• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 麻里子  Watanabe Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 真理子  WATANABE Mariko

渡邉 麻里子  ワタナベ マリコ

隠す
研究者番号 30431430
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 大正大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2006年度: 弘前大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 日本文学 / 中国哲学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
談義 / 談義書 / 天台 / 談義所 / 論義 / 真祐 / 亮憲 / 身延文庫 / 園城寺 / 身延 … もっと見る / 叡山文庫 / 尊舜 / 中世 / 西教寺 / 法明院 / 尊通 / 西教寺正教蔵 / 身延山久遠寺 / 尊実 / 天台三大部 / 法華経 / 法華文義集 / 尊契 / 三井寺 / 勧学院 / 三大部見聞述聞 / 聖教 / 廬談 / 天台談義 / 三大部 / くずし字 / 天台宗 / 池田蔵本 / 華蔵院 / 鷲林拾葉鈔 / 檀王法林寺 / 比叡山 / 高野山 / 記家 / 記家文字 / 七百科條鈔 / 中世談義 / 論題集 / 天台伝南岳心要見聞 / 論題 / 本朝大師先徳明匠 / 鷲林拾葉抄 / 七百科 / 龍女成仏 / 尊談 / 天台深極抄 / 宗満集 / 宗円集 / 中古天台 / 仏教文学 / 中世文学 / 説話文学 … もっと見る
研究代表者以外
大蔵経 / 道教 / 中国哲学 / 仏蔵 / 道蔵 / 中国思想 / 仏教 / 文化的記憶 / 真福寺大須文庫 / 青蓮院吉水蔵 / 宗教テクスト学 / 寺院経蔵文庫 / デジタルアーカイブ / 相互理解知 / 間宗教テクスト / アーカイヴス研究基盤 / デジタル人文学 / 宗教テクスト文化遺産 / 巫者 / テキスト / 民俗宗教 / 修験 / 天台宗 / 恐山信仰 / 民間巫女 / 熊野信仰 / 仏教民俗 / 民俗信仰 / 呪術 / 宗教的知識 / 恐山 / 近代 / 寺院 / 俗信 / 知識の再配置 / 民間巫者 / 文庫形成大名 / 古典籍 / 古典 / 書物の収集・蓄積 / 書物の移動 / 古典的書物 / 大名文庫 / 近世津軽の知の体系 / 藩校の蔵書 / 稽古館の旧蔵書 / 藩校の蔵書と教育 / 津軽の知の体系 / 藩校稽古館の旧蔵書 / 仏教学 / 地誌の作成 / 俳諧 / 歌枕 / 藩主 / 儒者 / 和歌思想 / 領内名所漢詩集 / 藩主・藩士 / 名所・歌枕 / 領内名所和歌集 / 領内巡覧記 / 藩主の文学活動 / 地誌 / 歌枕・名所 / 和歌 / 印度哲学 / 中国宗教 / 日本宗教 / 日本思想 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  園城寺所蔵中世天台関係聖教の調査による天台談義書ネットワークの解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  宗教テクスト文化遺産アーカイヴス創成学術共同体による相互理解知の共有

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  「知識」の再配置と実践-東北の巫者と寺院をめぐって-

    • 研究代表者
      山田 嚴子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  園城寺所蔵天台関係聖教の調査による中世天台談義書を生成するネットワークの解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大正大学
      弘前大学
  •  弘前藩藩校「稽古館」旧蔵本の悉皆調査による近世津軽における知識集成の解明

    • 研究代表者
      植木 久行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  近世において文庫を創設・形成した大名に関する総合的研究

    • 研究代表者
      前田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  中世仏教資料における記家文字表記体系の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  宮内庁書陵部所蔵道蔵を中心とする明版道蔵の調査と研究

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宮内庁書陵部所蔵道蔵を中心とする明版道蔵の研究

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究

    • 研究代表者
      錦 仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  中世における談義書の研究--天台論義を中心として--研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 麻里子 (渡邉 麻里子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  中世における談義書の研究-天台僧尊舜の著作を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  宋元明における仏教道教交渉と日本宗教・思想

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 『三大部廬談』についての一考察2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 109 ページ: 23-47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [雑誌論文] 中世天台談義書の展開――身延山久遠寺および園城寺の蔵書をめぐって――2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 72-2 ページ: 519-524

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [雑誌論文] 『三大部廬談』についての一考察――叡山文庫本・園城寺蔵本・身延文庫蔵本など諸伝本の検討から――2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 109 ページ: 23-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00299
  • [雑誌論文] 中世天台談義書の展開――身延山久遠寺および園城寺の蔵書をめぐって――2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      印度學仏教學研究

      巻: 72-2 ページ: 519-524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00299
  • [雑誌論文] 〔パネル発表〕講師と説法2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      仏教文化学会紀要

      巻: 32 ページ: 32-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [雑誌論文] 大正大学附属図書館蔵『道成寺縁起絵巻』をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 108 ページ: 23-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00647
  • [雑誌論文] 中世天台談義書の展開――身延山久遠寺および園城寺の蔵書をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 165(72-2) ページ: 519-524

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [雑誌論文] 大正大学附属図書館蔵東叡山寛永寺旧蔵版木の意義――了翁祖休と勧学講院をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      国文学踏査

      巻: 30 ページ: 28-75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [雑誌論文] 大正大学附属図書館蔵『道成寺縁起絵巻』をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 108 ページ: 23-57

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 解題『元輔集』他全3点2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録

      巻: 8集 ページ: 132-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [雑誌論文] 解題『元輔集』他全3点2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録

      巻: 8 ページ: 132-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00647
  • [雑誌論文] 大正大学図書館蔵『いそざき(磯崎)』をめぐる一考察2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 107 ページ: 45-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00647
  • [雑誌論文] 解題『藻塩草』2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録

      巻: 7集 ページ: 125-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [雑誌論文] 解題『南亭余韻』他全4点2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録

      巻: 6集 ページ: 217-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [雑誌論文] 中世における園城寺の学問と談義2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      天台学報

      巻: 62 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [雑誌論文] 解題『明訓一班抄』他全3点2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩古典籍調査集録

      巻: 5集 ページ: 201-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [雑誌論文] 恵心流学僧実兼とその著作『宗要直兼集』について2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      興風

      巻: 30 ページ: 483-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 隣松寺蔵『久祥院殿写経』(仮名書き法華経)をめぐる一考察―付【翻刻】隣松寺蔵『久祥院殿写経』第一冊(序品第一・方便品第二)2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 3 ページ: 136-147

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 隣松寺蔵『久祥院殿写経』(仮名書き法華経)について2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学

      巻: 38 ページ: 80-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 談義所における聖教と談義書の形成2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      学芸と文芸

      巻: 1 ページ: 459-482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 廬山寺談『三大部見聞述聞』の享受に関する一考察―付・〔翻刻〕叡山文庫戒光院蔵『三大部述聞見聞目録』―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学人文社会科学部『人文社会科学論叢』

      巻: 1 ページ: 459-482

    • NAID

      40020957201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 廬山寺談『三大部見聞術聞』の享受に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学人文社会学部・人文社会科学論叢

      巻: 1 ページ: 198-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 隣松寺蔵『久祥院殿写経』(仮名書き法華経)について―【翻刻】隣松寺蔵『久祥院殿写経』第二冊(譬喩品第三・信解品第四)―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学

      巻: 38 ページ: 80-107

    • NAID

      40021218727

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 唱導と説法2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 50 ページ: 96-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 尊舜談『天台伝南岳心要見聞』について2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      大久保良峻教授還暦記念論集 天台・真言 諸宗論攷

      巻: 1 ページ: 47-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [雑誌論文] 学僧の教育─中世の天台宗における学問を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 209 ページ: 14-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 談義書における文体と表記2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63-7 ページ: 58-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [雑誌論文] 天台談義と『法華経』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      『法華経』の事典

      ページ: 402-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 天台談義と『法華経』2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉 麻里子
    • 雑誌名

      渡辺宝陽監修『法華経の事典』

      巻: なし ページ: 402-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • [雑誌論文] 穀断の聖考――「穀断聖人持米被咲語」(『今昔物語集』 巻二十八第二十四話)をめぐって――2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      東アジアの今昔物語集

      巻: 1 ページ: 182-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 穀断の聖考──「穀断聖人持米被咲語」(『今昔物語集』巻二十八第二十四話)をめぐって──2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉 麻里子
    • 雑誌名

      峯和明編『東アジアの今昔物語集』

      巻: なし ページ: 182-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • [雑誌論文] 中世文学研究における寺院資料調査の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 23号 ページ: 33-39

    • NAID

      130006341236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • [雑誌論文] 中世文学研究における寺院師領調査の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 56巻 ページ: 33-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 身延文庫蔵『本朝大師先徳明匠』と談義書の生成-翻刻『本朝大師先徳明匠(師資)』-2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      興風

      巻: 23 ページ: 233-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 身延文庫蔵『本朝大師先徳明匠』と談義書の生成--翻刻『本朝大師先徳明匠(師資)』2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      興風

      巻: 23号 ページ: 233-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 中世文学研究における寺院資料調査の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 56 ページ: 33-39

    • NAID

      130006341236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 天台談義所をめぐる学問の交流2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学2『中世文学と寺院資料・聖教』

      ページ: 450-475

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 天台談義所をめぐる学問の交流2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      『中世文学と寺院資料・聖教』

      巻: 一巻 ページ: 450-475

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 信濃国津金寺談義所と天台談義2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      向学の燈火

      ページ: 61-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 伝忠尋撰『七百科條鈔』について2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      天台学報

      巻: 52巻 ページ: 57-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [雑誌論文] 天台僧尊舜における草木成仏説2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教 25

      ページ: 62-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [雑誌論文] 『鷲林拾葉鈔』--天台僧尊舜の学問と文学--2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      中世文学の回廊 1

      ページ: 190-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [雑誌論文] 中世における僧侶の学問2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学 28

      ページ: 30-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [雑誌論文] 了翁禅師の一切経寄進について-叡山文庫生源寺蔵鉄眼版一切経と天台宗寺院への寄進2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      山家学会紀要 9号

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 了翁禅師の一切経寄進について-叡山文庫生源寺蔵鉄眼一切経と天台宗寺院への寄進2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      山家学会紀要 9号

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 中世における僧侶の学問2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学 第28号

      ページ: 30-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 『鷲林拾葉鈔』所引連歌考--天台僧尊舜の文学的環境と連歌師の交渉--2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      感性文化研究所紀要 3

      ページ: 1-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [雑誌論文] 道明寺天満宮蔵『妙法天神経』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      説話文学研究 第41号

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 中世における僧侶の学問2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      弘前大学国語国文学 第28号

      ページ: 30-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 『本朝大師先徳明匠記』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      天台学報 48

      ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [雑誌論文] 『本朝大師先徳明匠記』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      天台学報 第48号

      ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 『本朝大師先徳明匠記』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      天台学報 第48号

      ページ: 75-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 道明寺天満宮蔵『妙法天神経』について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      説話文学研究 第41号

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 『定西法師伝』について-日下部景衡本の出現-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 第71巻10号

      ページ: 128-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 『定西法師伝』にっいて-日下部景衡本の出現-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 第71巻10号

      ページ: 128-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [学会発表] 観音縁起の世界2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      浅草寺仏教文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [学会発表] 中世天台談義書の展開2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00299
  • [学会発表] 中世天台談義書の展開2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 千妙寺亮憲をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      令和5年天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 千妙寺亮憲をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [学会発表] 千妙寺亮憲をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      令和5年天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00299
  • [学会発表] 中世天台談義書の展開2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会・特別部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01400
  • [学会発表] 身延文庫蔵『三大部廬談』について2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      令和4年度第64回天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00299
  • [学会発表] 園城寺蔵『三大部見聞述聞』について2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      令和三年度 第63回 天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 弘前藩藩校稽古館旧蔵資料調査の経緯と成果―未来へ向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 学会等名
      弘前藩藩校資料調査研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [学会発表] 園城寺所蔵『法華文義集』について2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 園城寺の学問世界をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      説話文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 中世近世における三井寺の談義について2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      令和元年度 第六十一回 天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 東奥義塾高校図書館所蔵奥文庫関係資料について2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 学会等名
      弘前藩藩校資料調査研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [学会発表] 東奥義塾高校図書館所蔵「奥文庫」関係資料について2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 学会等名
      弘前藩藩校資料調査研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00309
  • [学会発表] 日本における嘉興蔵とその展開―嘉興蔵と鉄眼版一切経―2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      「近世東亜仏教文献和研究」国際学術検討会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [学会発表] 中世における三井寺の談義について2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      平成三十年度第六十回天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00274
  • [学会発表] 天台の論義書および談義書について―『法華経』『三大部』の論義・談義を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      法宝義林・第2回国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 経典注釈における筆写文字について―中世日本の天台宗を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      2017国際ワークショップ「写本一切経と刊本大蔵経」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 天台の談義所と身延の学僧2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      第70回・日蓮宗教学研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 記家と記家文字2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      平成29年度・第59回天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 寺院資料調査の意義および記家文字資料調査の課題について2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      「室町~江戸期における写本と版本についての総合的研究」研究会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [学会発表] 寺院資料調査の意義および記家文字資料2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      「投企する古典性─視覚/大衆/現代」研究会(日文研共同研究)
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [学会発表] 寺院資料調査の意義と記家文字資料2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究「投企する古典性―視覚/大衆/現代―」平成二十八年度第三回共同研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 叡山文庫蔵『三大部見述目録』について2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      平成二十七年度 第五十七回天台宗教学大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12849
  • [学会発表] 『宗要直兼集』について2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • [学会発表] 唱導と説法2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      専修大学神田校舎(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [学会発表] 唱道と説法2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • [学会発表] 『宗要直兼集』について2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院(滋賀県・大津市)
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244002
  • [学会発表] 『鷲林拾葉抄』の引用書目について2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 『鷲林拾葉鈔』の引用書目について2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 妙法院門跡龍華蔵の聖教について2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      仏教文化講座
    • 発表場所
      三十三間堂本坊妙法院門跡
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 信濃国津金寺談義所と天台談義2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      上小仏教文化研究会・新上田自由大学歴史学教室
    • 発表場所
      上田市別所温泉,あいそめの湯多目的ホール
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 信濃国津金寺談義所と天台談義2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      上小仏教文化研究会・上田市教育委員会・新上田自由大学歴史学教室
    • 発表場所
      上田市別所温泉、あいそめの湯多目的ホール
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 天台宗系寺院資料から考える中世文学研究の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      平成22年度中世文学会春季大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 尊舜談『天台伝南岳心要見聞』について2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 伝忠尋撰『七百科條鈔』について2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 伝忠尋撰『七百科條砂』について2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      平成二十一年度第五十一回天台宗教学大会
    • 発表場所
      大正大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520175
  • [学会発表] 尊舜の草木成仏説について2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻里子
    • 学会等名
      早稲田大学東洋哲学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820002
  • [学会発表] 『鷲林拾葉集』の引用書目について

    • 著者名/発表者名
      渡邉 麻里子
    • 学会等名
      第五十四回天台宗教学大会
    • 発表場所
      叡山学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320008
  • 1.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  志立 正知 (70248722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊地 大樹 (80272508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金 志玹 (20553473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原 克昭 (70318723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  末木 恭彦 (60143335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大久保 良峻 (30213664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  錦 仁 (00125733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平林 香織 (50300132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  植木 久行 (20160153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 雅之 (00209389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 嚴子 (20344583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 和書 (40784963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  志野 好伸 (50345237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  荷見 守義 (00333708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武井 紀子 (30736905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川瀬 卓 (80634724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木下 華子 (10609605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小助川 元太 (30353311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡崎 真紀子 (30515408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 大 (30757018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福田 安典 (40243141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 啓介 (50601837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松本 麻子 (70708990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡瀬 淳子 (90708637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内田 澪子 (50442497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小山 隆秀 (00898124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  郭 佳寧 (00848731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三谷 真澄 (20411275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石川 知彦 (20596613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大東 敬明 (20616916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  齋藤 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  瀬谷 貴之 (50443411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 愛弓 (50460655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  道元 徹心 (60368024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  楠 淳證 (70214955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野呂 靖 (70619220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤平 寛田
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  都守 基一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ジャクリーヌ ストーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi