• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 勲男  HAYASHI Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80270495
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 教授
2018年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授
2017年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授
2012年度 – 2016年度: 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授
2015年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2011年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授
2010年度: 人間文化研究機構, 国立民族学博物館, 准教授
2006年度: 国立民族学博物館, 民俗社会研究部, 助教授
2004年度 – 2006年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 国立民俗学博物館, 民族社会研究部門, 助教授
1995年度 – 1997年度: 国立民族学博物館, 第4研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
文化財科学・博物館学 / ジェンダー / 地域研究 / 文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
NGO / 復興 / 自然災害 / 民族誌 / 文化人類学 / 博物館(ミュージアム) / 語り継ぎ / 記憶 / メモリアル / ミュージアム … もっと見る / 防災教育 / モニュメント / 遺構 / 集合的記憶 / 地震 / 津波 / 災害 / Disaster Reduction / Recovery / Ethnography / Natural Disaster / Cultural Anthropology / 防災 / 多国籍 / 減災 / 脆弱性 / 環境対応 … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーク / 共創 / 博物館 / コミュニティ / 博物館学 / ビリス台風(韓国) / ハリケーン・カトリーナ/サンディ(米国) / ラクイア地震(イタリア) / 921地震/88水害(台湾) / ハリケーン・カトリーナ/サンディ(米国) / 東日本大震災 / 阪神・淡路大震災 / イタリア(ラクイア地震) / 米国(ハリケーン・カトリーナ/サンディ) / 台湾(921地震・88水害) / 韓国(ソウル) / 阪神・淡路大震災/東日本大震災 / ジェンダー / まちづくり / 復興/防災 / Mediator / Applied Area Study / Local Community / Mediation / Networking / International collaboration / International contribution / Area Studies / 媒介者 / 実践的地域研究 / 地域社会 / メディエーション / 国際協力 / 国際貢献 / 地域研究 / trans-nationalism / re-migration of overseas Chinese / tourism and national culture / strike and political reform / role of traditional chiefs / utilization of migrant's network / continuity of social relationship / community building / 多民族国家と民族問題 / 社会復興と国際NGO / 伝統文化の観光資源化 / 民主化と人権擁護 / 女性の所得創生 / 地方政治・選挙 / 太平洋芸術祭 / 環境保全と観光開発 / 多民族国家と国家統合 / ナショナリズム / 伝統文化の商品化 / 有機農業の技術移転 / グローバル化と伝統 / 民主化運動とストライキ / 首都移住 / 社会・文化創造 / 民族紛争 / 民主主義 / 中国系・華人移民 / 国民文化の形成 / エスニック・アイデンティティ / 移民コミュニティ / 慣行による社会関係の持続 / トランスナショナリズム / 華人・華僑の再移住 / 観光資源の開発と国民文化 / ストライキと政治改革 / 伝統首長の役割 / 移民ネットワークの活用 / 慣行による社会関係の維持 / コミュニティ形成 / Colonialism / Acculturation / Representation / Modernity / Ethnographic Photographs / 植民地化 / 文化変容 / 異文化表象 / 近代史 / 民族誌写真 / CBRN / 地理情報システム(GIS) / 認知科学 / 社会系心理学 / 防災 / 減災 / 行動防災学 / 安心の社会技術 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (169件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  大規模災害に関する集合的記憶の物象化・物語化と防災教育研究代表者

    • 研究代表者
      林 勲男
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ネットワーク型博物館学の創成

    • 研究代表者
      須藤 健一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  減災の決め手となる行動防災学の構築

    • 研究代表者
      林 春男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  復興・防災まちづくりとジェンダー―生活再建と制度設計に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山地 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  大規模災害被災地における環境変化と脆弱性克服に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 勲男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  地域研究におけるメディエーションの実証的研究

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
      国立民族学博物館
  •  オセアニア島嶼国におけるグローカリゼーションと国民文化に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      須藤 健一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア・太平洋地域における自然災害への社会対応に関する民族誌的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 勲男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  「近代」の民族学的再検証-19世紀以降の民族誌写真の分析から

    • 研究代表者
      吉田 憲司, 佐々木 高明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『復興を支える地域の文化―3.11から10年』日高真吾(編)2021

    • 著者名/発表者名
      林勲男、日高真吾 他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [図書] 『儀礼と口頭伝承』(江口、八木、手塚編)2021

    • 著者名/発表者名
      林勲男、江口一久 その他
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894890336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [図書] 『ミュージアム・コミュニケーションと教育活動』湯浅万紀子 (編)2018

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      樹村房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [図書] 災害文化の継承と創造2016

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] 「しなやかな社会の挑戦」 CBRNE、サイバー攻撃、自然災害に立ち向かう2016

    • 著者名/発表者名
      「レジリエンス社会」をつくる研究会(一ノ瀬文明、井ノ口宗成、植田広樹、河田博昭、木村誠、木村玲欧、爰川知宏、小阪尚子、鈴木進吾、立木茂雄、田中淳、種茂文之、田村圭子、仁佐瀬剛美、林勲男、林春男、平田直、前田裕二、三谷泰浩、渡辺研司
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日経BPコンサルティング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] 災害文化の継承と創造2016

    • 著者名/発表者名
      林勲男・橋本裕之(編)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [図書] New Horizons for Asian Museums and Museology 'Rewiring Museum Information: Mobile and Cloud'2016

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [図書] 災害に学ぶ―文化資源の保全と再生2015

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] アジア太平洋諸国の災害復興-人道支援・集落移転・防災と文化2015

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] アジア太平洋諸国の災害復興-人道支援・集落移転・防災と文化2015

    • 著者名/発表者名
      林勲男(編)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [図書] アジアにおける博物館・博物館学の「いま」―モンゴル、ミュージアム・クリルタイ―2014

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      モンゴル国立文化遺産センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] 自然災害と復興支援2010

    • 著者名/発表者名
      林勲男(編著)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [図書] Culture and Education for Disaster Reduction : Message from Catastrophes(in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao(with 3 other co-editors)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Kyoto Showado
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [図書] 災害と共に生きる文化と教育-<大災害>からの伝言2008

    • 著者名/発表者名
      林 勲男(他3名と共編著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [図書] Tsunami Disaster in Indian Ocean 2004 : Present condition and issues for future (In Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      National museum of Ethnology NME Report
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [図書] 国立民族博物館研究フォーラム 2004年インド洋地震津波災害被災地の現状と復興への課題(国立民族博物館調査報告37)2008

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      国立民族博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [図書] 災害と共に生きる文化と教育-<大震災>からの伝言2008

    • 著者名/発表者名
      林 勲男(共編著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [図書] 2004年インド洋地震津波災害被災地の現状と復興への課題2007

    • 著者名/発表者名
      林 勲男(編)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [図書] 国立民族学博物館研究フォーラム 2004年インド洋地震津波災害被災地の現状と復興への課題(国立民族学博物館調査報告73)2007

    • 著者名/発表者名
      林 勲男編
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 大災害被災地で生まれる新たな文化2023

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41巻4号 ページ: 309-312

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] The Role of the “Mediator” in Sustainable Preservation and Utilization of Disaster Remains – Report from the 2020 International Forum on Telling Live Lessons from Disasters –2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Ryoga、Hayashi Isao
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 176-181

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0176

    • NAID

      130007980256

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] ミクロネシア標本資料の歴史的文脈化と文化遺産としての継承2021

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 168号 ページ: 16-17

    • NAID

      120007160005

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] Museums and Natural Disasters2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Isao
    • 雑誌名

      MINPAKU Anthropology Newsletter

      巻: No.53 ページ: 11-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Isao
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Ethnology

      巻: Vol.45 No.1 ページ: 115-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 「写真アーカイブスの可能性を探る-内田勣コレクションに刻まれた台湾の風景」2018

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      南方共筆

      巻: - ページ: 24-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] 東日本大震災以降の災害研究―人類学と他分野との協働に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 161 ページ: 4-9

    • NAID

      120006528640

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 「東日本大震災以降の災害研究-人類学と他分野との協働に向けて」2018

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 161 ページ: 4-9

    • NAID

      120006528640

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] アプリケーションログに基づく被災者生活再建支援システムの利用ニーズ分析 ~2016年熊本地震の被災自治体を事例として~2017

    • 著者名/発表者名
      井ノ口宗成・田村圭子・辻道代・林春男
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: vol. 117, no. 232 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Development of a Disaster Management Literacy Hub for Collecting, Creating, and Transmitting Disaster Management Content to Increase Disaster Management Literacy2017

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, R., HAYASHI, H., KOBAYASHI, K., NISHINO, T., URABE, K. and INOUE, S.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12(1) ページ: 42-56

    • NAID

      130008128142

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Time-Series Analysis of Workload for Support in Rebuilding Disaster Victims’ Lives – Comparison of the 2016 Kumamoto Earthquake with the 2007 Niigataken Chuetsu-oki Earthquake –2017

    • 著者名/発表者名
      Munenari Inoguchi, Keiko Tamura, Haruo Hayashi, and Keisuke Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 6 ページ: 1161-1173

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p1161

    • NAID

      130008128123

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-12-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202, KAKENHI-PROJECT-17H00851, KAKENHI-PROJECT-15K16299, KAKENHI-PROJECT-26242031
  • [雑誌論文] Materializing Memories of Disasters: Individual Experiences in Conflict Concerning Disaster Remains in the Affected Regions of the Great East Japan Earthquake and Tsunami2017

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 41 ページ: 337-391

    • NAID

      120006239697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] Development of a “Disaster Management Literacy Hub” for Collecting, Creating, and Transmitting Disaster Management Content to Increase Disaster Management Literacy2017

    • 著者名/発表者名
      Reo Kimura, Haruo Hayashi, Kosuke Kobayashi, Takahiro Nishino, Kenshin Urabe, and Satoshi Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 1 ページ: 42-56

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0042

    • NAID

      130008128142

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Materializing Memories of Disasters: Individual Experiences in Conflict Concerning Disaster Remains in the Affected Regions of the Great East Japan Earthquake and Tsunami2017

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Isao
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 41 ページ: 337-391

    • NAID

      120006239697

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Materializing Memories of Disasters: Individual Experiences in Conflict Concerning Disaster Remains in the Affected Regions of the Great East Japan Earthquake and Tsunami2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 41巻4号 ページ: 337-391

    • NAID

      120006239697

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] People Who Cannot Move During a Disaster – Initiatives and Examples in Japan Disaster Victim Support2017

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Yamasaki and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 1 ページ: 137-146

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0137

    • NAID

      130008128135

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Efficiency Evaluation of Standard Operating Procedures in a Disaster Information System2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kokogawa, Yuji Maeda, Fumiaki Ichinose, Masahiro Sugiyama, Tomomi Yamamoto, and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 号: 1 ページ: 57-66

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0057

    • NAID

      130008128143

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2017-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 「伝統と創作のはざまー台湾原住民族の「伝統智慧創作」を事例として」2017

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      文明史のなかの文化遺産 飯田卓(編)

      巻: - ページ: 261-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] 集中豪雨対策としての施設点検及び状況判断に着目した避難施設評価手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      三宅英知 林春男 鈴木進吾 西野隆博
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: Vol.35 No.2 ページ: 105-120

    • NAID

      40021962610

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] リスク回避に影響を及ぼす防災リテラシーとハザードリスク及び人的・物的被害認知とのノンリニアな交互作用に関する研究:2015年兵庫県県民防災意識調査の結果をもとに2016

    • 著者名/発表者名
      川見文紀 林春男 立木茂雄
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: Vol.29 ページ: 135-142

    • NAID

      130005893316

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Issues to Implement Victims Master Database System into Multiple Affected Cities and Towns in Parallel - Case Studies at Past Disasters -2016

    • 著者名/発表者名
      Munenari Inoguchi, Keiko Tamura and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Urban Disaster Reduction

      巻: 4 ページ: 4-4

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 災害にかかわる在来の知と文化2016

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      林勲男・橋本裕之編『災害文化の継承と創造』

      巻: - ページ: 14-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] 自治体に求められる災害へのレジリエンス2016

    • 著者名/発表者名
      林春男
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: No.188 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] WebGISサービスの連携による簡易型地震災害想定Webアプリケーションの開発2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木進吾・林春男
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 25 ページ: 215-224

    • NAID

      130005893221

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Development of Science-Based Decision Support System for Evaluating the Safety of Evacuation Facilities in Case of Torrential Rains2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetomo Miyake , Haruo Hayashi , Shingo Suzuki ,and Takahiro Nishino
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 10 号: 3 ページ: 535-550

    • DOI

      10.20965/jdr.2015.p0535

    • NAID

      130007673606

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2015-06-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 阪神淡路大震災がつきつけた新しい課題としての「復興」2015

    • 著者名/発表者名
      林春男
    • 雑誌名

      地震ジャーナル

      巻: 59 ページ: 22-28

    • NAID

      40020522376

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 10年を超える生活再建過程における被災者の現状と課題-阪神・淡路大震災から16年間を振り返る復興調査結果-2015

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・林春男・立木茂雄
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 27 ページ: 35-45

    • NAID

      130005893263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Special Issue on Selected Papers from TIEMS Annual Conference in Niigata2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura,K. and Hayashi,H
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 10 号: 2 ページ: 187-188

    • DOI

      10.20965/jdr.2015.p0187

    • NAID

      130007673618

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2015-04-01
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Comparison Between the Life Recovery Processes After the Mid-Niigata Earthquake and the Chuetsu-Oki Earthquake – Results of a Random Sampled Social Survey Using the Life Recovery Calendar and GIS-Based Spatiotemporal Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Reo Kimura, Munenari Inoguchi, Keiko Tamura,and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 10 号: 2 ページ: 196-203

    • DOI

      10.20965/jdr.2015.p0196

    • NAID

      130007673614

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2015-04-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 情報マネジメントによる被害軽減2015

    • 著者名/発表者名
      林 春男
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 2015第18号 ページ: 27-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Japan's Megadisaster Challenges: Crisis Management in the Modern Era,JAPAN2015

    • 著者名/発表者名
      William J. Siembieda and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      New York University Press

      巻: - ページ: 139-166

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 集落移転と土地権-1998年アイタペ津波災害被災地の課題2015

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      林勲男編『アジア太平洋諸国の災害復興-人道支援・集落移転・防災と文化』

      巻: - ページ: 84-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [雑誌論文] Development of Urban Resilience GeoPortal Online for the Better Understanding of Disaster Scenarios2014

    • 著者名/発表者名
      Shingo Suzuki,Haruo Hayashi and Masafumi Hosokawa
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: vol.9 No.2 ページ: 128-138

    • NAID

      130007673493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 地殻災害軽減のための防災研究の枠組み2014

    • 著者名/発表者名
      林 春男
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: Vol.19 ページ: 42-47

    • NAID

      130004747211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 新型インフルエンザ対策時の事業者への協力要請に関する考察-2009年神戸市での事例調査から得られた課題2013

    • 著者名/発表者名
      多名部重則、林春男
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 JOURNAL OF SOCIAL SAFETY SCIENCE

      巻: No.21 ページ: 51-60

    • NAID

      130005893188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 災害を語り継ぐ―ミュージアムと災害の記録・記憶2013

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      復興

      巻: 5(2) ページ: 21-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 災害と人類学―東日本大震災にいかに向き合うか2013

    • 著者名/発表者名
      林 勲男・川口幸大
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 78(1) ページ: 50-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Implementation and Operation of a Cloud-Based Participatory Damage Recognition System to Obtain a Common Operational Picture that Supports a Quick Disaster Response2013

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., NAWA, Y. and HAYASHI, H.
    • 雑誌名

      International Journal for Infonomics (IJI)

      巻: Special Issue Vol. 1, Issue 1 ページ: 834-840

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 仮のすまいとコミュニティ:その連続と断絶2012

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1633 ページ: 4-5

    • NAID

      10030865515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 鹿の涙、人の涙-笹崎鹿踊りの復活2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      月刊 みんぱく

      巻: 38巻11号 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 伝統文化の振興と観光資源化-パプアニューギニア、ナショナル・マスク・フェスティバルをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      グローカリゼーションとオセアニアの人類学

      巻: - ページ: 303-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 民俗芸能の再生-鹿踊りへの支援から2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 3 ページ: 83-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] Folk Performing Art in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 雑誌名

      Asian Anthropology

      巻: 11 ページ: 75-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害を伝える-記憶と記録をこえて2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ-津波災害と文化遺産

      巻: - ページ: 173-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 文化遺産支援を通じたネットワークづくり-鹿踊りの研究公演を例に2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ-津波災害と文化遺産

      巻: - ページ: 134-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 民俗芸能の再生:鹿踊りへの支援から2012

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 3 ページ: 83-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 仮のすまいとコミュニティ-その連続と断絶2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1633 ページ: 4-5

    • NAID

      10030865515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 防災の英知を海外に-津波防災教材としての「稲むらの火」2012

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      月刊 みんぱく

      巻: 39巻9号 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] [座談会]災害研究の新しい視座をめざして-国際社会・国家・コミュニティ2011

    • 著者名/発表者名
      林勲男・山影進・伊東利勝・西芳実・市野澤潤平・山本博之
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 11(2) ページ: 14-38

    • NAID

      130007849872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 東日本大震災によせて2011

    • 著者名/発表者名
      市野澤潤平・木村周平・清水展・林勲男
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76(1) ページ: 89-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害のフィールドワーク2011

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      日本文化人類学会編『フィールドワーカーズ・ハンドブック』(世界思想社)

      ページ: 244-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] Building a Disaster Resilient Culture : Activities of Volunteer Associationin Wakayama prefecture, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 雑誌名

      Overcoming Disasters : Lessons from post-disaster interventions in Japan, and Southeast Asia.(Zayas, C.N., Hernandez V.V.and A.C.Fajardo .eds.)

      ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 座談会「東日本大震災を考える」2011

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 36(2) ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害のフィールドワーク2011

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      フィールドワーカーズ・ハンドブック

      ページ: 244-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] ハリケーンを展示する-ルイジアナ州立博物館2011

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 35(8) ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 総論:開発途上国における自然災害と復興支援:2004年インド洋地震津波被災地から2010

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      林勲男編『自然災害と復興支援』(明石書店)

      ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害エスノグラフィーとインタビュー2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      自然災害科学 27巻3号

      ページ: 236-241

    • NAID

      110007028661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 人類学からの災害研究2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      すまいろん 89号

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 人類学からの災害研究2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      すまいろん

      巻: 89 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] Disseminating a Better Construction Method for Non-Engineered Housing Reconstruction2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi TANAKA, Haruo Hayashi, Norio Maki
    • 雑誌名

      Proc. of the 2^<nd> China-Japan Science Forum, The 2008 Wenchuan Earthquake and Natural Disaster Mitigation

      ページ: 136-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 復興を災害サイクルの中で考える2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      アジ研 ワールド・トレンド

      巻: 第15巻6号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害とエスノグラフィーとインタビュー2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      自然災害科学(投稿依頼論文) 27巻3号

      ページ: 236-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] インド洋大津波後のバンダアチェ市(インドネシア)における復興住宅の増改築状態2009

    • 著者名/発表者名
      林亮介、山本直彦、牧紀男、布野修司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1分冊 ページ: 1355-1356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 災害エスノグラフィーとインタビュー2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 27(3) ページ: 236-241

    • NAID

      110007028661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [雑誌論文] 大規模地震に対する災害文化の形成-和歌山県串本町 自主防災の活動2008

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      災害と共に生きる文化と教育-<大震災>からの伝言(単行本・分担執筆)

      ページ: 204-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 災害と現場性-支援を被災地で脈絡化する2008

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      災害と共に生きる文化と教育-<大震災>からの伝言

      ページ: 204-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 災害と現場性-支援を被災地で脈絡化する2008

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      災害と共に生きる文化と教育-<大震災>からの伝言(単行本・分担執筆) 8

      ページ: 240-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] Tsunami Disaster in Indian Ocean 2004 : Present condition and issues for future (In Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 雑誌名

      National museum of Ethnology NME Report 37

      ページ: 96-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 災害と現場性-支援を被災地で脈絡化する2008

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      岩崎・他編『災害と共に生きる文化と教育』昭和堂

      ページ: 240-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 大規模地震に対する災害文化の形成-和歌山県串本町 自主防災組織の活動2008

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      災害と共に生きる文化と教育-<大震災>からの伝言

      ページ: 204-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 大規模地震に対する災害文化の形成-和歌山県串本町自主防災組織の活動2008

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      岩崎・他編『災害と共に生きる文化と教育』昭和堂

      ページ: 204-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] The Disaster Impact and Restoration in the 2004 Indian Ocean Giant Earthquake and Tsunami(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao(ed.)
    • 雑誌名

      Osaka : National Museum of Ethnology

      ページ: 151-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 災害とエスノグラフィー2007

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 31 (2)

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 津波への市民防災最前線-過去に学び、現在を見据え、未来の防災の担い手を育む2006

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      地域政策研究 33

      ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 意識の変容、多次元的な自己-ベダムニにおける夢と交霊をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      ミクロ人類学の実践(田中雅一・松田素二編)(世界思想社)

      ページ: 351-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 意識の変容、多次元な自己-ベダムニにおける夢と交霊-2006

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      ミクロ人類学の実践(田中雅一・松田泰二編)(世界思想社)

      ページ: 351-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251008
  • [雑誌論文] 津波への市民防災最前線-過去に学び、現在を見据え、未来の防災の担い手を育む2006

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      地域政策研究 33号

      ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 津波への市民防災最前線-過去に学び、現在を見据え、未来の防災の担い手を育む2006

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      地域政策研究 33

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 災害-文化人類学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信 110号

      ページ: 2-4

    • NAID

      110004391599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] Disaster Prevention by Civil Society : In Case of Tsunami : Past Present and Future (In Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 雑誌名

      Chiiki Seisaku Kenkyu 33

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] A Cultural Anthropological Approach to Disasters(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 雑誌名

      Minpaku Tsushin 110

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 災害-文化人類学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信 110

      ページ: 2-5

    • NAID

      110004391599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 特集 災害人類学を考える-災害と文化2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信 110

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 災害-文化人類学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信 110

      ページ: 2-4

    • NAID

      110004391599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] Disaster Prevention Activities against Tsunamis : Learning from the Past, Ascertaining the Facts, Developing Future Capability(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 雑誌名

      Chi'iki Seisaku Kenkyu 33

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 災害-文化人類学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 雑誌名

      民博通信 110

      ページ: 2-4

    • NAID

      110004391599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 津波防災のための標識デザインが持つべき共通性と独自性-設置事例の分析を通して2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      2005年地域安全学会梗概集

      ページ: 83-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [雑誌論文] 津波への市民防災最前線-過去に学び,現在を見据え,未来の防災の担い手を育む2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      地域政策研究 33

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] 社会がつくりだす災害、災害がつくりだす文化2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      民博通信 105

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [雑誌論文] Six Years since Huge Earthquake of Papua New Guinea2004

    • 著者名/発表者名
      Isao, Hayashi
    • 雑誌名

      Oceania 72

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251008
  • [雑誌論文] 自然災害と人類学2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 雑誌名

      総研大ジャーナル 5

      ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [学会発表] 災害文化の特徴とレジリエンスを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      ジョイントセミナー減災・レジリエンス推進コンソーシアム合同シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 大規模災害の経験を伝える―遺構・記念碑・語り部・博物館の役割2022

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      みんぱくゼミナール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 大規模災害を後世に伝える―過去から未来への橋渡し2021

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      比較文明学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 2020世界災害語り継ぎフォーラムを振り返って2021

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      災害語り継ぎ研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 被災地における民俗芸能の役割とそれへの支援―脆弱性とレジリエンスから考える2020

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      総研大文化フォーラム2020
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] Introduction to the session ‘Disaster Remains and Passing-on of Memories'2020

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      2020 International Forum on Telling Live Lessons from Disasters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Introduction to the session ‘Disaster Remains and Passing-on of Memories'2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      2020 International Forum on Telling Live Lessons from Disasters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 服飾織物重製和博物館2019

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 学会等名
      消失與重視--博物館織品重製研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] 災害記録の発展的継承を考える2019

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      東日本大震災アーカイブシンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 1998年アイタペ津波災害からの復興2018

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      災害復興学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] Rev. George Brown and His Collection2018

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      Museum Talk
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] 「災害記録の発展的継承を考える」2018

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      東日本大震災災害アーカイブシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Remembrance and Recording of the Great East Japan Earthquake Disaster2018

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      The Twenty-Third "Science in Japan" JSPS Forum: Memory and the Museum
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Evoking the memory and creating a new lineage in the museum: handicraft of Taiwan indigenous peoples2018

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 学会等名
      The Twenty-Third "Science in Japan" JSPS Forum: Memory and the Museum
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Remembrance and Recording of the Great East Japan Earthquake Disaster2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      23rd ‘Science in Japan’ Forum
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 東日本大震災と郷土芸能2017

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      全日本郷土芸能協会主催「災害と芸能の国際フォーラム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] 社会調査による災害知見・教訓によって、人々の災害イメージと「わがこと意識」を向上させる~阪神・淡路大震災から熊本地震まで2017

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧・大友章司・平田直・田村圭子・井ノ口宗成・林春男
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] ジョージ・ブラウン・コレクションの軌跡をたどる2017

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      第473回みんぱくゼミナール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Society5.0を見据えた防災情報処理のかたち2017

    • 著者名/発表者名
      林 春男
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会
    • 発表場所
      平良港ターミナルビル(宮古島市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 南太平洋の文化遺産ー宣教師ブラウンとそのコレクション2017

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      カレッジシアター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] 文化遺産と災害2017

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      公益社団法人 全日本郷土芸能協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] マランガン儀礼と彫刻ージョージ・ブラウン・コレクションから2017

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      みんぱくウィークエンドサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] Development of Earthquake Disaster Simulation System Combining Distributed Web GIS Services for the Better Understanding of Disaster Scenarios2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Suzuki and Haruo Hayashi
    • 学会等名
      4th International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      Royal Society of New Zealand(Wellington, New Zealand)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Promoting Science and Technology for Integrated Disaster Risk Reduction: A Geographic Approach2016

    • 著者名/発表者名
      林 春男
    • 学会等名
      National Security and Public Safety Users Conference
    • 発表場所
      ヒルトン サンディエゴ(アメリカ合衆国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 防災リテラシーを向上させるための「防災リテラシーハブ」の開発2016

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧・林春男・小林皓介・西野隆博・卜部兼慎・井上聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県幕張市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 災害文化と無形文化遺産の継承2016

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      アジア太平洋無形文化遺産研究センター
    • 発表場所
      東京文化財研究所(東京都台東区)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01780
  • [学会発表] 災害文化と無形文化遺産の継承2016

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      アジア太平洋無形文化遺産研究センター主催「アジア太平洋地域における無形文化遺産と災害リスクマネジメント」セミナー
    • 発表場所
      東京文化財研究所(東京都台東区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] ハザード情報と地形情報を含めたインタラクティブな津波避難経路選定支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      井ノ口宗成・関川貴大・田村圭子・林春男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 伊豆大島土砂災害に見る垂直避難の評価2015

    • 著者名/発表者名
      田中淳・宇田川真之・小林秀行
    • 学会等名
      日本災害情報学会第17回研究発表大会
    • 発表場所
      甲府市総合市民会館
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 緊急避難行動における垂直避難の有効性についての研究―平成25年度伊豆大島土砂災害を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      小林秀行・宇田川真之・田中淳
    • 学会等名
      地域安全学会春季大会
    • 発表場所
      東京都大島町開発総合センター
    • 年月日
      2015-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Japanese Experience with Long-term Recovery from the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami Disaster2015

    • 著者名/発表者名
      Haruo Hayashi
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting(AGU・アメリカ地球物理学連合 秋季大会)
    • 発表場所
      Moscone Convention Center(サンフランシスコ(アメリカ合衆国))
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Museums as Hubs for Disaster Recovery and Rebuilding Communities2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      International Symposium “New Horizons for Asian Museums and Museology”
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Disasters and memories: traces, recollections and stories2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 災害の記憶を残し、伝える―災害に関わる二つの記憶2013

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      東北大学防災科学国際研究所主催「津波災害の記憶を巡る」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 災害の記憶を残す2012

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      国際シンポジウム『大規模災害とコミュニティの再生』
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 国立民族学博物館における東日本大震災の支援活動と今後の課題2012

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 鹿踊りへの支援2012

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] The Bereaved and the Folk Performing Arts in the East Japan Earthquake Disaster 20112012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      International Symposium ' Salvage and Salvation: Religion, Disaster Relief, and Reconstruction in Asia'
    • 発表場所
      シンガポール国立大学アジア研究所(シンガポール)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] Building Resilient Culture to Large Scale Earthquakes : Activities of Voluntary Associations in Kushimoto-cho of Wakayama Prefecture, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 学会等名
      Towards a Culture of Resilience-An International Symposium on the Best Education Practices on Disaster Risk Reduction in Japan and Southeast Asia
    • 発表場所
      フィリピン大学(フィリピン共和国、マニラ市)
    • 年月日
      2010-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] Building Resilient Culture to large Scale Earthquakes : Activities of Voluntary Associations in Kushimoto-cho of Wakayama Prefecture, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 学会等名
      International Symposium : Towards a Culture of Resilience
    • 発表場所
      Center for International Studies, Univ.of Philippines, Metro Manila.
    • 年月日
      2010-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 津波災害を語り継ぐ-防災文化を育むために2010

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      大船渡市民文化会館(岩手県)
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 復興とレジリアンス:被災地支援を考える2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      関西学院大学復興制度研究所全体研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 復興とレジリアンス-被災地支援を考える-2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      関西学院大学復興制度研究所全体研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 災害研究とエスノグラフィ2009

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      災害対応研究会
    • 発表場所
      関西電力本社(大阪府)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] 和歌山県串本町におけるコミュニティー主体の防災-南海地震・津波への試み-2007

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      国連地域開発センター・讀賣新聞大阪本社・国際防災シンポジウム実行委員会主催 国際防災シンポジウム2007『知っておこう、世界の防災文化』
    • 発表場所
      よみうり神戸ホール
    • 年月日
      2007-01-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] To lend a Hand and to Borrow a Hand: Focusing on Volunteer Activities at Quake-Devastated Regions2007

    • 著者名/発表者名
      Isao, Hayashi
    • 学会等名
      The 18th Japan Anthropology Work Shop
    • 発表場所
      University of Oslo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251008
  • [学会発表] To Lend a Hand and To Borrow a Hand:Focusing on Volunteer Activities at Quake-Devastated Regions2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      Japan Anthropology Workshop(JAWS)
    • 発表場所
      オスロ大学
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [学会発表] To Lend a Hand and To Borrow a Hand: Focusing on Volunteer Activities at Quake-Devastated Regions2007

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      Japan Anthropology Work Shop(JAWS)第18回研究大会
    • 発表場所
      オスロ大学
    • 年月日
      2007-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] To Lend a Hand and To Borrow a Hand : Focusing on volunteer Activities at Quake-Devastated Regions2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      Japan Anthropology Workshop(JAWS)
    • 発表場所
      University of Oslo
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [学会発表] To Lend a Hand and lb Borrow a Hand : Focusing on Volunteer Activities at Quake-Devastated Regions2007

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 学会等名
      Japan Anthropology Wok shop
    • 発表場所
      Oslo University, Norway
    • 年月日
      2007-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] 災害人類学から防災へ2006

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      一般公開シンポジウム『実践としての文化人類学-国際開発協力と防災への応用-』
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2006-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] Disaster Prevention based on Anthropology2006

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 学会等名
      International Symposium "Applied Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] Trial Study on Recovery Process from the Aitape Tsunami Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao, Sharing Lessons, Experiences on Tsunami Disaster
    • 学会等名
      APEC-EqTAP Seminar on Earthquake and Tsunami Disaster Reduction
    • 発表場所
      Hotel Nikko Jakarta
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [学会発表] Sharing Lessons and Experiences on Tsunami Disaster : Trial Study on Recovery Process from the Aiptae Tsunami Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Isao
    • 学会等名
      APEC-Eq, TAP Seminar on Earthquake and Tsunami Disaster Reducation
    • 発表場所
      Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] Sharing Lessons and Experiences on Tsunami Disaster:Trial Study on Recovery Process from the Aitape Tsunami Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      APEC-EqTAP Seminar on Earthquake and Tsunami Disaster Reduction
    • 発表場所
      Hotel Nikko Jakarta
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251012
  • [学会発表] Sharing Lessons and Experiences on Tsunami Disaster: Trial Study on Recovery Process from the Aiptae Tsunami Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      林勲男
    • 学会等名
      APEC-EqTAP Seminar on Earthquake and Tsunami Disaster Reduction
    • 発表場所
      Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401007
  • [学会発表] 被災民俗芸能の「復活」

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区三田)
    • 年月日
      2013-06-09 – 2013-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 災害の記憶を残す

    • 著者名/発表者名
      林 勲男
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大規模災害とコミュニティの再生」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • [学会発表] The Bereaved and the Folk Performing Arts in the East Japan Earthquake Disaster 2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Isao
    • 学会等名
      International Symposium ‘Salvage and Salvation: Religion, Disaster Relief, and Reconstruction in Asia’
    • 発表場所
      シンガポール国立大学アジア研究所(シンガポール・シンガポール)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251011
  • 1.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 聡 (90273523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  柄谷 友香 (80335223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 千恵 (80387943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須藤 健一 (10110082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保 正敏 (20026355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高桑 史子 (90289984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 直彦 (50368007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 佑記 (60732782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 39件
  • 16.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  落合 一泰 (50212337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柄木田 康之 (80204650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安井 眞奈美 (40309513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市川 哲 (40435540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三尾 稔 (50242029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  玉置 泰明 (90192640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高田 峰夫 (80258277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  出口 正之 (90272799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  DE Jong Wil (00390716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 博之 (80334308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石井 正子 (40353453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山地 久美子 (20441420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊田 久美子 (20326242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田間 泰子 (00222125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山崎 栄一 (00352360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  フンク カロリン (70271400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小針 進 (40295548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小林 郁雄 (50368578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  室﨑 益輝 (90026261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 淳 (70227122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  渡辺 研司 (90361930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 42.  三谷 泰浩 (20301343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  木村 玲欧 (00362301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 44.  鈴木 進吾 (30443568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  井ノ口 宗成 (90509944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 46.  大塚 和夫 (70142015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  細川 弘明 (70165554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田村 克己 (40094156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野村 雅一 (60142014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  YOSHIOKA Masanori (40128583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山本 真鳥 (20174815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  白川 千尋 (60319994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  風間 計博 (70323219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  関根 久雄 (60283462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  橋本 和也 (90237933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 59.  園田 直子 (50236155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  亀井 哲也 (60468238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐々木 史郎 (70178648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石原 凌河 (00733396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  定池 祐季 (40587424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  阪本 真由美 (60587426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ボレー セバスチャン (70751676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松岡 正子 (70410561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  MACK John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  磯辺 康子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  長 志珠絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  金 千秋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  近藤 民代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  垂水 英司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  津久井 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  野呂 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  白 珉浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  陳 亮全
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  邵 珮君
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  エレイン エナーソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  BARLEY Nigel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  NIGEL Barley
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  DURRANS Bria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  O'HANLON Mic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  MACK Jhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  村上 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi