• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卜部 東介  URABE Tohsuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

ト部 東介  URABE Tohsuke

隠す
研究者番号 70145655
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2005年度: 茨城大学, 理学部, 教授
1998年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助教授
1993年度 – 1996年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
1994年度: 東京都立大学, 理学部・数学科, 助教授
1989年度 – 1990年度: 東京都立大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学
研究代表者以外
代数学 / 幾何学 / 代数学・幾何学 / 幾何学
キーワード
研究代表者
singularity / resolution / positive characteristic / blowing-up / monoidal transformation / normal crossing / hypersurface / polynomial / Brauer group / Hasse principle … もっと見る / Wu's formula / Steenrud squaring operator / Weierstrass theorem / 特異点 / ブローアップ / 正標数 / 正規交差 / 例外因子 / ニュートン多面体 / Weier strass theorem / normal crosing / power series … もっと見る
研究代表者以外
リー群 / 自己写像 / ホモトピー / サメルソン積 / homotopy / 整数論 / コンピュータ / アルゴリズム / ソフト / データ / ネットワーク / メイリングリスト / TNT / 多面体 / 全曲率 / 定曲率 / 超平面配置 / 巾零指数 / ホップ空間 / 階数 / 交換子 / 冪零指数 / Lie group / self map / nilpotency class / Hopf space / rank / Samelson product / Chow環 / H空間 / 回転群SO(4) / ホモトピー群 / Vector 束 / 層状空間(Stratification) / 代数多様体の分類論 / Fano 多様体 / 標準層のなす環 / Dynkin diagram / Fano多様体 / 極大有理連結ファイブレーション / 射影空間・二次超曲面 / 相対変形 / 曲面上の曲線族 / Fermat曲線 / Mordell-Weil格子 / 球体充填 / 極大有理連結部分多様体 / 極大有理連結ファイブレ-ション / 相対変形理論 / 位相型の有限性 / MordellーWeil格子 / Q上の楕円曲線 / 球体充てん / 有理連結性 / 有界性定理 / 分類理論 / Hecke作用素 / KaGG"HHhlenーEinstein計量 / 一般型多様体 / 一般Hecke作用素 / 楕円モデュラ-型式 / モデユライ理論 / 相対双対層 / 反射層 / 曲面孤立特異点 / Monoge-Ampere方程式 / Fano manifolds / maximal rationally connected fibration / projective spaces and hyperquadrics / relative deformation / curves on a surface / Fermat curves / Mardell-Weil lattices / sphere packing / 超幾何積分 / 局所系コホモロジー / 鏡映群 / コクセタ-群 / hyperplane arrangement / hypergeometric integral / local system cohomology / reflection group / 基本群 / ザリスキー対 / ガロア被覆 / 特性類 / ノット / 特異点 / 特異点をもつ葉層 / 楕円曲線 / Zariski対 / 双対曲線 / σS_3被覆 / トーリック写像 / Adjunction公式 / トーリック埋め込み / 特異点 解消 / Zariski 対 / 分岐被覆 / 葉層構造 / 完全交差 / Fundamental group / Zariski Pair / Galois covering / Characteristic Class / Knot / Singularity / Singular foliation / Elliptic Curves / 共形場理論 / モジュライ空間 / ベクトル束 / K3曲面 / カラビーヤウ多様体 / CONFORMAL FIELD THEORY / STABLE VECTOR BUNDLE / MODULI SPACE / commutator / べき零指数 / ランク / extraspecial p-群 / Moore空間 / コホモロジー作用素 / extraspecial p-group / Chow ring / 平坦な多面体 / polyhedron / total curvature / constant curvature / 自己写像ホモトピー類集合 / H-空間 / H-写像 / 局所化 / 群のべき零指数 / サルメソン積 / 例外リー群 / 回転群 / コンパクトリー群 / 自己ホモトピー同値写像 / 代数的サイクル / Brown-Petersonコホモロジー / モチビックコホモロジー / Lie grop / H-space / H-map / localization / nilpotency class of groups 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  全曲率による多面体の構造に関する研究

    • 研究代表者
      大塚 富美子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ホモトピー集合上の代数的構造の研究

    • 研究代表者
      大嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  正標数特異点解消理論研究代表者

    • 研究代表者
      ト部 東介 (卜部 東介)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  多面体の全曲率を用いた無限遠での構造に関する研究

    • 研究代表者
      大塚 富美子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  リー群とその類似空間の位相のホモトピー的側面からの研究

    • 研究代表者
      大嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  正標数の特異点解消理論の建設研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 東介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  リー群の自己写像

    • 研究代表者
      大嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超平面配置の研究

    • 研究代表者
      竹田 雄一郎, 寺尾 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
      北海道大学
  •  基本群から見た特異点理論の総合的研究

    • 研究代表者
      岡 睦雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  代数曲面上の安定層のモジュライによる4次元共形場理論の定式化

    • 研究代表者
      中島 徹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  整数論のアルゴリズム,データベース,コンピュータ実験

    • 研究代表者
      中村 憲
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ブラウワ-群と関連した代数多様体の算術理論研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 東介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  超幾何関数への基本群の表現とそのl進類似

    • 研究代表者
      寺杣 友秀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  整数論のアルゴリズム、データベース、コンピュータ実験

    • 研究代表者
      中村 憲
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  代数多様体のガウス-マニン系と、そのl進コホモロジーでの類似

    • 研究代表者
      寺杣 友秀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  代数多様体の積分周期及びその有限体上での類似

    • 研究代表者
      寺杣 友秀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  解析及び代数幾何学の間の境界領域

    • 研究代表者
      笹倉 頌夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  代数多様体の理論とその数論・位相幾何への応用

    • 研究代表者
      宮岡 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      立教大学
      東京都立大学
  • 1.  大嶋 秀明 (70047372)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  蔵野 和彦 (90205188)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 憲 (80110849)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大塚 富美子 (90194208)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笹倉 頌夫 (20087026)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺杣 友秀 (50192654)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗原 将人 (40211221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三宅 克哉 (20023632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 仁一 (20193493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡 睦雄 (40011697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹内 護 (40007761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 隆輝 (10006934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森杉 馨 (00031807)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  下村 勝孝 (00201559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相羽 明 (90202457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻 元 (30172000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮岡 洋一 (50101077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田口 雄一郎 (90231399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹田 雄一郎 (30264584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺尾 宏明 (90119058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  諏訪 立雄 (40109418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  逸見 豊 (70181477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柳田 伸顕 (20130768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 朋好 (60055324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 裕矢 (40192794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山下 慎二 (30087019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  遠藤 静男 (80087014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松井 泰子 (10264582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  塩田 徹二 (00011627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青木 昇 (30183130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中島 晴久 (90145657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々井 崇雄 (00094269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  荻上 絋一 (10087025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 博昭 (60217883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 郁 (50022687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  泉屋 周一 (80127422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  齋藤 恭司 (20012445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐伯 修 (30201510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  島田 伊知朗 (10235616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  徳永 浩雄 (30211395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  與倉 昭治 (60182680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  福田 拓生 (00009599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松本 幸夫 (20011637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小田 忠雄 (60022555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中島 徹 (20244410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  今野 宏 (20254138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  安藤 広 (60292471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi