• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木庭 元晴  KOBA Motoharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40141949
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2017年度: 関西大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2008年度: 関西大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 関西大学, 文学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 関西大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 関西大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学)
研究代表者以外
自然地理学 / 人文地理学 / 広領域 / 考古学(含先史学) / 考古学 / 美学・美術史 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
Yayoi period / Radiocarbon dating / Liquid scintillation spectrometry / 液体シンチレーション測定器 / 放射性炭素年代(測定法) / 考古学・地理学データベース / 液体シンチレーションカウンター / 放射性炭素年代測定(測定法) / 考古学地理学データベース / 弥生時代 / 放射性炭素年代測定法 / 液体シンチレーション法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る インド共和国 / 文化交渉 / ESR / Republic of India / マヘート(舎衛城)遺跡 / サヘート(祇園精舎)遺跡 / 北方黒色磨研土器 / マヘ-ト遺跡 / Paleoseismicity / Active fault / Marine terrace / Chile / プレ-ト境界 / 活断層 / 海成段丘 / 琉球 / 食文化 / ジュンナル石窟 / クダー石窟 / カラード石窟 / アジャンター石窟 / 石窟寺院 / Uplifted atoll / ESR age / Quaternary tectonic movement / U-series age / Uplift rate / Last interglacial stage / Kita-and Minami-Daito Islands / Coral reef terrace / 第四紀地穀変動 / U-series年代 / 隆起環礁 / u-series年代 / 第四紀地殻変動 / ESR年代 / Uーseries年代 / 隆起速度 / 最終間氷期 / 南・北大東島 / サンゴ礁段丘 / Geology / Forensic Medicine / Dosimetry / Dating / Microscopy / Imaging / イメージング / 顕微鏡 / 画像処理 / 放射線線量計 / 線量測定 / 応用計測 / 年代測定 / 電子スピン共鳴 / Tilting / Uni-boom survey / Sediments / Sea-water composition / Sekisei-sho / Recent coral reef / Ryukyu Island Arc / タービダイト・エプロン / 傾動運動 / ユニブーム音波探査 / 底質 / 海水組成 / 石西礁 / 現世サンゴ礁 / 琉球弧 / East Asia / cultural diffusion / cultural interaction / traditional geographical thought / traditional farm technique / ocean trading / South Sea area / Ryuky / 日本町 / 農耕技術 / 港市 / 離島 / ベトナム / 東アジア / 文化伝播 / 伝統的地理観 / 伝統的農耕技術 / 海洋交易 / 南海地域 / Kuda caves / Wai caves / Junnar caves / Kanheri caves / Maharashtra state / Hinayana caves / Rock Cave Caves / India / ナーシク石窟 / カーンヘリー石窟寺院 / カーンヘリー石窟 / コンディヴテー石窟 / ベードサー石窟 / カールラー石窟 / バージャー石窟 / アウランガバード石窟 / エローラー石窟 / マハード石窟 / ワーイー石窟 / カーンヘーリー石窟 / マハーラーシュトラ州 / 前期仏教石窟 / Buddhism / Northern Black Polished Ware / Rapti River / Maheth (Sravasri) Site / Saheth (Jatavana) Site / Sravasti Sites / Ancient City Site / アチラヴァティー川 / タマリンド門 / 骨器製作 / 周濠と城壁 / サース・バフー寺院 / ヒンドゥー寺院建築 / レス性堆積物 / 都市遺跡 / 仏教 / ラープティー川 / シュラーヴァスティー遺跡群 / 古代都市遺跡 / Hindu Temple / Maheth (Jatavana) site / Saheth (Sravasti) site / 寺院構造 / ヒンドウー寺院 / 煉瓦積遺構 / カーンド・バーリー門 / マヘート遺跡 / ヒンドゥー寺院 / racemization / isoleucine / ESR dating / amino acid analysis / molluscan fossil / interglacial marine sediments / middle-late Pleistocene / 第四紀後期 / 続成過程 / ラセミ化 / イソロイシン / ESR年代測定 / アミノ酸分析 / 軟体動物化石 / 間氷期海成層 / 中・後期更新世 / Pacific Region / Comparative Studies / Elderly Care / Pacific Literature in English / Change of Labor Force / Coral Reef / Water Use / Agriculture / Natural Environment / 太平洋文学 / 労働力移動 / サンゴ生態系 / 太平洋地域 / 比較研究 / 太平洋英語文学 / 労働力の移動と変容 / サンゴ礁 / 高齢者ケア / 農耕と水利用 / 自然環境 / Maheth Excavation / Kushana Period / house complex / working area / 1st milliennium B.C. / 彩文灰色土器 / 黒縁赤色土器 / サヘ-ト(祇園精舎)遺跡 / シュラーヴァスティー / 銅製壺 / 大型土偶 / クシャーン朝期 / 大型井戸遺構 / 城壁 / 屋瓦貯蔵庫 / 太陽の池 / 自然環境の復元 / 装飾煉瓦積建物 / マヘ-ト(舎衛城)遺跡 / クシャン朝期 / シュンガ朝期 / マウリヤ朝期 / 舎衛城 / 祇園精舎 / サヘ-ト遺跡 / Technique of dividing a town to lots / Movement of technical-staffs / Inshore villages and fishermen / Irrigated taro cultivation / Water power utilization / Environment disruption / Geographical study / Relation between technique and region / 空中写真判読 / 都市計画史 / 漁場環境調査 / 潅漑耕作技術 / 水力資源開発 / 土地改変 / 町割り技術 / 技術者移動 / 沿岸漁村・漁民 / タロイモ潅漑耕作 / 水力利用 / 自然破壊 / 地理学的研究 / 地域と技術の関連 / Plate boundary / Western coast of USA / Late Quaternary seismo-tectonics / Buried peat bed / チリ北部 / アメリカ合衆国西岸 / 第四紀後期地震性地殻変動 / 古地震 / 埋没泥炭層 / Quaternary dating / Seismo-tectonic movement / New Zealand / 古地震の復元 / 第四紀編年 / 地震性地殼変動 / ニュ-ジ-ランド / チリ- / 久米島 / 海水準変動 / サンゴ礁層相 / サンゴ礁の掘削 / 完新世離水サンゴ礁 / 静岡県 / 宮崎県 / 伊豆 / 人文地理学 / 歴史地理 / 技術移転 / 南九州 / 土佐 / 地域間比較 / 房総 / 紀州 / 漁業 / 八丈島 / 農漁業 / 移民 / 市場 / 房総半島 / 紀伊半島 / ネットワーク / 黒潮 / 朝鮮 / 北前船 / フロンティア / 北海道 / 物質文化 / 住居 / 集落形態 / 海域文化 / 日本海 / 民俗建築学 / 歴史地理学 / 歴史生態 / 東シナ海 / 水波紋〓 / 三尊〓仏 / 川原寺裏山遺跡第二次発掘調査 / X線CTスキャン / 水波紋? / 三尊?仏 / 川原寺(弘福寺) / 3Dプリンタ / X線CTスキャナ / 三鈷杵 / 三尊せん仏 / 川原(弘福)寺 / 3Dプリンタ / 非接触光学式デジタイザ / X線CTスキャナ / 水波紋 / 塑像 / 三尊仏 / 川原(弘福)寺 / 川原寺裏山遺跡 / サーナー石窟 / タラージャ石窟 / ターナーレー石窟 / パンハーレ・カージ石窟 / オーランガバード石窟 / エローラ石窟 / ピタルコーラ石窟 / 中小規模石窟群 / マハラーシュトラ州 / 東西交渉史 / 仏教学 / 地理学 / 美術史 / 考古学 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (116人)
  •  黒潮の道―その地域学的比較研究

    • 研究代表者
      野間 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  環東シナ海・環日本海沿岸域の文化交渉と歴史生態をめぐる学術的研究

    • 研究代表者
      野間 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  飛鳥・川原寺裏山遺跡の総合的研究-出土品から見た川原寺の特質-

    • 研究代表者
      米田 文孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      関西大学
  •  西インド石窟寺院の総合的研究-仏教石窟変遷過程の構造的理解に向けて-

    • 研究代表者
      米田 文孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      関西大学
  •  南海地域における琉球の歴史地理的実体と意味の総合的研究

    • 研究代表者
      高橋 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  インド石窟寺院の美術史的研究-西インド地域を中心として-

    • 研究代表者
      中谷 伸生, 山岡 泰造
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      関西大学
  •  インド共和国マヘート(舎衛域)遺跡の研究-王宮地区の調査-

    • 研究代表者
      高橋 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      関西大学
  •  インド共和国マヘート(舎衛城)遺跡の研究-市街区域の調査を中心として-

    • 研究代表者
      高橋 隆博, 網干 善教
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      関西大学
  •  畿内およびその周辺の考古遺物・遺跡の空間的・時系列的データベース作成 ―考古編年による放射性炭素年代軸の確率―研究代表者

    • 研究代表者
      木庭 元晴, 網干 善教
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      関西大学
  •  インド共和国マヘ-ト遺跡(舎衛城)遺跡の研究

    • 研究代表者
      網干 善教
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  現代社会と環境・開発・文化-太平洋地域における比較研究-

    • 研究代表者
      橋本 征二 (橋本 征治)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  アミノ酸分析法による日本列島の最近50万年間の自然環境の復元

    • 研究代表者
      宮内 崇裕
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  技術と地域の関連についての地理学的研究

    • 研究代表者
      橋本 征治, 矢守 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  環太平洋地域における第四紀後期地震性地殻変動調査ー第3次ー

    • 研究代表者
      太田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  環太平洋地域における第四紀後期の地震性地殼変動調査ー第二次ー

    • 研究代表者
      太田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  南・北大東島のサンゴ礁段丘からみた第四紀地殻変動の特性

    • 研究代表者
      太田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  電子スピン共鳴(ESR)線量測定と年代測定法の開発

    • 研究代表者
      池谷 減伺 (池谷 元伺)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  沖縄・八重山群島石西礁と周辺海域の自然環境の現況と形成過程

    • 研究代表者
      氏家 宏
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      琉球大学
  •  久米島における完新世サンゴ礁の掘削による海水準変動の研究

    • 研究代表者
      高橋 逹郎, 高橋 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 飛鳥藤原京の山河意匠 ―地形幾何学の視点―.2018

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873546773
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [図書] 地震と火山のメカニズム (災害を科学する1)2014

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [図書] 東日本大震災と災害周辺科学 (災害を科学する2)2014

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [図書] 鹿児島県与論島の地理2007

    • 著者名/発表者名
      高橋誠一, 野間晴雄, 木庭元晴ほか
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      関西大学文学部地理学教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [図書] 宇宙・地球・地震と火山(増補版)2007

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴(編著)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [図書] 鹿児島県与論島の地理2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠一・野間 晴雄・木庭 元晴, ほか
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      関西大学文学部地理学教室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [図書] 宇宙・地球・地震と火山2006

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴(編著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [図書] 宇宙 地球 地震と火山2006

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴, 横山順一, 桑原希世子, 貝柄 徹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [図書] 宇宙,地球そして地震と火山2005

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [図書] Universe, Earth, Earthquake and Volcano2005

    • 著者名/発表者名
      KOBA, Motoharu
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Kokin Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [雑誌論文] 飛鳥川争奪の発見から斉明期の付け替えの確証へ.2018

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      月刊地理(古今書院)

      巻: 63 (4) ページ: 78-85

    • NAID

      40021519943

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [雑誌論文] 飛鳥時代斉明期の高取川見瀨付け替え.2018

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要

      巻: 24号 ページ: 1-33

    • NAID

      120006545409

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [雑誌論文] 飛鳥時代推古期の北辰と暦数獲得2016

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要

      巻: 22 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [雑誌論文] (第四章)戦後日本の一次エネルギーの経験的消費と今後期待される論理2015

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      吉田宗広編著『ヒト社会と環境』 古今書院

      巻: 1 ページ: 63-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [雑誌論文] 埋没低位段丘崖下に位置する立命館大学用地での地質ボーリング試料の新たな研究手法とそれによって得られた放射性炭素年代,そして第四紀累層区分2015

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      中条小学校遺跡発掘調査報告書,分析・考察編,茨木市文化財資料集

      巻: 第63集 ページ: 51-61

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [雑誌論文] 最近公開されたGISデータベース情報を使って得られた飛鳥及びその周辺の古代~更新世末期の自然環境2013

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 雑誌名

      史泉

      巻: 第119号 ページ: 24-37

    • NAID

      120007037631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242028
  • [雑誌論文] 木庭元晴・米田文孝ほか(4人中2番目)2010

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴・米田文孝ほか
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要

      巻: 第16号 ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320149
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代測定のための液体シンチレーション計測の改善II2010

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴・米田文孝
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要 第16号

      ページ: 11-23

    • NAID

      110008441293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320149
  • [雑誌論文] 考古遺跡産泥質堆積物のX線像から検出された人的擾乱2008

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・白澤 武蔵, ほか
    • 雑誌名

      なにわ・大阪文化遺産学叢書 第9号

    • NAID

      110008441292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代測定のための液体シンチレーション計測の改善II2008

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • 雑誌名

      なにわ・大阪文化遺産学叢書 第9号

    • NAID

      110008441293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [雑誌論文] 考古遺産泥質堆積部のX線像から検出された人的撹乱2008

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・白澤 武蔵
    • 雑誌名

      なにわ・大阪文化遺産学叢書 第9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [雑誌論文] 大阪府に見られる2,3の無層理層の堆積環境-X線撮像とレーザー回析粒度分析から-2007

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・白澤 武蔵・千葉 太朗, ほか
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要 13号

      ページ: 9-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [雑誌論文] 大阪府に見られる2,3の無層理層の堆積環境 -X線撮像とレーザー回析粒度分析から-2007

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴, 白澤武蔵, 千葉太朗ほか
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要 13号

      ページ: 9-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [雑誌論文] ピペット法による粒度分析再考2005

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴, 青山千彰
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要(関西大学博物館) 第11号

      ページ: 1-19

    • NAID

      110004715668

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [雑誌論文] 琉球弧沖縄島南部に位置する地背斜上の中城湾,南風原町,金武湾の陥没地形と活断層の配列2005

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・森本 英揮
    • 雑誌名

      地球惑星科学合同大会2005年予稿集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [雑誌論文] 琉球弧沖縄島南部に位置する地背斜上の中城湾,南風原町,金武湾の陥没地形と活断層の配列.2005

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴, 森本英揮
    • 雑誌名

      地球惑星科学合同大会2005年予稿集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [雑誌論文] subsidence system and arrangement of active fault on raised zone Nakagusuku bay, Haebaru town and Kin bay in South Okinawa Island2005

    • 著者名/発表者名
      Koba Motoharu, Morimoto Hideki
    • 雑誌名

      Japan Geoscience Union meeting proceeding

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320137
  • [雑誌論文] A Review of Particle-Size Analysis of Unconsolidated Silt-and-Clay-Grade Material by Pipette Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      KOBA, Motoharu, AOYAMA, Chiaki
    • 雑誌名

      Bulletin of Kansai University Museum Volume 11

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [雑誌論文] ガンジス中流域のレス性堆積物の発見2004

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴
    • 雑誌名

      古代インドの都市像を探る(関西大学)

      ページ: 137-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401028
  • [雑誌論文] Discovery of Loess in the Gangetic Plain2004

    • 著者名/発表者名
      KOBA, Motoharu
    • 雑誌名

      The Collective Essays for the International Symposium under the Auspices of Kansai University 'A Search for Urban Culture in Ancient India'

      ページ: 137-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [雑誌論文] Discovery of Loess in the Gangetic Plain2004

    • 著者名/発表者名
      KOBA, Motoharu
    • 雑誌名

      The Collective Essays for the International Symposium under the Auspices of Kansai University ‘A Search for Urban Culture in Ancient India'

      ページ: 137-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401028
  • [雑誌論文] ガンジス中流域のレス性堆積物の発見2004

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴
    • 雑誌名

      古代インドの都市像を探る(関西大学)

      ページ: 137-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401010
  • [雑誌論文] 関西大学年代測定室のベンゼン-液体シンチレーション法による放射性年代測定法IV:放射性炭素年代の計算過程とその較正年代への変換2003

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴, 網干 善教, 米田 文孝
    • 雑誌名

      関西大学考古学研究室開設50周年記念考古学論叢(関西大学)

      ページ: 1303-1329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401028
  • [雑誌論文] Benzene at the Dating Measurement Room of Kansai University - The Radiocarbon Dating IV Using the Liquid Scintillation Method : The Calculating Process of the Radiocarbon Dating and its Transformation into the Calibration Dating2003

    • 著者名/発表者名
      KOBA, Motoharu, ABOSHI, Yoshinori, YONEDA, Fumitaka
    • 雑誌名

      The Collective Essays of the Archaeological Institute of Kansai University Golden Jubilee Volume

      ページ: 1303-1329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401028
  • [学会発表] 飛鳥川争奪の発見から斉明期の付け替えの確証へ: 飛鳥川線状谷の河岸段丘と遺跡配置から.2018

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [学会発表] 句股定理による地図作成法の復元:大和三山を例として2016

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 学会等名
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学,東京
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [学会発表] 飛鳥時代の中軸古道と藤原宮の位置選定に係わる新たな視点.2015

    • 著者名/発表者名
      木庭元晴
    • 学会等名
      日本地理学会2015年秋季学術大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284134
  • [学会発表] 14C年代測定過程での同位体分別の評価-近畿地方の数遺跡から産出した有機物および炭酸塩試料について2007

    • 著者名/発表者名
      影山 陽子・木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • 学会等名
      2007年関西大学史学地理学大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 北摂山地,河谷埋積礫層からの姶良Tnテフラの発見2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 ふみ・木庭 元晴, ほか
    • 学会等名
      2007年度地理科学学会春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 14C年代測定過程での同位体分別の評価-近畿地方の数遺跡から産出した有機物および炭酸塩試料について-2007

    • 著者名/発表者名
      影山 陽子・木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • 学会等名
      2007年関西大学史学地理学大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 池島・池内・下三橋遺跡にみられる黒色土の14C年代2007

    • 著者名/発表者名
      前野 真慶・木庭 元晴, ほか
    • 学会等名
      2007年関西大学史学地理学大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 奈良県下三橋遺跡条坊側溝堆積物薄化試料のX線像から得られた堆積構造2007

    • 著者名/発表者名
      白澤 武蔵・木庭 元晴, ほか
    • 学会等名
      2007年関西大学史学地理学大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 奄美大島ビーチロック中の膠結物質から得た14C年代と安定炭素同位体比2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 ふみ・木庭 元晴, ほか
    • 学会等名
      2007年関西大学史学地理学大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 考古遺跡(大阪府)に広く見られる無層理堆積物の堆積構造と人的擾乱の認識2007

    • 著者名/発表者名
      白澤 武蔵・木庭 元晴, ほか
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • [学会発表] 考古遺跡産出試料の14C年代値(δ13C補正済)と考古編年の検討2007

    • 著者名/発表者名
      木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • 学会等名
      2007年度地理科学学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401033
  • 1.  米田 文孝 (00298837)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  高橋 誠一 (00025082)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  高橋 隆博 (70188019)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 征治 (50067633)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  貝柄 徹 (10221863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  薮田 貫 (80027987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山岡 泰造 (50067576)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中谷 伸生 (90247891)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  西岡 尚也 (60336360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 陽子 (80017714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  網干 善教 (90067463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  薗田 香融 (40067492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  丹治 照義 (00067555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷 洋一 (60388410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原田 正俊 (40278883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河上 邦彦 (80271584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊東 理 (70116309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢嶋 巌 (80513845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮内 崇裕 (00212241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 雅康 (20015829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  末尾 至行 (80067462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河名 俊男 (60044955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松井 幸一 (40612437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  堀内 千加
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  舟越 寿尚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西本 昌弘 (00192691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  廣岡 孝信 (00260373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 奈美枝 (20261216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森 隆男 (30388409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荒武 賢一朗 (90581140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡 絵理子 (60346187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  永瀬 克己 (30061237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  朴 賛弼 (20350217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中俣 均 (60135895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  平井 松午 (20156631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山田 誠 (70086172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山元 貴継 (90387639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松島 義章 (20124521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  海津 正倫 (50127883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  柿本 典昭 (60019809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  安川 あきら (80067529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松原 一郎 (60140125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平岡 昭利 (90106013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  筒井 由起乃 (10368186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  氏家 宏 (60000113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松田 伸也 (30157317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  渡久山 章 (50045001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山本 聰 (50124855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  池谷 減伺 (20023161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  勝村 庸介 (70111466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋本 哲夫 (50027439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小林 正 (30100936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  三木 俊克 (70091212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  米倉 伸之 (30011563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大村 明雄 (70019488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中村 周作 (00305062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小口 千明 (20169254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中西 僚太郎 (70202215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高橋 逹郎 (50032751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  矢守 一彦 (00027955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  安川 あきら (80067529 )
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小坂 和夫 (20139067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  于 亜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  チャン アイン トゥアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  グエン ティ ハータイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  チャン ティ マイ・ホア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  水田 憲志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  吉田 雄介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  水谷 彰伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  元田 茂光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  安原 美帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  斎藤 鮎子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  茶谷 まりえ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  林 泰寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  後藤 さとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  海老原 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  水田 義一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  桑原 康宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  関 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  額田 雅裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  石坂 澄子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  齋藤 鮎子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  武田 周一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高橋 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  王 君香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  伊藤 大生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  豊田 紘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  NARANJO J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  PASKOFF R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  BERRYMAN K.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  BISHT B.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  SINGH L.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  岩内 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  古川 雅英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  HERENIKO Vil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  KELLY Marion
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  KRUPP David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  KISTE Robert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  FRANCO Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  高橋 達郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  JOSE Naranjo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  ALAN Nelson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  NELSON Alan R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  NARANJO Jose A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  NAGARCH B.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  MARGABANDHU シー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  JOSHI M.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  HERENIKO V.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  KELLY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  KRUPP D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  KISTE R.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  FRANCO R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  EDMAN J.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi