• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 周一  TAMURA SHUICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50467643
所属 (現在) 2025年度: 聖カタリナ大学, 健康社会学部, 教授
2025年度: 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授
2019年度: 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授
2014年度 – 2018年度: 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師
2013年度: くらしき作陽大学, 高等教育研究センター, 助教
2012年度 – 2013年度: くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 助教
2009年度 – 2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員
2010年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 学術推進研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
医療倫理 / 生命倫理 / 医療社会学 / タルコット・パーソンズ / 社会学理論
研究代表者以外
移民政策 / 多文化共生 / ローカルガバナンス / 地方在住外国人 / 外国人 … もっと見る / 地方部 / 地方の移民政策の国際比較 / 地方の多文化化対応 / 共生社会 / 外国人労働者 / 地方部での多文化化対応 / 外国人住民との共生 / 地方の多文化化 / カナダ / 人口減少 / 技能実習制度 / エスニシティ / 非集住地域 / 地域社会学 / 滞日外国人 / 地方部の人口減少 / 多文化共生の地域づくり / 地域振興 / 人口減少社会 / 地方における多文化化対応 / 外国人非集住地域 / 社会学 / 山村 / 親族 / 医療 / 林業 / 地域住民自治組織 / 関係網 / 地域交渉 / 人的移動 / 地方社会 / 広狭域 / 但馬 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / 面接調査 / アンケート調査 / アジアの大学教授職 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / 大学教授職 / 有識者 / 21世紀型専門職像構築 / 世界と日本のシステム / 国際比較研究 / 知の再構築 / アカデミック・プロフェッション / 社会コントロール / 監視社会 / よそ者 / 社会的包摂 / 社会的排除 / グローバル化 / 社会問題 / 社会統合 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  ポストコロナ期の日本の地方部における外国人受け入れと社会的共生に関する総合的研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  日本の地方部における多文化化対応とローカルガバナンスに関する地域比較研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  人口減少時代の地方都市・中山間地域の多文化化と地域振興に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大谷大学
      聖カタリナ大学
  •  広狭域に及ぶ人的移動と地域交渉を介した地方社会の複合的形成に関する研究

    • 研究代表者
      福田 恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      広島大学
      東京農工大学
  •  21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「21世紀型の社会統合の思想的グランドデザイン」の構想~古典と現代との媒介

    • 研究代表者
      廳 茂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  パーソンズ社会学理論を基盤とした生命医療倫理の創成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田村 周一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2018 2015 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「日本の地方的世界における医療―兵庫県但馬地方の医療史・医療再編・地域医療の実践から」『東アジア地方的世界の社会学』2013

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • [図書] 『東アジア 地方的世界の社会学』2013

    • 著者名/発表者名
      藤井勝、高井康弘、小林和美、佐々木衛、白鳥義彦、福田恵、奥井亜紗子、田村周一、魯ゼウォン、多田哲久、朴成日、劉梅玲、オンパンダラパンパキット、富田晋介、首藤明和、樫永真佐夫、竹内隆夫、タンタンアウン、岡部真由美、長坂格、日下渉、黒柳晴夫
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • [雑誌論文] 地方社会における外国人医療に関する社会学的研究──医療における言語支援・多言語対応を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 雑誌名

      聖カタリナ大学人間文化研究所紀要

      巻: 23 ページ: 1-16

    • NAID

      40021821782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [雑誌論文] 高等教育とその質的転換に関する社会学理論的考察――パーソンズのシンボリックメディア論を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 雑誌名

      くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要

      巻: 46巻2号 ページ: 13-25

    • NAID

      40020013569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • [雑誌論文] 「学士課程教育の質的転換と大学生の学修状況」2013

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 雑誌名

      KSU高等教育研究

      巻: 2 ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • [学会発表] 地方社会における外国人住民に対する医療・福祉──医療福祉機関の多言語対応・日本語支援を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      関西社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 外国人住民の「非集住地域」研究の可能性(4)――地方社会での医療・福祉にかかわる支援状況2015

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • [学会発表] 健康概念の系譜と展開-パーソンズの古典理論としての意義と限界2011

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      第62回関西社会学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530498
  • [学会発表] 健康概念の系譜と展開-パーソンズの古典理論としての意義と限界2011

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      第62回関西社会学会大会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730411
  • [学会発表] Brain Death problem and Cultural tradition in Japanese Society : Application of Legacy of Talcott Parsons' Sociological theory of Medicine [Distributed Paper]2010

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      国際社会学会ISA第17回世界大会
    • 発表場所
      ヨーテボリ(スウェーデン)
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730411
  • [学会発表] A sociological consideration of brain death and organ transplantation in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      The 3rd Workshop on the Encounters of Young Scholars on Asian Studies
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730411
  • [学会発表] Brain Death problem and Cultural tradition in Japanese Society : Application of Legacy of Talcott Parsons' Sociological theory of Medicine.2010

    • 著者名/発表者名
      Shuichi TAMURA
    • 学会等名
      The 17th International Sociological Association World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Svenska Massan, Gothenburg, (Sweden)
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730411
  • [学会発表] 「高等教育とその質的転換に関する社会学理論的考察―パーソンズの大学論を中心に―」

    • 著者名/発表者名
      田村周一
    • 学会等名
      日本社会学理論学会
    • 発表場所
      立命館大学、京都府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530614
  • 1.  徳田 剛 (60346286)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大久保 元正 (70611854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  二階堂 裕子 (30382005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大黒屋 貴稔 (00386575)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅村 麦生 (70758557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村岡 則子 (70615228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廳 茂 (10148489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 太臣 (80301282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北垣 郁雄 (20016679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 博敏 (10127730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  別府 昭郎 (70062015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤村 正司 (40181391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西本 裕輝 (20301393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  天野 智水 (90346940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阿曽沼 明裕 (80261759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡邊 聡 (90344845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木本 尚美 (70106623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi