• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神山 孝吉  KAMIYAMA Kokichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

神山 幸吉  カミヤマ コウキチ

神山 考吉

隠す
研究者番号 70135507
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 教授
2003年度: 国立極地研究所, 研究系, 教授
1998年度 – 2001年度: 国立極地研究所, 研究系, 教授
1993年度 – 1997年度: 国立極地研究所, 研究系, 助教授
1992年度: 国立極地研究所, 研究系, 助手 … もっと見る
1991年度: 京都大学, 理学部・付属地球物理学研究施設, 助手
1990年度: 京都大学, 理学部・地球物理研究施設, 助手
1990年度: 京都大学, 理学部付属地球物理学研究施設, 助手
1988年度 – 1989年度: 京都大学, 理学部, 助手
1988年度: 京都大学, 理学部付属物理学研究施設, 助手
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 理学部付属地球物理学研究施設, 助手
1986年度: 京都大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 気象・海洋・陸水学 / 環境動態解析 / 理工系
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 環境動態解析 / 気象・海洋・陸水学 / 環境動態解析 / 理工系
キーワード
研究代表者
雪氷コア / 北極 / 汚染 / 雪氷コア解析 / Soils / Ground water / infiltration / Soil gas / Atmospheric pressure in soils / Infiltrating water … もっと見る / Water cycle / Water quality / 降水の水質変化 / 土壌空隙圧 / 土壌 / 地下水 / 土壌ガス / 不飽和浸透 / 空隙圧力 / 浸透水 / 水循環 / 水質形成 / Global climate system / Arctic oscilation / Decadal temperature fluctuation / Sea ice area / Atmospheric circulation / Dating of ice core / 大気循環場 / エアロゾル変動 / 気温変動 / 海氷変動 / 融解電気伝導度 / 積雪融解 / 十年スケール / エアロゾル / 北極振動 / 氷試料の融解 / マイクロフロー分析 / トリチウム解析 / カルシウムイオン / 生物活性 / 硝酸態窒素 / アンモニア態窒素 / 溶存性窒素化合物 / 環境比較 / 雪氷圏 / 物質輸送 / 古環境変動 / 深層雪氷コア / 霧氷コアでの古環境復元計画 / NOrth GRIP計画 / 温暖期 / 低温期 / North GRIP計画 / シベリア広域積雪調査 / 粒子サイズ / 季節マーカー / 雪氷コアでの古環境復元計画 / 北極域の環境変動の復元 / 雪氷微生物 / 環北極海雪氷コア観測計画 / 融解影響 / H2O2 / 硝酸 / フローライン分析 / 自動融解 / NH4 / pH / 蛍光検出法 / アンモニウムイオン / 電気伝導度 / マイクトフロー / フローライン / 気泡除去 / コア融解分析 … もっと見る
研究代表者以外
気候変動 / 雪氷コア / 南極 / 環境変動 / 北極 / 氷床コア / ドームふじ / Antarctica / 積雪 / 雪氷圏 / エアロゾル / 温暖化 / Ice core / 酸素同位体組成 / Glacial cycle / Dome Fuji / グリーンランド / 地球規模環境変動 / Arctic / 二酸化炭素 / 融解 / 氷化 / ice core / environmental change / Climate change / 地球環境 / 氷床 / 層構造 / 北極雪氷圏 / 南極氷床 / 雪氷コア解析 / Environmental Change / Climatic Change / Arctic Region / 火山活動シグナル / 北極地域 / シベリア / ポリニア / 気候変化 / 酸素同位体 / 極域 / Tritium / Ice sheet / Chronology / Dating / 炭素14 / 放射性同位体 / 鉛210 / 炭酸ガス / トリチウム / 年代決定 / 氷河 / 雪極氷床 / Density of Land Water / Geothermal Phenomena / 地熱流体の循環 / 陸水の密度 / 地熱現象 / earth observation / snow and ice / polar region / climate change / 形成過程 / 詳細解析 / 基本解析 / 圧密過程 / 定着 / 環境変動シグナル / 地球観測 / 雪氷 / Dust Flux / Milankovitch Theory / High time Resolution Analysis / Global Environmental Change / Global Climate Change / Ice Core / 急激な気温変化 / 火山活動 / 急激な気候・環境変動 / ダストフラックス / ミランコビッチ理論 / 高時間分解能解析 / 地球規模気候変動 / Dome F / Radiative forcing / Optical depth / Dusts / ダストストーム / 氷霧 / 極地 / 光学的厚さ / 火山灰粒子 / 放射強制力 / 硫酸エアロゾル / 固体微粒子 / snow accumulation mechanism in polar region / temperature inclination in snow layer / transfer function / chemical constituents / oxygen isotope ratio / snow layer / 化学組成 / 同位体 / 層位構造 / 温暖変態 / 慣例変態 / 極域堆積環境 / 積雪層内温度勾配 / 寒冷・温暖変態過程 / 溶存化学成分 / tephra layers / ion chemistry / dust / trace gases / stable isotopes / Deep ice core / メーリングリスト / ニュースレター / データベース / 総合解析 / 氷期・間氷期サイクル / 国際共同研究 / 氷床掘削技術 / ドームふじ深層コア / 基本解析データ / 氷床コア年代 / 環境・気候指標シグナル / 大気微量気体 / 陸海域起源物質 / 氷期サイクル / 氷床深層コア / Carbon dioxide / Global Environment / シベリア高気圧 / 深層水 / 北極圏 / REGIONAL SNOW CHARACTERISTICS / ICE CORE / ARCTIC CRYOSPHERE / GLOBAL CHANGE / 広域積雪特性 / deposited snow / polynia / glaciology / ozone / carbon dioxide / Polar vortex / Svalbard / ボリニア / オゾン / 極渦 / スバールバル諸島 / Environmental nuclide / fallout / Snow deposition / Artificial origin / seasonal distribution / sedimentation / environment signal / aerosols / 環境情報指標 / 積雪層形成 / 定着化過程 / 雪氷層 / 変態 / 環境放射能 / 降水 / 降雪 / 人間活動 / 季節変動 / 堆積過程 / 地球環境指標 / environment index signal / material flux / global climate / arctic cryosphere / 環境指標シグナル / 物質フラックス / 環北極圏 / Analyzes / Core Chronology / Hipolar Analyzes / Seasonal Distribution / Geographycal Distribution / Flux / Nitrate / Snow Chemistry / 物質循環 / コア / 測定法の検討 / コア年代 / 両極比較 / 時間変動 / 空間分布 / フラックス / 硝酸 / 降雪化学 / Chemical Composition in Precipitaion / Aerosol / Climate Change / Ice core analysis / Ice Core Signals / Signals of Environment / Signals of Climate / Arctic Cryosphere / 同位体分析 / 人工放射能の解析 / 氷体温度 / 物質輸送 / 化学分析 / 氷河微生物 / 降水化学組成 / 雪氷コア・シグナル / 環境シグナル / 気候シグナル / Climatic and Environmental Signals / Tephrochronology / Antarctic Ice Sheet / Ice Core Study / Snow-Ice Core / 氷床気候 / 極域雪氷圏 / 氷床の堆積環境 / 南極地域 / 火山灰編年 / 気候変動復元 / 気候・環境シグナル / 火山灰年代 / 北極域 / 地球環境変動復元 / Volcanic Event Signal / Little Ice Age / Acid Rain / Ice Core Analyses / Greenland Ice Sheet / 小氷期 / 酸性雨 / 氷床コア解析 / グリ-ンランド氷床 / 環境 / 北大西洋振動 / ツンドラ植生 / 炭素循環 / 北極振動 / 生物起源物質 / コア一年代 / 物質の起源 / ダスト / コアー年代 / 古気候 / 水期-間氷期サイクル / 同位体組成 / 陸起源物質 / 火山起源物質 / 海起源物質 / 気候・環境変動 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  氷床コアの高時間分解能解析による急激な気候・環境変動の解明

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域雪氷中の環境変動シグナル抽出と環境情報復元に関する研究

    • 研究代表者
      本山 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極雪氷コアが示す十年スケールのエアロゾル変動と北極振動研究代表者

    • 研究代表者
      神山 孝吉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  可溶性窒素化合物の大気圏・雪氷圏での動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      神山 孝吉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  雪氷コア解析に基づく広域拡散エアロゾルの光学的厚さと放射強制力の変動

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極域における環境変動機構に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  環北極雪氷掘削コアによる比較環境変動研究研究代表者

    • 研究代表者
      神山 孝吉, 東 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  雪氷層へ混入する諸物質の堆積安定化機構の解明

    • 研究代表者
      渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  陸海域起源物質と気候変動研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜, 藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  地球規模環境変動に対する北極雪氷圏の影響研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜 (渡邉 興亞)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極圏における物質交換に関する地球環境的総合研究

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域氷床深層コア解析による地球環境変動の復元研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜 (渡邉 興亞)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極圏環境変動に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  環北極雪氷圏気候・環境変動研究

    • 研究代表者
      渡邉 興亜 (渡邊 興亜)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  雪氷コア中への大気エアロゾル起源物質の定着化過程と形成シグナルの評価

    • 研究代表者
      渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  雪氷コア自動融解解析システムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      神山 孝吉 (神山 幸吉)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極雪氷圏変動を示す氷コア気候-環境シグナルの研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜, 藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南北両極域氷床への各種気候・環境示標物質の堆積フラックスの復元

    • 研究代表者
      渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南北両極の雪氷コアを用いた過去1000年の気候・環境システムの変動に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜 (渡辺 興亞)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極圏における雪氷コアによる比較氷河観測

    • 研究代表者
      渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  土壌浸透水の移動と水質形成機構研究代表者

    • 研究代表者
      神山 孝吉
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北極圏における雪氷コアによる比較氷河観測

    • 研究代表者
      川口 貞男, 渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域の氷床・氷河の堆積年代に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  地熱地帯における地熱水循環過程の研究

    • 研究代表者
      由佐 悠紀
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Lead-210 profile in firn layer over Antarctic ice sheet and its relation to the snow accumulation environment.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Suzuki, K.Kamiyama, T.Furukawa, Y.Fujii
    • 雑誌名

      Tellus 56

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310016
  • [雑誌論文] Ice cores from Svalbard--useful archives of past climate and pollution history2003

    • 著者名/発表者名
      Isaksson, Elisabeth, Mark Hermanson, Sheila Hicksc, Makoto Igarashi, Kokichi Kamiyama, John Moore, Hideaki Motoyama, Derek Muirf, Veijo Pohjolag, Rein Vaikmaeh, Roderik S. W. van de Wali, Okitsugu Watanabe
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of the Earth, Parts A/B/C Volume 28 Issues 28-32

      ページ: 1217-1228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510014
  • 1.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  古川 晶雄 (70261120)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東 久美子 (80202620)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄子 仁 (50201562)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 秀二 (30250476)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神田 啓史 (70099935)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本堂 武夫 (60109494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋田 元 (00280537)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  HAGEN J.O.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 俊一 (70001659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河村 公隆 (70201449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 一 (80232461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  和泉 薫 (50114997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 修平 (50125390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 利孝 (90202134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塩原 匡貴 (60291887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北岡 豪一 (30093230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川口 貞男 (40000153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中山 英一郎 (50108982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  東 信彦 (70182996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮原 盛厚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  島田 亙
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  五十嵐 誠
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中沢 高清 (30108451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川田 邦夫 (20019003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  成田 英器 (10001653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉田 尚弘 (60174942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  飯塚 芳徳 (40370043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  川村 賢二 (90431478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 啓明 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  榎本 浩之 (00213562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  由佐 悠紀 (90025403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川野 田実夫 (00040725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福地 光男 (80099936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  麻生 武彦 (10026255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  丸尾 雅啓 (80275156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  児玉 裕二 (70186708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  牛尾 収輝 (50211769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  三宅 隆之 (90390715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  森本 真司 (30270424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  河村 俊行 (50091434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  神沢 博 (20150047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  WOLD B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  THOMSEN H.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ARKHIPOV S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  青木 輝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高谷 精二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  紀元 岳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  紀本 岳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  CLAUSEN H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  TEBENKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ZINGER E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ZINGUER Evgueni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  HAGEN Jon Ove
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  TEBENKOV Alexander
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  LEFAUCONNIER ビー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  伏見 碩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  LEFAUCONNIER B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  CLAUSEN H.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  FISHER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SAVATYUGIN L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  STAUFFER B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  鈴木 啓助
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi