• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 公博  IKEDA KIMIHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70302643
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2018年度 – 2023年度: 京都大学, 大学院法学研究科, 教授
2015年度 – 2018年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2014年度 – 2017年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 神戸大学, 法学研究科, 准教授
2008年度 – 2012年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2011年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 神戸大学, 法学研究科, 准教授
2006年度: 神戸大学, 法学研究科, 助教授
2001年度 – 2004年度: 神戸大学, 法学部, 助教授
2003年度: 神戸大学, 法学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 助教授
2000年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助手
2000年度: 東京大学, 法学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
研究代表者以外
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学 / 基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連 / 民事法学
キーワード
研究代表者
刑事訴訟法 / 捜査法 / 任意捜査 / 証拠法 / 自白 / 裁判員制度 / オンライン化 / 電子データ化 / IT / 情報通信技術 … もっと見る / 対面のオンライン化 / 書面の電子化 / IT化 / 同意 / 刑事法学 / GPS捜査 / データ分析 / 電磁的記録 / 強制処分 / 個人情報 / 取調べ / 司法取引 / 即決裁判手続 / 答弁取引 / 弁護人 / 被告人 / 被疑者 / 証拠能力 / 派生証拠 / 違法収集証拠排除法則 / 自白法則 / 刑事免責 / 合意手続 / 捜査協力型取引 / 刑事手続 / 予断防止 / 報道の自由 / 公判手続 / 陪審制 / 参審制 … もっと見る
研究代表者以外
過失犯 / 司法取引 / インターネット / 過失競合 / 刑事免責 / 協議・合意制度 / 刑法 / 刑事法学 / 再犯防止措置 / DPA / 刑事免責制度 / 訴追裁量権 / 法秩序 / ネットワーク社会 / 情報社会 / 法意識 / 生ける法 / 分散的制裁 / プラットフォーム / プロバイダ責任 / 表現の自由 / 炎上 / 社会的制裁 / 相互監視 / 故意意 / 故意犯 / 実行の着手 / 故意 / 組織犯罪 / 特殊詐欺 / 刑事手続 / プライバシー / 情報 / 犯罪予防 / 犯罪訴追 / 経済犯罪 / 経済刑法 / 経済発展と刑法 / 集団的・集合的利益 / 公私協働 / 戦後法解釈学 / 営業秘密の保護 / 競争 / 環境 / 秩序 / 仲裁 / 刑事裁判 / 不法行為法 / 家族法 / 私人の権利 / 人格権 / 不法行為 / 競争法 / 著作権 / 私人の権利行使 / 法の実現 / Count / Foreseeability / Crimes of Negligence / Traffic Offenses / 交通犯罪者の処遇 / 交通反則通告 / 交通事犯捜査 / 刑罰・制裁論 / 被害者救済 / 写真撮影 / 道路交通法 / 刑法と民法 / 危険運転致死傷罪 / 段階的過失 / 交通事犯 / 業務上過失致死傷 / 報告義務 / 訴因 / 予見可能性 / 危険運転致死傷 / 交通犯罪 / Taisho / Code of Criminal Procedure / Meiji / 旧刑事訴訟法 / 旧々刑事訴訟法 / 大正刑事訴訟法 / 明治刑事訴訟法 / 治罪法 / 刑事訴訟法 / interception of communications / search and seizure / log files / E-mail / Internet / computer network / cyber-crime / computer crime / 捜査 / 検証 / 捜索・差押え / 通信履歴 / 電子メール / コンピュータ・ネットワーク / サイバー犯罪 / コンピュータ犯罪 / witness examination by video-link system / screening witness / accompaniment with witness / immunity / witness intimidation / crime victim / protection of witness / examination of witness / 年少者証人 / ビデオリンク方式による尋問 / 証人付添人 / 被害者証人 / 証人 / ビデオリンク方式の証人尋問 / 証人の遮へい / 証人への付添い / 証人威迫 / 被害者 / 証人保護 / 証人尋問 / 法批判 / マイノリティ / 司法通訳 / 法文化 / 多文化主義 / 刑事法 / DNAデータベース / 潜入捜査 / 有罪答弁 / 隠密捜査 / 監視カメラ / 会話傍受 / 通信傍受 / 確固たる確信 / 重罪院 / 市民参加 / 素人裁判官 / 司法制度改革 / 陪審 / 市民の司法参加 / フランス / ドイツ / 正統性 / 裁判員 / 参審制 / 陪審制 / ベルギー / 令状主義 / 黙秘権 / 過失 / 麻酔事故 / 刑事裁判合意手続 / 医療事故 / 医療過誤 / 裁判員裁判 / 証拠の関連性 / 直接主義 / 科学的証拠 / 伝聞法則 / 裁判員制度 / 違法収集証拠 / 捜査共助 / 公益給付 / 児童ポルノ / 管轄 / マネーロンダリング / 証拠の許容性 / 国際捜査共助 / 海上交通犯罪 / 優先傍聴 / 付帯私訴 / 公訴参加 / 損害賠償命令 / 意見陳述 / 被害者参加 / 犯罪被害者 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (139件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  刑事手続IT化の許容性研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  刑事政策目的に基づく訴追裁量権行使の多様化とその法的限界

    • 研究代表者
      大澤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      東京大学
  •  被処分者の同意に基づく捜査手法の規律研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  特殊詐欺の多角的検討-刑事的介入の限界の分析と新たな刑事立法の提案

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
      神戸大学
  •  相互監視と分散的制裁―情報ネットワーク社会の法意識の解明による国家法の再定位―

    • 研究代表者
      尾崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  犯罪の訴追・予防を目的とする情報の収集と利用に対する法的規制のあり方

    • 研究代表者
      大澤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  持続可能な経済発展と経済刑法理論-新たな社会への対応と「市場」「競争」概念

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  刑事手続におけるデータ分析の利活用と法的規律研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      京都大学
      神戸大学
  •  私人の権利行使を通じた法の実現-法目的の複層的実現手法の理論化と制度設計の提案

    • 研究代表者
      窪田 充見
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  法廷における異文化衝突の言語分析―法文化の変容と法批判をめぐって―

    • 研究代表者
      尾崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  刑事手続における供述証拠の獲得・利用に対する法的規律研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  刑事手続における新たな証拠収集手段に関する研究

    • 研究代表者
      大澤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      成蹊大学
      神戸大学
  •  西欧の素人裁判官による陪参審制度評価の調査――市民の司法参加の正統性基盤――

    • 研究代表者
      尾崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  刑事事件処理の多様化と被疑者・被告人の地位研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  裁判員制度の下における証拠法のあり方

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療事故の原因究明と法律上の責任追及

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  犯罪被害者の刑事手続への参加

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際化時代における刑事法解釈論・政策論の総合的研究

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  裁判員による公判審理への実質的参加の保障研究代表者

    • 研究代表者
      池田 公博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代の交通事犯に対する刑事実体法・手続法的対応

    • 研究代表者
      三井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      同志社大学
      神戸大学
  •  刑事訴訟法の生成と発展

    • 研究代表者
      田中 開
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  刑事手続における証人の保護

    • 研究代表者
      酒巻 匡
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  コンピュータ・ネットワークと犯罪捜査

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 有斐閣ストゥディア 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博・笹倉宏紀
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [図書] 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博=笹倉宏紀
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [図書] 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      池田 公博、笹倉 宏紀
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [図書] 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      池田 公博、笹倉 宏紀
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22063
  • [図書] ケースブック刑事訴訟法〔第5版〕2018

    • 著者名/発表者名
      井上 正仁、酒巻 匡、大澤 裕,川出 敏裕,堀江 慎司,池田 公博,笹倉 宏紀
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641139334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [図書] 経済法への誘い2016

    • 著者名/発表者名
      宮井雅明 、齊藤高広 、柴田潤子 、 池田千鶴 、 長谷川亜希子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [図書] 経済法への誘い2016

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [図書] 取引的刑事司法 (刑事訴訟法の争点〔第4版〕)2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [図書] コンピュータ犯罪と捜査 (刑事訴訟法の争点〔第4版〕)2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [図書] 共犯者の供述による立証 (三井誠先生古稀祝賀論文集)2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博(井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [図書] 犯行状況等の再現結果を記録した実況見分調書 (別冊ジュリスト203・刑事訴訟法判例百選〔第9版〕)2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・大澤裕・川出敏裕【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [図書] 報道の自由と刑事手続2008

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 令状による差押え(3)-越境リモートアクセス2024

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事訴訟法判例百選〔第11版〕

      巻: - ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01144
  • [雑誌論文] 令状による差押え(3)-越境リモートアクセス2024

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事訴訟法判例百選〔第11版〕

      巻: なし ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化2023

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62(3) ページ: 545-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化2023

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62巻3号 ページ: 545-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01144
  • [雑誌論文] ビデオリンク尋問の実施範囲の規律のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      山口厚先生古稀祝賀集

      巻: なし ページ: 693-708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] ビデオリンク尋問の実施範囲の規律の在り方2023

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      山口厚先生古稀祝賀論文集

      巻: - ページ: 693-708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01144
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化ー「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会」取りまとめ報告書を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 73 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22063
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化―「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会」取りまとめ報告書を踏まえて―2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 73 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化―「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会」取りまとめ報告書を踏まえて─2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 73号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化ー「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会」取りまとめ報告書を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 73 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [雑誌論文] 座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(4・完)2021

    • 著者名/発表者名
      川出敏裕・池田公博・笹倉宏紀・成瀬剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 493 ページ: 110-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [雑誌論文] 第11講違法収集証拠排除法則ー判断基準と判断要素(上)2021

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487 ページ: 124-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [雑誌論文] 第11講 違法収集証拠排除法則――判断基準と判断要素(下)(事例から考える刑事証拠法 第17回)2021

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 488号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [雑誌論文] 第11講 違法収集証拠排除法則――判断基準と判断要素(上)(事例から考える刑事証拠法 第17回)2021

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [雑誌論文] 第11講違法収集証拠排除法則-判断基準と判断要素(上)2021

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487 ページ: 124-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 第11講違法収集証拠排除法則-判断基準と判断要素(下)2021

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 488 ページ: 113-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 捜査に対する被処分者の同意の意義と有効性2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 863号

    • NAID

      40022250351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [雑誌論文] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58巻3号 ページ: 378-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 併合罪関係にある被疑事実に関する捜査の同時処理義務の有無2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1544号 ページ: 166-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 捜査に対する被処分者の同意の意義と有効性2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 863号 ページ: 3-16

    • NAID

      40022250351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58巻3号 ページ: 378-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58巻3号 ページ: 378-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 捜査に対する被処分者の同意の意義と有効性2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 863号 ページ: 3-16

    • NAID

      40022250351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 併合罪関係にある被疑事実に関する捜査の同時処理義務の有無2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト1544号)

      巻: 1544号 ページ: 166-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 捜査に対する非処分者の同意の意義と有効性2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 863 ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [雑誌論文] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58巻3号 ページ: 378-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 捜査対象者の同意と捜査手法の適否2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      井上正仁先生古稀祝賀論文集

      巻: ー ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 捜査対象者の同意と捜査手法の適否2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      井上正仁先生古稀祝賀論文集

      巻: なし ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 捜査対象者の同意と捜査手法の適否2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      酒巻匡=大澤裕=川出敏裕編『井上正仁先生古稀祝賀論文集』

      巻: 1巻 ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 保護室に収容されている未決拘禁者と弁護人等との面会2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 155巻4号 ページ: 819-831

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 保護室に収容されている未決拘禁者と弁護人等との面会2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 155巻4号 ページ: 819-831

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 捜査対象者の同意と捜査手法の適否2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      井上正仁先生古稀祝賀論文集

      巻: - ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律79条1項2号に該当するとして保護室に収容されている未決拘禁者との面会の申出が弁護人又は弁護人となろうとする者からあった場合に、その申出があった事実を未決拘禁者に告げないまま、保護室に収容中であることを理由として面会を許さない刑事施設の長の措置が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合2019

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 155巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [雑誌論文] Zur Erledigung von Strafverfahren ohne Hauptverhandlung im japanischen Recht2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur die gesamte Strafrechtswissenschaft

      巻: 130・2 ページ: 438-446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 警察によるイスラム教徒の個人情報の収集・保管・利用の合憲性-公安テロ情報流出事件2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      メディア判例百選〔第2版〕

      巻: なし ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 性犯罪の非親告罪化・公訴時効の撤廃またはその進行の停止2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90・4 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] Zur Erledigung von Strafverfahren ohne Hauptverhandlung im japanischen Recht2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer die gesamte Strafrechtswissenschaft

      巻: 130-2 ページ: 438-445

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 警察によるイスラム教徒の個人情報の収集・保管・利用の合憲性2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      メディア判例百選〔第2版〕

      巻: - ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 警察によるイスラム教徒の個人情報の収集・保管・利用の合憲性―公安テロ情報流出事件2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      長谷部恭男・山口いつ子・宍戸常寿【編】『別冊ジュリスト・メディア判例百選〔第2版〕』(有斐閣)

      巻: 241号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 警察によるイスラム教徒の個人情報の収集・保管・利用の合憲性-公安テロ情報流出事件2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      メディア判例百選(第2版)

      巻: 241号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 公取委報告書が示唆する電力・ガス小売り営業への留意点2017

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 雑誌名

      月刊エネルギーフォーラム

      巻: 2017年2月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 車両位置情報の把握に向けたGPS端末装着の強制処分該当性2017

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 444 ページ: 72-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 性犯罪における被害者保護2017

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 54 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 垂直統合による市場閉鎖―ASML・サイマー統合事件―2017

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴 、 松島法明
    • 雑誌名

      岡田羊祐・川濵昇・林秀弥編『独禁法審判決の法と経済学 事例で読み解く日本の競争政策』

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] ドイツにおけるサイバー犯罪の捜査2017

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 51 ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 性犯罪における被害者保護2017

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 54号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 法的根拠を要する捜査手法ードイツ法との比較を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 55 ページ: 410-422

    • NAID

      130007936626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [雑誌論文] 刑訴法改正案における協議・合意2016

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 多事争論 石油2強体制は独禁法をクリアできるか―市場支配力の評価が審査のポイント2016

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 雑誌名

      月刊エネルギーフォーラム

      巻: 2016年6月号 , 738号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 刑訴法改正案における協議・合意2016

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻4号 ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 刑訴法改正案における協議・合意2016

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻4号 ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] シンポジウム 不法行為法の立法的課題2016

    • 著者名/発表者名
      手嶋豊、前田陽一、潮見佳男、山本敬三、米村滋人、橋本佳幸、大塚直、吉村良一、能見善久、滝沢聿代、吉田邦彦、加賀山茂、小粥太郎、加藤雅信、金山直樹、池田恒男、苦瀬雅仁、伊藤滋夫、難波譲治、金井憲一郎、瀬川信久、原田一葉
    • 雑誌名

      日本私法学会私法

      巻: 78号 ページ: 3-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 刑訴法改正案における協議・合意2016

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻4号 ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 「司法取引」(Ⅳ「司法取引・免責」―法案の内容と課題・展望)2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 克佳,青木 孝之,辻本 典央,池田 公博
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 65巻4号 ページ: 85-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 演習 刑事訴訟法2015

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 413 ページ: 146-147

    • NAID

      40020102224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 演習刑事訴訟法2015

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 412号

    • NAID

      40020102224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 証拠の真正性を担保する方策2015

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 12 ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 電気通信分野における寡占化・グループ化・連携サービスへの対応と規律2015

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 58号 ページ: 55-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [雑誌論文] 演習刑事訴訟法2014

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 410 ページ: 180-181

    • NAID

      40020102224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 裁判員制度の運用状況2014

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻4号 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 裁判員制度の運用状況2014

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 取引的刑事司法2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事訴訟法の争点(新・法律学の争点シリーズ6)

      巻: 6 ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 自白の証拠能力-違法排除のあり方・派生証拠の取扱い-2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 52巻 1号 ページ: 95-116

    • NAID

      130007936503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 取引的刑事司法2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事訴訟法の争点

      巻: 増刊 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330019
  • [雑誌論文] 訴因変更手続を経ることなく訴因と異なる放火方法を認定したことが違法とされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学セミナー臨時増刊「新・判例解説Watch」

      巻: 13号 ページ: 159-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 取引的刑事司法2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      井上正仁=酒巻匡編『刑事訴訟法の争点(新・法 律学の争点シリーズ6)』36-37頁

      巻: 新・法律学の争点シリーズ6 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 供述証拠の獲得手法2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 398号 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330019
  • [雑誌論文] 補強法則の意義と妥当範囲2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 785 ページ: 3-14

    • NAID

      40019893353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 供述証拠の獲得手法-協議および合意、刑の減免と刑事免責2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 398号 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 供述証拠の獲得手法:協議および合意,刑の減免と刑事免責2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 398 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [雑誌論文] 「供述証拠の獲得手法―協議および合意,刑の減免と刑事免責」2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室398号

      巻: 398号 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] 自白の証拠能力―違法排除のあり方・派生証拠の取扱い―2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 52巻1号 ページ: 95-116

    • NAID

      130007936503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 自白の証拠能力-違法排除のあり方・派生証拠の取扱い-2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 52巻1号 ページ: 95-116

    • NAID

      130007936503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき作成された供述調書の証拠能力2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト平成23年度重要判例解説

      巻: 1440号 ページ: 190-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 共犯者の供述による立証2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      三井誠先生古稀祝賀論文集

      ページ: 629-658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき作成された供述調書の証拠能力2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト平成 23年度重要判例解説

      巻: 1440号 ページ: 190-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき作成された供述調書の証拠能力2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1440号 ページ: 190-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 電磁的記録を含む証拠の収集・保全に向けた手続の整備2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1431号 ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 韓国の国民参与裁判の実情2011

    • 著者名/発表者名
      井上正仁・川出敏裕・佐藤隆之・池田公博・成瀬剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1435号 ページ: 98-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 韓国の国民参与裁判の実情2011

    • 著者名/発表者名
      井上正仁・川出敏裕・佐藤隆之・池田公博・成瀬剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1435 ページ: 98-105

    • NAID

      40019073981

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330015
  • [雑誌論文] 写真・ビデオ撮影2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 364号 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 電磁的記録を含む証拠の収集・保全に向けた手続の整備2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1431号 ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] 韓国の国民参与裁判の実情2011

    • 著者名/発表者名
      井上正仁, 川出敏裕, 佐藤隆之, 池田公博, 成瀬剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1435号 ページ: 98-105

    • NAID

      40019073981

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330015
  • [雑誌論文] ドイツの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 22号 ページ: 23-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [雑誌論文] ドイツの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 22号 ページ: 23-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] ドイツの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 22巻 ページ: 22-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [雑誌論文] 新たな捜査手段-いわゆる「司法取引」との関係を中心に(特集「刑事訴訟法60年・裁判員法元年」)2009

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1370

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 裁判員制度と報道の在り方-刑事手続の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 15号

      ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 新たな捜査手段-いわゆる「司法取引」との関係を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1370号

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 新たな捜査手段-いわゆる「司法取引」との関係を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1370号

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 裁判員制度と報道の在り方-刑事手続の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 15

      ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 新たな捜査手段-いわゆる「司法取引」との関係を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1370

      ページ: 93-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 検察官不出席の公判期日における判決言渡の効力2007

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 10号

      ページ: 145-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 違法な手続または証拠能力のない証拠と関連性を有する証拠の証拠能力2007

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1338号

      ページ: 212-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] 違法な手続または証拠能力のない証拠と関連性を有する証拠の証拠能力2007

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト 1338号

      ページ: 212-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [雑誌論文] Principles on arrest and detention2002

    • 著者名/発表者名
      Kimihiro IKEDA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.262

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] Computer crime and investigation2002

    • 著者名/発表者名
      Masahito INOUYE, Kimihiro IKEDA
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] 逮捕・拘留に関する諸原則2002

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室 262号

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] コンピュータ犯罪と捜査2002

    • 著者名/発表者名
      井上正仁, 池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] 検察官不出席の公判期日における判決言渡しの効力

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 10号

      ページ: 145-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730046
  • [学会発表] 刑事手続のIT化ー検討の視点と方向性2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      刑事訴訟法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22063
  • [学会発表] ワークショップ「刑事手続のIT化」2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [学会発表] ワークショップ「刑事手続のIT化」2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [学会発表] 刑事手続のIT化―検討の視点と方向性2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      刑事訴訟法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [学会発表] 刑事手続のIT化ー検討の視点と方向性2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      刑事訴訟法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01347
  • [学会発表] 刑事手続のIT化2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22063
  • [学会発表] 捜査協力を理由とする刑の減免ードイツにおける王冠証人規定2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      司法研修所・平成30年度刑事専門研究会2
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [学会発表] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第96回大会分科会II「『強制処分』の概念とその規律」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03367
  • [学会発表] 捜査協力を理由とする刑の減免―ドイツにおける王冠証人規定2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      平成30年度刑事専門研究会2(司法研修所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [学会発表] 捜査協力を理由とする刑の減免―ドイツにおける王冠証人規定2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      平成30年度刑事専門研究会2(司法研修所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [学会発表] 求刑合意時の量刑評価のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      平成30年度刑事専門研究会2(司法研修所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [学会発表] 「強制処分法定」の根拠と適用基準2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第96回大会分科会Ⅱ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [学会発表] 求刑合意時の量刑評価のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      司法研修所・平成30年度刑事専門研究会2
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [学会発表] 求刑合意時の量刑評価のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      平成30年度刑事専門研究会2(司法研修所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [学会発表] 日本における最近の独占禁止法上の課題~日本の独占禁止法70年:行政・裁判所・私人による法の実現と法の形成~2017

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 学会等名
      上海市法学会競争法研究会「独占禁止法の民事執行と未来」フォーラム
    • 発表場所
      上海交通大学(中国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [学会発表] Zur Erledigung von Strafverfahren ohne Hauptverhandlung im Japanischen Recht2017

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Kimihiro
    • 学会等名
      36. Tagung fuer Rechtsvergleichung "Das Recht und seine Durchsetzung"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [学会発表] Margin Squeezes in Japan's Telecommunications Sector: The Challenges of Transitioning to New Technologies2017

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 学会等名
      CFRED COMPETITION LAW SERIES Third Annual Event 'Competition Law and Telecommunications: Key Regulatory Challenges'
    • 発表場所
      University of Hong Kong (香港中文大学)(香港)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [学会発表] Zur Erledigung von Strafverfahren ohne Hauptverhandlung im Japanischen Recht2017

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      Das Recht und seine Durchsetzung
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01925
  • [学会発表] 「司法取引・免責」―法案の内容と課題・展望2015

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第93回大会
    • 発表場所
      専修大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380086
  • [学会発表] Regelungen zur Cybercrime im Strafprozessrecht in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Kimihiro
    • 学会等名
      1.Deustch-japanisch-koreanisches Strafrechtssymposium zu Cybercrime ・ Freiheit---Sicherheit---Strafrecht
    • 発表場所
      Universitat Osnabruck, Osnabruck, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [学会発表] 市民の司法参加の正統性基盤――日・独・ベルギーにおける制度・議論の比較および検討2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      2012年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム「市民の司法参加の正統性基盤-欧州陪参審員調査中間報告」
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [学会発表] 自白の証拠能力2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会冬季例会
    • 発表場所
      大学コンソーシアム京都
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730058
  • [学会発表] 自白の証拠能力――違法排除のあり方・派生証拠の取扱い――2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会2012年度冬季例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都・京都市
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • [学会発表] 国際捜査共助の要請に基づき、アメリカ合衆国において作成された宣誓供述書について、刑訴法321条1項3号により証拠能力が認められた事例2008

    • 著者名/発表者名
      池田 公博
    • 学会等名
      神戸大学判例刑事法研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] 国際捜査共助の要請に基づき、アメリカ合衆国において作成された宣誓、供述書について2008

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      刑訴法321条1項3号により証拠能力が認められた事例」神戸大学判例刑事法研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] ドイツにおける公益給付等を義務付ける制度等2007

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      法制審議会被収容人員適正化方策に関する部会
    • 発表場所
      法務省
    • 年月日
      2007-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] 日・独・ベルギーにおける制度・議論の比較および検討

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本法社会学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402010
  • 1.  井上 正仁 (30009831)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  笹倉 宏紀 (00313057)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  嶋矢 貴之 (80359869)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大澤 裕 (60194130)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上嶌 一高 (40184923)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宇藤 崇 (30252943)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒巻 匡 (50143350)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 開 (10188328)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川出 敏裕 (80214592)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  佐藤 隆之 (30242069)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  成瀬 剛 (90466730)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  井上 和治 (20345250)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  大塚 裕史 (40304290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲谷 龍彦 (40511986)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小田 直樹 (10194557)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長沼 範良 (40164454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾崎 一郎 (00233510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 裕 (40282587)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大谷 祐毅 (80707498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋爪 隆 (70251436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  濱野 亮 (80267385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀田 秀吾 (70330008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  東條 明徳 (40734744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  神田 雅憲 (50802675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川島 享祐 (90734674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐伯 仁志 (10134438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  榎本 雅記 (00387755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  池田 公博 (70302653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺崎 嘉博 (20142672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三井 誠 (30030620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  窪田 充見 (60186450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宇田川 幸則 (80298835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  磯村 保 (00030635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中川 丈久 (10252751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  興津 征雄 (10403213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 洋 (10456767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  瀬戸口 祐基 (20707468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  八田 卓也 (40272413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青木 哲 (40313051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  池田 千鶴 (40346276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 42.  島村 健 (50379492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  米倉 暢大 (60632247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  浦野 由紀子 (70309417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 敬三 (80191401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  大塚 直 (90143346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  手嶋 豊 (90197781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  朝村 太一 (50823316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  樋口 拓麿 (90876806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  南迫 葉月 (90784108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  徐 行 (30580005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  郭 薇 (80733089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山本 龍彦 (90440370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  町村 泰貴 (60199726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  米田 雅宏 (00377376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ヴァンオーヴェルベケ ディミトリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi