• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土 隆一  TSUCHI R.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60021929
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1992年度: 静岡大学, 理学部, 教授
1986年度: 靜岡大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学一般
研究代表者以外
地質学一般
キーワード
研究代表者
浮遊性微化石 / 珪藻土層 / South America / Correlation / Diatomite / IGCP / 沿岸湧昇流 / 加速的進化 / 熱帯海洋気候イベント / 浮遊性有孔虫 … もっと見る / 新第三紀 / イベント / Climatic Optimum / Neogene Events / Accelerated Evolutionary Events / Pacific Ocean / Upwelling / Biosiliceous Sediments / エル・ニ-ニョ現象 / 熱帯海中気候事件 / 太平洋 / Trans-Pacific / Calcareous nannoplankton / Plankotnic foraminifera / Cenozoic / ダイアトマイト / 珪藻 / ナンノプランクトン / 環太平洋地域 / 編年 / 対比 / Tectonic landform / Accretion / Shield / Sea of Japan / Island arc / Asian continent / 段丘 / 堆積岩岩石学 / オフィオライト / 基盤地殻 / 湧昇流 / 古地磁気層序 / 日本列島 / ラパキビ / シホテアリン / 変動地形 / 日本海 / 盾状地 / 付加帯 / アジア大陸 / Mollusca / Bioseries / Seawater temperature / Climatic optimum / Accelerated evolution / Chile / Peru / Geologic event / Neogene / 気候変化 / 南米太平洋側 / カマナ層 / 大型有孔虫 / ペル-沖 / 16Ma / エル・ニ-ニョ / 珪藻土 / 中緯度 / 熱帯海洋気候 / 固有種 / 海水温変化 … もっと見る
研究代表者以外
IGCP-246 / Southwest Honshu / Rotational shift / paleogeographic map / Paleomagnetic data / Tropical shallow sea / Climatic optimum / Spreading of Japan Sea / Opening of Japan Sea / Neogene / Dentilopsis praelauta Zone. / マングロープ沼花粉群集日本海の形成 / 西南日本の時計廻り廻転 / 西南日本新第3紀古地理図 / 古地磁気偏角 / 熱帯性海洋事件 / 日本新第三紀古地理図 / マングロープ沼花粉群集 / マングロープ沼貝類群集 / 東北日本の廻転移動 / 西南日本の平行移動 / 西南日本の廻転移動 / 日本海の形成・拡大 / Sea-level Change / Neogene Events / Pre-Jurassic / Eastern Asia / Japanese Islands / Geologic Development / 先ジュラ紀 / 第四紀 / 第三紀 / 白亜紀 / ジュラ紀 / 東アジア / 地質構造 / 日本列島 / Elimination of control to make textbooks freely / Reexamination of science terms in textbooks / Selection of subjects and elimination of number of experimantal activities / Minimum education of science / Consistent system of science education / Careful selection and generalization of 'SIDOU YOURYOU' / 古生物 / 天文 / 海洋 / 層序 / 情報教育 / 教育用語 / 地域別教科書 / 水圏の教育 / 自然教育 / Minimum education / 指導要領 / paleomagnetism / tectonic deformation / opening of the Japan Sea / 国際地質対比計画ー246 / 古地磁気学的研究 / 日本列島の変形 / 古地磁気 / 構造変形 / 日本海の拡大 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  新第三紀における日本島の古地理的変遷

    • 研究代表者
      広岡 公夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      富山大学
  •  基礎科学教育における理科教科書の総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  日本と南米太平洋側の新第三紀イベント:その年代と性格研究代表者

    • 研究代表者
      土 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本列島の地質構造発達史とその太平洋地域との対比研究代表者

    • 研究代表者
      土 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本と南米太平洋側の新第三紀地質学的事件の対比研究代表者

    • 研究代表者
      土 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本列島地質構造史の集編成およびその東アジアにおける対比

    • 研究代表者
      黒田 吉益
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本海の形成とそれに伴う新第三紀地史的事件

    • 研究代表者
      千地 万造
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      橘女子大学
  •  環太平洋地域新生界の対比と編年研究代表者

    • 研究代表者
      土 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      静岡大学
  • 1.  小泉 格 (20029721)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  茨木 雅子 (30109128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤吉 瞭 (00022202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 浩一郎 (70046738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒田 吉益 (20015530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広岡 公夫 (30029467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小笠原 憲四郎 (20110653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  糸魚川 淳二 (90022566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千地 万造 (80110039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  VILLAVICENCI
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  首藤 次男
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 二一 (00207789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水谷 伸治郎 (50022538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 英男 (30134993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 正幸 (50008801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青木 淳一 (00092635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野 幹雄 (80087155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  水野 丈夫 (50011490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  蟹沢 聰史 (70005784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 哲雄 (30020647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  太田 陽子 (80017714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高柳 洋吉 (70004299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高山 俊昭 (40004361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浜田 隆士 (60012366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 達明 (40014849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野沢 保 (10180738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  野村 律夫 (30144687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ALDANA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MARTINEZ R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  NOMURA R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SHUTO T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi