• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 三郎  TSUJI Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60029527
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1999年度: 和歌山大学, システム工学部, 教授
1994年度: 和歌山大学, 工科系学部創設準備室, 教授
1994年度: 和歌山大学, 経済学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
1989年度: 大阪大学, 基礎工学部・制御工学科, 教授 … もっと見る
1988年度: 大阪大学, 基礎工学部制御工学科, 教授
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 基礎工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報工学 / 知能情報学 / 情報工学 / 情報学
研究代表者以外
情報工学 / 情報学 / 知能情報学 / プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
人工知能 / 世界モデル / 自律移動ロボット / コンピュータビジョン / ロボットビジョン / 環境モデル / 動画像 / ステレオ / 知識 / パノラマ画像 … もっと見る / 人工感性 / 感性科学 / 感性情報 / 感性 / 推論 / Stereo / Computer Vision / artificial intelligence / computer vision / 感性データベース / 感性コミュニケーション / センサ融合 / センサ / 理解 / 言語 / 音声 / 画像 / 感性工学 / 感性情報処理 / コンピュ-タビジョン / three-fimensional / image processor / time varyin imagery / 画像プロセッサ / 3次元情報 / 画像プロセッサー / Time Varying Imagery / Mobile Robot / 移動ロボット / 3-D Model / Knowledge / Computer Graphics / World Model / 運動モデル / 3次元モデル / コンピュータグラフィックス / robot vision / environment model / object recognition / aspect / 物体認識 / アスペクト / human interface / pattern recognition / expression model / potential field / recognition of expressions / facial image / ヒューマンインターフェイス / パターン認識 / ポテンシャル場 / 表情モデル / 表情認識 / 顔画像 / Kansei Database / Facial Expression / Nonverbal Communication / Kansei Design / Shallow Kansei / Feeling / Sensibility / Kansei information Processing / ユーザインタフェース / コ-ザインターフェイス / 認知心理 / 感性モデル / 感性メディア / 顔画像処理 / ノンバーバルコミュニケーション / 感性デザイン / なぞり感性 / 感性のモデリング / 情緒工学 / world model / planning / autonomous robot / motion vision / stereo / omni-directional vision / 経路計画 / 自律ロボット / 移動視 / 全方位画像 / Panoramic Representation / Cognitive Map / Representation of Environment / Range Image / Dynamic Image / Autonomous Robot / 全方位ビジョン / 認知地図 / パノラマ表現 / 環境表現 / 距離画像 / Kansei Data Base / Kansei Communication / Kansei Information / 感性特徴量 / 感性モデリング / 移動 / 傾斜角 / 視覚 / アスペクト表現 / ニューロネット / 学習 / 追跡 / 顔 / 人体運動 / 運動パターン / 運動解析 / 画像分割 / 人物像の解析 / カラ-画像処理 / 動画像解析 / 画像理解 / 線画 / 認知 … もっと見る
研究代表者以外
情報科学 / コンピュータビジョン / Multiple Vision Agents / ソリッドモデル / 高次コミュニケーション / 知識科学 / データ科学 / パターン情報 / 論理情報 / 基礎研究 / Graphics / Understanding of illustration / Understanding of texts / Illustrative diagram / Diagnostic system / Disassembling method / Assembling method / Deep knowledge / 隠面消去表示 / 分解・組立て / 機能 / 機械要素 / 定量分析 / 定性分析 / 説明図 / 説明文 / 分解 / 組立て / 説明文理解 / グラフィック / 説明図理解 / 故障診断 / 分解法 / 組立て法 / 深い知識 / binocular vision / 3-D data acquisition / image processing and understanding / Comruter Vision / 三眼視 / 両眼視 / 三角測量の原理 / 3次元情報の獲得 / 画像処理と理解 / Explanation-based generalization / Student model / Bug knowledge / Domain knowledge / ICAI, / インタフエイス / 一次方程式 / 学習 / 支援システム / 知識ベース / JMS / 説明に基づく学習法 / 学生モデル / バグ知識 / ドメイン知識 / ICAI / shape recognition / object recognition / 3-D measurement / computer vision / 形状認識 / 多重画像処理 / 物体認識 / 3次元計測 / Vision / Airship Robot / Autonomous Mobile Robot / Multiple Agents / Cooperation / 動的プランニング / 視覚情報処理システム / 協調動作 / マルチエージェントシステム / 視覚エージェント / Hultiple Vision agento / 視覚 / 気球ロボット / 自律移動ロボット / 複数エージェント / 協調 / 知識・知能 / 計算システム / 知的情報処理 / モデル / 情報学 / 認知科学 / 神経計算科学 / 分解組立て / 衡突検出 / 定量推論 / 定性推論 / マニュアル文理解 / 機械部品 / エキスパートシステム / 成果報告 / 特定研究 / 文部省科学研究書補助金 / 知識情報 / 感性情報 / 研究目標達成度 / 思考型研究 / 知識型研究 / 知識情報処理 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  環境構造変化の認知の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  世界のアスペクト表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  環境構造変化認知の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  環境構造変化の認知の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  画像内のポテンシャル場に基づく顔表情の認識研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  人間運動パターンの学習認知システムの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  実世界を認識する視覚エージェントの試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      李 仕剛 (李 任剛), 辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  感性情報処理の情報学・心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      和歌山大学
      大阪大学
  •  感性情報処理の情報学・心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  全方位ビジョンによる能動的環境理解研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間行動を観測するコンピュ-タビジョンのプロトタイプ研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自律的に道しるベを設定利用する知的移動システム研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  定性的推論に基づく線画の認知・理解の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  感性情報の抽出・検索・表現に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元知識情報の知的処理と総合化に関する総括的研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  機械部品組立てマニュアル理解システム

    • 研究代表者
      安部 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本における情報科学基礎研究のあり方についての総括的研究

    • 研究代表者
      坂井 利之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  黒板を利用した多種センサ情報融合の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本における情報科学基礎研究のあり方についての総括的研究

    • 研究代表者
      坂井 利之
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  3眼視と明度変化を利用した密な3次元情報の獲得

    • 研究代表者
      谷内田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  機器の構造と機能に関する深い知識を用いた故障診断システムの試作

    • 研究代表者
      安部 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元知識情報の知的処理と統合化に関する総括的研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日本における情報科学基礎研究の在り方についての総合的研究

    • 研究代表者
      坂井・利之 トシユキ
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多目的型ICAI作成支援知識ベースシステムの研究

    • 研究代表者
      安部 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  実時間3次元ビジョン開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元情報受容系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  世界モデルの表現・獲得・利用の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ステレオ動画像解析を用いた移動ロボットの環境理解研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多重画像を利用した奥行き情報の入力と3次元形状の認識

    • 研究代表者
      谷内田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元情報受容系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  谷内田 正彦 (20029531)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安部 憲広 (00029571)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅田 稔 (60151031)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福村 晃夫 (60022985)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大須賀 節雄 (10013640)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 浩仁 (30273874)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 正和 (60193653)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井口 征士 (90029463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂井・利之 トシユキ (70025790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  志村 正道 (30029409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤原 譲 (40110473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  徐 剛 (90226374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鷲見 成正 (00051285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原島 博 (60011201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中谷 和夫 (00026816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥脇 純一郎 (30023138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堂下 修司 (00025925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松山 隆司 (10109035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 誠二 (50220380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石黒 浩 (10232282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池田 克夫 (30026009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  榎本 肇 (60016227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  國井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  八木 康史 (60231643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  李 仕剛 (50252630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉原 厚吉 (40144117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北橋 忠宏 (70029453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大田 友一 (50115804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  市川 忠男 (30127609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  甘利 俊一 (80010726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  相磯 秀夫 (90051250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鳥居 宏次 (10172222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  米崎 直樹 (00126286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西田 豊明 (70135531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  和田 英一 (50010723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 英彦 (60011102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内山 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  栗川 喜治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  滝 寛和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi