• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 達明  KOBAYASHI Tatsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40178322
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授
2015年度 – 2022年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 千葉大学, 園芸学部, 教授 … もっと見る
2008年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授
2007年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 教授
2007年度: 千葉大学, 園芸学部, 准教授
1996年度 – 2006年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 千葉大学, 園芸学部, 助手
1991年度: 千葉大学, 園芸学部, 助手
1990年度: 千葉大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 自然共生システム / 林学・森林工学 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究代表者以外
林学 / 園芸学・造園学 / 環境影響評価・環境政策 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 生物資源科学 / 自然災害科学 … もっと見る / 資源保全学 / 林学・森林工学 / 園芸・造園学 / 農業機械 隠す
キーワード
研究代表者
里山 / GLS / GIS / 放射性物質汚染 / 生態系修復 / 福島第一原子力発電所事故 / 除染 / 循環 / 放射性セシウム / アズマネザサ … もっと見る / 保全生態 / 数理モデル / 生態系ディスサービス / 暴風台風 / 森林風倒災害 / ランドスケープ / サンブスギ林 / 風倒耐性 / マテバシイ林 / 照葉樹林再生 / サンブスギ / マテバシイ / レジリエンス / 台風 / 森林風倒害 / 物質循環 / 山菜利用 / 内部被ばく / 肥沃度回復 / 除染後農耕地土壌 / 生態系モデル / 放射性セシウム動態 / 緑肥 / 不動化 / 土壌肥沃度 / 外部被ばく / 山菜 / 広葉樹林 / hilly ecosystem / Pleioblastus chino / mushrrom / underlayer flora / nitrate / mineral nitrogen / urbanization / satoyama / 硝酸還元酵素活性 / 硝化特性 / 無機化特性 / 森林土壌 / 硝酸還元活性 / 硝化 / 窒素無機化 / ササ / 腐生菌 / 菌根菌 / 二次林 / 丘陵地 / キノコ / 下層植物相 / 硝酸 / 無機態窒素 / 都市化 / Introgressive hybridization / Ecological genetics / Rural nature / Conservation ecology / Wild hunt / Rhododendron kiyosumense / Rhododendron dilatatum / 種内変異 / 雑種形成 / 山取り / 浸透交雑 / 生態遺伝 / 社会生態 / 山採り / キヨスミミツバツツジ / ミツバツツジ / Isotope discrimination / Water use efficiency / Water resource / Over-grazing / Remote sensing / Revegetation / Desertification map / ムウス砂地 / 衛星リモートセンシング / 衛星データ / 地域管理 / 砂漠化 / 同位体 / 草地管理 / 内蒙古 / 同位体分別 / 水利用効率 / 水資源 / 過放牧 / リモートセンシング / 緑化 / 砂漠化地図 / stress monitoring / mathematical model / tree / photosynthesis / water stress / heat stress / drought damage / 光合成パラメータ / 樹種特性 / 光合成過程 / ストレスモニタリング / モデル / 樹木 / 光合成 / 水ストレス / 熱ストレス / 干ばつ / 逐次抽出法 / 面移行係数 / チップ材敷き均し / 放射能 / 流出率 / 林地還元率 / 福島 / 森林生態系 / 流出 / 可給性 / 牧 / 自家不和合性遺伝子 / 遺存植物 / ズミ / 湧水湿地 / 断根実験 / 長丈ポット / 通水抵抗 / 吸水抵抗 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / 都市緑地 / 生態系評価 / 自然再生 / 都市化 / 都市 / 森林 / 生態系影響評価 / 生態系サービス / GIS / 植生景観 / 草原 / 超学際による取組 / 原発被災地 / 地域包括ケアシステム / 安心・生きがい・尊厳 / 原発被災地域 / 超学際 / Landscape Unit / Green Space / Micro Meteorology and Amenity in Tree Shade / Ecology / Urbanization / Vegetation / Arid And Semi-Arid Area / 生態学 / 樹木成長量 / 緑意識 / 緑陰微気象 / 植生 / 緑地 / 乾燥・半乾燥地域 / Thermal comfort / District plan / Greenery landscape / Thermal Environment / District / Urban green space / Thermoscape / On-netsu-kei (=thermoscape) / 温熱快適性 / 地区計画 / 緑景観 / 温熱環境 / 地区 / サーモスケープ / 温熱景 / Landscape / Visitor / Management system / Succession / Secondary grassland / 評価 / 利用者 / 将来像 / 全国草原シンポジウム / AHP法 / SD法 / 写真投影 / 景観評価 / 植生遷移 / 景観保全 / 伝統的土地利用 / 二次草原 / 景観 / 来訪者 / 管理システム / 遷移 / 二次植生 / Ecosystem Evaluation / Nature Conservation / Nature Restoration / GAP Analysis / Ecological Mitigation / Habitat Model / Habitat Evaluation Procedure / Environmental Assessment / 釧路湿原 / アラル海 / 個体群存続可能性分析 / 生息適地評価 / PFLP / ミティゲーション / 景観生態学 / ヨシ群落 / ギャップ分析 / 埋土種子 / 生息環境モデル / 個体群存続可能分析 / 自然環境保全 / GAP分析 / 生物生息環境モデル / HEP / 自然環境保全措置 / 環境影響評価 / Gmax / big leaf model / spatial variation / solar radiation / tropical season forest / forest canopy / 水循環 / 熱収支 / 落葉 / 群落 / 熱帯季節林 / 群落コンヅクタンス / 蒸発散 / 日射 / 樹冠 / far infrared / visible and near infrared / canopy conductance / stomatal conductance / transpiration / photosynthesis / spectral reflectance / remote sensing for vegetation / 群落構造 / H_2O・CO_2交換 / 植物生態 / 植物生理 / リモートセンシング / 熱赤外域 / 可視・近赤外域 / 群落コンダクタンス / 気孔コンダクタンス / 蒸散 / 光合成 / 分光反射特性 / 植生リモートセンシング / Porometer / Forest Micrometeorology / Stem Heat Balance Method / Heat Pulse Method / Leaf Water Potential / Energy Budget / Eddy Correlation Method / Transpiration / ポロメータ / ポロメータ法 / 林内微気象 / 幹熱収支法 / ヒートパルス法 / 水ポテンシャル / エネルギー収支 / 乱流変動法 / 森林蒸散量 / 競売実験 / トレサビリティ / 放射能汚染 / 花き / 販売実験 / トレーサビリティ / 食の安心 / 食の安全 / 巨大災害 / アレロバシー / 核DNA / 葉緑体DNA / 侵略性発現 / イタドリ / 侵略的外来植物 / 系統進化 / 侵略的外来種 / ハビタット評価 / 都市緑化 / 環境デザイン / 子供の遊び / 都市河川 / レインガーデン / シンガポール指標 / LiDAR / URBIO / 生物多様性指標 / CBI / 生物多様性条約 / ガバナンス / 都市域生態系 / 堆肥 / 生態系 / 堆肥化 / 物質循環 / 生態系再生 / リサイクル / 法面緑化 / 土壌改良 / 植栽基盤 / 剪定枝 / 物質循環系 / 都市域 / 緑地管理 / 造園 / 外来種 / 里山 / 湿地 / 河川 / 復元 / 生態系管理 / 生態的ネットワーク / 孤立林 / 臨界自然資本 / 氾濫原 / 水辺エコトーン / ESU / 生物多様性保全 / 保全生物 / 環境修復技術 / シナリオ分析 / 生態系ネットワーク / 絶滅危惧種 / ハビタットモデル / 樹林化 / 畜力依存形農法 / 土壌資源荒廃 / グラフィック・シミュレ-ション / プラウ / 在来農機具 / 過剰耕うん / 乾燥地農業 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (114件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  超暴風台風による里山森林風倒に関するレジリエンス研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  原発被災地域住民の安心・生きがい・尊厳を支える超学際的地域包括ケアシステムの構築

    • 研究代表者
      宮崎 美砂子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  里山生態系における放射性セシウム動態の将来予測と放射線防護に配慮した土地利用検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      千葉大学
  •  丘陵地森林の放射性物質の流出・循環の景観生態学的分析と里山の生態的再生の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      千葉大学
  •  巨大災害からの復興期における食品の安全・安心保証に必要な情報の抽出と評価

    • 研究代表者
      松岡 延浩
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  都市における生物多様性指標の開発

    • 研究代表者
      森本 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都学園大学
      京都大学
  •  日本発侵略的外来植物の分布拡大に伴う適応進化、侵略性発現に関する研究

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  都市域生態系での剪定枝の活用による緑地を中心とした物質循環系の創出に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 輝昌
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  再生すべき生態系の抽出、復元工法ならびに科学的評価に関する学際的研究

    • 研究代表者
      中村 太士
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市における湧水生態系の保全に関する生態遺伝学的・景観生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  階層的な自然再生のグランドデザインに関する研究

    • 研究代表者
      森本 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  地区スケールを単位とした緑による温熱景制御手法の開発と計画システムの構築

    • 研究代表者
      田代 順孝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  里山管理様式が下層植物相・キノコ相に及ぼす影響とその化学生態学的機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植生遷移と伝統的土地利用に配慮した二次草原景観の保全手法について

    • 研究代表者
      古谷 勝則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  生態系ミティゲーションにおけるHEPの開発

    • 研究代表者
      森本 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ミツバツツジ類保全のための生態遺伝学的・社会生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  二次草原の植生景観管理における生物多様性の維持と景観保全に関する研究

    • 研究代表者
      油井 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  緑化のための砂漠化危険度コンサルティングシステムの作成研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  熱・水の再配分からみた樹冠構造タイプの分類に関する研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      日本大学
  •  植生の生理生態学的情報抽出のためのリモートセンシングデータ利用に関する実験的研究

    • 研究代表者
      大手 信人, 小橋 澄治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候変動下の樹木の乾燥・熱ストレス反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  樹木の吸水抵抗モデルの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  森林蒸散量の総合的比較計測によるモデル化

    • 研究代表者
      鈴木 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  乾燥地農業における基幹農機具の適正設計に関する総合調査研究

    • 研究代表者
      小池 正之
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      筑波大学
  •  バンジャブ,ギルギッドにおける乾燥・半乾燥地域の都市化と緑地に関する生態学的研究

    • 研究代表者
      田畑 貞寿
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ビオシティ特集人と自然の共生地域OECM入門 災害に強く、生物多様性保全に役立つ林づくり2022

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      株式会社ブックエンド
    • ISBN
      9784907083793
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [図書] 造園大百科事典2022

    • 著者名/発表者名
      亀山章・池邊このみ・小野良平・加藤和弘・倉本宣・小林達明・斉藤庸平・佐々木邦博・下村彰男・塚本瑞天・梛野良明・濱野周泰・藤井英二郎・村上曉信・本中眞・横張真
    • 総ページ数
      689
    • 出版者
      株式会社朝倉書店
    • ISBN
      9784254410419
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [図書] 新版 生態工学2021

    • 著者名/発表者名
      亀山 章、倉本宣、佐伯いく代、小林達明 ら
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254180602
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [図書] 森林環境2016ー特集ー震災5年の森・地域を考える2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友博・鎌田磨人・小林達明・西廣淳ほか
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      森林文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [図書] 市民の力で湧水自然を守る・柏市こんぶくろ池物語2011

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      千葉日報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 総合地球環境学研究所編「地球環境学事典」2010

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] シリーズ21世紀の農学-外来植物のリスク管理と有効利用(養賢堂, 日本農学会編, 第4章 : ランドスケープ再生事業における生物多様性配慮と外来植物 執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] シリーズ21世紀の農学一外来植物のリスク管理と有効利用(第4章 : ランドスケープ再生事業における生物多様性配慮と外来植物執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 出版者
      養賢堂, 日本農学会編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 最新環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕, 小林達明
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [図書] 最新 環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明 編著
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] ミツバツツジはささやく一房総・里山の社会生態学2007

    • 著者名/発表者名
      小林達明・古賀陽子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      千葉日報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 最新環境緑化工学(東京)2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [図書] 最新環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明(編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 最新 環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕, 小林達明 編著
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [図書] 最新・環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本 幸裕・小林 達明
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [図書] New Environmental Revegetation Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Morimoto, Tatsuaki Kobayashi
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Asakura-shoten,
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [図書] 最新・環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [図書] 最新環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 最新環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [図書] 森林再生では自然の地域性に配慮しよう! 森林環境2007 動物反乱と森の崩壊2007

    • 著者名/発表者名
      小林達明(森本幸裕・安田喜憲 編)
    • 出版者
      朝日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [図書] 最新 環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕, 小林達朗 編著
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [図書] 生物多様性緑化ハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 倉本宣 編著
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      地人書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] 特集を行うにあたって2023

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 48 号: 3 ページ: 494-494

    • DOI

      10.7211/jjsrt.48.494

    • ISSN
      0916-7439, 1884-3670
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [雑誌論文] 生態的レジリエンスの定義と緑化工学的視点2022

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 47 ページ: 374-377

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [雑誌論文] 令和元年房総半島台風によるサンブスギとマテバシイの風倒木の分析2021

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 高橋里奈, 神原謙太, 加藤顕, 高橋輝昌, 福島成樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 47 ページ: 105-110

    • NAID

      130008137590

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [雑誌論文] 里山のGIと防災・減災2021

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 47 ページ: 380-381

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [雑誌論文] Dialogue, radiation measurements and other collaborative practices by experts and residents in the former evacuation areas of Fukushima: A case study in Yamakiya District, Kawamata Town2020

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka T.、Kanai Y.、Kurihara M.、Kobayashi T.、Kondoh A.、Takahashi T.、Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 55 号: 3 ページ: 215-224

    • DOI

      10.1051/radiopro/2020061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11779, KAKENHI-PROJECT-16H02992, KAKENHI-PROJECT-19J01605, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 地上レーザーを用いた階層構造と植被率の自動解析手法2019

    • 著者名/発表者名
      加藤顕, 田村太壱, 市橋新, 小林達明, 高橋輝昌
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 45 ページ: 121-126

    • NAID

      130007776288

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [雑誌論文] 林床における落葉分解に伴う放射性セシウムの吸着様式の変化2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤翔・小林達明・高橋輝昌
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 43 号: 1 ページ: 168-173

    • DOI

      10.7211/jjsrt.43.168

    • NAID

      130006507463

    • ISSN
      0916-7439, 1884-3670
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [雑誌論文] 樹木幹材の放射性セシウムの不動化と有機物層除去処理の効果2016

    • 著者名/発表者名
      平野尭将・小林達明・高橋輝昌・恩田裕一・斉藤 翔
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 42 ページ: 128-133

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [雑誌論文] 原発被災した里山地域の住民帰還に向けた自然環境の課題2015

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 78-8 ページ: 10-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 里山再生に向けた放射性物質汚染の把握と対策の課題2015

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      グリーンエージ

      巻: 42-1 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 林床処理を行った二次林と耕作地の土壌中放射性セシウムの存在形態2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤翔・小林達明・高橋輝昌・山本理恵・平野尭将
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 41 ページ: 3-8

    • NAID

      130005491386

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・宮本ウルルマ・高橋輝昌・鈴木弘行・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦・保高徹生・辻英樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 40 ページ: 130-135

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [雑誌論文] 生物多様性の役割と自然再生の目標像2014

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      グリーンエージ

      巻: 41-8 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 原発事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・宮本ウルルマ・高橋輝昌・ 鈴木弘行・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦・保高徹生・辻英樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 40 ページ: 130-135

    • NAID

      130005099796

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明,木村絵里,飯塚和弘,山本理恵,鈴木弘行,星澤保弘,小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 39巻 ページ: 92-97

    • NAID

      10031185959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 39 ページ: 92-97

    • NAID

      10031185959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 里山でも必要な放射線量の調査2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      グリーンパワー

      巻: 412 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 里山ランドスケープの放射性物質汚染に関する問題と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 山本理恵
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 38 ページ: 265-273

    • NAID

      10031131512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [雑誌論文] 都市の生物多様性を育むために今後やるべきこと2011

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      都市公園

      巻: 192 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [雑誌論文] 環境生態再生学の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小林達明・大澤啓志
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 36 ページ: 392-393

    • NAID

      10028099721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [雑誌論文] 柏市こんぶくろ池のズミ個体群の生態的再生に向けた遺伝的構造と形態変異の分析2008

    • 著者名/発表者名
      野口敦子・野村昌史・小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 34

      ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] 柏市とこんぶくろ池のズミ個体群の生態的再生に向けた遺伝的構造と形態変異の分析2008

    • 著者名/発表者名
      野口敦子, 野村昌史, 小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 34

      ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] アズマネザサ(Pleioblastus chino Makino)の植生管理と窒灘の関係に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      廣木 真理・小林 達明・高橋 輝昌
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 71-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] 荒川河口干潟におけるトビハゼのHSIモデルの作成と異なる干潟における適応性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      横山泰宏・高橋祐作・小林達明・倉本宣
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 134-139

    • NAID

      110006382055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [雑誌論文] アズマネザサ(Pleioblastus chino Makino)の植生管理と窒素動態の関係に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      廣木真理・小林達明・高橋輝昌
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 71-76

    • NAID

      110006382044

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] 荒川河口干潟におけるトビハゼのHISモデルの作成と異なる干潟における適応性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      横山泰宏・高橋祐作・小林達明・倉本宣
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 134-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [雑誌論文] 皇居の森の管理方針に関する提言 -皇居は江戸・東京の母樹の森だ!- について2007

    • 著者名/発表者名
      小林達明・上杉哲郎・亀山章・近田文弘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 71

      ページ: 317-320

    • NAID

      40015776238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [雑誌論文] 都市域に隔離された湧水湿地に生育するズミの保全生態学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      林直樹・小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 42-46

    • NAID

      110006382039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] 都市域に隔離された湧水湿地に生育するズミの保全生態学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      林 直樹・小林 達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 42-46

    • NAID

      110006382039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580163
  • [雑誌論文] 河川の階層構造に着目したサクラマス幼魚の越冬環境-越冬環境を考慮した川づくりの提言-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺恵三, 中村太士, 小林美樹, 柳井清治, 米田隆夫, 渡邊康玄, 丸岡昇, 北谷啓幸
    • 雑誌名

      応用生態工学 9(2)

      ページ: 151-165

    • NAID

      10021978436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201008
  • [雑誌論文] Plant species composition of the herbaceaous layer in relation to coppicing and bush cutting in secondary forest of Quercus serrata Thunb. In Sayama Hill, Centarl Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Matsuura, Kimiko Azuma, Tatsuaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Revegetation Technology, 30

      ページ: 121-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] A Note on the Genetic Diversity of the Vulnerable Aquatic Macrophyte Sparganium erectum and its Congeners (Sparganiaceae) in Rural Wetland in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T., Nakayama, Y., Kobayashi, M., Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 4・4

      ページ: 230-234

    • NAID

      10020520368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206039
  • [雑誌論文] 狭山丘陵のコナラ二次林における伐採・下刈管理と草本層種組成の関係2004

    • 著者名/発表者名
      松浦光明, 東季美子, 小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 30

      ページ: 121-126

    • NAID

      110002912278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] A Note on the Genetic Diversity of the Vulnerable Aquatic Macrophyte Sparganium erectum and its Congeners (Sparganiaceae) in Rural Wetland in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ishli, Y.Nakaymma, M.Kobayashi, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 4・4

      ページ: 230-234

    • NAID

      10020520368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206039
  • [雑誌論文] 大径木化したコナラ二次林の萌芽更新規定要因2002

    • 著者名/発表者名
      松浦光明, 小林達明, 有田ゆり子
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 28・1

      ページ: 115-120

    • NAID

      110002912077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206039
  • [学会発表] 千葉県における広葉樹3種の抗力係数の野外計測2023

    • 著者名/発表者名
      田邊 純,山下泰知,小林達明
    • 学会等名
      第73回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] Ecological resilience in Kyoto along the Kamo River2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium “Creation of Resilient Landscape Studies”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 生物多様性とEco-DRRの視点に立った治山事業のあり方について2023

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      第61回治山シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] ランドスケープの生態的レジリエンスを考える2023

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      第54回日本緑化工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] Ecosystem service and disservice of SATOYAMA in climate change2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      The 1st Summer Course in Indonesia Tropical Landscape 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 千葉県の海岸林2023

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      第54回日本緑化工学会大会公開シンポジウム「新潟の海岸から学ぶグリーンインフラ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 雨庭における繰り返し湛水・乾燥条件に対する植物の適性評価2022

    • 著者名/発表者名
      田中美有・小林達明・平野尭将
    • 学会等名
      第53回日本緑化工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] Analyzing the value of trees by using i-Tree Eco. Case studies: the influence of the evaluation of ecosystem service on the environmental perception in Chiba University2022

    • 著者名/発表者名
      Risdayatri Aulia, Tatsuaki Kobayashi, Akira Kato, Yuki Yano
    • 学会等名
      ICLEE2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 令和元年房総半島台風による広葉樹林被害要因のGIS解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林達明・清水海優・加藤顕・高橋輝昌・丸山喜久
    • 学会等名
      第53回日本緑化工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] マテバシイにおける応力波伝播速度の軸方向変動2022

    • 著者名/発表者名
      田邊 純,遠藤良太,小林達明,加藤 顕,石栗 太,根津郁実
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 気候変動下における里山の災害リスク対策2021

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      令和3年度 第1回「食と農の連携シンポジウム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 生態的レジリエンスの定義と緑化工学的視点2021

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      第52回日本緑化工学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 令和元年房総半島台風によるサンブスギとマテバシイの風倒木の分析2021

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 高橋里奈, 神原謙太, 加藤顕, 高橋輝昌, 福島成樹
    • 学会等名
      第52回日本緑化工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] Disaster reduction of SATOYAMA in climate change2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium of Sustainable Landscape Development
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05650
  • [学会発表] 広葉樹林の放射性セシウム循環におよぼす林床処理効果の7年間の調査結果2020

    • 著者名/発表者名
      小林達明・間瀬皓介・角遼太郎・高橋輝昌
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 森林の林床処理による放射性セシウムの木部不動化量の変化2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬皓介・小林達明・高橋輝昌・平野尭将・斎藤翔
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 林床処理を行った二次林における放射性セシウムの動態特性の把握2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬皓介・小林達明・高橋輝昌・齋藤翔・降籏大樹・平野堯将・数間理恵
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 林床処理を行った二次林における放射性セシウムの動態特性の把握2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬皓介・斎藤翔・降旗大樹・平野尭将・数間理恵・髙橋輝昌・小林達明
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 福島における原発事故による森林の放射線の現況と改善の対策2018

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      第79回社叢学会関東定例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 里山の森林生態系における放射性セシウムの動態把握と将来予測2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬皓介・斎藤翔・降旗大樹・平野尭将・数間理恵・髙橋輝昌・小林達明
    • 学会等名
      第49回日本緑化工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 里山生態系における放射性セシウムの動態把握と将来予測2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬皓介・斎藤翔・降旗大樹・平野尭将・数間理恵・髙橋輝昌・小林達明
    • 学会等名
      平成30年度応用生態工学会東北地域研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 森林生態系内の放射性セシウム移行における有機物および微生物の役割に関する実験的検討2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤雅貴、小林達明、高橋輝昌、永野博彦
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 調理による山菜の減セシウム効果2017

    • 著者名/発表者名
      小林達明・中平史織
    • 学会等名
      ELR2017 日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 阿武隈の広葉樹林における放射性セシウム吸収量推定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      小林達明、中平史織、遠藤雅貴、斎藤翔
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 原発事故5年後の福島の里山生態系における放射性セシウムの動き2017

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 学会等名
      平成28年度野生動植物への放射線影響に関する調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 林床における落葉分解に伴う放射性セシウムの吸着様式の変化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋輝昌、齊藤翔、小林達明
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] コナラとアカマツの材への放射性セシウムの固定量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      平野尭将・小林達明・高橋輝昌・恩田裕一・高橋純子・遠藤 雅貴・斎藤翔
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] Ecological restoration from the disaster of East-Japan Big Earthquake- Satoyama in Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium for Sustainable Landscape Development, Bogor
    • 発表場所
      ボゴール農科大学(ボゴール、インドネシア)
    • 年月日
      2016-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 阿武隈の落葉広葉樹林における放射性セシウム循環の経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      小林達明・降籏大樹・平野尭将・齋藤翔・遠藤雅樹・鈴木弘行・高橋輝昌
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 林床への木質チップ材の敷き均しが放射性セシウムの動態に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤翔・高橋輝昌・小林達明
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 森林土壌中の放射性セシウムの移行に関わる有機物および微生物の役割2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤雅貴・小林達明・高橋輝昌・平野尭将・斎藤翔
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] The characteristic of radioactive cesium absorption by wood chip installed on forest floor2016

    • 著者名/発表者名
      Terumasa Takahashi and Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      IUFRO Regional Congress for Asia and Oceania 2016
    • 発表場所
      北京国際会議場(北京、中国)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] The effects of the removal treatment of organic horizon on the stock and flux of radiocesium in the secondary Quercus-Pinus forest2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi, Hiroki Furihata, RieYamamoto, Sho Saitoh, Masaki Endoh, Takamasa Hirano, Hiroyuki Suzuki and Terumasa Takahashi
    • 学会等名
      IUFRO Regional Congress for Asia and Oceania 2016
    • 発表場所
      北京国際会議場(北京、中国)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02992
  • [学会発表] 福島県川俣町山木屋地区における山菜の放射能リスクマップ作成の試み2015

    • 著者名/発表者名
      小林達明・平野尭将・近藤昭彦・鈴木弘行
    • 学会等名
      日本景観生態学会第25回全国大会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 林床処理による里山広葉樹林の放射性セシウムの生態系内循環と外部流出の変2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・江幡知紗・保高徹生
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] Landscape Ecology for the Restoration from Radioactive Contamination by Fukushima I Nuclear Accident2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi, Akihiko Kondoh
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 放射能汚染された林床に敷きならされた木質チップ材の分解と放射能濃度の変化2014

    • 著者名/発表者名
      高橋輝昌・小林達明・金子信博・山本理恵・小嶋大地
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 川俣町山木屋地区の里山景観の放射性環境動態とレメディエーションの試み2014

    • 著者名/発表者名
      小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・飯塚和裕・木村絵里・山本理恵・宮本ウルルマ・高橋輝昌・鈴木弘行・近藤昭彦・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 落葉広葉樹体内の放射性セシウム分布特性と林床 処理や周辺環境による変化2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋大地・小林達明・高橋輝昌・鈴木弘行・山本理恵
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 学会等名
      第44回日本緑化工学会大会
    • 発表場所
      鳥取大学湖山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 空間線量率の空間分布から推定される放射性物質沈着時のブルームの動態2013

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦・小林達明・鈴木弘行・山口英俊・早川敏雄・松下龍之介
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [学会発表] 原発災害被災地における林縁部法面の放射性物質移行・浸食防止試験2012

    • 著者名/発表者名
      木村絵里・飯塚和裕・山本理恵・小林達明・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [学会発表] 『共同による震災後の生態系変化の把握 : 調査データの集積と共有を可能にするプラットホームづくりをめざして』講演「福島支援チーム千葉大の取組」2012

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 近藤昭彦
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [学会発表] 福島第一原発事故被災地の里山における放射能動態に関する研究1.空間線量と放射能の空間分布2012

    • 著者名/発表者名
      山本理恵、木村絵里、飯塚和裕、小林達明・鈴木弘行・近藤昭彦
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310134
  • [学会発表] Evaluating belowground carbon sequestration of urban parks in Tokyo, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Kobayashi T., Kato A., Usui K.
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference of Urban Biodiversity and Design
    • 発表場所
      名古屋市ウィンク愛知
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [学会発表] Ecophysiological responses of an urban forest during 22 years of climate change2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T. Takahashi T., Hagiwara S.
    • 学会等名
      2nd International Conference of Urban Biodiversity and Design
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [学会発表] Ecophysiological responses of an urban forest during 22 years of climate change2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Takahashi, T., Hagiwara, S.
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference of Urban Biodiversity and Design
    • 発表場所
      名古屋市ウィンク愛知
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [学会発表] Estimating aboveground carbon stocks of urban forest using LiDAR2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., Kobayashi T.
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference of Urban Biodiversity and Design
    • 発表場所
      名古屋市ウィンク愛知
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208013
  • [学会発表] Sustainable and practical use of pruning materials for soil improvement of urban parks in Tokyo, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Tsukuda, C., Kato, Y., Kobayashi, T
    • 学会等名
      19th Conference of the Society for Ecological Restoration International Conference Abstracts : 149
    • 発表場所
      Perth Convention and Exhibition Centre(Perth, Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580024
  • [学会発表] 広葉樹林・マツ林・スギ林における放射性セシウムの浸透状況の違いと土壌微生物の役割について

    • 著者名/発表者名
      遠藤雅貴・小林達明・高橋輝昌
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 林床処理を行った二次林と耕作地の土壌中放射性セシウムの存在形態

    • 著者名/発表者名
      斎藤翔・小林達明・高橋輝昌・山本理恵・平野尭将
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] コナラとアカマツ樹体内の放射性セシウムの季節変化と林床処理の効果

    • 著者名/発表者名
      平野尭将・小林達明・高橋輝昌・鈴木弘行・恩田裕一・高橋純子・山本理恵・斎藤翔
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 林床に敷きならされた木質チップ材による放射性セシウムの吸収特性

    • 著者名/発表者名
      高橋輝昌・小林達明
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故後の里山の放射線環境モニタリング

    • 著者名/発表者名
      小林達明・山本理恵・高橋輝昌・近藤昭彦・鈴木弘行・保高徹生
    • 学会等名
      日本景観生態学会第24回金沢大会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 山木屋地区における山菜の放射性セシウムによる汚染状況と今後の予想

    • 著者名/発表者名
      小林達明・平野尭将・鈴木弘行・近藤昭彦
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 里山広葉樹林におけるリター除去処理による放射性セシウム流出と生態系内循環の変化

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・保高徹夫・鈴木弘行・平野尭将・遠藤雅貴・斉藤翔
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] Urban greenization and ecological restoration in Japan after the Fukushima Accident

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Tatsuaki
    • 学会等名
      URBIO2014
    • 発表場所
      International Conference Hall (Incheon, Korea)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • 1.  高橋 輝昌 (20291297)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  森本 幸裕 (40141501)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  夏原 由博 (20270762)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  古谷 勝則 (10238694)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今西 純一 (80378851)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野村 昌史 (50228368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  中村 太士 (90172436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  鎌田 磨人 (40304547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遊磨 正秀 (80240828)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 顕 (70543437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  栗原 伸一 (80292671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 敬一 (90009697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田代 順孝 (20188238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 啓史 (30434616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴田 昌三 (50211959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  庄子 康 (60399988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森本 淳子 (50338208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  佐々 英徳 (50295507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅枝 隆 (40134332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大石 善隆 (80578138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上原 浩一 (20221799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉武 啓 (50517662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松岡 延浩 (80212215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松田 友義 (70159151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  丸山 敦史 (90292672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  間野 正美 (10391210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石田 貴士 (30623467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松村 伸二 (60165868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  保高 徹生 (60610417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 35.  鈴木 弘行 (70302578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 36.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  太田 岳史 (20152142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 隆文 (40192174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  窪田 順平 (90195503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉川 賢 (50166922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡野 千春 (20272354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高垣 美智子 (00206715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小杉 緑子 (90293919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  武田 博清 (60109048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  塚本 良則 (60014924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  瀧澤 英紀 (60287604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石垣 逸朗 (50060075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  橋本 哲 (50314620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山口 裕文 (20112542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  井内 正直 (80371201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  木下 剛 (30282453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  赤坂 信 (30143267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  柳井 重人 (30241946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吹春 俊光 (50250147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田畑 貞寿 (20009715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  宮城 俊作 (60209872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  三沢 彰 (50092101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小林 康平 (80111194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小池 正之 (60032306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  黒田 俊郎 (10032301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山本 太平 (00032102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  神近 牧男 (20032310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 信孝 (30024574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  油井 正昭 (80009331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  多田 充 (10302580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伊東 啓太郎 (10315161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  今西 亜友美 (70447887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤井 義晴 (10354101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小橋 澄治 (40026604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  今 久 (60153706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  八島 未和 (60527927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  黒田 久美子 (20241979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  飯泉 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  池田 昌義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  岩月 良介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大豆生田 萌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  加藤 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  栗林 祐大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  沓澤 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  越田 淳平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  田中 普章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  佃 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  長嶺 利樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  平野 正男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  平野 義勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  晴美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  山本 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  大沢 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  井手 久登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  沼田 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  TASUAKI Kobayashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  HISASHI Kon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  黒田 佑次郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi