• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

及川 亘  Oikawa Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70282530
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2015年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2007年度 – 2014年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教
2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教
2009年度: 東京大学 … もっと見る
2000年度: 東京大学, 史料編さん所, 助手
1999年度: 東京大学, 史科編纂所, 助手
1998年度: 東京大学, 史料編纂所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 教育学
キーワード
研究代表者
夫役 / 江戸幕府 / 天下人 / 徳川家康 / 軍役 / 公儀普請 / 天下普請 / 城郭建設 / 無年号文書 / 天下普請(公儀普請) … もっと見る / 普請 / 梅津政景日記 / 織豊政権 / 豊臣秀吉 / 織田信長 / 統一政権 / 名古屋城 / 日本中世 / 算用帳 / 今宮神社 / 芝大宮町 / 薬師寺 / 在地社会 / 寺社 / 中世 / 日本史 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 史料学 / 佐賀藩 / 大名家家臣 / 近世前期 / 大名 / 近世史 / 朝廷 / 公儀権力 / 坊所鍋島家 / 近世初期 / 近世大名 / 居所確定 / 年次比定 / 家臣家史料 / 鍋島勝茂 / 鍋島直茂 / 大名家臣家史料群 / 政治史 / 近世 / 大名家臣家文書 / 大名家家臣文書 / 女性の手紙 / 公儀軍役 / 多久家 / 歴史認識 / 記憶 / 画像史料 / 合戦 / document / village / medieval / Japan / 大和 / 山城 / 近江 / 畿内 / 宮座 / 村落 / 中世 / 日本海地域 / 関ケ原合戦 / 越前御陣 / 家譜・系譜 / 将軍上洛 / 松平忠直 / 家臣の由緒 / 情報 / 大規模軍役動員 / 大規模軍事動員 / 西南諸藩 / 系譜・系図 / 編纂支援システム / 翻刻システム / 人物属性 / 墨書土器 / 系図・系譜 / 歴史情報学 / 歴史知識情報 / 翻刻支援システム / 系譜 墨書土器 人物属性 / 史料編纂 / 醍醐寺 / 高野山 / 都市 / 大学 / ボルドー大学 / 叡山文庫 / 五山禅僧 / 高野版 / 高野山文書 / 大寺院 / 日本中世の「大学」 / 日本前近代教育史 / 寺院 / 高等教育 / 教育史 / 負担 / 儀礼 / 上洛 / 洛中洛外 / 将軍 / 政治社会史 / 加賀藩 / オランダ商館 / 天皇 / 江戸時代朝幕関係 / 勘定奉行 / 長崎貿易 / 江戸幕府 / マルヒナリア / オランダ商館長日記 / 東京市史稿 / 日本財政経済史料 / 天皇皇族実録 / 編年史料 / 江戸幕府財政 / 朝幕関係 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  近世初期大名発給無年号文書群の研究資源化-佐賀藩家臣坊所鍋島家史料を対象として-

    • 研究代表者
      小宮 木代良
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  徳川政権による公儀の確立と城郭建設―無年号文書から公儀普請を読み解く―研究代表者

    • 研究代表者
      及川 亘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世大名家臣家史料の共同分析-多久家史料の読み直しを中心として-

    • 研究代表者
      小宮 木代良
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―研究代表者

    • 研究代表者
      及川 亘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  16~17世紀の日本海地域における情報と大名

    • 研究代表者
      佐藤 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世における合戦の記憶をめぐる総合的研究―長篠の戦いを中心に―

    • 研究代表者
      金子 拓
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  ネットワーク環境における前近代日本史史料の翻刻・編纂フレームワークの確立

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      明治大学
  •  近世前期西南諸藩史料の統合的研究-大規模軍役動員時の幕藩・藩藩関係から-

    • 研究代表者
      小宮 木代良, 宮崎 勝美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中世の「大学」における社会連携と教育普及活動に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 慎一朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究

    • 研究代表者
      山口 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中世の寺社と在地社会-地域社会における寺社の社会経済史的機能について-研究代表者

    • 研究代表者
      及川 亘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸幕府・朝廷・諸藩の編年史・編纂史料集の史料学的研究

    • 研究代表者
      山本 博文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世村落関係史料の史料学的研究

    • 研究代表者
      榎原 雅治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘 編
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] 『坊所鍋島家文書未刊分-鍋島道虎関係-』(東京大学史料編纂所研究成果報告二〇二〇-五)2021

    • 著者名/発表者名
      石津裕之・及川亘・小宮木代良・佐藤孝之
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告「坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―」2021

    • 著者名/発表者名
      石津裕之・及川亘・小宮木代良・佐藤孝之 編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘、大平直子、志水雅代、小宮木代良、松田和子、佐藤孝之
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] 移動者の中世2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 慎一朗、千葉 敏之、黒嶋敏、及川亘、加藤玄、岩本馨、金沢百枝、横手義洋(共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203067
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [図書] 移動者の中世2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘、黒嶋敏、高橋 慎一朗、千葉 敏之、加藤玄、岩本馨、金沢百枝、横手義洋
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203067
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] 日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中公新書)2014

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [図書] 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員2013

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良・佐藤孝之・松井洋子・山口和夫・及川亘・木村直樹・レイニアー・H・ヘスリンク・安藤奈々・山田将之・吉成香澄共著
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [図書] 佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛(東京大学史料編纂所研究成果報告2013-3)2013

    • 著者名/発表者名
      金子拓・及川亘・加藤昌宏編
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [図書] 佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛(東京大学史料編纂所研究成果報告2013-3)2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘・加藤昌宏・金子拓
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320123
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究(上記論文を収載)2011

    • 著者名/発表者名
      山口和夫(及川亘との共編著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      東京大学史料編纂所山口和夫(研究代表者)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2(将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究)2011

    • 著者名/発表者名
      山口和夫・及川亘共著
    • 総ページ数
      220
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [図書] 中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ-2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘(高橋慎一朗・千葉敏之, 他と共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [図書] 日本とヨーロッパ(中世の都市-史料の魅力)2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘(高橋慎一朗, 他と共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [図書] 中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘 (高橋慎一朗, 他と共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [図書] 中世の都市―史料の魅力、日本とヨーロッパ―2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘(高橋慎一朗・千葉敏之, 他と共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [図書] 中世の都市:史料の魅力、日本とヨーロッパ(執筆:町の経済-算用帳にみる京都の人的結合-)2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘(共著)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [図書] 中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ-(高橋慎一朗・千葉敏之, 他と共著)2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [図書] 町の経済-算用帳に見る京都の人的結合-2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂の佐賀藩継承2024

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      坊所鍋島家文書を読みなおす─ 成立期の佐賀藩と江戸幕府─

      巻: 1 ページ: 11-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [雑誌論文] 「公儀御普請」ー現場監督する大名ー2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      城郭史研究

      巻: 41号 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 「名古屋御城石垣絵図」を読む2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      名古屋城調査研究報告「史料が語る 名古屋城石垣普請の現場」

      巻: 3 ページ: 45-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る公儀普請2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 51-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂の居所と行動について2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      『多久家文書の「読みなおし」』(東京大学史料編纂所研究成果報告 二〇二二ー一)

      巻: 2022-1 ページ: 525-566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂の居所と行動について2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      多久家文書の「読みなおし」(東京大学史料編纂所研究成果報告)

      巻: 2022-1 ページ: 525-566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る公儀普請2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      『近世統一政権の成立と天下普請の展開』(東京大学史料編纂所研究成果報告2021-18)

      巻: 2021-18 ページ: 51-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 「公儀御普請」―現場監督する大名―2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      城郭史研究

      巻: 41 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [雑誌論文] 「名古屋御城石垣絵図」を読む2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      『史料が語る 名古屋城石垣普請の現場』(名古屋城調査研究センター編 名古屋城調査研究報告3 史料調査研究報告書1)

      巻: 3 ページ: 45-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る鍋島勝茂等の慶長・元和期の居所と行動について2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―」

      巻: 2020-5 ページ: 132-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る鍋島勝茂等の慶長・元和期の居所と行動について2021

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      『坊所鍋島家文書未刊分ー鍋島道虎関係ー』(東京大学史料編纂所研究成果報告 二〇二〇-五)

      巻: 2020-5 ページ: 132-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂自筆文書の特徴―形態と封式を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 108-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 佐竹義宣の鷹狩と本多正純事件2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 29 ページ: 32-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 11-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂自筆文書の特徴-形態・封式を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      近世後期の公儀軍役負担と大名家-佐賀藩多久家文書を読みなおす-

      巻: H-27 ページ: 108-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 靖國神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      画像史料解析センター通信

      巻: 87 ページ: 10-18

    • NAID

      40022274974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 靖國神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 87 ページ: 10-18

    • NAID

      40022274974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 現場監督する大名-多久家文書にみる公儀普請-2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      近世後期の公儀軍役負担と大名家-佐賀藩多久家文書を読みなおす-

      巻: H-27 ページ: 11-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 将軍上洛供奉における萩・毛利家の宿所について-「毛利家文庫」の未紹介史料-2016

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所究成果報告2015-2『近世初期の大名と情報』

      巻: 2 ページ: 168-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 中世の戦争と商人2014

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      高橋典幸編『生活と文化の歴史学』(竹林舎)

      巻: 5 ページ: 382-403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員 二〇〇九~二〇一二年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究」

      巻: 6 ページ: 55-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員

      巻: 6 ページ: 55-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6

      ページ: 55-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 土佐山内家宝物資料館所蔵「長帳(山内家御手許文書)」甲五(元和九年)・甲六(寛永元年)2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員

      巻: 6 ページ: 109-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 佐竹義宣と鷹2013

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2013-3 佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛

      巻: 3 ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 史料翻刻 土佐山内家宝物資料館所蔵『長帳(山内家御手許文書)』甲五・甲六2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2012-6 ページ: 109-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2012-6 ページ: 55-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 史料翻刻 土佐山内家宝物資料館所蔵「長帳(山内家御手許文書)」甲五(元和九年)・甲六(寛永元年)2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員 二〇〇九~二〇一二年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究」

      巻: 6 ページ: 109-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 『春日社司中臣佑範記』元和九年2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘、幡鎌一弘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23 ページ: 187-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 土佐山内家宝物資料館所蔵「長帳(山内家御手許文書)」甲五(元和九年)・甲六(寛永元年)2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6

      ページ: 109-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 史料翻刻土佐山内家宝物資料館所蔵『長帳(山内家御手許文書)』甲五・甲六2013

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2012-6 ページ: 109-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究

      巻: 2010-2 ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告 2010-2

      ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究(東京大学史料編纂所研究報告2010-2)

      ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告

      巻: 2010-2 ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究

      巻: 2010-2 ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2

      巻: 2010-2 ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240022
  • [雑誌論文] 元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄2011

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究

      巻: 2010-2 ページ: 24-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 毛利家文庫「遠用物」について2010

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告 2009-5

      ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 毛利家文庫「遠用物」について2010

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告-江戸幕府・朝廷・諸藩の編年史・編纂史料集の史料学的研究- 2009-5

      ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵「芝大宮町文書」の町入用関係史料について2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 19

      ページ: 94-116

    • NAID

      110007048349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵「芝大宮町文書」の町入用関係史料について2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • ページ
      94-116
    • NAID

      110007048349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵「芝大宮町文書」の町入用関係史料について2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 第19号

      ページ: 94-116

    • NAID

      110007048349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘, 高橋慎一朗・千葉敏之, 他と共著
    • 雑誌名

      中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ-(東京大学出版会)

      ページ: 183-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵「芝大宮町文書」の町入用関係史料について2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要 第19号

      ページ: 94-116

    • NAID

      110007048349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      及川亘(高橋慎一朗・千葉敏之, 他と共著)
    • 雑誌名

      中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ-(東京大学出版会)

      ページ: 183-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 「中村家文書の近世前期の土地帳簿」2008

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      『「桜江古文書を現代に活かす会」報告書』

      ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 中村家文書の村絵図一題2008

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文] 「中村久左衛門家所蔵の検地帳・名寄帳類」2008

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      『大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究』

      ページ: 229-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [雑誌論文] 中村久左衛門家所蔵の検地帳・名寄帳類2008

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家支書を素材に-

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [雑誌論文] 中村家文書の近世前期の土地帳簿2008

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [学会発表] 公儀普請における軍役と夫役2024

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      近世史の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [学会発表] 鍋島勝茂の佐賀藩継承2023

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      シンポジウム 坊所鍋島家文書を読みなおす─ 成立期の佐賀藩と江戸幕府─
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [学会発表] 鍋島勝茂の佐賀藩継承2023

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      シンポジウム「坊所鍋島家文書を読みなおす-成立期の佐賀藩と江戸幕府-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00809
  • [学会発表] 家康の築城2023

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      文京アカデミア講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [学会発表] 「坊所鍋島家文書」の鍋島直茂・勝茂文書に関する課題―坊所鍋島家文書研究会を始めるにあたって―2022

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      坊所鍋島家文書研究会 スタートアップ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00872
  • [学会発表] 「公儀御普請」―現場監督する大名―2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 学会等名
      日本城郭史学会 令和三年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 「名古屋御城石垣絵図」を読む2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 学会等名
      名古屋城調査研究センター等主催シンポジウム「史料が語る 名古屋城石垣普請の現場」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 佐賀藩鍋島家家老「多久家文書」の慶長十五年名古屋城普請関係史料2018

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      天下普請科研研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 靖国神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について2018

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 佐竹義宣と鷹狩2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      あきたスマートカレッジ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 現場監督する大名-多久家文書にみる公儀普請-2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      多久家文書を読みなおす2(東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究「近世初期大名家における大身家臣史料群の研究資源化」プロジェクトグループ成果報告シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [学会発表] 佐竹義宣と鷹狩2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      あきたスマートカレッジ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [学会発表] 現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      多久家文書を読みなおす2(東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究共同研究「近世初期大名家における大身家臣史料群の研究資源化」プロジェクトグループ成果報告シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [学会発表] 将軍上洛に供奉する大名の宿所について2015

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 学会等名
      公開研究会「近世初期の大名と情報」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [学会発表] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2012

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      東京大学史料編梟所公開研究会「17世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [学会発表] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料2012

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      公開研究会「十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 町の経済-上京芝大宮町の算用帳2007

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      中世都市・流通史懇話会
    • 発表場所
      若狭ふれあいセンター
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520559
  • [学会発表] 町の経済-上京芝大宮町の算用帳より-2007

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      中世都市・流通史懇話会
    • 発表場所
      若狭ふれあいセンター(福井県小浜市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [学会発表] 町の経済-上京芝大宮町の算用帳より-2007

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      中世都市・流通史懇話会
    • 発表場所
      若狭ふれあいセンター(福井県)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720161
  • [学会発表] 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究ー大規模軍役動員時の幕藩・藩藩関係からー」公開研究会 「十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • 1.  小宮 木代良 (90186809)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐藤 孝之 (30170757)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宮崎 勝美 (60143533)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 和夫 (00239881)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  黒嶋 敏 (90323659)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  石津 裕之 (50812674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松澤 裕作 (20361652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  明石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 博文 (80158302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松澤 克行 (40282529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉森 玲子 (30262140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 良太 (10209661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荒木 裕行 (70431799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小野 将 (70272507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川本 慎自 (30323661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 玄 (00431883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 譲 (60002309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉村 武彦 (50011367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  神野志 隆光 (60018900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  前川 祐一郎 (00292798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村井 祐樹 (20323660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  谷口 央 (90526435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  柳沢 昌紀 (60267896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山田 邦明 (60174710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡邉 正男 (80230994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  須田 牧子 (60431798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  川戸 貴史 (20456289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  伊藤 昭弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  安藤 奈々
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  吉成 香澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  山田 将之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi