• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 肇  KAWAMURA Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60240892
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 獨協大学, 国際言語文化学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 獨協大学, 外国語学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 獨協大学, 外国語学部, 助教授 … もっと見る
1998年度: 獨協大学, 外国語学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 獨協大学, 外国語学部, 専任講師
1993年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
儒学知 / 国学 / 在村知識人 / 民衆 / 儒学 / 手習塾 / 私塾 / 言説 / 教育要求 / 学び … もっと見る / 史的交渉 / 義務教育 / 就学督責 / 就学 / 学校 / 地域 / 就学勧奨 / 学校創設 / 学制 / 就学告諭 / 三餘堂 / 藍澤南城 / スミナラヤ- / 江戸後期 / 教育近代化 / 近代化 / 近世 / 秀嶋鼓渓 / 民衆教育 / 幕末 … もっと見る
研究代表者以外
識字 / テキスト / 自署 / 学び / リテラシー / 略押 / 花押 / 民衆教育 / 前近代 / 教育学 / 作文 / 学文 / 書字 / 四民平等 / 地域 / 親 / 子ども / 教育費 / 民衆 / 学問 / 学問奨励 / 教育要求 / 地域性 / 布告 / 学校 / 学制 / 告諭 / 就学 / pre-modern / people education / kaoh (signature) / literacy / 読み書き / 教学局 / 日本諸学振興委員会 / 識字率 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  近代化前後の日本におけるリテラシーの基盤的再編成に関する研究

    • 研究代表者
      大戸 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本におけるリテラシーの歴史的形成過程と「学び」の変容に関する実証的研究

    • 研究代表者
      大戸 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  民衆の学びをめぐる史的交渉についての実証的地域研究-就学告諭を結節点に-研究代表者

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  戦時下における学問の統制と動員-日本諸学振興委員会の組織と事業-

    • 研究代表者
      奈須 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  前近代日本における識字力の分布および展開過程に関する研究

    • 研究代表者
      大戸 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「民衆の学び」の喚起と組織化に関する史的研究-府県「就学告諭」の収集と分析-

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  前近代日本における識字状況に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      大戸 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  江戸時代後期在村知識人の人間観・規範意識の実証的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  江戸後期在村知識人の知的営為と教育近代化に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  伝統的人間観および教育観の近代化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  日本の教育近代化における幕末維新期在村知識人の役割についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2018 2016 2014 2012 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 読み書きは人の生き方をどう変えた?2018

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389500863
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03471
  • [図書] 教育史研究の最前線Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘、鈴木理恵、木村政伸、川村肇、柏木敦
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      9784866170428
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03471
  • [図書] 就学告諭と近代教育の形成 勧奨の論理と学校創設2016

    • 著者名/発表者名
      川村肇、大間敏行、軽部勝一郎
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03471
  • [図書] 識字と学びの社会史―日本におけるリテラシーの諸相―2014

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘、八鍬友広、木村政伸、鈴木理恵、梅村佳代、太田素子、川村肇
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330224
  • [図書] 日本人のリテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      川村肇, 訳
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330161
  • [雑誌論文] 教育勅語発布後の小学校修身教育の実際(上)-『修身教案第一/二学年』-2012

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 雑誌名

      マテシス・ウニフェルサリス

      巻: 第13巻第1号 ページ: 23-60

    • NAID

      120005622450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330224
  • [雑誌論文] 西周の近代-『百一新論』を読む-2010

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 雑誌名

      獨協学園資料センター『研究紀要』 第2号

      ページ: 3-21

    • NAID

      40017189656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330161
  • [学会発表] フランス近代教育成立史研究との対話-天野知恵子『子どもと学校の世紀』から学ぶ-2009

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会コロキウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330161
  • 1.  大戸 安弘 (90160556)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  木村 政伸 (70195379)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  天野 晴子 (50299905)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大間 敏行 (00595390)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  太田 素子 (80299867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  池田 雅則 (60609783)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  梅村 佳代 (10085318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大矢 一人 (10213878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  熊澤 恵里子 (90328542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柏木 敦 (00297756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  奈須 恵子 (80287557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  駒込 武 (80221977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 陽一 (70299957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺崎 昌男 (20062573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高瀬 幸恵 (30461792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森田 智幸 (70634236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  谷田部 美佳 (70442126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹中 暉雄 (70064722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小熊 伸一 (40221155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 敏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  友野 清文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杉浦 由香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長谷部 圭彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  塩原 佳典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi