• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 正明  KOBAYASHI Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40013388
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2015年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素核研, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授
2013年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2012年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素核研, 名誉教授
2011年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2007年度 – 2011年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2009年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2008年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2008年度: 大学共同利用機関法人, 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2007年度: 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2007年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2005年度 – 2006年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
2005年度: 高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授
2004年度: 大学共同利用機関法人, 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所, 名誉教授
2004年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授
1997年度 – 2003年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授
1999年度 – 2001年度: KEK素粒子原子核研究所, 教授
2000年度: KEK, 素粒子原子核研究所, 教授
2000年度: KEK素粒子原子核, 研究所, 教授
1997年度: KEK素粒子原子核研究所, 教授
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素核研, 教授
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所, 教授
1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 助教授
1995年度 – 1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理系, 助教授
1990年度 – 1994年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授
1988年度: 高エネルギー物理学研究所, 物理部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・核・宇宙線
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 原子力学 / 無機材料・物性 / 理工系
キーワード
研究代表者
K / dE / Charge Preamplifier / Silicon Strip Detector / Lead Tungstate PbWO_4 / K+Rare Decay Experiment / π Identification / Cherenkov Detector / アクチヴ デグレーダー / ガンマ線検出器 … もっと見る / 前置増幅器 / シリコンストライプ検出器 / タングステン酸鉛 / K^+稀崩壊実験 / π弁別 / チェレンコフ検出器 / Test of QCD / Low-noise fast preamp / CHPT / dx detectors / Si-Strip detectors / Scifi detectors / πィイD1+ィエD1πィイD1-ィエD1 Atoms / 低ノイズ高速前置増中器 / カイラル摂動論 / 低ノイズ高速前置増幅器 / Siストライプ検出器 / QCDの検証 / カイラル摂動器 / 低ノイズ高速前置増巾器 / dx測定器 / de / Si-Strip検出器 / シンチファイバー検出器 / π^+π^-原子 … もっと見る
研究代表者以外
DIRAC実験 / QCD / ハドロニック原子 / DIRAC experiment / π^+π^-原子 / Kπ原子 / PS212 / ππ散乱長 / トポロジカルトリガーデバイス / シンチレーティングファイバーホドスコープ / PSPM / pion scattering length / CERN PS212 / トポロジカルトリガー / ハドロニック原子A_<2π> / CERN / カイラル摂動 / πK原子 / ππ原子 / 非摂動領域でのQCDの検証 / CERN PS / π^-π^+原子 / GSO / 稀崩壊 / K中間子 / シンチレーティングファイバ / 中間子原子 / シンチレーティングファイバー / Silicon microstrip counter / Scifi hodoscope / Kπ atom / hadronic atom / Scattering length of pion / Non-perturbative QCD / シンチレーティングファイバーホトスコープ / カイラル摂動理論 / CERN PS実験 / カイラルパーターベーション / 非摂動領域のQCD / π散乱長 / パイオニック原子 / 非摂動領域でのQCD / rare decay / PbWO4 / JACEE / SuperJACEE / 耐放射線性 / シンチレータ特性 / 光透過率 / 部分波解析 / KEK / γ線 / ラムシフト / ππ原子寿命 / 二中間子原子寿命 / カイラル摂動計算 / 放射線計測 / 廃炉 / シンチレーター / コンプトン散乱 / 宇宙線 / シュタルク効果 / 準安定 P状態 / ππ原子準安定P状態 / ππ原子寿命測定 / CERN-PS加速器 / 準安定P状態 / ππ原子・πK原子の寿命測定 / 低エネルギー領域のQCD検証 / ππ散乱長・πK散乱長 / ππ原子・πK原子 / machine time runs / Analyses / exotic states / meson resonances / CERN IHEP (Protuino) KEK / electromagnetic calorimeter / GAMS / Hadron Spectroscopy / ドリフトチエンバ- / カロリメ-タ- / GAMS スペクトロメ-タ- / IHEP(ソ連) / メソンスペクトロスコピ- / topological trigger device / scintillating fiber hodoscope / πK atom / Chiral perturbation / π^+π^-atom / DIRAC Experiment / SCIFI hodoscope / π^+π^-原子寿命 / ダイバーホドスコープ / S-波散乱長 / 実験核物理 / トポロジカルトリガ / π中間子散乱長 / CERN・PS / S波散乱波長 / 二中間子原子 / Κπ原子 / Silicon-strip detector / Cherenkov counter / high intensity beam / K meson / 次世代実験装置 / トリガーボード / チェレンコフ検出器 / チェレンコフカウンタ / シリコンストリップ検出器 / チェレンコフカウンター / 大強度ビーム / Atom / ππ scattering length / Topological Trigger / Chiral Perturbation / Scintillating fiber / Hadronic Atom / トポロジロルートリガー / DIRAC / ハイドロニック原子 / 位置検出型光電子増倍管 / CERN PS experiment / chiral perturbation / non-perturbative QCD / App hadronic atom / pionic atom / π^+π^-相互作用 / 標準理論 / ハドロニック原子A_2π / PEAK SENSING CIRCUIT / 2 PARTICLES DETECTION / MOLYBDEN-SULFATE COATING / CROSS TALK / VACUUM RESISTANCE / SCINTILLATION FIBER / 接続補強 / 2粒子事象検出 / 挑接着 / ピークセンシティブ回路 / 2粒子検出 / 二硫化モリブデン / 混信 / 真空劣化 / シンチレーションファイバー / π^+π^-原始の寿命直接測定 / Siマイクロストリップ検出器 / Scifiホドスコープ / π散乱長測定 / active degrader / particle identification / hermetic detector / K-meson / アクティブ減速材 / PbWO_4 / 粒子識別 / 密閉型検出器 / Charge compensation / Optical Transmittance / Scintillation Characteristics / Radiation Damage / Single crystal / Czochralski Growth / Gadolinium Silicate / Lead Tungustate / 硫酸ガドリニウム / 引上げ法 / 蛍光減衰 / 光透率 / 放射線損傷 / 単結晶 / 引き上げ法 / 珪酸ガドリニウム / タングステン酸鉛 / fast read-out of Scifi / silicon microstrip counter / peak-sensing circuit / position-sensitive photomultiplier / topological-trigger device / hadronic atom A_<2pi> / test of the non-perturbative QCD / DIRAC experiment (PS212) / PS212実験 / 非摂動量子色力学 / A_<2π>原子 / 位置検出、型光電子増倍管 / 非攝動QCDの検証 / シンチレーティングファイバーの高速読出し / シリコンマイクロストリップ検出器 / ピークセンシング回路 / 位置検出型光電子増倍営 / 非摂動QCDの検証 / DIRAC実験(PS212) / energy spectra / Antarctic balloon experiment / primary cosmic rays / Super JACEE / エネルギースペクトル / 南極気球実験 / 1次宇宙線 / radiation hardness / Scintillation / Transmittance / Brigman Technique / Crystal growth / Bismuth Sillcate / セリウム添加ビスマスシリケート / 結晶育成 / ブリッジマン法 / ビスマスシリケート / Quark Model / Non qq Meson / Multi-Quark Meson / Hybrid / Glueball / Exotic Meson / Meson Spectroscopy / 開発研究 / 荷電交換反応 / IHEP(プロトビノ) / 中心衝突生成追程 / IHEP / 重結晶体・P_6WO_4 / 検出器系開発 / GAMS【symmetry】OMEGA / π°π°,π°7,77 / データ解析 / GAMS4π / GAMS4000 / クォークモデル / 非クォーク対中間子 / 多重クォーク中間子 / 量子色力学 / ハイブリッド / グル-ボール / エキゾティック中間子 / 中間子分光学 / A qq exotic state / Partial wave analyses / Data taking / IHEP (Protvino, Russia) / New meson states / GAMS Collaboration / デ-タ解析 / デ-タ採取 / GAMS検出器 / ハドロン反応 / IHEP 70GeV PS / CERN 450GeV SPS / GAMS共同研究 / エキゾチック状態 / 大強度陽子ビームライン / 中間子ビームライン / ブラッグカーブ検出型イオンチェンバー / 多重サンプリングイオンチェンバー / CERN-SPS / BNL-AGS / KEK-PS / 二粒子相関実験 / Δ生成 / 中間子生成 / ダブルベーター崩壊 / ダブルベータ−崩壊 / ガドリニウム / 消光系数 / GAGG / 無機シンチレーター / 消光係数 / α線 / 発光波形 / 入射粒子識別 / GAGGシンチレーター / 原子力施設 / FADC / データ収集システム / コンプトンカメラ / 原子力計測 / 於非摂動領域QCD検証 / scattering length / Exotic atoms / パイ散乱長 / QCDの検証 / πK散乱長 / SciFiホドスコープ / Kπ散乱長 / Kπ原子寿命 / πK原子崩壊寿命 / S.波散乱長 / 2中間子原子 / 放射能 / 原子炉 / ガンマスコープ / 可視化 / 原子力エネルギー / モニタリング / ガンマ線 / モニター / 放射線 / 原子力 / π-π+原子 / 国際共同研究 / 0νダブルベータ崩壊 / 素粒子実験 / 太陽ニュートリノ / 結晶成長 / ガドリニウムシリケイト / ダブルベータ崩壊 / 結晶シンチレーター / ニュートリノ / 素粒子 / 光子検出器 / 国際研究者交流(米加露) / 小林・益川理論 / アエロジェル / ガンマ線検出器 / エアロジェル / 小林・益川 / CP非保存 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  Gdを含む無機シンチレーターの入射粒子識別能に関する研究

    • 研究代表者
      玉川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      福井大学
  •  π+π-原子散乱長測定によるQCD検証-発展DIRACラムシフト測定実験ー

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  全方位有感型高性能γ線探査機の開発

    • 研究代表者
      玉川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      福井大学
  •  Kπ原子の寿命測定とラムシフト-発展DIRAC実験による非摂動領域QCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  πK原子の寿命測定によるQCD検証-発展DIRAC実験-

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  Kπハドロニック原子の寿命測定とラムシフト-発展DIRAC実験によるQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  数個のシンチレーターからなるリアルタイム型全方向γ線源探査機の開発

    • 研究代表者
      玉川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      福井大学
  •  高性能結晶シンチレーターの残留放射能低減による低エネルギー稀崩壊現象の探索

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  低エネルギー領域におけるQCD検証

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  荷電及び中性K中間子の稀崩壊の精密測定

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  Kπ粒子の散乱長測定による非摂動領域におけるQCDの検証-発展DIRAC実験-

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  二中間子原子の寿命測定による非摂動領域でのQCDの検証 -DIRAC実験-

    • 研究代表者
      岡田 憲志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  大強度ビーム対応型K^+稀崩壊実験装置の開発

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  K^+→π^+νν^^―稀崩壊実験の為のK/π弁別およびγ線検出用チェレンコフ検出器の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  π粒子の散乱長測定によるQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  真空・磁場中で使用されるシンチレーションファイバーホドスコープ

    • 研究代表者
      吉村 喜男 (吉村 善男)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  パイ粒子の散乱長測定とQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  静止K^+崩壊実験用密閉型検出器の開発

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高速トポロジカルトリガー装置の製作とπ^+π^-原子の寿命測定によるQCDの検証研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  長時間気球による超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用

    • 研究代表者
      普喜 満生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高知大学
  •  π^+π^-原子の寿命測定によるQCDの検証

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  高エネルギー粒子検出器用酸化物シンチレータ結晶の開発

    • 研究代表者
      石井 満
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  放射線検出用ビスマス系シンチレータ結晶の育成と評価

    • 研究代表者
      石井 満
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  エキゾチック中間子探索-GAMS共同研究-

    • 研究代表者
      都留 常暉, 高松 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  メソンスペクトロスコピ-の研究ーエキゾチック状態の探索

    • 研究代表者
      高松 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  メソンスペクトロスコピ-の研究ーエキゾチック状態の探索

    • 研究代表者
      高松 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  各種中間子発生機構の研究

    • 研究代表者
      中井 浩二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Upgraded DIRAC spectrometer at CERN PS for the investigation of ππ and πK atoms2016

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, L. Afanasyev(2), S. Aogaki(6), M. Chiba(11), Y. Iwashita(30), V. Karpukhin(31), M. Kobayashi(33), L. Nemenov(44), K. Okada(46), A. Ryazantsev(54), F. Takeutchi(61) et al, (total 71)
    • 雑誌名

      Nucl. Inst. And Meth. in Phys. Res. A

      巻: A839 ページ: 52-85

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.07.049

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] Observation of π-K+ and π+K- Atoms2016

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, L. Afanasyev(2), S. Aogaki(6), M. Chiba(10), Y. Iwashita(25),V. Karpukhin(26), M. Kobayashi(28), L. Nemenov(39), K. Okada (41), A. Ryazantsev(49), F. Takeutchi(55) et al, (total 64)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Letters

      巻: 117 号: 11 ページ: 1120011-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.117.112001

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] Alpha-gamma pulse-shape discrimination in Gd3Al2Ga3O12 (GAGG): Ce3+ crystal scintillator using shape indicator2015

    • 著者名/発表者名
      Tamagawa Yoichi, Inukai Yuji, Ogawa Izumi, Kobayashi Masaaki
    • 雑誌名

      NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT

      巻: 795 ページ: 192-195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420901
  • [雑誌論文] First observation of long-lived π+π- atoms2015

    • 著者名/発表者名
      B.Adeva, L.Afanasyev, S.Aogaki, M.Chiba, D.Drijard, O.Gorchakov, K.Gritsay, Y.Iwashita, V.Karpukhin, M.Kobayashi, L.Nemenov, K.Okada, M.Pentia, A.Ryazantsev, J.Schacher, F.Takeutchi, V.Yazkov, DIRAC collaboration(64 persons)
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 751 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.09.060

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] First πK atom lifetime and πK scattering length measurements,2014

    • 著者名/発表者名
      DIRAC Collaboration, (B. Adeva, S.Aogaki, M.Chiba, Y.Iwashita, V.Karpukhin, M.Kobayashi, L.Nemenov, K.Okada, F.Takeutchi, 69peoples)
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 735 ページ: 288-294

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.06.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] Determination of ππ scattering lengths from measurement of π^+π^-atom lifetime2012

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B704 ページ: 24-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [雑誌論文] Significantly different pulse shapes for γ- and α-rays in Gd3Al2Ga3O12:Ce3+ scintillating Crystals2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, Y.Tamagawa, S.Tomita, A.Yamamoto, I.Ogawa, Y.Usuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 694 ページ: 91-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [雑誌論文] Determination of ππ・scattering lengths from measurement of π^+π^- atom lifetime2012

    • 著者名/発表者名
      B.Adeva, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys.Lett.

      巻: B704 ページ: 24-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [雑誌論文] A permanent magnet to search for long-lived π+π- atoms.2012

    • 著者名/発表者名
      S. Aogaki, M.Chiba, Y.Iwashita, M.Kobayashi, K.Okada, F. Takeutchi
    • 雑誌名

      先端科学技術研究所所報

      巻: 11 ページ: 41-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340058
  • [雑誌論文] Performance of thin long scintillator strip of GSO:Ce, LGSO:Ce and LuAG:Pr for low energy γ-rays2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, S.Aoyagi, F.Takeutchi, Y.Tamagawa, Y.Usuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 693 ページ: 226-235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [雑誌論文] Determination ofππscattering lengths from measurement ofπ^+π^-atom lifetime2011

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M. Chiba(9番目), M. Kobayashi(36番目), K. Okada(59番目), F. Takeutchi(80番目), (他90名)
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B704 号: 1-2 ページ: 24-29

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.08.074

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059, KAKENHI-PROJECT-21540306
  • [雑誌論文] DIRAC実験におけるπK原子の検出とその寿命測定2011

    • 著者名/発表者名
      青垣総一郎、岡田憲志、竹内富士雄、千葉雅美、岩下芳久、小林正明
    • 雑誌名

      京都産業大学先端科学技術研究所所報

      巻: 第10号 ページ: 75-75

    • NAID

      110008731041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059
  • [雑誌論文] Determination ofππscattering lengths from measurement ofπ^+π^-atom lifetime2011

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M. Chiba, M. Kobayashi, K. Okada, F. Takeutchi, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B704 ページ: 24-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540306
  • [雑誌論文] Measurement of 0.511MeV gamma-rays with a thin long strip of Gd_2SiO_5:Ce^<3+> scintillator2010

    • 著者名/発表者名
      S.Aogaki, S.Isogai, M.Kobayashi, S.Sugimoto, F.Takeutchi, Y.Tamagawa
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A614

      ページ: 250-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Measurement of 0.511MeV g-rays with a thin long strip of Gd_2SiO_5 : Ce^<3+> scintillator2010

    • 著者名/発表者名
      S.Aogaki, S.Isogai, M.Kobayashi, S.Sugimoto, F.Takeutchi, Y.Tamagawa
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, A (to be published)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540306
  • [雑誌論文] Measurement of 0.511 MeV g-rays with a thin long strip of Gd_2SiO_5:Ce^<3+> scintillator2010

    • 著者名/発表者名
      S.Aogaki, S.Isogai, M.Kobayashi, S.Sugimoto, F.Takeutchi, Y.Tamagawa
    • 雑誌名

      Nuclear Inst.and Methods in Physics Research, A

      巻: 614 ページ: 250-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540306
  • [雑誌論文] Measurement of 0.511MeV gamma-rays with a thin long strip of Gd_2SiO_5 : Ce3^+ scintillator.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Aogaki, A.Isogai, M.Kobayashi, S.Sugimoto, F.Takeutchi, Y.Tamagawa
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A614

      ページ: 250-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059
  • [雑誌論文] Scintillation from Eu^<2+> in nanocrystallized glass2009

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 出版予定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Evidence forπK-atoms with DIRAC2009

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M. Chiba(10番目), M. Kobayashi(34番目), K. Okada(52番目), F. Takeutchi(69番目)
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B 674 号: 1 ページ: 11-16

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2009.03.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059
  • [雑誌論文] Evidence for pi-K atoms with DIRAC2009

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M. Chiba, M. Kobayashi, K. Okada, F. Takeutchi, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B674 ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540306
  • [雑誌論文] Scintillation from Eu2+ in nanocrystallized glass2009

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto
    • 雑誌名

      J. Am. Ceram. Soc 92

      ページ: 2119-2119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation from Eu2+ in nanocrystallized glass2009

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society (出版予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Scintillation from Eu^<2+> in nanocrystallized glass2009

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 出版予定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Evidence for piK-atoms with DIRAC2009

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M. Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys. Lett B674

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Measurement of 0. 511 MeV gamma-rays with a thin long strip of Gd2SiO5:Ce3+ scintillator2009

    • 著者名/発表者名
      S. Aogaki, S. Isogai, M. Kobayashi, S. Sugimoto, F. Takeutchi, Y. Tamagawa
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth. A614

      ページ: 250-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Evidence for piK-atoms with DIRAC2009

    • 著者名/発表者名
      B.Adeva, M.Kobayashi,
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B674

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Evidence for πK-atoms with DIRAC.2009

    • 著者名/発表者名
      B.Adeva, M.Chiba, M.Kobayashi, K.Okada, F.Takeutchi, 他75名
    • 雑誌名

      Phys.Letters B674

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059
  • [雑誌論文] Measurement of 0. 511 MeV gamma-rays with a thin long strip of Gd2SiO5 : Ce3+scintillator2009

    • 著者名/発表者名
      S. Aogaki, S. Isogai, M. Kobayashi, S. Sugi moto, F. Takeutchi and Y. Tamagawa
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth

      巻: A614 号: 2 ページ: 250-259

    • DOI

      10.1016/j.nima.2009.12.041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340059
  • [雑誌論文] Scintillation from Eu^<2+> in nanocrystallized glass2009

    • 著者名/発表者名
      J.Fu, M.Kobayashi, S.Sugimoto
    • 雑誌名

      J.Am.Ceram.Soc. 92

      ページ: 2119-2119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Eu^<3+>-activated heavy scintillating glasses2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto, J. M. Parker
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin 43

      ページ: 1502-1508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] LuAG単結晶の作製とシンチレータ特性2008

    • 著者名/発表者名
      薄善行, 小林正明, 杉本章二郎, 他7名
    • 雑誌名

      日本結晶成長学会誌 35-2

      ページ: 32-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Scintillation properties of 2-inch-diameter Pr : LU_3Al_5O_<12> single crystal2008

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamada, Masaaki Kobayashi, Shojiro Sugiraoto, 他8名
    • 雑誌名

      IEEE NSS MIC 2007, Conference Record N57-8

      ページ: 2480-2484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation characteristics of CsPbCl_3 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, S. Sugimoto, Y. Tamagawa, 他5名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A592

      ページ: 369-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Scintillation properties of 2-inch-diameter Pr:Lu3Al5O12 single crystal, IEEE NSS MIC 20072008

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamada, Masaaki Kobayashi, Shojiro Sugimoto
    • 雑誌名

      Conference Record N57-8

      ページ: 2480-2484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation characteristics of CsPbCl3 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, S. Sugimoto, Y. Tamagawa
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. Meth A592

      ページ: 369-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Terbium-activated heavy scintillating glasses2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, J.M. Parker
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence 128

      ページ: 99-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Scintillation characteristics of CsPbCl_3 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, S. Sugimoto, Y. Tamasawa, 他5名
    • 雑誌名

      Nuclear Instrmenients and Methods in Physics Research Section A A592

      ページ: 369-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Eu^<3+>-activated heavy scintillating glasses2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto, J.M. Parker
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin 43

      ページ: 1502-1508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] LuAG単結晶の作製とシンチレータ特性2008

    • 著者名/発表者名
      薄善行, 小林正明, 杉本章二郎, 他7名
    • 雑誌名

      日本結晶成長学会誌 35-2

      ページ: 32-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation characteristics of CsPbCl_3 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, S. Sugimoto, Y. Tamagawa, 他5名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A A592

      ページ: 369-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Eu^<3+>-activated ted heavy scintillating glasses2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto, J. M. Parker
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin 43

      ページ: 1502-1508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation properties of 2-inch-diameter Pr:Lu_3Al_5O_<12> single crystal2008

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamada, Masaaki Kobayashi, Shojiro Sugimoto, 他8名
    • 雑誌名

      IEEE NSS MIC 2007, Conference Record N57-8

      ページ: 2480-2484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Eu3+-activated heavy scintillating glasses Materials Research Bulletin2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, M. Kobayashi, S. Sugimoto, J.M. Parker
    • 雑誌名

      43

      ページ: 1502-1508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [雑誌論文] Scintillation properties of 2-inch- diameter Pr:Lu_3Al_5O_<12> single crystal2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kamada, M. Kobayashi, S. Sugimoto, 他8名
    • 雑誌名

      Nuclear Science Symposium Conference Record NSS apos;07. IEEE, Volume 4

      ページ: 2480-2484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Performance of connected GSO bars2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamagawa, M. Kobayashi, S. Sugimoto, 他9名
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A562

      ページ: 120-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540297
  • [雑誌論文] Further study on different dopings into PbWO4 single crystals to increase the scintillation light yield2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A540

      ページ: 381-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14046220
  • [雑誌論文] Boron-based oxide scintillation glass for neutron detection2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ishii, M.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A537

      ページ: 282-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14046220
  • [雑誌論文] Radiation hardness of PbWO4 Cherenkov radiators heavily doped with trivalent rare-earth ions2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, S.Sugimoto, Y.Usuki
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A524

      ページ: 385-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14046220
  • [雑誌論文] Significant increase in fast scintillation component from PbWO4 by annealing2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A537

      ページ: 312-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14046220
  • [雑誌論文] Silicon strip detector as a real-time,fast medium-segnmented hodoscope2002

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nycl.Instr.and Meth.in Phys. Res. A487

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340079
  • [雑誌論文] Silicon strip detector as a real-time, fast medium-segmented hodoscope2002

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Meth.in Phys.Res.A 487

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340079
  • [学会発表] GAGG シンチレータ中の放射性不純物量の測定2015

    • 著者名/発表者名
      増田旭, 高橋成企, 中島恭平, 小川泉, 玉川洋一, 小林正明
    • 学会等名
      日本物理学会北陸支部 定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420901
  • [学会発表] Alpha-gamma pulse shape discrimination in GAGG scintillator using shape indicator2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Inukai, Y. Tamagawa, I. Ogawa, M. Kobayashi
    • 学会等名
      nternational workshop on "Double Beta Decay and Underground Science" (DBD2014)
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420901
  • [学会発表] GAGGシンチレータにおける内部バックグラウンド事象の低減2014

    • 著者名/発表者名
      犬飼裕司, 小川 泉, 玉川洋一, 小林正明
    • 学会等名
      2014年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420901
  • [学会発表] 単結晶GAGGシンチレータによる入射粒子識別能2013

    • 著者名/発表者名
      犬飼裕司、冨田翔吾、小川泉、玉川洋一、小林正明
    • 学会等名
      2013年度日本物理学会北陸支部定期学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420901
  • [学会発表] 冷却状態でのGSOシンチレータの発光特性2012

    • 著者名/発表者名
      山本彰紘、富田翔吾、小川泉、玉川洋一、小林正明
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [学会発表] コンプトンカメラのFADCを用いたデータ取得2012

    • 著者名/発表者名
      犬飼裕司、川村篤史、小川泉、玉川洋一、鈴木耕拓、味村周平、能町正治、小林正明
    • 学会等名
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [学会発表] 2π型ガンマ線飛来方向検出器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      上野智史, 水谷大希, 玉川洋一, 小川泉, 小林正明
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学理学部
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [学会発表] FADCを用いた全方位有感型γ線飛来方向検出器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      前川祐希, 林長宏, 藤原直生, 小林正明, 杉本章二郎, 玉川洋一
    • 学会等名
      日本原子力学会2010年春の年会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [学会発表] 2π型ガンマ線飛来方向検出器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      上野智史、水谷大希、玉川洋一、小川泉、小林正明
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560827
  • [学会発表] γ線飛来方向検出器の検出効率向上に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      前川祐希, 磯貝翔太, 佐藤健, 林長宏, 小林正明, 杉本章二郎, 玉川洋一
    • 学会等名
      2009年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [学会発表] 多結晶型コンプトンスコープの性能改善-角度分解能向上を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      柳田広務, 玉川洋一, 小林正明, 杉本章二郎
    • 学会等名
      日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [学会発表] 多結晶型コンプトンスコープの開発2008

    • 著者名/発表者名
      武藤啓太郎, 前川祐希, 玉川洋一, 小林正明, 杉本章二郎
    • 学会等名
      平成19年度日本原子力学会春の年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [学会発表] γ線源探索のためのコンプトンカメラの開発2007年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会2007

    • 著者名/発表者名
      前川祐希, 武藤啓太郎, 玉川洋一, 小林正明, 杉本章二郎
    • 学会等名
      平成19年12月1日
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • [学会発表] 放射線源核種と位置が特定可能なコンプトンカメラの開発2007

    • 著者名/発表者名
      武藤啓太郎, 前川祐希, 玉川洋一, 小林正明, 杉本章二郎
    • 学会等名
      平成19年度日本原子力学会秋の大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560840
  • 1.  竹内 富士雄 (40121537)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  岡田 憲志 (90093385)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  千葉 雅美 (60128577)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  杉本 章二郎 (20044753)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 29件
  • 5.  吉村 喜男 (50013397)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  玉川 洋一 (40236732)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 7.  岩下 芳久 (00144387)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  高松 邦夫 (40013370)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  都留 常暉 (60044781)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青垣 総一郎 (00582363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  小松原 健 (30242168)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 肇 (20178982)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 輝男 (00025305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲葉 進 (10013434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  牧 孝 (40037198)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  STROOT J.P.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  PROKOSHKIN Y
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野村 正 (10283582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河合 秀幸 (60214590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石井 満 (80212827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  PEIGNEUX J.P
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 泉 (20294142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  中川 武美 (70004348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  普喜 満生 (10199177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浅木森 和夫 (60202579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊代野 淳 (10211757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  富永 孝宏 (20284151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉立 徹 (80144806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮村 修 (80029511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  原 和彦 (20218613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鵜飼 熊太郎 (40013411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  椎野 二男 (20092231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  能町 正治 (90208299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中井 浩二 (40028155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木村 喜久雄 (60108636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高田 栄一 (70197101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 俊雄 (30186754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  千葉 順成 (50126124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 明 (30113418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  槇田 康博 (30199658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  横見 博之 (60029460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  尾田 汎史 (00030768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  嶽 鐘二 (80030774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉田 拓生 (30220651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  奥沢 徹 (60047397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小俣 和夫 (00092172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小林 茂治 (00039273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐藤 任弘 (10013418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  外山 政文 (60180189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  神谷 好郎 (90434323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  KURODA Keiic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  MONTANET Luc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  薄 喜行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  石橋 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  PEIGNEUX.J.P ジエ.ピー.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  PROKOSHKIN Yu. D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  PROKOOHKIN Y
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  PROKOSHKIN Yu.d.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  J.P.STROOT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  J P PEIGNEUX
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  YU D PROKOSH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  J P STROOT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高橋 義幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  NEMENOV Leon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  薄 善行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi