• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野本 敏治  NOMOTO Toshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80011170
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
1986年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
船舶工学 / 船舶構造・建造 / 海洋工学
研究代表者以外
船舶構造・建造 / 船舶工学 / 船舶抵抗・運動性能・計画 / 海洋工学
キーワード
研究代表者
CIM / FEM / 製品モデル / Product Model / CAD / シミュレーション / CAE / Simulation / 解析モデル / Factory Model … もっと見る / Design by Analysis / 情報の管理 / 情報の共有 / Factory Simulator / Structural Analysis / 構造解析 / Process Planning / 生産計画 / 構造設計 / ストリップ法 / shipbuilding / automatic plate bending facility / plate bending / 座屈変形 / 二重曲率 / 船体外板 / 自動曲げ / 加工設定曲面 / スプリングバック / 自動板曲げ / 厚板曲げ / 線状加熱法 / 板曲げ実験 / 有限要素法 / 自動曲げ加工 / 多点プレス / 鋼板の曲げ加工 / Risk Management / Hazard / Job Information / Risk Assessment / データマイニング / リスクアセスメント / ハザード / 作業情報 / 安全性評価 / product model / information management / communication / jointed information / process information / collaborative design / concurrent engineering / collaborative engineering / Desing by Analysis / コラボテイティブ / 制約 / コンカレントエンジニアリング / 情報の伝達 / プロセス情報 / 協調設計 / コンカレント・エンジニアリング / コラボレイティブ・エンジニアリング / PDM / Integration / Analysis Model / Desgn by Analysis / システム部品 / 船体運動解析 / Petri Nets / Scheduling / Production Management / 生産環境 / 生産資源 / CPM / PERT / 工場シミュレータ / 工場モデル / ペトリネット / 日程計画 / 工程計画 / Tolerance / Three Dimensional Measurement / Weld Deformations / Accuracy Management / 計測システム / 計測モデル / 三次元計測器 / 三次元形状 / 計測 / 工作精度 / ブロック搭載 / 三次元計測 / 溶接変形 / 変形予測 / 精度管理 / Structural Design / プロダクト・モデル / ポスト・プロセッサ / 有限要素法モデル / メッシュ分割 / 有限要素モデル / プリ・プロセッサ / 有限要素解析(FEM) / Angular Distortion / In-plate Shrinkage / Plate Bending / Line Heating / 大たわみシェル解析 / 厚板 / アイリパラメトリック要素 / モデル / 曲がり板 / 撓鉄 / 高周波誘導加熱 / 非線形大撓み解析 / 熱収縮 / 有限要素解析 / シミュレータ / 撓鉄(ぎょうてつ)作業 / 面外変形 / 面内収縮 / 板曲げ加工 / 線状加熱 / Assembling Function / Cutting Function / Object-Oriented / CAM / カット・アセンブリング機能 / 属性 / エンジニアリング情報 / 3次元幾何情報 / デ-タ・ベ-ス / オブジェクト指向言語 / 生産設計 / 属性情報 / 幾何情報 / 寸法表現 / プロダクト・スパイラル / システムインテグレーション / 関係情報 / 製品定義モデル / モデリング / 統合システム / 生産管理情報 / オブジェクト指向 / プロダクトモデル … もっと見る
研究代表者以外
CAD / CIM / 造船設計 / CAM / 製品モデル / Ship design / NURBS / 自由曲面 / Expert System / Ship Design / Process Planning / プロダクトモデル / エキスパ-トシステム / 工程設計 / 信頼性解析 / シミュレーション / 設計 / 海洋構造物 / Connection System / Ring Like Structure / Semisubmersible Type / Structural Engineering Feasibility / Ocean Business City Complex / Ocean Space Utilization / Middle Waters / フィージィビリティ / 自然環境データ / 支持機構 / 応答解析 / 荷重推定 / 初期構造設計 / 半潜水式リング状構造体 / 接続システム / リング状構造体 / 半潜水式 / 構造工学的可能性 / 海上ビジネス都市 / 空間利用 / 中水深域 / Shell Expansion / Modelling / Automatic design / 3次元モデラ / CIMシステム / CADシステム / 外板展開 / CAD@CAM / モデリング / 工程管理 / 自動設計 / Reliability analysis / Fatigue Strength / Crack Damage / Collision Strength / Corrosion / Deterioration / Joint Strength / Offshore Structure / 塑性崩壊 / 損傷疲労 / 強度解析 / 疲労強度 / 亀裂損傷 / 衝突強度 / 腐食衰耗 / 経年変化 / 格点部強度 / Random loading / Fatigue crack propagation / き裂開口応力 / ランダム荷重 / 疲労き裂伝播 / evaluation of toughness of surface notch / fatigue strength of welded joint / softening of welded joint / ship hull vibration / thermal elasto-plastic analysis by B. E. M. / sensitivity of hot cracking of welded joints / thermo-mechanical controlled process steels for ship-hull structure / 船体振動解析 / 防撓板の最終強度 / 表面切欠材の靭性評価法 / 溶接継手の疲労強度 / 溶接継手の軟化 / 境界要素法による熱弾塑性解析 / 高温割れ特性 / TMCP型50キロ級高張力鋼 / Hierarchical Network Structure / Interface Information / Product Model / Aspect Model / Master Model / Product Behavior / Top-Down Oriented / Design Supporting System / 属性 / 情報の管理 / 情報の共有 / 階層的 / ペトリネット / 挙動設計 / アスペクトモデル / トップダウン / 製品挙動 / インターフェイス / マスターモデル / ネットワーク構造 / 階層構造 / トップダウン指向 / 設計支援 / curved surface forming / Plastic bending work / Multiple-Piston-Pressing / 板曲げ加工 / 多点プレス法 / 曲面創成 / 塑性曲げ / 多点プレス / Intelligent CAD / Knowledge-based system / Ship structure / Product model / Design / STEP / 国際工業標準機構 / 部材オブジェクト / GUI / 多様性 / 船舶計画 / データ構造 / 造船CIM / インテリジェントCAD / 知識システム / 船体構造 / Hull form characteristic curve / Hull form design / Free surface / 造船用CIMシステム / 船体自由曲面 / 造船設計用システム / スプライン曲面 / 三次元CADシステム / 船型特性曲線 / 船型設計 / 船舶設計 / Product Modelling / Ship Structure / Smalltalkー80 / オブジェクト指向 / Relationship Model / 船体設計 / 構造モデリング / 船舶工作法 / structural panel / importance factor of members / failure mode / longitudinal side frames / large deformation / thin-walled beam / damage factor / weight-optimal reliability-based design / 非線形衝撃応答 / 座屈強度評価式 / 薄肉断面梁 / 疲労強度解析法素案作成 / 非弾性衝撃応答解析 / 座屈許容設計法 / 構造信頼性評価 / 波浪変動圧 / 大変形解析 / 疲労強度解析法 / 大型高速船 / 構造パネル / 部材重要度 / 構造破損モ-ド / 船側縦通肋骨 / 大変形 / 薄肉梁 / 疲労被害度 / 最適信頼性設計 / システム統合 / コンカレント / 協調 / コラボレィティブ / エージェント / Design by Analysis / セミ・サブ / CAE 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  トップダウン設計支援を実現化する情報モデルの論理的枠組の提案と構築

    • 研究代表者
      青山 和浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大型鋼構造物の製造時における安全性の評価を考慮する設計手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  仮想空間における知的生産システムの構築に関する調査

    • 研究代表者
      青山 和浩
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  船舶のライフサイクル・モデルの表現に関する調査研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋構造物のシミュレーション・ベース・デザインに関する調査研究

    • 研究代表者
      大塚 守三
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロセス情報の共有によるコラボレイティブ・エンジニアリングの実現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  造船設計における統合CAEシステムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  造船CIMのための生産計画のシステム化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  造船CIM用プロダクトモデルと設計用GUIの試作

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多点プレスによる板曲げ加工の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      大塚 守三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  溶接構造物の総組工程省略のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  鋼構造物のFEM構造解析モデラ-に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  造船用自由曲面生成システムの研究

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  線状加熱による板曲げ加工シミュレータの開発研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  造船CINによる生産管理情報獲得支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  個別生産製品のプロセスプランニングシステムの開発

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  信頼性工学を導入した船体構造設計法の研究

    • 研究代表者
      大坪 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  中水深域空間利用構造体の開発と試設計

    • 研究代表者
      吉田 宏一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  経年変化を考慮した海洋構造物の強度と安全性に関する研究

    • 研究代表者
      上田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      大阪大学
  •  造船設計エキスパ-トシステムの開発

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  板の自動曲げ加工に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野本 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  新制御圧延型高張力鋼を使用した船体構造の溶接品質と強度の評価に関する研究

    • 研究代表者
      辻 勇
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      九州大学
  •  非定常ランダム荷重下の疲労き裂伝播に関する確率論的研究

    • 研究代表者
      町田 進
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 生産システム統合設計環境の構築-階層型生産工場設計支援システムの開発(第2報)-2003

    • 著者名/発表者名
      青山和浩, 武市祥司, 野本敏治 他
    • 雑誌名

      平成15年度IMS研究成果講演論文集

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] 階層型生産工場設計支援システムの開発2002

    • 著者名/発表者名
      青山和浩, 武市祥司, 野本敏治他
    • 雑誌名

      IMS研究成果講演論文集

      ページ: 97-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] Development of design supporting system for merchant ship based on top-down oriented approach and stepwise detailing information model2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aoyama, Shinsuke Eya, Shyoji Takechi, Toshiharu Nomoto
    • 雑誌名

      J.Soc.Naval Architects Jpn. Vol.192

    • NAID

      110003861019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] 段階的計画を考慮した工場モデルの提案と工場設計支援システムの開発2002

    • 著者名/発表者名
      青山和浩, 武市祥司, 野本敏治他
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集

      ページ: 349-354

    • NAID

      130006959436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] トップダウン指向設計における商船情報の段階的詳細化モデルの提案と設計支援システムの構築2002

    • 著者名/発表者名
      青山和浩, 恵谷晋介, 武市祥司, 野本敏治
    • 雑誌名

      日本造船学会論文集 192

      ページ: 453-464

    • NAID

      110003861019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] トップダウン指向設計支援システムにおける設計知識の管理手法に関する考察2002

    • 著者名/発表者名
      青山和浩, 武市祥司, 野本敏治, 杉山正巳
    • 雑誌名

      日本機械学会2002年度年次大会 講演論文集

      ページ: 223-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • [雑誌論文] Modular Design Supporting System with Management of Interface Information2001

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aoyama, Shoji Takechi, Toshiharu Nomoto
    • 雑誌名

      Proceeding of EcoDesign 2001:2nd International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing, Tokyo(IEEE Computer Society, Japan)

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305067
  • 1.  青山 和浩 (80222488)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  榎澤 誠 (40011077)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大塚 守三 (30010896)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱田 邦裕 (40294540)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安澤 幸隆 (10191123)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 健夫 (10010696)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大和 裕幸 (50220421)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大坪 英臣 (20011132)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤野 正隆 (10010787)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冨田 康光 (30029251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武市 祥司 (90291319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  町田 進 (70010692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 岩夫 (70010890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伏見 彬 (10272379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡田 博雄 (90081398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  豊貞 雅宏 (30188817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮田 秀明 (70111474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  梶谷 尚 (80010693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上田 幸雄 (30029037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辻 勇 (80037697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  矢島 浩 (40263727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浦 環 (60111564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  室津 義定 (50081386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  信川 寿 (60034344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  郷田 國夫 (40134209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金原 勲 (50011101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  都井 裕 (40133087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 茂俊 (20038532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福地 信義 (80039677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  広渡 智雪 (10144875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金田 重祐 (90010892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新村 豊 (40010889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉成 仁志 (20167737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  矢尾 哲也 (20029284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩田 光正 (80034346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村川 英一 (60166270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉田 宏一郎 (90010694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  永井 英晴 (20143399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡 徳昭 (80010891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 英之 (00196859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  影本 浩 (40214275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 善之 (80010601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中長 啓治 (10112070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  絹川 博司 (20010887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  深沢 塔一 (80143171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  永元 隆一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  長谷川 壽男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  角 有司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大庭 英雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大野 伊佐男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  OHNO Isao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大野 伊左男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi