• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土井 元章  DOI MOTOAKI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

土入 元章  ドイ モトアキ

隠す
研究者番号 40164090
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2012年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 信州大学, 農学部, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 信州大学, 農学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授
1996年度 – 1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 助教授
1994年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1991年度 – 1992年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1990年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 園芸学・造園学 / 園芸科学 / 小区分39030:園芸科学関連
研究代表者以外
園芸・造園学 / 園芸学・造園学
キーワード
研究代表者
園芸科学 / 園芸学 / バラ / 香気成分 / 花卉 / 香り / 炭素収支 / 花熟 / ダッチアイリス / ripeness to flower … もっと見る / Dutch iris / 遺伝子発現 / RT-PCR / 3'RACE / GUS / バラ切花 / 品質保持 / 乾式輸送 / 湿式輸送 / 水ポテンシャル / 気孔抵抗 / 水通導性 / 前処理 / カンナ / 切断 / 葉面電位 / クロロフィル蛍光 / 量子収率 / 褐変障害 / 光酸素ストレス / 活性酸素消去系 / 光酸素ストレ / 活性酸素 / スーパーオキシドディスムターゼ / アスコルビン酸ペルオキシダーゼ / 収穫 / 過敏感反応 / シグナル伝達 / クロロフル蛍光 / モノテルペノイド / 生理・心理的効果 / 非メバロン酸経路 / モノテルペノイド合成酵素 / ゲラニル二リン酸合成酵素 / ゲラニル二リン酸合成酵素遺伝子 / 発現解析 / 生理機能 / 発散特性 / モノテルペノイド合成酵素遺伝子 / 心理テスト / ダイコン / 春化 / 脱春化 / 分子機構 / RsFLC / RsFT / RsSOC1 / FLC / FT / 構成的花成促進経路 / 抗春化 / シミュレーションモデル / 最適化理論 / 転流 / 整枝管理 / 栽培環境管理 / 施設環境管理 / モデル / 施設環境調節 / 幼若性 / 多年生花卉 / 茎頂の大きさ / フリージア / 低温感応 / エチレン処理 / juvenility / ornamental perennials / apex size / freesia / chilling sensitivity / 幼若期 / エチレン / RT-PCT / アミノ酸配列 / juvenile phase / ethylene / gene expression / Gypsophila / 悪臭 / メチル酪酸 / エステル化 / 自殖系統 / 遺伝子導入系 / 遺伝子導入 / GUS遺伝子 / 形質転換 / ガスクロマトグラフィー / カスミソウ / ディファレンシャル・ディスプレイ法 / 培養再生系 / 遺伝様式 / GYPSOPHILA / ODOR / METHYLBUTYRIC ACIDS / ESTERIFICATION / GENE EXPRESSION / SELFED LINE / TRANSFORMATION / トウガラシ / 咳嗽性 / 加水分解 / クロマトグラフィー / 野菜 / 咳嗽成分 / 揮発性成分 / 揮発性物質 / 生育シミュレーション / システムダイナミクスモデル / 成育シミュレーション … もっと見る
研究代表者以外
切花 / エチレン / 品質保持 / 低温処理 / 切花品質 / データベース / Gypsophyla / バラ切花 / 前処理 / 日長 / サーカディアンリズム / 糖含量 / ソルビトール / 鉢物 / 輸送 / 二酸化炭素 / 水ストレス / 水ポテンシャル / ソルビト-ル / 流通過程 / 低温輸送 / 光強度 / STS / 糖 / 球根花卉 / 地中冷却 / 最適地温 / 秋季開花 / 周年生産 / 作期拡大 / エチレン処理 / 植え付け時期 / 到花日数 / 促成栽培 / 地温制御 / 蔬菜 / トウガラシ / 恒温性地域 / ウイルス / 縮葉 / Capsicum chinense / インドネシア / ジェミニウイルス / 遺伝資源 / 温度反応性 / 遺伝子発現 / 耐病性関連遺伝子 / サリチル酸 / 形態 / 生理過程 / 類型化 / 呼吸 / 温度 / 鮮度保持 / 老化 / 物流過程 / cut flower / postharvest physiology / keeping quality / physiological disorder / senescence / primary process / 球根 / ランドスケープ / 生育・開花 / 環境耐性 / 利用適性 / アメニティ / 耐暑性 / 耐寒性 / 耐凍性 / 耐陰性 / 耐病性 / 球根類 / ランドスケーピング / 生育開花特性 / 耐性 / 栽植試験 / 機能性 / geophytes / landscaping / growth and flowering / environmental tolerance / utility / amenity / databases / 氷温長期貯蔵 / 低温耐性 / 系統間差異 / 低温順化 / CA貯蔵 / LT50値 / ユリりん茎 / 貯蔵温度 / 切り花品質 / 葉の障害発生 / 順化 / 氷結点 / 長期氷温貯蔵 / ハードニング / long term storage at -1.5 to -2.0℃ / freezing tolerance / difference among hybrid groups / hardening at low temperatures / CA storage / lily bulbs / Estimated median lethal temperature (LT50) / cut flower quality / 3-メチル酪酸 / pyruvate decarboxlase (PDC) / 個体選抜 / AFLPマーカー / PDC貴伝子発現 / 3-メチルエステル / メチル酪酸 / ピルビン酸脱炭酸酵素 / ピルビン酸脱水素酵素 / PDC遺伝子発現 / ケト酸 / pyruvate decarboxylase / Gypsophyla属 / α-ketoisocaproate / 再分化植物 / 順化方法 / 3-methylbutylic acid / pyruvate decarboxylase (PDC) / selection / AFLP marker / PDC gene expression / 3-metylbutylic acid ester / 宿根花弁 / ダイアンサス / シュッコンカスミソウ / 開花反応 / 四季咲き / 一季咲き / 低温要求性 / 低温遭遇 / 宿根花卉 / Perennial Ornamental Plant / Dianthus / Gypsophila Paniculata / Flowering Response / Perpetual Flowering / One Season Flowering / Chilling(Low Tcmperature) Requirement / ナス / 房成り性 / 葯培養 / 胚様体 / 半数体 / 純系 / 花粉培養 / 活性炭 / エピブラシノライド / カルス / 2倍体 / コルヒチン処理 / Eggplant / Cluster floral trait / Anther culture / Embryoid / Haploid plant / Pure line / Pollen culture / Charcoal 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  バラ生産群落における生産性低下要因のSDモデルを用いた解析と施設環境管理の最適化研究代表者継続中

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  加水によりトウガラシ果実から発散される新規の揮発性咳嗽成分研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  変動環境下でのバラ群落の炭素収支計測に基づく整枝および環境管理の最適化理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  FLCの発現レベルからみたダイコンにおける脱春化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  芳香性花卉の非メバロン酸経路を介する香り発散特性の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  25℃遺伝子スイッチ:微小温度差を環境応答に利用する熱帯地域在来ナス科植物の探索

    • 研究代表者
      細川 宗孝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  収穫に伴う過敏感反応のシグナル伝達と発生機構の解明による新規切り花花卉の開発研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      信州大学
  •  花卉の香りの評価とその制御を目指した分子育種

    • 研究代表者
      大城 閑
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  ユリ球根の低温耐性の評価とCAならびに氷温の利用による長期貯蔵法の確立

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京農業大学
      大阪府立大学
  •  花卉の香りの評価とその分子育種に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ランドスケーピングにおける球根類の利用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  エチレンにより誘導されるダッチアイリスりん茎の花熟に伴う遺伝子発現研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  切花の生理特性の類型化に基づく品質保持技術の開発

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  多年生花卉の幼若性の指標としての茎頂の大きさ研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  バラ切花の湿式輸送と水分生理研究代表者

    • 研究代表者
      土井 元章
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  流通過程における花卉の生理特性と品質保持,ならびに流通システムの確立に関する研究

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  球根花卉における貯蔵中のエチレン及び温度処理と植付け後の地温制御による作期拡大

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  半数体利用による日本ナスへの房成り性導入

    • 研究代表者
      浅平 端
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  宿根花弁の広域的生態比較に基づく省エネルギー的新作型の開発と生産安定

    • 研究代表者
      武田 恭明
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2018 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Temperature-sensitive phenotype caused by natural mutation in Capsicumlatescent in two tropical regions2013

    • 著者名/発表者名
      ota Koeda, Munetaka Hosokawa, Hiroki Saito, Motoaki Doi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research. In press

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0564-4

    • NAID

      10031195170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [雑誌論文] Defense response of a pepper cultivar cv. Sy-2 is induced at temperatures below 24°C2012

    • 著者名/発表者名
      Sota Koeda, Munetaka Hosokawa, Byoung-Cheorl Kang, Chihiro Tanaka, Doil Choi, Satoshi Sano, Takashi Shiina, Motoaki Doi, Susumu Yazawa
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 125 ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [雑誌論文] Characterization and genetic analysis of a low-temperature-sensitive mutant, sy-2, in Capsicum chinense2011

    • 著者名/発表者名
      Song-Ji An, Devendra Pandeya, Soung-Woo Park, Jinjie Li, Jin-Kyung Kwon, Sota Koeda, Munetaka Hosokawa, Nam-Chon Park, Doil Choi, Byoung-Cheorl Kang
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics

      巻: 122 ページ: 459-470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [雑誌論文] Ester formation and substrate specificity of alcohol acetyltransferase in cut folowers of gypsophila (Gypsophila paniculata L.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nimitkeatkai, H., Y.Ueda, K.Inamoto, M.Doi
    • 雑誌名

      J. Japan. Soc. Hort. Sci. 75(2)

      ページ: 148-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380028
  • [雑誌論文] Ester formation and substrate specificity of alcohol acetyltransferase in cut folowers of gypsophila (Gypsophila paniculata L.)2006

    • 著者名/発表者名
      Nimitkeatkai, H., Y.Ueda, K.Inamoto, M.Doi.
    • 雑誌名

      J.Japan.Soc.Hort.Sci. 75・2

      ページ: 148-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380028
  • [雑誌論文] シュッコンカスミソウ切り花におけるエステル生成とAATの基質特異性2005

    • 著者名/発表者名
      ニミケットカイ, 稲本勝彦, 上田悦範, 土井元章
    • 雑誌名

      園学雑 vol.74別2

      ページ: 513-513

    • NAID

      10019589240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380028
  • [雑誌論文] Changes in freezing tolerance of lily bulbs of 4 hybrid groups during storage at -2℃ for long term.2005

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, H., H.Nagasako, K.Inamoto, M.Doi
    • 雑誌名

      Acta Horticulture (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460017
  • [雑誌論文] Changes in freezing tolerance of lily bulbs of 4 hybrid groups during storage at -2℃ for long term2005

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, H., H.Nagasako, K.Inamoto, M.Doi.
    • 雑誌名

      Acta Horticuturae (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460017
  • [雑誌論文] Ester formation and substrate specificity if alcohol acethltranferase of cut inflorescences of Gypsophyla paniculata L.

    • 著者名/発表者名
      Nimitkeatkai, H., K.Inamoto, Y.Ueda, M.Doi
    • 雑誌名

      J.Japan.Soc.Hort.Sci. 75(Suppl.2)

      ページ: 513-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380028
  • [学会発表] システムダイナミクスイナミクスモデルの検証から明らかになったバラ生産群落の光合成誘導反応2018

    • 著者名/発表者名
      小野伊織 ・稲本勝彦 ・後藤丹十郎 ・土井元章
    • 学会等名
      園芸学会平成30年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02197
  • [学会発表] バラの 切り上げアーチング方式における 折り曲げ枝で獲得した炭素の分配2016

    • 著者名/発表者名
      後藤丹十郎・磯部知里・増田美華・ 田中義行・安場健一郎・吉田裕一・ 石岡厳・梶原真二・土井元章
    • 学会等名
      (一社)園芸学会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部厚木キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292016
  • [学会発表] ダイコンの構成的花成促進経路について2014

    • 著者名/発表者名
      田内康裕・大野翔・細川宗孝・土井元章
    • 学会等名
      園芸学会近畿支部
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658026
  • [学会発表] 自然変異によるトウガラシの生育適温域での温度反応性形質は恒温性地域において潜在化する2012

    • 著者名/発表者名
      小枝壮太・細川宗孝・土井元章
    • 学会等名
      園芸学研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [学会発表] シュッコンカスミソウ切り花の賦香・変香技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      土井元章・亀岡真帆・谷一道・羽田野昌二
    • 学会等名
      園芸学会平成23年度秋季大会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部(震災のため中止)
    • 年月日
      2011-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380024
  • [学会発表] トウガラシ'Sy-2'の防御応答は生育温度が24℃を下回ると誘導される2011

    • 著者名/発表者名
      小枝壮太・細川宗孝・Byoung-Cheorl Kang・田中千尋・Doil Choi・佐野 智・椎名 隆・土井元章・矢澤 進
    • 学会等名
      日本植物学会研究発表記録
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [学会発表] シュッコンカスミソウ切り花の賦香・変香技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      土井元章・亀岡真帆・谷 一道・羽田野昌二
    • 学会等名
      園学研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380024
  • [学会発表] Postharvest photooxidative disorders in canna leaves2010

    • 著者名/発表者名
      Doi, M., M. Wakita, Y. Takizawa, N. Hirose, M. Hosokawa
    • 学会等名
      Abstract of 28th IHC in Lisboa. (Accepted) International Horticultural Congres
    • 発表場所
      Lisboa
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580027
  • [学会発表] Gene expression during dramatic developmental changes of a Capsicum chinense cultivar native to the Seychelles at temperatures below 24℃2010

    • 著者名/発表者名
      Sota Koeda, Munetaka Hosokawa, Byoung-Cheorl Kang, Doil Choi, Motoaki Doi, Susumu Yazawa
    • 学会等名
      28th International Horticultural Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405017
  • [学会発表] カンナ葉の収穫に伴う葉面電位の変化と障害発生2008

    • 著者名/発表者名
      土井元章・滝澤陽子・廣瀬望
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      津
    • 年月日
      2008-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580027
  • [学会発表] カンナ葉の収穫に伴う葉面電位の変化と障害発生2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬望, 滝澤陽子, 土井元章
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580027
  • 1.  稲本 勝彦 (50223235)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  今西 英雄 (20081549)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  上田 悦範 (50081550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  細川 宗孝 (40301246)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  森 源治郎 (20081515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大川 清 (60185204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大城 閑 (20115801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古川 一 (40240957)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 博 (00090457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 恭明 (20093263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 丹十郎 (40195938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  林 孝洋 (40173009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  水田 洋一 (90239236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小枝 壮太 (00629066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  浅野 義人 (30151046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前中 久行 (80081553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  下村 孝 (10140188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小池 安比古 (80266882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石田 明 (20022072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土屋 照二 (70070852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  景山 詳弘 (00033267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 豊秀 (80026377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅平 端 (70026376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  位田 晴久 (60151768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  切畑 光統 (60128767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福住 久代 (10081548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北宅 善昭 (60169886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  東條 元昭 (90254440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森本 幸裕 (40141501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  橋本 昌樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宇田 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三島 睦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  久本 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤田 政良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  嶋本 久二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi