• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊達 宗行  DATE Muneyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊達 崇行  DATE Muneyuki

隠す
研究者番号 80028076
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 日本原子力研究所, 先端基礎科学研究センター, センター長
1995年度 – 1996年度: 原子力研究所, 先端基礎技術研究センター, センター長
1995年度 – 1996年度: 日本原子力研究所, 先端基礎研究センター, センター長
1993年度: 原研, 先端基礎研究センター, センター長
1993年度: 大阪大学, 理学部, 名誉教授 … もっと見る
1993年度: 日本原子力研究所, 先端基礎研究センター, センター長
1992年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1992年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1989年度: 大坂大学, 理学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性
研究代表者以外
固体物性 / 物性一般 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温) / 金属物性 / 科学教育
キーワード
研究代表者
強磁場 / 重フェルミオン / 超伝導 / NMR / アクチナイド化合物 / 価数揺動 / アクチナイド / 超高圧 / UPt_3 / 強磁場磁性 … もっと見る / 高圧 / 低温 / 酸化物高温超伝導 / 磁気共鳴 / URu_2Si_2 / 4f電子系 / 赤外吸収 / DyAg / YbP / UP / UAl_2 / 四重極秩序 / UCu_2 / Yb_xI_<n1-x>Cu_2 / YbB_<12> / 強磁場誘起金属・絶縁体転移 / PrCo_2Su_2 / 不整合分子場 / パルス超強磁場 / 電磁濃縮法 / ハイブリッドマグネット / ヘビーフェルミオン / 高濃度近藤物質 / 高温超伝導体 / 強磁場ESR / ハルデン物質 / 高濃度近藤効果 / 超伝導物質 / pulsed high magnetic field / electrical flux compression / hybrid magnet / heavy Fermion / dense Kondo materials / high T_c superconductors / high field magnetism / high field ESR / 超強磁場 / 磁場誘起相移転 / 高温超伝導 / 強磁場分光学 / 量子ホ-ル効果 / メタ磁性 / 磁場誘起相転移 / 希土類化合物 / 磁性 / ステップ磁化 / 強磁場マイクロ波共鳴 / 四重極オーダー / パルス強磁場 / 電子制御 / 相転移 / High magnetic field / Field induced transition / High-Tc supersonductors / Heavy Fermion / Magneto-optics / Quantum Hall effect / Metamagnetism / High field magnetism … もっと見る
研究代表者以外
強磁場 / フィブリン / ウラン化合物 / 逆光電子分光 / 反磁性 / 磁場 / 電場 / 血流 / アクチナイド / フェルミ面 / ヘビーフェルミオン / 磁場整列 / 磁気抵抗 / 希土類化合物 / 磁化測定 / 中間子物理 / 磁場配向 / Kondo effect / 電子スピン共鳴 / ESR / 核融合 / 計算機コード / トリチウム / 超強磁場 / 培養細胞 / 安全基準 / 光電子分光 / 磁気異方性 / 高温超伝導 / 2次元伝導 / 液体酸素 / 磁気流体 / 磁気体積効果 / μSR / 生体分子 / 異方性帯磁率 / Superconductivity / NMR / Neutron scattering / Heave fermion / specific heat / susceptibility / 反強磁性共鳴 / Nd_2CuO_4 / Staggered Field / ハルデンギャップ / RVB / 核融合炉 / 生体影響 / 常温核融合 / 超高圧 / ダイヤモンド・セル / 赤血球 / 毛髪 / 十電子系 / 試料作成 / fー電子系 / 試料育成 / 物質開発 / 強相関電子系 / ヘビ-フェルミオン / 近藤状態 / f電子系 / アクチナイド化合物 / 少数キャリヤ-系 / 帯磁率測定 / 常磁性 / パルス強磁場 / 磁場勾配 / SQUID / H1分子雲 / グラファイト / 低温物性 / 粘土鉱物 / 残留抵抗 / 常伝導 / アンダーソン局在 / 重フェルミオン / メタ磁性 / 磁場誘起相転移 / 局在モーメント / 反磁性異方性 / 酸化結晶 / 層状結晶 / 微粒子 / MSR / 非金属顕微鏡 / 直視観測 / 磁場誘起マルテンサイト変態 / フラクタル次元 / 磁気光効果 / アリチナイド化合物 / 物性 / 新物質開発 / 純良單結晶 / ヘビーフェミオン / 価数探動 / イオン流 / ヘム蛋白 / 膜輸送 / T細胞 / 核融合炉設計 / 臨界プラズマ条件 / 核融合炉材料 / 第一壁 / プラズマ / 加熱 / 閉じ込め / 超電導コイル / ブランケット / 酸化還元酵素 / ラジカル対 / 走磁性 / ウラン / 稀土類 / 生体組織 / 生体磁場効果 / オ-ダ-パラメタ- / 血液 / オ-ダ-パラメ-タ / High magnetic field / Biological system / Human Blood / Biological molecule / Magnetic orientation / Fibrin / Magnetic Effect on biology / Order parameter / 磁気共鳴 / 高分子 / 超伝導ファイバ- / diamagnetism / anisotropic susceptibility / magnetic resonance / polymer / biopolymer / molecule orientation in magnetic field / superconducting filament / Heavy fermion / Antiferromagnetism / Specific heat / Susceptibility / Antiferro Magnetism / Antiferro magnetism / 重フェルミオン状態 / ネオジウム銅酸化物Nd_2CuO_4 / スタガ-ドフィ-ルド / 電子キャリャ-型高温超伝導体 / 強磁場磁化過程 / ネオジウム銅酸化物 / gシフト / electron spin resonance / Neodymium copper oxide / antiferromagnetic resonance / staggered field / High field Magnetization / electron type hihg-Tc superconductor / heavy fermion state / 多段磁化 / スタッガ-ド磁場 / High-T_c Superconductor / High Magnetic field / Two Dimensional Conductivity / Rare Earth compounds / Magnetization Measurement / Magnetoresistance / Multi-step Magnetization / スピン対 / 一次元スピン系 / 不純物効果 / S=1スピン系 / 磁化過程 / ハンデンギヤップ / 一次元量子スピン / 不純物スピン / NENP / NINAZ / TMNIN / Haldane Gap / Spin Pair / One Dimensional Spin System / Impurity Effect / S=1 Spin System / Magnetization Process / 重フェルミオン物質 / 超伝導物質 / Nd┫D22┫D2CuO_4 / Ceモノプニクタイト / URu_2Si_2 / ドハース-ファンアルフェン効果 / 高温超伝導物質 / 電子スピン共鳴(ESR) / CeSb / Ceモノプニクタイド / パルス強磁場ESR / 磁性体の量子効果 / 一次元磁性体 / X線磁気散乱 / 中性子回折 / Quantum Effects in Magnetic Systems / One Dimensional Magnet Haldane Gap / E.S.R., X Ray Magnetic Scattering / Neutron Scattering / 4f-5d電子系 / 超格子 / 不規則格子 / 一次元磁性 / 不規則 / 多層コイル法非破壊パルス強磁場 / 破壊型メガガウス磁場 / ハイブリッド型定常磁場 / 重い電子系 / ドハース・ファンアルフェン効果 / 量子ホール効果 / 低次元磁性 / High Field / 4f-5d electron / superlattice / disorder lattice / 1-D magnett / 磁性異方性 / 磁場中回転 / 無機酸化物 / 調和振動 / シリケート / 異方性磁化率 / 磁場整列現象 / Diamagnetic Anisotropy / Magnetic Rotation / Inorganic Oxides / Harmonic Oscillation / 近藤効果 / 高濃度近藤状態 / 試料育成低温偏極中性子回折 / パルス高磁場 / 価数揺動状態 / 近藤格子 / 超伝導 / 高温高圧合成 / 極低温偏極中性子回折 / 高磁場 / f電子 / Rare earth compounds / Dense Kondo state / Heavy Fermion / Crystal growth / Dilution refrigerator / 分子配向 / 反磁性分子 / 有機液体分子 / 分子間相互作用 / キュリー・ワイス則 / 反磁性帯磁率 / キュリー・ワイス定数 / コットン-ムートン効果 / 磁気複屈折 / Cotton-Mouton effect / diamagnetic susceptibility / molecular interaction / Curie-Weiss law / pulsed high magnetic field / liquid / マルテンサイト / 磁場誘起変態 / Fe-Ni-Co-Ti / 磁気弾性 / 臨界磁場 / 変態温度 / 熱弾性 / martensitic transformation / magnetic field inducement / Fe-Ni-Co-Ti alloy / thermoelastic transformation / 2分子対遷移 / 退色 / 超伝導マグネット / 常磁性液体 / 液面 / 脱色 / 磁気褪色効果 / 磁歪 / liquid oxygen / two-molecule transition / high magnetic field / magneto-volume effect / superconducting magnet / paramagnetic liquid / liquid surface / magnetic fluid / 物理教育 / 磁気 / 磁石 / 教授プログラム / 教材史 / 教育用電磁石 / 常磁性体・反磁性体 / 演示実験化 / 磁気・磁石 / 常磁性体 / 反磁性体 / 演示実験教材化 / Physics teaching / Magnetism and Magnet / Teaching plan / History of Science Teaching / 価数揺動物質 / 強磁場ESR / 短距離秩序 / g-シフト / 電子キャリア-型高温超伝導体 / Disorder siteスピン共鳴 / GdB_6 / Electron spin resonance / Valence fluctuating compounds / High-magnetic field ESR / Short range order / g-shift / Electron carrier High-Tc / Disorder site ESR 隠す
  • 研究課題

    (41件)
  • 共同研究者

    (88人)
  •  超強磁場下における物性の研究

    • 研究代表者
      本河 光博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高感度・磁気異方性測定装置の開発と反磁性磁場整列現象の地

    • 研究代表者
      植田 千秋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  反磁性鉱物の磁場整列と反磁性異方性のメカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      植田 千秋
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  磁性体の粒子効果に関する共同研究

    • 研究代表者
      勝又 絋一 (勝又 紘一)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  銀河面H1領域における固体微粒子の整列への反磁性磁場配向の寄与について

    • 研究代表者
      植田 千秋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高温超伝導体におけるアンダーソン局在

    • 研究代表者
      杉山 清寛
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重フェルミオン系のメタ磁性の研究

    • 研究代表者
      杉山 清寛
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超強磁場を用いた物性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宗行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強磁場電子スピン共鳴による重フェルミオン・超伝導物質の研究

    • 研究代表者
      千葉 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  アクチナイド化合物の物性研究の総括

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  パルス磁場勾配を用いた超高感度帯磁率測定法の開発

    • 研究代表者
      吉田 立
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強磁場下の磁気的光学的測定によるハルデンギャップの研究

    • 研究代表者
      堀 秀信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アクチナイド化合物の物性研究の総括

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  強磁場、高圧、磁気共鳴を用いたアクチナイド化合物の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宗行
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  希土類・アクチナイド化合物の磁性と超伝導に関する研究

    • 研究代表者
      都 福仁
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
      北海道大学
  •  電子スピン共鳴による重フェルミオン状態の研究

    • 研究代表者
      千葉 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  高温超伝導関連物質の強磁場磁性

    • 研究代表者
      杉山 清寛
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核融合研究に関する総合総括的推進

    • 研究代表者
      池上 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  パルス強磁場用ダイヤモンド・セルの試作

    • 研究代表者
      遠藤 将一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  物理的環境(磁場・電場)の生体影響

    • 研究代表者
      志賀 健
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アクチナイド化合物の物性研究の総括

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  強磁場、高圧、磁気共鳴を用いたアクチナイド化合物の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宗行
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強磁場下の生体高分子の動的挙動の研究

    • 研究代表者
      山岸 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Diamagnetic Resonanceの開発

    • 研究代表者
      吉田 立
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核融合研究に関する総合総括的推進

    • 研究代表者
      内田 垈二郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  超強磁場下のミュオン物理

    • 研究代表者
      本河 光博
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  物理的環境(磁場、電場)の生体影響

    • 研究代表者
      志賀 健
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アクチナイド化合物の物性研究の総括

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  強磁場、高圧、磁気共鳴を用いたアクチナイド化合物の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宗行
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  電子スピン共鳴による価数揺動物質の研究

    • 研究代表者
      千葉 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  超強磁場下のミュオン物理

    • 研究代表者
      本河 光博
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アクチナイド化合物の物性

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東北大学
  •  物理的環境(磁場, 電場)の生体影響

    • 研究代表者
      志賀 健
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  超強磁場による電子制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宗行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強磁場中液体酸素の動的挙動の研究

    • 研究代表者
      山岸 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中等教育と大学の一般教育における 「磁気と磁石に関する教中受プログラムの研究

    • 研究代表者
      河原田 廣司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  超強磁場下のミュオン物理

    • 研究代表者
      本河 光博
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  非金属顕微鏡によるパルス強磁場下の物性研究

    • 研究代表者
      堀 秀信
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強磁場中の液体分子配向と分子間相互作用の研究

    • 研究代表者
      山岸 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  磁気弾性型マルテンサイト変態の実証とその結晶方位依存性の研究

    • 研究代表者
      清水 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高濃度近藤物質の系統的研究

    • 研究代表者
      糟谷 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  山岸 昭雄 (10006273)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  糟谷 忠雄 (30004245)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本河 光博 (30028188)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀 秀信 (20028244)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  都 福仁 (10000837)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 武比古 (00004284)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小松原 武美 (80004331)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 謙爾 (10005861)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 立 (90127316)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植田 千秋 (50176591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  朝山 邦輔 (20029416)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千葉 芳明 (40113881)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三浦 登 (70010949)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山中 高光 (30011729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土山 明 (90180017)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉山 清寛 (00187676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  志賀 健 (10028350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 伍良 (20001670)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮本 博司 (50088514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  毛利 信男 (40000848)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安岡 弘志 (50026027)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊土 政幸 (90111145)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野尻 浩之 (80189399)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西山 樟生 (50164611)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  勝又 絋一 (90002104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  遠藤 康夫 (00013483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 博信 (30034573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  榊原 俊郎 (70162287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  竹内 徹也 (90260629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池上 英雄 (10023699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河村 和孝 (80016865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  関口 忠 (20010613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  橋口 隆吉 (50010640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷本 能文 (10110743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  前田 豊 (90027425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  矢ケ崎 克馬 (70045037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  金道 浩一 (20205058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木戸 義勇 (10013541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  谷口 年史 (80207183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松田 雅昌 (90260190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  萩原 政幸 (10221491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 良和 (90250109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福山 秀敏 (10004441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石川 義和 (10013468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  清水 謙一 (60029832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中田 芳幸 (40164214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  掛下 知行 (90127209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  坂本 英和 (60089886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  唯木 次男 (90029885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  仁科 雄一郎 (90005851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  河原田 廣司 (10006405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  永田 英治 (20164428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宮原 昭 (40023692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  遠藤 将一 (10001843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  藤村 忠雄 (90006130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  東 照正 (80116087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  法村 俊之 (20039530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  内田 垈二郎 (70023695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  網塚 浩 (40212576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  PATRICK P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SOULETIE J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  日高 義和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  OCIO J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  THOLENCE J.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  FLOUQUET J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  OCIO Miguel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  THOLENCE Jean L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  FLOUQUET Jacques
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  HASSELBACH K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  OCIO M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  TAILLEFER L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  DE Visser A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  MARCENAT C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  REMENYI G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  HAEN P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  FLOUQUET J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  TUCHENDLER J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  STEINER M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  RENARD J.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  TUCHENDLER Jacques
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  STEINER Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  RENARD Jean-pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  T. Lubeck
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  M. Ocio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  J. Tuchendle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  M. Steiner
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  J.P. Renard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi