• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 浩治  Miyamoto Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30583207
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 教育学域, 准教授
2016年度 – 2023年度: 岡山大学, 教育学研究科, 准教授
2020年度 – 2021年度: 岡山大学, 学術研究院教育学域, 准教授
2015年度: 岡山大学, 大学院教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2013年度 – 2015年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度: 岡山大学, 大学院, 准教授
2014年度: 岡山大学, 教職大学院, 准教授
2014年度: 岡山大学, 教育学研究科, 准教授
2012年度: 岡山大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 武庫川女子大学短期大学部, 文学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 武庫川女子大学短期大学部, その他部局等, 講師
2011年度 – 2012年度: 武庫川女子大学短期大学部, 日本語文化学科, 講師
2010年度: 武庫川女子大学, 短期大学部・日本語文化学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
高等学校 / 学習開発 / ルーブリック開発 / 創造性 / 批判的思考力の育成 / 国語科 / 言語パフォーマンス評価 / 創造的・論理的思考力 / 国語教育学 / 初等中等教育学 … もっと見る / 教科教育 / 学習と評価の一体化の開発 / 開発研究 / 学習と評価の一体化 / 言語パフォーマンス / 創造的・論理的思考力の育成 / 各教科の教育(国語) / 教科教育学 / 教育学 / 学習評価 / 実践モデルの整理・分類 / 学力評価 / 主体形成 / 単元開発の構想 / 実践モデルの整理・分析 / 論理論証教育 / 高等学校国語科 … もっと見る
研究代表者以外
国語科 / 説明的文章教材 / レトリック / 教師教育 / 国語教育 / コミュニケーション能力 / 包括的学習支援アプローチ / セルフスタディ / 論理教育 / 論理 / 高等学校 / 国語学力 / 読解力 / 評価 / コミュニケーション / 幼小連携 / 授業モデル / 論証 / 学校現場と大学との協働 / 学びの具体化とトレーニング / 教師教育者としての自覚 / 教師の成長過程 / 学校ベースの教師教育者 / 読書行為モデル / 読解力の発達 / 読解指導 / 研究者の信念や価値 / 国語科論理教育 / 教員養成 / 教師教育者養成 / 個体史研究 / 学び続ける教師 / 志向性形成 / 「他者」 / 「対話的自己」 / 実習場面の工夫 / 葛藤のメカニズム / 対話シート / 対話的自己 / 教師教育者の専門的力量形成 / 実習の事後指導 / ツール開発 / カリキュラム / リフレクション / 自己探究 / 質的研究 / 包括的学習支援 / 発達モデル / 多様性 / 読書行為 / 記述式 / 日常言語と論理 / 論理の評価 / 論理の表現 / 論理の発達 / 論理の教育 / 入れ子構造 / カテゴリー / 言葉による見方・考え方 / 資質・能力 / 学習指導要領 / 小学校・中学校・高等学校 / 哲学する子ども / 世界解釈 / 読むこと / 認識 / 小中高 / 説明文 / メディア・コミュニケーション / 文学作品の読みにおけるコミュニケーション / 対教師アンケート / 読書におけるコミュニケーション / 説明的文章の読みにおけるコミュニケーション / 文学の読みにおけるコミュニケーション / 論理的整合性 / 科学読み物文体 / 科学報告文体 / 国語科の独自性 / 実験授業 / 教師アンケート / 教科間連携 / 文学作品教材 / 言語コミュニケーション / 関連型学力・授業モデル / 読解モデル / 診断的評価 / 学力調査 / 授業改善 / 中等国語科 / 学力評価 / 生産的な読み手 / ルーブリック / 生産的読み手 / 高次読解力 / 高校 / 言語活動の質 / パフォーマンス評価 / 教師の関わり / 教員研修開発 / 教師の実践的力量形成 / 言語能力 / 表現の豊かさ / 学齢固有性 / 学習者相互のコミュニケーション / 学習課題 / インターベンション / 言語活動 / 教師のインターベンション / 教師の見取り / 言語パフォーマンス / 言語力 / 異化 / 演劇的方法 / 演劇 / 教育学 / 共同思考 / 論理的共感 / 国語科教育 / コミュニケーション意識 / 授業開発 / 教材開発 / 連携 / 言語能力の発達 / 話し合い / 文章生成 / 批評読み / 比べ読み / 協同 / アブダクション(仮説的推論) / 中等教育 / 推論 / クリティカル・リーディング / 協同的過程 / 文章理解 / 説明的文章 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づく包括的学習支援アプローチの開発と検証

    • 研究代表者
      住田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  自律的な教師の自己成長に培う教師教育者の専門性開発と育成に関する研究

    • 研究代表者
      若木 常佳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  国語科における「創造性」育成のためのルーブリック開発とそれに基づく学習開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 浩治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  論理を教える国語の先生をどう育てるか:国語科教育学研究者によるセルフスタディ

    • 研究代表者
      幸坂 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  自己探究に基づくリフレクションへの志向性の形成を促すカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      若木 常佳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 浩治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発

    • 研究代表者
      守田 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  論理教育におけるレトリックの評価に関する研究

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  高等学校国語科における論理論証教育の実践モデル,学習評価モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 浩治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  レトリックに着目した学力の関連性に基づく初等中等国語科授業モデルの構築とその検証

    • 研究代表者
      守田 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  国語科における小中高を通した論理教育カリキュラムと実践プランの策定

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する連携的・実案的研究

    • 研究代表者
      植山 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  中等国語科における生産的な読み手育成のための読解力・授業力診断評価システムの開発

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科教材のレトリックへの焦点化による関連型学力・授業モデルの構築とその検証

    • 研究代表者
      守田 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  小・中学生の「言語力」を育成・評価する方法の実証的・実践的研究

    • 研究代表者
      松友 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福井大学
  •  国語科教育改善のための言語コミュニケーションの発達に関する連携的・提案的研究

    • 研究代表者
      植山 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  コミュニケーション能力育成のための演劇的方法を用いたカリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科における論証を軸とした表現・理解力の学習と発達に関する実証・実践的研究

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校国語:NGから学び直す発問2023

    • 著者名/発表者名
      幸坂健太郎・宮本浩治
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183263278
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [図書] 小学校国語科 NGから学び直す発問の技術2023

    • 著者名/発表者名
      幸坂 健太郎、宮本 浩治
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183263278
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [図書] 新・教職課程演習 第16巻 中等国語科教育2021

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・中井悠加ほか
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同出版社
    • ISBN
      9784319003570
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [図書] 新・教職課程演習第16巻 中等国語科教育2021

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      協同出版社
    • ISBN
      9784319003570
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [図書] 新たな時代の学びを創る中学校高等学校国語科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会編(分担執筆)(本科研関係執筆者:宮本浩治・青山之典・篠崎祐介)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491037677
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [図書] 新たな時代の学びを創る 中学校・高等学校国語科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      植山俊宏・守田庸一・上田祐二・上山伸幸・寺田守・冨安慎吾・中井悠加・坂東智子・宮本浩治・山元隆春・若木常佳ほか
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491037660
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [図書] 国語科の授業づくりと評価を考える2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司・浅田孝紀・細川太輔・渡辺貴裕・宮本浩治・藤原顕・勝見健史・松本一雄・渡邉久暢・山元隆春
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [図書] 教科教育研究ハンドブック―今日から役立つ研究手引き―2017

    • 著者名/発表者名
      角屋重樹・宮本浩治他
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [図書] 国語教育学研究の創成と展開2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕久・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 中等国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      山元隆春・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 中等国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      山元隆春編・間瀬茂夫・河野智文・冨安慎吾・守田庸一・宮本浩治・森美智代・山元悦子・中西淳・井口あずさ・住田勝・鈴木絵理・中井悠加・幾田伸司・砂川誠司・寺田守・長岡由記・上田祐二・瀧口美絵・羽田潤・松友一雄
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      協同出版(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる-発達調査をふまえた国語教育実践の開発-2014

    • 著者名/発表者名
      位藤紀美子・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる―発達調査をふまえた国語教育実践の開発―2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,山元隆春,守田庸一,宮本浩治,冨安慎吾他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤紀美子・山元隆春・間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治・冨安慎吾・山元悦子・三浦和尚・櫻本明美・田中俊弥・河野順子・松友一雄・中西淳・住田勝・上田祐二・稲田八穂・植山俊宏・田中智生・寺田守・秋森洋子・村井万里子
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 読書で豊かな人間性を育む―児童サービス論―2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [図書] 読書で豊かな人間性を育む―児童サービス論―2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩次
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531176
  • [図書] 教師を目指す人のための教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治, 他
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [図書] 教師を目指す人のための教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治他
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [図書] 読者で豊かな人間性を育む児童サービス論2012

    • 著者名/発表者名
      難波博孝・山元隆春・宮本浩治
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      (株)学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 教師を目指す人のための教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      小野賢太郎・小柳和喜雄・平井尊士・宮本浩治(以上、編著者)
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 教師を目指す人のための 教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩次
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531176
  • [図書] 読書で豊かな人間性を育む-児童サービス論-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治, 他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 教職大学院教科教育領域における教育実践力の向上と実践研究の推進の架橋:学部新卒院生によるリフレクションを促す場の構想2024

    • 著者名/発表者名
      池田匡史・石橋一昴・詫間千晴・服部裕一郎・岡崎正和・宮本浩治・山田 秀和・川崎弘作
    • 雑誌名

      日本教育大学協会年報

      巻: 42 ページ: 141-152

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] 「目指す生徒像」を意識した組織的な授業改善:「自ら学び、思いや考えを伝え合う力」を育む国語科指導を軸として2024

    • 著者名/発表者名
      岡田奈未・宮本浩治・池田匡史・槇野滋子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 14 ページ: 265-279

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] Systematic Improvement of Teaching to Realize the School’s Educational Goals -Japanese Language Instruction as the core of the Program-2024

    • 著者名/発表者名
      岡田奈未・宮本浩治・池田匡史・槇野滋子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 14 ページ: 265-279

    • DOI

      10.18926/CTED/66786

    • ISSN
      2186-1323
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66786

    • 年月日
      2024-03-29
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [雑誌論文] 教職大学院教科教育領域における教育実践力の向上と実践研究の推進の架橋-学部新卒院生によるリフレクションを促す場の構想-2024

    • 著者名/発表者名
      池田匡史・石橋一昴・詫間千晴・服部裕一郎・岡崎正和・宮本浩治・山田 秀和・川崎弘作
    • 雑誌名

      日本教育大学協会年報

      巻: 42 ページ: 141-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発を担う教師の役割と力量形成についての実践的研究 ―実践的リーダーとなる教師の主体から―2023

    • 著者名/発表者名
      橋本多加志 宮本浩治
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: 115-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02430
  • [雑誌論文] 学習の足場としての「めあて」に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      難波優太朗・宮本浩治
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 25 号: 1 ページ: 27-38

    • DOI

      10.34587/jsep.25.1_27

    • ISSN
      1344-946X, 2435-9521
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [雑誌論文] 学習の足場としての「めあて」に関する研究;「言語活動の充実」を通じた資質能力の育成2023

    • 著者名/発表者名
      難波優太朗・宮本浩治
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 25(1) ページ: 27-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] The Specific Practice of School Based Curriculum Development -Organizational Practice of Japanese Language Learning through the Interpretation of the Appearance of Children Trying to Raise-2023

    • 著者名/発表者名
      稲本 多加志、宮本 浩治
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: 115-128

    • DOI

      10.18926/CTED/65068

    • ISSN
      2186-1323
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/65068

    • 年月日
      2023-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [雑誌論文] 学校を基盤としたカリキュラム開発の具体的展開-「目指す子ども像」の解釈を通じた国語学習の組織的展開-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・稲本多加志
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 12 ページ: 317-327

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [雑誌論文] 教科教育研究と教師教育実践,そして教師教育研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42-4 ページ: 83-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [雑誌論文] 教科教育学研究と教師教育実践、そして教師教育研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42(4) ページ: 83-88

    • NAID

      130008064374

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] 教科教育研究と教師教育実践,そして教師教育研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第42巻 第4号 ページ: 83-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] テキストの二重構造に着目した説明的文章教材分析の観点2019

    • 著者名/発表者名
      幾田伸司・宮本浩治・金子萌・守田庸一
    • 雑誌名

      語文と教育

      巻: 第33号 ページ: 30-43

    • NAID

      120006850261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [雑誌論文] テキストの二重構造に着目した説明的文章教材分析の観点2019

    • 著者名/発表者名
      幾田伸司・宮本浩治・金子 萌・守田庸一
    • 雑誌名

      語文と教育

      巻: 33 ページ: 30-43

    • NAID

      40022095713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [雑誌論文] 岡山市立小学校の教育課程に関する研究―学校教育目標の分析・類型化―2017

    • 著者名/発表者名
      住野好久・三島知剛・藤枝茂雄・山﨑光洋・宮本浩治・今井康好・尾島卓・高瀬淳
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 164 ページ: 1-8

    • NAID

      120005997431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 「ことば」の学びをつなぐ―「ことば」をつなげる、「ことば」でつなぐ―2016

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 534 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 学校スクールマネジメント能力をはぐくむアクションリサーチ型スクールリーダー研修の開発研究2016

    • 著者名/発表者名
      高瀬淳・金川舞貴子・熊谷愼之輔・宮本浩治・黒崎東洋郎・渡邊満・岩堂秀明
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 第34号 ページ: 79-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 院生の授業力をはぐくむ課題発見・課題解決実習の省察―批判的思考力の育成を観点にして―2016

    • 著者名/発表者名
      黒崎東洋郎・渡邊満・宮本浩治・金川舞貴子・住野好久・岩堂秀明・仲矢明孝・徳山順子・藤枝茂雄・村松敦
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 第34号 ページ: 121-132

    • NAID

      40020806372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 岡山市立中学校の教育課程に関する研究―学校教育目標の分析・類型化―2016

    • 著者名/発表者名
      住野好久・三島知剛・藤枝茂雄・山﨑光洋・宮本浩治・今井康好
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 163 ページ: 1-7

    • NAID

      120005893534

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 読みの深まりを目指した授業づくり―他者性の獲得に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋由衣・宮本浩治
    • 雑誌名

      大谷大学国語教育研究

      巻: 第3号 ページ: 12-25

    • NAID

      40020889293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 学び合いを生かした授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      高橋由衣・宮本浩治
    • 雑誌名

      大谷大学国語教育研究

      巻: 2 ページ: 26-35

    • NAID

      40020579154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 問いを形成する説明的文章を読むことの学習づくり2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 56 ページ: 96-105

    • NAID

      120005733302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 「『読み方を学び,活用する』授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 522 ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 学び合いを生かした授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      高橋由衣・宮本浩治
    • 雑誌名

      大谷大学国語教育研究

      巻: 第2号 ページ: 26-35

    • NAID

      40020579154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [雑誌論文] 問いを形成する説明的文章を読むことの学習づくり2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 56 ページ: 96-105

    • NAID

      120005733302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 「読み方を学び、活用する」授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 第522号 ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 問いを形成する説明的文章を読むことの学習づくり2014

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 第56号 ページ: 96-105

    • NAID

      120005733302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [雑誌論文] ESDを視点とする学校カリキュラムの創造と教科教育の役割 ―「持続可能な開発」の発想を育成する授業―2014

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36・4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 「持続可能な開発」の発想を育成する授業-他教科との協同授業の面白さと難しさについて-2014

    • 著者名/発表者名
      平松敦史・宮本浩治
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第36巻第4号 ページ: 115-118

    • NAID

      130007790717

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 読書を媒介としたコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本語教育レポート

      巻: 第11号 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531176
  • [雑誌論文] 読書を媒介としたコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本語教育レポート

      巻: 11 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 読書で豊かな人間性を育む 児童サービス論2012

    • 著者名/発表者名
      難波博孝,山元隆春,宮本浩治
    • 雑誌名

      学芸図書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 国語科授業研究の課題2011

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本語教育レポート

      巻: 9 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 授業で問い直す「内なる論理」.授業を通じて語られていくもの2011

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 9 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 授業で問い直す「内なる論理」-授業を通じて語られていくもの-2011

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 41 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 国語科授業研究の課題2011

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      日本語教育レポート

      巻: 9 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 言語活動の充実のために―学習の足場作りとしての教師の問いかけ―2011

    • 著者名/発表者名
      宮本浩次
    • 雑誌名

      ことばのまなび

      巻: 第25号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531176
  • [雑誌論文] 授業で問い直す「内なる論理」-授業を通じて語られていくもの-2010

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 41 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 授業で問い直す「内なる論理」-授業を通じて語られていくもの-2010

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 第41号 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530979
  • [学会発表] リフレクションを促すことができる教師教育者とは?2023

    • 著者名/発表者名
      若木常佳・宮本浩治・藤原顕・矢野博之・村上忠幸
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02430
  • [学会発表] 国語科における本質的な学びを支える「指導と評価の一体化」のための実践的議論:「学習の足場づくり」としての「めあて」づくりに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第25回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [学会発表] “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか ―国語科論理教育研究者のセルフスタディ―2022

    • 著者名/発表者名
      幸坂健太郎・宮本浩治・篠崎祐介・本渡葵・難波博孝・吉川芳則・青山之典
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第142回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 教職大学院が担うべき学校支援のあり方-教科教育領域教員の学校への関わりの事例分析から-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・岡崎正和・石橋一昴・高旗浩志・高瀬 淳
    • 学会等名
      令和4年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 国語科における本質的な学びを支える「指導と評価の一体化」のための実践的議論-「学習の足場づくり」としての「めあて」づくりに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか ―国語科論理教育研究者のセルフスタディ―2022

    • 著者名/発表者名
      幸坂健太郎・青山之典・吉川芳則・難波博孝・宮本浩治・篠崎祐介・本渡葵
    • 学会等名
      第142回 全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [学会発表] 学習の足場としての「めあて」に関する研究 ―「言語活動の充実」を通じた資質能力の育成―2022

    • 著者名/発表者名
      難波優太朗・宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発-パフォーマンス課題のモデルの提案を中心にして-2021

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 養成段階でできること,しなければならないこと-新しい授業モデルに教員養成はいかに応えるか?-2021

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      第65回定例オンラインセミナー「授業研究を軸に教師教育を変革する(5)」広島大学教育ヴィジョンセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 国語科における「想像的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [学会発表] 自己探究に向かう教師のリフレクション:対話的自己を観点としたカリキュラム開発の試み2021

    • 著者名/発表者名
      若木常佳・藤原顕・矢野博之・宮本浩治
    • 学会等名
      日本教師教育学会第31回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [学会発表] 自己探究に向かう教師のリフレクション -「対話的自己」を観点としたカリキュラム開発の試み-2021

    • 著者名/発表者名
      若木常佳 藤原顕 宮本浩治 矢野博之
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02430
  • [学会発表] 教職大学院における教科教育領域のあり方の探究2020

    • 著者名/発表者名
      高瀬淳・小林万里子・宮本浩治
    • 学会等名
      令和2年度日本教職大学院協会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02765
  • [学会発表] 教科教育研究と教科教育実践と教科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教科教育学会 第45回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 論理的表現力・思考力を育むためのカリキュラム開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会 第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 論理的表現力・思考力を育むためのカリキュラム開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会 第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [学会発表] 教科教育研究と教科教育実践と教科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教科教育学会 第45回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01670
  • [学会発表] 論理論証教育における学習開発2018

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第21回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 論理論証教育における学習開発2018

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第21回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 高等学校国語科における論理論証教育の学習モデルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 小中高の論理教育カリキュラム策定のための基礎的研究(2)―実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青山之典・吉川芳則・幸坂健太郎・難波博孝・宮本浩治
    • 学会等名
      第132回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 小中高の論理教育カリキュラム策定のための基礎研究(1)―理論的枠組みの構築2017

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・難波博孝・篠崎祐介・幸坂健太郎・吉川芳則・青山之典
    • 学会等名
      第132回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 高等学校国語科における論理論証教育の学習モデルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 説明文読者の論理・認識の様相―小中高学習者への調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青山之典・吉川芳則・幸坂健太郎・難波博孝・宮本浩治
    • 学会等名
      第130回全国大学国語教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 国語科における「学びと評価の一体化」を目指した授業デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ゆき・宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 国語科教師の授業観・学力観と学習評価の実際―説明的文章教材の場合―2016

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 説明的文章教材の構造類型2015

    • 著者名/発表者名
      幾田伸司・宮本浩治・守田庸一・金子萌・植山俊宏・辻村敬三・櫻本明子・三浦和尚
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所(兵庫県・姫路市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 読むことの学習の単元構成の原理―説明的文章教材を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [学会発表] 「科学的読み物」に対する学習者の反応2015

    • 著者名/発表者名
      植山俊宏・宮本浩治・辻村敬三・幾田伸司・守田庸一・金子萌・櫻本明子・三浦和尚
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所(兵庫県・姫路市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 学校スクールマネジメント能力をはぐくむアクションリサーチ型スクールリーダー研修―学校改革・改善の中核を担うミドルリーダー研修を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      金川舞貴子・高瀬淳・黒崎東洋郎・宮本浩治・渡邊満・岩堂秀明
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 「科学的読み物」に対する学習者の反応2015

    • 著者名/発表者名
      植山俊宏・宮本浩治・辻村敬三・金子萌・幾田伸司・守田庸一・櫻本明美・三浦和尚
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] 読むことの学習の単元構成の原理―説明的文章教材を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 院生の授業力をはぐくむ課題発見・課題解決実習の省察―批判的思考力の育成を観点にして―2015

    • 著者名/発表者名
      黒崎東洋郎・渡邊満・宮本浩治・金川舞貴子・岩堂秀明
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 説明的文章教材観の再検討 ―「生き物は円柱形」をもとに―2014

    • 著者名/発表者名
      守田庸一・宮本浩治・幾田伸司・辻村敬三・植山俊宏・櫻本明美・三浦和尚・植山俊宏
    • 学会等名
      第126回全国大学国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] 高等学校における評論の読みの学力評価―学力調査による分析―2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治
    • 学会等名
      第127回全国大学国語教育学会筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 高等学校に置ける評論の読みの学力評価―学力調査による分析―2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治
    • 学会等名
      第127回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] 説明的文章教材観の再検討―「生き物は円柱形」をもとに―2014

    • 著者名/発表者名
      守田庸一・宮本浩治・幾田伸司・辻村敬三・植山俊宏・櫻本明美・三浦和尚
    • 学会等名
      第126回全国大学国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 多角的な教材分析力の形成を目指した国語科教員養成のあり方―「語り」概念に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・幾田伸司
    • 学会等名
      第17回日本教育実践学会徳島大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 多角的な教材分析力の形成を目指した国語科教員養成のあり方 ―「語り」概念に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・幾田伸司
    • 学会等名
      日本教育実践学会第17回研究大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] 高等学校における評論の読みの学力評価─学力調査による分析─2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 評価機能の拡張と学習の深化・拡充のために2013

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      第125回全国大学国語教育学会・公開講座
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 評論文学習指導の課題 ―授業構想に関する意識調査,及び読むことの実態調査を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      第16回日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか①-2013

    • 著者名/発表者名
      住田勝・宮本浩治・秋森洋子・植山俊宏・守田庸一・幾田伸司・田中智生
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか②-2013

    • 著者名/発表者名
      守田庸一・幾田伸司・田中智生・秋森洋子・植山俊宏・住田勝・宮本浩治
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] ESDを視点とする学校カリキュラムの創造と教科教育の役割 ―「持続可能な発展」の発想を育成する授業―2013

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治他
    • 学会等名
      日本教科教育学会第39回全国大会・シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 中学校説明的文章の読みの授業分析-比べ読みにおける話し合い過程を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治・守田庸一
    • 学会等名
      第119回全国大学国語教育学会鳴門大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 小グループの話し合いにおける説明的文章の推論的読みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治
    • 学会等名
      第116回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      秋佃大学教育学部
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 小グループの話し合いにおける説明的文章の推論的読みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治
    • 学会等名
      第116回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      秋田大学教育学部
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか①-

    • 著者名/発表者名
      住田勝・宮本浩治・秋森洋子・植山俊宏・守田庸一・幾田伸司・田中智生
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 評論文学習指導の課題-授業構想に関する意識調査,及び読むことの実態調査を通じて-

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      第16回日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか②-

    • 著者名/発表者名
      守田庸一・幾田伸司・田中智生・秋森洋子・植山俊宏・住田勝・宮本浩治
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか①

    • 著者名/発表者名
      住田勝・宮本浩治・秋森洋子・植山俊宏・守田庸一・幾田伸司・田中智生
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] ESDを視点とする学校カリキュラムの創造と教科教育の役割-「持続可能な発展」の発想を育成する授業-

    • 著者名/発表者名
      平松敦史・宮本浩治
    • 学会等名
      第39回日本教科教育学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 社会的実践としての読むこと-教室における話し合い活動はどのように文学の読みを拓くのか②

    • 著者名/発表者名
      守田庸一・幾田伸司・田中智生・秋森洋子・植山俊宏・住田勝・宮本浩治
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285246
  • [学会発表] 評価機能の拡張と学習の深化・拡充のために

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治
    • 学会等名
      第125回全国大学国語教育学会(公開講座)
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • 1.  守田 庸一 (60325305)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  若木 常佳 (90454579)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  幾田 伸司 (00320010)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  間瀬 茂夫 (90274274)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  寺田 守 (00381020)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山元 隆春 (90210533)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  冨安 慎吾 (40534300)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  難波 博孝 (30244536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  坂東 智子 (60634764)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  植山 俊宏 (50193850)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  中西 淳 (10263881)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山元 悦子 (20220452)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  住田 勝 (40278594)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  稲田 八穂 (20612518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上田 祐二 (50213369)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  青山 之典 (00707945)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  吉川 芳則 (70432581)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  幸坂 健太郎 (20735253)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  篠崎 祐介 (60759992)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  田中 智生 (00171786)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  河野 智文 (70304144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  砂川 誠司 (20647052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  辻村 敬三 (90712505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  櫻本 明美 (70319846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  村井 万里子 (30174262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三浦 和尚 (40239174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  河野 順子 (80380989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  牧戸 章 (40190334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本渡 葵 (20781248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  中井 悠加 (40710736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  上山 伸幸 (40780325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  長岡 由記 (90615915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  矢野 博之 (40365052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  澤口 哲弥
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松友 一雄 (90324136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大和 真希子 (60555879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹村 信治 (80146705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 大志 (90309625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  武久 康高 (70461308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小谷 充 (00283044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森 美智代 (00369779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  原田 麻詠(永田麻詠) (10612228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原田 大介 (20584692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 貴裕 (50410444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小田中 章浩 (70224251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  竹村 信治 (80145705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  原田 大樹 (50756492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤原 顕 (60261369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  武田 信子 (00247123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  清水 凌平 (00964446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  辻 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  舟橋 秀晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  矢倉 真宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  奥田 義経
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  谷口 真美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大村 政茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  飯田 真未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小迫 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小笠原 成章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi