• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 隆一  KATO Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40112685
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1994年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1994年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1993年度: 慶応大学, 医学部, 教授
1991年度: 慶鷹義塾大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1986年度: 慶応大, 医学部, 教授
1985年度: 慶応義塾大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学 / 代謝生物化学
キーワード
研究代表者
代謝的活性化 / 薬物代謝酵素 / チトクロムP-450 / チトクロームP-450 / DNA傷害 / 脱感作 / 薬物代謝 / 化学発癌 / 細菌内毒素 / 性差 … もっと見る / 種差 / カテコラミン分泌 / Gene expression / ヒト肝 / Cytochrome P-450 / チトクロームP450 / 成長ホルモン / ニトロピレン / ヘテロサイクリックアミン / アセチル化酵素 / DNA付加体 / DNA修復 / 活性中間体 / PC12 / 副腎髄質クロマフィン細胞 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / 癌原物質 / チトクロムPー450 / 細胞内カルシウム濃度 / nicotinic receptor / inositol phosphate / Ca^<++> mobilization / chromaffin cells / 培養日数 / サイクリックGMP / 細胞内遊離Ca^<2+> / イノシトール三リン酸 / 牛副腎髄質培養クロマフィン細胞 / イノシトール三隣酸 / 細胞内Ca^<++>動員 / ニコチン受容体 / ムスカリン受容体 / drug metabolism / cloning / cytochrome P-450 / 遺伝子クローニング / クローニング / testosterone hydroxylation / growth hormone / estrogen / androgen / sex-specific cytochrome P-450 / アミノ酸セクエンス / 脳下垂体 / 雌雄固有 / テストステロン水酸化 / アンドロジェン / エストロジェン / P-450-female / P-450-male / 性特異性チトクロムP-450 / Sulfotransferase / Acetyltransferase / Metabolic activation / Drug metabolizing enzymes / Carcinogenicity / Mutagenicity / Ames test / ベンチジン / サルモネラ菌 / N,O‐アセチル転移反応 / アリルアミン / 異所遺伝子発現 / アセチル化酵素遺伝子 / Anes試験 / 異種細胞内発現 / 硫酸転移酵素 / アセチル転移酵素 / 代謝活性化 / 発癌性 / 変異原性 / Ames試験 / Diagnosis by gene analysis / Mephenytoin, / Cytochrome P450, / Pharmacogenetics, / Racial difference, / Interindividual differnce, / Drug metabolism, / Drug response, / チトクロムP450 / 遺伝子診断 / メフェニトイン / テトクロームP450 / 薬理遺伝学 / 人種差 / 個人差 / 薬物反応性 / P-450 mixture / Human drug metabolism / ヒト薬物代謝能 / 異所的発現 / チトクロームb_5 / 酵母内遺伝子発現 / Dexamethasone / HNF-4 / GRE / Growth hormone / Thyroid hormone / Hepatocyte / Phenobarbital / 初代培養肝細胞 / 酵素誘導 / 単離肝細胞 / チトクロ-ムPー450 / トリヨードチロニン / フェノバルビタール誘導 / 肝核因子-4 / 遺伝子発現 / グルココルチコイド反応性エレメント / 甲状腺ホルモン / フェノバルビタール / Microcarrier beads / Perfusion / Desensitization / PC 12 cells / Adrenal chromaffin cells / Catecholamine release / Intracellular Ca^<2+> concentration / 副腎髄質細胞 / 分泌 / マイクロキャリア-ビ-ズ / 潅流 / PC 12 / N-水酸化体 / ヒトへの外挿 / Oーアセチラーゼ / サルフォトランスフェラーゼ / 細胞内遊離【Ca^(2+)】濃度,【Ca^(2+)】取り込み,脱感作,C-キナーゼ,副腎髄質クロマフィン細胞. / O-アセチラ-ゼ / サルフォトランスフェラ-ゼ / mRNA / インターフェロン / インターロイキン / 腫瘍壊死因子 / 一酸化窒素 / 血管内皮細胞 / 血管平滑筋細胞 / P450 / 内皮 / デキサメサゾン / N-メチルアルギニン / 平滑筋細胞 / NO生成酵素 / IL-1β / TNF-α / 細胞増殖 / ピュ-ロマイシン / アクチノマイシンD / メチルアルギニン / NC合成酵素 / ラット大動脈 / ノルエピネフリン / ヒドロキシアリ-ルアミン / 臓器特異性 / 潅流系 / ベンズピレン水酸化 / メフェニトイン水酸化 / 遺伝薬理学 / 副腎髄質 … もっと見る
研究代表者以外
Pー450 / チトクロ-ムPー450 / 総括班 / 薬物受容体 / 創薬基礎科学 / 筋小胞体 / チトクロームPー450 / Lymphokine / Immune Desponse / T Cell Growth / Tumor Antigen / Tumor Supressor Gene / Tumor Promoter / Viral Oncogene / Oncogene / リンフォカイン / 免疫応答 / T細胞の増殖 / 腫瘍抗原 / がん抑制遺伝子 / 発がんプロモ-タ- / ウイルス発がん / がん遺伝子 / steroid hormone hydroxylases / growth hormone / estrogen / androgen / sex-specific cytochrome P-450 / 薬物代謝酵素 / ステロイド水酸化酵素 / 成長ホルモン / エストロジェン / アンドロジェン / 性特異性チトクロムP-450 / GTP binding regulatory protein / Catecholamine / Acetylcholine / Histamine / Signalling / Receptor / Neurotransmitter / アラキドン酸 / GTP結合蛋白 / カテコールアミン / アセチルコリン / ヒスタミン / 情報伝達 / 受容体 / 神経伝達物質 / Dopamine / Nicotine / Serotonin / Ethanol / Tachykinin / Endothelin / Nitric Oxide / GABA receptor / Drug Receptor / ドパミン / ニコチン / セロトニン / エタノール / タキキニン受容体 / エンドセリン / 一酸化窒素(NO) / GABA受容体 / molecular probe / intracellular message system / signal transduction / 創薬 / 細胞内情報伝達系 / 機能探索子 / 機能性蛋白質 / 細胞内情報伝達 / Blood vessel / Aging / Dopamine receptor / Potassium channel / Opioid receptor / Primary cultured cells / Cardiac receptor / Desensitization / 細胞内情報媒介系 / シナプスの可塑性 / イオンチャンネル / 加齢に伴う変化 / 薬物依存 / 感作及び脱感作現象 / 生理と病態 / モルヒネ耐性 / 脂肪酸 / 加齢 / 過感作状態 / カリウム チャンネル / 受容体の脱感作と過感作 / 血管の薬物受容体 / 受容体機能と加齢 / ド-パミン受容体 / カリウムチャンネル / オピオイド受容体 / 培養細胞と薬物受容体 / 心筋の薬物受容体 / 受容体の脱感作の過感作 / 研究の総括 / チトクロームPー450の分子生物学 / 遺伝子発現 / ミクロソーム / ミトコンドリア / 細胞胞内局在性 / 分子多様性 / 薬物の酸化的代謝 / 脂溶性生理活性物質 / ヘム蛋白質 / チトクロ-ムP-450 / リード化合物 / 分子薬理研究用プローブ / 糖質コルチコイド / インタ-ロイキン / サイトカイン / 走化機構 / 走化因子 / メタルプロテア-ゼ / 好中球 / PAF受容体 / イノシト-ルによるCa放出機構 / CaによるCa放出機構 / 骨格筋 / 副腎髄質細胞 / 肝細胞 / 細胞内Ca量 / Ca動員機構 / 発現調節 / 発現の分子機構 / 筋形質膜 / CaによるCa放出 / ベジクル脂質平面膜 / パッチ固定法 / イノシトール,三燐酸 / リアノジン / Ca電流 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 共同研究者

    (98人)
  •  化学発癌における活性中間体の動態と標的臓器DNA傷害-臓器および種特異性との関連研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  血管における内皮依存性NO生成酵素誘導の機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  受容体を中心とした新しい薬物開発の基礎研究

    • 研究代表者
      鹿取 信
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  薬物受容体の機能とその調節

    • 研究代表者
      戸田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  ヒトにおける薬物反応性・代謝の個人差・人種差の解析:遺伝子診断からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  哺乳動物アセテル化および硫酸エステル酵素遺伝子導入による変異原高感受性菌の作成研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  化学発癌における活性中間体の動態と標的臓番DNA傷害ー臓器よおび種特異性との関連研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  アゴニストおよび張力刺激による血管内皮由来弛緩因子の生成増強機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  細胞情報伝達系に関与する創薬基礎科学の総合的研究

    • 研究代表者
      日高 弘義
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  化学発癌における活性中間体の動態と標的臓器DNA傷害ー臓器および種特異性との関連研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  アゴニストおよび張力刺激による血管内皮由来弛緩因子の生成増強機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  チトクロ-ムPー450の分子生物学、研究の総括

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒト肝P-450の酵母内発現とそのカクテルによる肝薬物代謝の予測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  癌原物質の活性化を行うヒト肝チトクロムPー450の薬理遺伝学差異の研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  チトクロ-ムPー450の分子生物学、研究の総括

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  チトクロ-ムPー450の分子生物学:発現の分子機構

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  カルシウムイオンの動員とその調節機構

    • 研究代表者
      栗山 煕
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  炎症反応における細胞間シグナル・ネットワ-クー分子レベルにおける解析とその制御

    • 研究代表者
      鹿取 信
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  ラット肝初代培養法によるチトクロームP-450の内分泌因子による発現調節の研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  チトクロームPー450の分子生物学、研究の総括

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  カルシウムイオンの動員とその調節機構

    • 研究代表者
      栗山 煕
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  Ca^<++>流入とカテコラミン分泌の急速脱感作の分子機構のリアルタイム同時測定による研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  Ca^<++>流入とカテコラミン分泌の急速脱感作の分子機構のリアルタイム同時測定による研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  薬物受容体機構の生理と病態

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  細胞内カルシウム動態と生理活性物質の分泌のリアルタイム同時測定の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  チトクロームP-450の分子生物学:発現の分子機構

    • 研究代表者
      藤井 義明
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  チトクロームPー450の分子生物学、研究の総括

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  アメリカ大陸を中心としたがん研究先進グル-プとの研究交流

    • 研究代表者
      山口 宣生, 河井 貞明
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チトフロームPー450の分子生物学

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      九州大学
  •  癌原物質の代謝的活性化機構と発癌の特異性に関する研究ーー特にヒトの外挿研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  受容体機構の変換に伴う細胞膜ホスホリパーゼC活性化と情報伝導機構の変動研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  副腎クロマフィン細胞における受容体刺激に伴うカルシウムイオン流入の急速脱感作機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  チトクロームP-450の生理機能についての基礎研究

    • 研究代表者
      大村 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  癌原物質の代謝的活性化機構と発癌の特異性に関する研究ー特にヒトへの外挿研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  癌原物質の代謝的活性化機構と発癌の特異性に関する研究-特にヒトへの外挿-研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  雌雄特異性チトクロームP-450のラット肝における発達調節の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  シナプス伝達機構の分子薬理学的研究

    • 研究代表者
      瀬川 富郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  ラット肝の薬物代謝酵素の性差発現のインプリンティング機構の解析

    • 研究代表者
      山添 康, 鎌滝 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  ヒト肝チトクロムP-450の生物工学手法による生産とその臨床応用の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  渡辺 民朗 (40006101)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大村 恒雄 (80029933)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥田 九一郎 (80034156)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安盛 俊雄 (70182350)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 清 (80189133)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山添 康 (00112699)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中木 敏夫 (30164148)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 義明 (00098146)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡部 烈 (00057316)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗山 欣彌 (20079734)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  出川 雅邦 (50134002)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  笹川 展幸 (20187107)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石村 巽 (40025599)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大西 克成 (10037400)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 慧 (50138129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  戸田 昇 (50025590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 隆俊 (30085633)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  多田 万里子 (90073113)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  若林 敬二 (60158582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小沢 正吾 (20185581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  齋藤 秀哉 (20000929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日高 弘義 (80100171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村山 典恵 (90219949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永田 美樹 (10196488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高柳 一成 (70012599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河井 貞明 (70107423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  栗山 煕 (40037495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  葛西 道生 (40022595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小川 靖男 (50103841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  亀山 正樹 (60150059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鹿取 信 (50050365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大垣 比呂子 (00150201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山野 俊雄 (40028270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  片桐 正之 (30019442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鎌滝 哲也 (00009177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土橋 康成 (50106390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  古川 達雄 (60078582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高折 修二 (10025538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安孫子 保 (90041821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  笹 征史 (20025654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  瀬川 富郎 (80025676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤原 元始 (90025536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宇井 理生 (50001037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉田 博 (70028273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  川野 澄江 (20175293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山口 宣生 (90012723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  口野 嘉幸 (60124418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上田 享 (20113524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 嘉明 (80004612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  武市 雅俊 (00025454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊庭 英夫 (60111449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吉田 廸弘 (60001765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  片桐 拓也 (70126100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  谷口 維紹 (50133616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  半田 宏 (80107432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤原 大美 (70116094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  神奈木 玲児 (80161389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山科 郁男 (70025675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  松原 謙一 (20037394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山本 直樹 (00094053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  宮田 隆 (20022692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  湯浅 保仁 (80111558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 雅 (40134621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  日野 茂男 (70012763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  長澤 弘 (10076987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  野瀬 清 (70012747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤木 博太 (60124426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  黒木 登志夫 (90006073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  門田 卓士 (20174477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鶴尾 隆 (00012667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中村 敏一 (00049397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  月田 承一郎 (50155347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  上出 利光 (00160185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  菅村 和夫 (20117360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  吉池 邦人 (90072925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  菊池 九二三 (20006117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  丸橋 晃 (30114135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  渋谷 正史 (10107427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  野村 信夫 (20147862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  服部 成介 (50143508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  堀内 忠郎 (10037567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  吉永 秀 (90040196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  永井 裕 (90013812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  京極 方久 (70025542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  神原 武 (60040151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  石井 邦雄 (90137993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  江角 浩安 (70160364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  今井 喜郎 (60029949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  佐藤 了 (00029927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  宮道 慎二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  藤田 正敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  日比 清勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  真砂 央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  甲斐 文夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  KAMATAKI Tetsuya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  OKAWA Hideo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi