, Koji Yonekura, Shuichi Noshiro
    • 雑誌名

      植生史研究 15巻

      ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes (lacquer tree) in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16巻

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum(Stokes)F. A. Barkl.(Anacardiaceae)in China2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Yonekura K. and Noshiro, S
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Historical Botany 15

      ページ: 58-32

    • NAID

      130008052982

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] 東京都東村山市下宅部遺跡の出土木材からみた関東地方の縄文時代後・晩期の木材資源利用2007

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 雑誌名

      植生史研究 15巻

      ページ: 19-34

    • NAID

      130008052991

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Early spring flowers in the Kalinchok area, central Nepal2007

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newslet.Himal.Bot. 40

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Distribution and habitat of Toxicodendron vernicifluum(Stokes)F.A.Barkl.(Anacardiaceae)in China(中国におけるウルシの分布)2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Suzuki, Koji Yonekura, Shuichi Noshiro
    • 雑誌名

      植生史研究 15

      ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes(lacquer tree)in prehistoric periods in Japan,deduced from identification of its fossil woods2007

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany 16

      ページ: 405-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] 東京都東村山市下宅部遺跡の出土木材からみた関東地方の縄文時代後・晩期の木材資源利用2007

    • 著者名/発表者名
      能城 修一・佐々木 由香
    • 雑誌名

      植生史研究 15

      ページ: 19-34

    • NAID

      130008052991

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Variable wood formation and adaptation to the alpine environment of Ephedra pachyclada (Gnetales : Ephedraceae) in the Mustang District2007

    • 著者名/発表者名
      Motomura, H., Noshiro, S.& Mikage, M.
    • 雑誌名

      Western Nepal. Annals of Botany 100

      ページ: 315-324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Early spring flowers in the Kalinchok area, central Nepal.2007

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 40

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [雑誌論文] Variable wood formation and adaptation to the alpine environment of Ephedra pachyclada (Gnetales : Ephedraceae) in the Mustang district, western Nepal2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Motomura, Shuichi, Noshiro, Masayuki, Mikage
    • 雑誌名

      Annals of Botany 100

      ページ: 315-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405014
  • [雑誌論文] Utilization of forest resources in the Early Jomon Period at and around the Sannai-maruyma site in Aomori Prefecture, northern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki
    • 雑誌名

      植生史研究 特別第2号

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Importance of Rhus verniciflua Stokes (lacquer tree) in prehistoric periods in Japan, deduced from identification of its fossil woods.2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Mitsuo Suzuki, Yuka Sasaki
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany DOI 10.1007/s00334-006-0058-6(電子出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [雑誌論文] Utilization of forest resources in the Early Jomon Period at and around the Sannai-maruyma site in Aomori Prefecture, northern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro
    • 雑誌名

      植生史研究 特別第2号

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [雑誌論文] Wood structure of Himalayan plants, IV2005

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Takahashi, A., Mouri, C., Suzuki, M.
    • 雑誌名

      The Himalayan Plants 4(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Wood structure of Himalayan plants, IV.2005

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Takahashi, A., Mouri, C., Suzuki, M.
    • 雑誌名

      The Himalayan Plants(Ohba, H.(ed.)) volume 4(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Pedicularis (Scrophulariaceae) in Nepal (2)2005

    • 著者名/発表者名
      Amano, M., Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 35

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Pedicularis(Scrophulariaceae) in Nepal (2).2005

    • 著者名/発表者名
      Amano, M., S.Noshiro
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany no.35

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Pedicularis (Scrophulariaceae) in Nepal (1)2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, M., Noshiro, S.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 34

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Pedicularis(Scrophulariaceae) in Nepal (1).2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, M., S.Noshiro
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany no.34

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Sedum (Crassulaceae) in Nepal.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohba, H., Koba, H., S.Noshiro
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 31

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distribution maps of Sedum (Crassulaceae) in Nepal.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohba, H., Koba, H., S.Noshiro
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany no.31

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255005
  • [雑誌論文] Distinct altitudinal trends in the wood structure of Rhododendron arboreum Sm. (Ericaceae) in Nepal

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Ikeda, H., Joshi, L.
    • 雑誌名

      IAWA Journal. (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] 白檀の代用材としての 「魏氏桜桃」(Prunus wilsonii) と楠木 (Phoebe spp.)2024

    • 著者名/発表者名
      藤井智之・能城修一・安部久・岩佐光晴・金子啓明
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21891
  • [学会発表] 縄文時代のシダ縄の復元実験2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・小林和貴・鈴木三男
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)土器を掘る:22世紀型考古資料科学の構築と社会実装をめざした技術開発型研究研究集会2023年度研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化植物遺体からみた種類と用途2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一・小林和貴・山本 華・首藤 剛・Hari Prasad DEVKOTA・菅野紀子・高田和徳
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 縄文時代早期の植物資源利用2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      縄文時代早期の東京湾岸における環境と動植物資源利用
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 埼玉県デーノタメ遺跡の植物資源利用にみる4.2kaイベントの影響2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・吉川昌伸・工藤雄一郎・スダルシャン バンダリ
    • 学会等名
      第38回日本植生史学会大会・日本花粉学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 縄文時代後期の掘立柱建物跡に伴う木柱の基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      根岸 洋・箱崎真隆・能城修一・小林謙一・蒲生侑佳・宮原千波・小久保竜也・桑村夏希・原口雅隆
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 弥生時代の九州南部におけるクリ材利用2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      学変(A)「土器を掘る」2022年度研究成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 縄文時代のシダ縄の復元実験2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・小林和貴・鈴木三男
    • 学会等名
      学術変革領域(A)土器を掘る:22世紀型考古資料科学の構築と社会実装をめざした技術開発型研究研究集会2023年度研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化植物遺体からみた種類と用途2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一・小林和貴・山本 華・首藤 剛・Hari Prasad DEVKOTA・菅野紀子・高田和徳
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 縄文時代後半から弥生時代の南九州における森林資源の管理と利用2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      第38回日本植生史学会大会・日本花粉学会第64回大会・鹿児島大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化植物遺体からみた種類と用途2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修ー・小林和貴・山本華 ・首藤剛・Hari Prasad DEVKOTA ・菅野紀子・高田和徳
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 東京都港区我善坊谷遺跡の出土木材の酸素同位体比年代測定および産地推定結果2023

    • 著者名/発表者名
      林忻・箱崎真隆・能城修一・佐野雅規・李貞・中塚武
    • 学会等名
      第38回日本植生史学会大会・日本花粉学会第64回大会・鹿児島大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 縄文時代早期の植物資源利用2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      自然環境と人類2022:縄文時代早期の東京湾岸における環境と動植物資源利用
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化植物遺体からみた種類と用途2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一・小林和貴・山本華・首藤剛・Hari Prasad DEVKOTA・菅野紀子・高田和徳
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化物の形態学的検討-東京都下宅部遺跡を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・米田恭子・能城修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 埼玉県デーノタメ遺跡の植物資源利用にみる4.2kaイベントの影響2023

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・吉川昌伸・工藤雄一郎・スダルシャン・バンダリ
    • 学会等名
      第38回日本植生史学会大会・日本花粉学会第64回大会・鹿児島大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 山形県南陽市北町低湿地発掘プロジェクト―2020-23年度合同発掘調査の中間的報告―2023

    • 著者名/発表者名
      長井謙治・米田 穣・卜部厚志・太田博樹・吉川昌伸・能城修一・佐々木由香・吉川純子・澤田純明・下岡順直・宮田佳樹・丸山真史・佐々木繁喜・中村由克・岩瀬 彬・小熊博史・麻柄一志・片岡 新・角田朋行
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] マクロ撮影による木彫文化財の用材樹種識別2023

    • 著者名/発表者名
      藤井智之・安部久・児嶋美穂・能城修一
    • 学会等名
      2023年年輪研究会・木質文化財研究会合同例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21891
  • [学会発表] 縄文時代早期の植物資源利用2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      自然環境と人類2022:縄文時代早期の東京湾岸における環境と動植物資源利用
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 縄文土器付着炭化物の形態学的検討-東京都下宅部遺跡を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・米田恭子・能城修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 植物資源利用埼玉県北本市デーノタメ遺跡にみる縄文時代中・後期の集落の維持と2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一,吉川昌伸,佐々木由香
    • 学会等名
      第37回日本植生史学会大会・日本花粉学会第63回大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 鹿児島県前田遺跡における縄文時代中期のイチイガシの資源利用2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・鬼木渚帆・能城修一・小林和貴・國井秀紀・成尾英仁・岩元康成・深野信之
    • 学会等名
      日本植生史学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 小石川谷の環境変遷2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      東京都文京区文化財講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] さらにわかった!鳥浜貝塚人の植物利用2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      若狭町歴史環境講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] What do pottery impressions other than seeds, fruits or insects tell us?2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi NOSHIRO・Yuka SASAKI・Kazutaka KOBAYASHI
    • 学会等名
      SEAA 9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] Plant use in the early Jomon period seen in the materials and techniques of woven baskets excavated from the Torihama shell mound in Fukui Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Suzuki, M., Kobayashi, K., Noshiro, S., Ajimoto, M.
    • 学会等名
      IWGP 2022(古民俗植物物学ワークグループ会議),チェコ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] Use of rootwood as weaving materials of the Jomon period in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi NOSHIRO・Yuka SASAKI・Kazutaka KOBAYASHI ・Mitsuo SUZUKI
    • 学会等名
      IWGP 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 鹿児島県前田遺跡における縄文時代中期のイチイガシの資源利用2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香,鬼木渚帆,能城修一,小林和貴,國井秀紀,成尾英仁,岩元康成,深野信之
    • 学会等名
      第37回日本植生史学会大会・日本花粉学会第63回大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 長野県佐久市香坂山遺跡から出土した炭化材から復元する約37,000年前の森林植生2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 鹿児島県前田遺跡における縄文時代中期のイチイガシの資源利用2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香 ・鬼木渚帆・能城修一 小林和貴・國井秀紀 ・成尾英仁・岩元康成・深野信之
    • 学会等名
      第37回日本植生史学会大会・日本花粉学会第63回大会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] Plant use in the early Jomon period seen in the materials and techniques of woven baskets excavated from the Torihama shell mound in Fukui Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka SASAKI・Mitsuo SUZUKI・Kazutaka KOBAYASHI・Shuichi NOSHIRO・Mayumi AJIMOTO
    • 学会等名
      IWGP 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] Use of rootwood as weaving materials of the Jomon period in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Kazutaka Kobayashi, Mitsuo Suzuki
    • 学会等名
      IWGP 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] さらにわかった!鳥浜貝塚人の植物利用2022

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      若狭町歴史環境講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] What do pottery impressions other than seeds, fruits or insects tell us?2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki, Kazutaka Kobayashi
    • 学会等名
      SEAA 9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] What do pottery impressions other than seeds, fruits or insects tell us?2022

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y., Kobayashi, K.
    • 学会等名
      SEAA(東アジア考古学会大会),韓国・大邱
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] Use of rootwood as weaving materials of the Jomon period in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y., Kobayashi, K., Suzuki, M.
    • 学会等名
      IWGP 2022(古民俗植物物学ワークグループ会議),チェコ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] Plant use in the early Jomon period seen in the materials and techniques of woven baskets excavated from the Torihama shell mound in Fukui Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sasaki, Mitsuo Suzuki, Kazutaka Kobayashi, Shuichi Noshiro, Mayumi Ajimoto
    • 学会等名
      IWGP 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 福井県鳥浜貝塚出土編みかごの素材植物と技法から見た縄文時代前期の植物利用2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・能城修一・鯵本眞友美
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 下宅部遺跡の出土木材からみた縄文時代の森林資源の管理と利用2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      「東京都下宅部遺跡出土品」重要文化財指定記念シンポジウム 縄文時代の植物利用
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05811
  • [学会発表] 長野県星糞峠黒曜石原産地遺跡から出土した縄文時代後期の土木材の樹種選択2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20534
  • [学会発表] 長野県星糞峠黒曜石原産地遺跡から出土した縄文時代後期の土木材の樹種選択2021

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 福井県鳥浜貝塚出土編みかごの素材植物と技法から見た縄文時代前期の植物利用2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・能城修一・鯵本眞友美
    • 学会等名
      日本植生史学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20515
  • [学会発表] 樹種選択と環境からみた縄文時代の水場遺構2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 学会等名
      「トチの実加工場」は存在したのか?-縄文時代の木組遺構とその機能を考える-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 勝坂遺跡周辺の縄文時代以降の植生変遷と植物資源管理2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      勝坂を語ろう!勝坂遺跡シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代の植物と人のかかわり2019

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      取掛西貝塚を考える~約1万年前の縄文ワールド第3弾~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Earliest evidence of the Lacquer tree (Toxicodendron vernicifluum) and the Lacquer culture of the Jomon period in prehistoric Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kudo, Suichi Noshiro and Yuka Sasaki
    • 学会等名
      Asian Lacquer Craft Exchange Exhibition in Cambodia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Use of lacquer trees (Toxicodendron vernicifluum) for lacquer collection and lowland construction during the Jomon Period in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sasaki, Suichi Noshiro and Yuichiro Kudo
    • 学会等名
      Asian Lacquer Craft Exchange Exhibition in Cambodia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 新たにわかった縄文時代中期の植物利用」2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      第3回下野谷遺跡国史跡指定記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Lacquer trees in SE and S Asia and introduction of Toxicodendron vernicifluum into prehistoric Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Suichi Noshiro, Yuichiro Kudo, and Yuka Sasaki
    • 学会等名
      Asian Lacquer Craft Exchange Exhibition in Cambodia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期の古環境と真福寺貝塚2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      国史跡が拓く縄文の世界III~真福寺貝塚と縄文時代後晩期の社会~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代における植物資源の管理と利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター・朝日JTB・文化交流塾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 南蛮文化館所蔵南蛮漆器類のX線CT調査2018

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、小林公治、能城修一、北村繁、清水健、田澤梓、安藤真理子、矢野孝子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03171
  • [学会発表] Did the prehistoric use of arboreal resources in Japan change from sophisticated management in the Jomon period to intensive use in the Yayoi to Kofun periods?2018

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      International Symposium Afro-Eurasian Archaeobotany New perspectives, new approaches.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 関東平野中央部における縄文時代の植生変遷と森林資源管理2018

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・能城修一・工藤雄一郎・佐々木由香
    • 学会等名
      第33回日本植生史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代のウルシと漆2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      漆サミット2018 in 岩手講演会「縄文の漆」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 鳥浜貝塚出土木胎漆器の分析2018

    • 著者名/発表者名
      蒲生侑佳・能城修一・鯵本眞友美・増田隆之介・本多貴之
    • 学会等名
      第33回日本植生史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代におけるクリ・ウルシを中心とした森林資源管理と利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      第13回山梨県埋蔵文化財センターシンポジウム「縄文時代の植物資源の利用・管理・栽培を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 遺跡出土木材からみた沖縄における木材利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      琉球の漆文化と科学2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 茨城県上境旭台貝塚とその周辺における縄文時代後・晩期の植物資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      能城修一・吉川昌伸・工藤雄一郎・佐々木由香・阿部芳郎
    • 学会等名
      第33回日本植生史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 植物としてのウルシとその利用2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      第105回歴博フォーラム『URUSHIふしぎ物語―人と漆の12000年史―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代における人為生態系の形成とクリ果実の大型化2017

    • 著者名/発表者名
      大木美南・佐々木由香・能城修一・阿部芳郎
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] ウルシ属植物の種類と特性2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      漆に関わる講演会『ハゼノキを利用する文化と科学』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文~弥生時代の編組製品と縄の素材植物2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文時代の「根」の利用2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 東京都御殿前遺跡からみる縄文時代早期後葉の森林資源管理2017

    • 著者名/発表者名
      能城修一・吉川昌伸・工藤雄一郎・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 中国浙江省湖州市銭山漾遺跡から再発掘された「絹製品」の素材同定2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一・鄭飛雲・丁品・中村慎一
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Identification of charred bulbs in prehistoric periods of Korea and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Yoneda, K., Kobayashi, K., Noshiro, N., Ahn, J., Ajimoto M.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Management of plant resources in the Jomon period in Japan revealed from lowland excavations2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Sasaki, Y.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 可視-近赤外領域の光の通りやすさの違いを用いたカヤ材とヒノキ材の判別2016

    • 著者名/発表者名
      安部久,渡辺憲,石川敦子,能城修一,藤井智之,岩佐光晴,金子啓明,和田浩
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [学会発表] 出土した縄文時代草創期および早期のクリ材の年代2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・鈴木三男・能城修一・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Emergence of prehistotic plant resources management during the incipient to initial Jomon periods in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Kudo, Y., Sasaki, Y.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] この30年の木材遺体研究の展開と展望2016

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] A sophisticated subsistence system of plant resources in pre-agricultural Jomon society in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Regional differences in the use and management of plant resources during the Jomon period in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Noshiro, S.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Prehistoric plant materials for various types of weaving in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Suzuki, M., Sasaki, Y., Noshiro, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 関東地方周辺における縄文時代から弥生・古墳時代への木材資源利用の変化2015

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 近赤外分光分析を用いた木彫像用材の樹種識別2015

    • 著者名/発表者名
      安部久、渡辺憲、石川敦子、能城修一
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [学会発表] Absolute dates for human activities at the Torihama Shell Mound, Fukui, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Y., Yoshikawa, J., Sasaki, Y., Ajimoto, M., Amitani, K., Noshiro, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Regional difference in the technique and material selection for weaved products during the Jomon period in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Kobyahasi, K., Noshiro, S., Suzuki, M.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 北海道で出土した編組製品の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 縄文の縄・紐類の素材植物2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・佐々木由香・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] Emergence of a sophisticated subsistence system on plant resources in a pre-agricultural Jomon society in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 長期間蔵置された木彫像から放散するVOCの測定2015

    • 著者名/発表者名
      石川敦子、安部久、大平辰朗、片岡厚、渡辺憲、能城修一、岩佐光晴、金子啓明、和田浩、藤井智之
    • 学会等名
      第31回日本木材保存協会年次大会
    • 発表場所
      メルパルク東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [学会発表] The chronology of the Kaminari-shita site during the initial Jomon period in the inner Tokyo bay, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoki, E., Hattori, S., Okimatsu, N. Kudo, Y., Noshiro, S., Sasaki, Y., Nakamura, T.
    • 学会等名
      XIX INQUA Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01777
  • [学会発表] 近赤外分光法を用いた木質文化財の非破壊的な樹種識別の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      安部久,渡辺憲,石川敦子,能城修一,藤井智之,岩佐光晴,金子啓明,和田浩
    • 学会等名
      第31回近赤外フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320030
  • [学会発表] 日本産樹木DNAバーコードの分解能2015

    • 著者名/発表者名
      吉村研介、鈴木節子、勝木俊雄、能城修一,吉丸博志
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292098
  • [学会発表] DNA barcoding on Japanese woody plants2014

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Yoshimura, Suzuki Setsuko, Toshio Katsuki, Shuichi Noshiro, Hiroshi Yoshimaru
    • 学会等名
      Center for Environmental Biology and Ecosystem Studies, National Institute for Environmental Studies Symposium
    • 発表場所
      国立環境研究所
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292098
  • [学会発表] 大阪湾北岸の縄文時代早期および中~晩期の森林植生とイチイガシの出現時期2013

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと・高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 鳥浜貝塚の植物資源利用2013

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸・能城修一・工藤雄一郎・吉川純子・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと・高知大学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] Pre-agricultural management of plant resources during the Jomon period in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      IPC/IOPC 2012
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] Prehistoric selection of plant materials for various types of weaving in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kobyashi, K., Noshiro, S., Sasaki, Y., Suzuki, M.
    • 学会等名
      IPC/IOPC 2012
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 平成23年度調査と研究成果の総括(4)卯ノ木泥炭層遺跡で出土した木材の樹種2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      卯ノ木泥炭層遺跡の発掘調査成果報告会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2012-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第27回大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第27回大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 平成23年度調査と研究成果の総括2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      卯ノ木泥炭層遺跡で出土した木材の樹種
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] DNA barcoding of woody plants in Japan-Focus on some taxonomic groups2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuko S. Yoshimura K, Katsuki T, Ohtani M, Noshiro S, Fujii T, Suzuki M, Tanaka T, Tachida H, Ito M, Jinbo U, Kawahara T, Tsumura Y, Yoshimaru H
    • 学会等名
      Fourth International Barcode of Life Conference
    • 発表場所
      University of Adelaide(Adelaide, Australia)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 卯ノ木泥炭層遺跡2010年度調査で出土した木材の樹種2011

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(B)課題番号21320148平成22年度年次報告会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] Wood types and material selection for Japanese wooden statues of the ancient period2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, H., Iwasa, M., Noshiro, S., Fujii, T.
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] 東北地方を中心にみたアスナロの木材利用史2011

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第26回大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] Wood types and material selection for Japanese wooden statues of the ancient period2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, H., Iwasa, M., Noshiro, S., Fujii, T.
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所(宇治)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] 卯ノ木泥炭層遺跡2010年度調査で出土した木材の樹種2011

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      平成22年度年次報告会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] 卯ノ木泥炭層遺跡2009年調査で出土した木材の樹種2010

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(B)課題番号21320148平成21年度年次報告会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] Progress of DNA barcoding on woody plants in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimaru H, Ohtani M, Yoshimura K, Noshiro S, Fujii T, Katsuki T, Setsuko S, Tsumura Y, Kawahara T, Suzuki M, Tanaka T, Tachida H, Ito M, Jinbo U
    • 学会等名
      The tree Barcode of Life and Cullman Symposia
    • 発表場所
      The New York Botanical Garden(NewYork, USA)
    • 年月日
      2010-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] 解剖学的分析と近赤外分光分析を用いた針葉樹材の樹種識別2010

    • 著者名/発表者名
      安部久、片岡厚、能城修一
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] DNA barcoding of Japanese woody plants2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Ohtani M, Suzuki S, Katsuki T, Suzuki M, Tanaka T, Noshiro S, Fujii T, Tachida H, Ito M, Jinbo U, Tsumura Y, Kawahara T, Yoshimaru H
    • 学会等名
      ISBDS2010 International Symposium on Biodiversity "Genome, Evolution and Environment"
    • 発表場所
      Nagoya Municipal University(Nagoya, JAPAN)
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] Identification of Japanese species of Cupressaceae s.l.from wood structure and implication of their identification for past timber usage in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      S.Noshiro, H.Abe, Y.Kataoka
    • 学会等名
      The Third International Metasequoia Symposium
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館(大阪市)
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] 卯ノ木泥炭層遺跡2009年調査で出土した木材の樹種2010

    • 著者名/発表者名
      能城修一
    • 学会等名
      平成21年度年次報告会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320148
  • [学会発表] Identification of Japanese species of Cupressaceae s. l. from wood structure and implication of their identification for past timber usage in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      S. Noshiro, H. Abe, Y. Kataoka
    • 学会等名
      The Third International Metasequoia Symposium
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館(大阪)
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] Ecological wood anatomy of Rhododendron arboreum in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      Japan-UK joint symposim "Talk Programme on Himalayan Plants"
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] Ecological wood anatomy of Rhododendron arboreum in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S.
    • 学会等名
      ヒマラヤ植物研究会第52回大会
    • 発表場所
      イギリス・エジンバラ
    • 年月日
      2010-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] 解剖学的分析と近赤外分光分析を用いた針葉樹材の樹種識別2010

    • 著者名/発表者名
      安部久・片岡厚・能城修一
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300332
  • [学会発表] シャクナゲ類のSSR解析 -ネパール・ロールワリン地域の Rhododendron arboreum 遺伝資源について-2009

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・能城修一・池田博・天野誠・鈴木三男・大場秀章
    • 学会等名
      園芸学会 平成21年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] DNA barcoding on woody plants in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimaru H, Ohtani M, Yoshimura K, Suzuki M, Tanaka T, Noshiro S, Fujii T, Tachida H, Nagai H, Ito M, Jinbo U, Tsumura Y, Kawahara T
    • 学会等名
      Third International Barcode of Life Congress
    • 発表場所
      Mexican Academy of Science(Mexico City, Mexico)
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248017
  • [学会発表] Ecological wood anatomy of three species in the Rolwaling district2009

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Ikeda, H., Joshi, L.
    • 学会等名
      Abstracts. 7th Pacific Regional Wood Anatomy Conference (PRWAC)
    • 発表場所
      central Nepal.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] ネパールRolwaling 地方におけるRhododendron arboreum(ツツジ科ツツジ属)の遺伝的多様性2009

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・能城修一・池田博・天野誠・鈴木三男・大場秀章
    • 学会等名
      日本植物分類学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] ネパール Rolwaling 地域における Rhododendron arboreum (ツツジ科ツツジ属) の遺伝的多様性2009

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・能城修一・池田博
    • 学会等名
      第8回日本植物分類学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本第四紀学会日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 葉緑体DNAの解析から推定されるウルシの原産地2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・鈴木三男・米倉浩司・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] Selection of timber resources at Shimo-yakebe wet site in Tokyo during the late and final Jomon periods2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      バンクーバー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 遺跡出土の自然木はどこまで自然なのか?-狭山丘陵の二つの遺跡出土木材による検討2008

    • 著者名/発表者名
      能城修一, 佐々木由香, 鈴木三男
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] Selection of timber resources at Shimo-yakebe wet site in Tokyo during the late and final Jomon periods2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Noshiro, Yuka Sasaki
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      カナダ,バンクーバー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 葉緑体DNAの解析から推定されるウルシの原産地2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・鈴木三男・米倉浩司・能城修一
    • 学会等名
      日本植生史学会第23回大会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 野生のクリ(Castanea crenata)の分布域(日本と韓国)における大規模個体を用いたSSRマーカーによる遺伝的構造の解析2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・山本俊哉・太田智・西谷千佳子・木村鉄也・高田教臣・澤村豊・平林利郎・壽和夫・池谷裕幸・山田昌久・能城修一・米倉浩司・鈴木三男
    • 学会等名
      園芸学会平成18年度春季大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2006-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] クリの分布変遷における人の関与を遺伝的構造から検証する2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・山本俊哉・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会第21回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 日本のウルシはどこから来たのか?-葉緑体DNA変異を基に-2006

    • 著者名/発表者名
      田中孝尚・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植物学会東北支部第19回青森大会
    • 発表場所
      弘前
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200050
  • [学会発表] 東京都東村山市下宅部遺跡の出土木材からみた関東地方の縄文時代後・晩期の木材資源利用2006

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300309
  • [学会発表] 千葉県市川市道免き谷津遺跡における縄文時代後半から古代にかけての植生変遷

    • 著者名/発表者名
      森 将忠・鈴木 茂・工藤雄一郎・能城修一・佐々木由香・スダルシャン・バンダリ
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 西日本の縄文時代晩期から古墳時代におけるイチイガシ材の利用とその意味

    • 著者名/発表者名
      能城修一・村上由美子・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 縄文時代における森林資源の管理と利用―その発生と,展開,終焉

    • 著者名/発表者名
      能城修一・南木睦彦・鈴木三男・千種 浩・丸山 潔
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [学会発表] 日本産樹木DNAバーコーディング - 2012年度 -

    • 著者名/発表者名
      吉村研介、鈴木節子、田中孝尚、鈴木三男、神保宇嗣、伊藤元己、舘田英典、大谷雅人、勝木俊雄、津村義彦、能城修一、河原孝行、吉丸博志
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ市民ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292098
  • [学会発表] Two groups of Rhododendron arboreum (Ericaceae) in Nepal found from the ecological trends in wood structure.

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S., Ikeda, H. & Joshi, L.
    • 学会等名
      8th PRWAC/IAWA
    • 発表場所
      International Conference Hall, Nanjing (Nanjing, China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255005
  • [学会発表] 縄文時代の樹皮利用―桜皮と樺皮―

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・能城修一・佐々木由香
    • 学会等名
      日本植生史学会第28回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • 1.  鈴木 三男 (80111483)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 79件
  • 2.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  岩佐 光晴 (10151713)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  田中 孝尚 (40463773)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  池田 博 (30299177)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  藤井 智之 (60353835)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 8.  安部 久 (80343812)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 9.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 111件
  • 10.  米倉 浩司 (00302084)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  金子 啓明 (90110098)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 12.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 馨 (70215531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  斎藤 幸恵 (30301120)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  江面 嗣人 (00461210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋山 忍 (50196515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  坂野上 なお (70273498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  垣内 信子 (30204324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 23.  小澤 正人 (00257205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西木 政統 (90740499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  酒井 徹朗 (10101247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 節子 (70456622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 27.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 和貴 (50332317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 29.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  五百川 裕 (20293269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮本 太 (00241092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤川 和美 (60373536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  香川 聡 (40353635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  丸山 士郎 (20249915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  古賀 信也 (20215213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  門松 昌彦 (60158847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉丸 博志 (20353914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 39.  河原 孝行 (70353654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 40.  吉村 研介 (30353915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 41.  勝木 俊雄 (10353640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 42.  御影 雅幸 (50115193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  高橋 晃 (30244693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  毛利 千香 (20345599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  卜部 厚志 (20281173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  田村 雅紀 (80315754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  矢野 興一 (60582757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  末兼 俊彦 (20594047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  神谷 嘉美 (90445841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山本 伸子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  吉川 昌伸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 55.  大山 幹成 (00361064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大森 雄治 (10150210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木場 英久 (50221966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  川西 基博 (50551082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  舘田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 62.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 63.  神保 宇嗣 (10568281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 64.  大谷 雅人 (50582756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 65.  佐々木 陽平 (10366833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  三宅 克典 (20597687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  片岡 厚 (80353639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 68.  黒田 克史 (90399379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  谷口 康浩 (00197526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  小山 鐵夫 (00203335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高山 浩司 (60647478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  邑田 仁 (90134452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  岩坪 美兼 (10201344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  東馬 哲雄 (10376527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  南木 睦彦 (80209824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 77.  網谷 克彦 (60249175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  早川 和一 (40115267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  小山 鐵夫 (00205535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  勝山 輝男 (20214356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  木村 勝彦 (70292448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  増田 政史 (50847134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  伊藤 美香 (70276624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  吉冨 博之 (10542665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  首藤 剛 (80333524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  黒住 耐二 (80250140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  猪熊 兼樹 (30416557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  倉島 玲央 (40807492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  安藤 真理子 (30832456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  植月 学 (00308149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  阿部 昭典 (20710354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  宮尾 亨 (90245655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  佐藤 由似 (70789734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  村上 夏希 (90801267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  山本 華 (70899179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  根岸 洋 (20726640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  福田 正宏 (20431877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  夏木 大吾 (60756485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  吉田 明弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  星野 安治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  若林 三千男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  天野 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 105.  石川 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  マーク・F. ワトソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  コリン ペンドリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  ベンジャミン デル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  マヘンドラ・N. スベディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  ガンガ・ドゥティ バッタライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  王 玉金
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 112.  田 新民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 113.  田 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 114.  種子田 春彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  藤木 利之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  赤井 賢成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  田村 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  布施 静香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  矢後 勝也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  宮田 一範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  中路 真嘉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  内山 寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  掛澤 明弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  石川 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 125.  渡辺 憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 126.  吉川 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 127.  米田 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 128.  佐藤 雅一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 129.  佐藤 信之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 130.  深澤 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  中村 耕作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  久保田 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 134.  斉藤 幸恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi