• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住吉 朋彦  Sumiyoshi Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80327668
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2025年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授
2011年度 – 2016年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授
2011年度: 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 教授
2008年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 准教授
2008年度 – 2009年度: 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 准教授 … もっと見る
2007年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 専任講師
2007年度: 慶磨義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 講師
2006年度 – 2007年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 講師
2005年度 – 2007年度: 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 専任講師
2005年度 – 2006年度: 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 講師
2004年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 助手
2004年度: 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 助手
2003年度: 慶応義塾大学, 斯道文庫, 助手
2003年度: 慶應義塾大学, 附属研究所・斯道文庫, 助手
2002年度: 慶應義塾大学, 付属研究所斯道文庫, 助手
2001年度: 慶應義塾大学, 斯道文庫, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本文学
研究代表者以外
日本文学 / 人文・社会系 / 小区分02020:中国文学関連 / 日本史 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
書誌学 / 考証学 / 文献学 / 日本漢籍 / 図書寮文庫 / 紅葉山文庫 / 蔵書研究 / 和刻本 / 類書 / 版本学 … もっと見る / 慶長御譲本 / 道蔵経 / 駿河御譲本 / 内閣文庫 / 日本漢詩 / 三井文庫 / 小説 / 詞曲 / 今関天彭 / 蔵書学 / 版本 / 伝来 / 宮内庁書陵部 / 金沢文庫 / 宋刊本 / 旧鈔本 / 漢籍 / 版本研究 / 甲辰字 / 経筵 / 古活字本 / 坊刻本 / 事類全書 / 金陵本 / 建陽本 / 禅林類書 / 菊池耕斎 / 事文類聚 / 方輿勝覧 / 建陽 / 祝穆 / 氏族大全 / 五山版 / 韻府群玉 / 古活字版 / 朝鮮版 / 聯珠詩格 / 翰墨全書 / 五山 / 総集 / 日本漢学 … もっと見る
研究代表者以外
書誌学 / 漢籍 / Bibliography / 解題目録 / 書誌 / 大英図書館 / 日本漢学 / 中国文学 / 古典籍 / 五山文学 / 朝鮮改装本 / 日中韓文化交流 / 東アジア漢籍交流 / 東アジア学術交流 / 朝鮮渡り唐本 / 書籍流通 / 唐本 / 日本漢籍 / 解題 / 目録 / データベース / Columbia University / The Academy of Korean Studies / Harvard-Yenching Library / C. V. Starr East Asian Library / The Library of Congress / Sinology / Classical Chinese / ワトソン(Watson)図書館 / 議会図書館(The Library of Congress) / プリンストン大学 / イェール大学 / 四庫全書 / 韓国精神文化研究院 / ハーバード大学 / 上海図書館 / フォッグ美術館 / C.V.スター図書館 / コロンビア大学 / 韓国学中央研究院 / 燕京図書館 / C.V.スター東アジア図書館 / 議会図書館 / 漢学 / Cho In To / Setsuyo-shu / Phoneme stud / Encyclopedia / Dictionary / 類題和歌集 / 歌枕書 / 韻府群玉 / 歌合類聚 / 版本学 / 蔵書研究 / 字書 / 趙蔭棠 / 節用集 / 韻書 / 類書 / 辞書 / 量産化 / 生産技術 / 中世史 / 日本史 / 北京大学図書館 / 中国科学院図書館 / 中国国家図書館 / 文献学 / カリフォルニア大学バークレー校 / 版本 / 両足院 / 朝鮮版 / 元版 / 宋版 / 出版 / 中世刊本 / 五山版 / 日中文化交流 / 日中交流 / 仏教学 / 中国哲学 / 国文学 / 後陽成院 / 能本 / 菊亭家 / 源氏物語 / 二十一代集 / 山科言経 / 山科言継 / 楽書 / 山科言国 / 井蛙抄 / 山科家 / 勅撰集 / 持明院家 / 官本 / 禁裏本 / 薬師寺 / 抄物 / 詩話 / 注釈 / 詩文集 / 宋代 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (139件)
  • 共同研究者

    (75人)
  •  江戸幕府紅葉山文庫の動態研究と発信―宮内庁書陵部蔵漢籍デジタル化に基づく古典学―研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  江戸幕府紅葉山文庫の再構と発信―宮内庁書陵部収蔵漢籍のデジタル化に基づく古典学―研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  朝鮮渡り唐本の総合的研究

    • 研究代表者
      芳村 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  在米日本漢籍の蔵書学―今関天彭蒐集書を事例として―研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  斯道文庫所蔵古典籍解題目録データベースの作成

    • 研究代表者
      堀川 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  宮内庁書陵部収蔵漢籍の伝来に関する再検討―デジタルアーカイブの構築を目指して―研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響―

    • 研究代表者
      中島 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本国外に現存する日本漢籍の総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 道生
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本および周辺地域に波及した祝穆編書の版本研究-建陽坊刻類書の伝播に関する考察-研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本漢籍の本文形成に関する研究-五山版・古活字版を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  五山版を中心とする中世刊本の研究-中世出版史の再構築に向けて-

    • 研究代表者
      落合 博志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  建仁寺両足院に所蔵される五山文学関係典籍類の調査研究

    • 研究代表者
      赤尾 栄慶
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  室町後期禁裏本の復元的研究

    • 研究代表者
      武井 和人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  五山文学における宋代詩文の受容と展開-詩文集の注釈と詩話を中心に-

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本国外に現存する日本漢籍に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 道生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  和漢の辞書・類書の書誌的研究

    • 研究代表者
      関場 武
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 書物・印刷・本屋―日中韓をめぐる本の文化史2021

    • 著者名/発表者名
      藤本幸夫・住吉朋彦
    • 総ページ数
      877
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585300021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [図書] 慶應義塾図書館蔵 論語疏巻六 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 論語義疏 影印と解題研究2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(主編)、一戸渉(分担執筆)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310044
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [図書] 慶應義塾図書館蔵 論語疏巻六 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 論語義疏 影印と解題研究2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(主編)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310044
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [図書] 図書寮漢籍叢考2018

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(編)
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762912269
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [図書] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 大曾根文庫綫装本待修目録并解題2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(大木美乃、佐藤道生、堀川貴司、山崎明、山田尚子と共編)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      慶應義塾大学附属研究所斯道文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [図書] 中世日本漢学の基礎研究 韻類編2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [図書] 東アジアの木版印刷(うち「日本木版印刷の歴史-「かたぎ」と版本」)2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 出版者
      韓国国学振興院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [図書] 台湾大学図書館蔵珍本東亜文献目録-日本漢籍篇2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦, 張宝三
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      国立台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [図書] 台湾大学図書館蔵珍本東亜文献目録2008

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦 (張宝三と共編)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      国立台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [図書] 台湾大学図書館蔵珍本東亜文献目録-日本漢籍篇2008

    • 著者名/発表者名
      張宝三, 住吉朋彦
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      国立台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [図書] 台湾大学図書館蔵珍本東亜文献目録 日本漢籍篇2008

    • 著者名/発表者名
      張宝三・住吉朋彦
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      国立台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(下)2024

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 58 ページ: 37-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 古城坦堂蔵書の旧蔵者について2024

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      古典文学研究の対象と方法

      巻: 花鳥社 ページ: 725-746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵五山版考述(三)禅籍之部上2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 160 ページ: 15-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵五山版考述(三)禅籍之部上2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 160 ページ: 15-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(中)2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 57 ページ: 33-279

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(中)2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 57 ページ: 33-279

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵五山版考述(一)漢籍之部上2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 158 ページ: 3-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(上)2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 56 ページ: 133-349

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(上)2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第56輯 ページ: 133-349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』の翻印と解題(上)2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 56 ページ: 133-349

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵五山版考述(一)漢籍之部上2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 158 ページ: 3-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 宋元版研究の道程2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      書物・印刷・本屋―日中韓をめぐる本の文化史

      巻: - ページ: 251-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 佚存書の発生―日中文献学の交流―2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏 東アジア文化講座2

      巻: - ページ: 387-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 旧刊『論語義疏』伝本解題2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 55 ページ: 67-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵旧鈔『論語義疏』伝本解題2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 55 ページ: 67-118

    • NAID

      120006995306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 旧刊『論語義疏』伝本解題2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 55 ページ: 67-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 宋元版研究の道程2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      書物・印刷・本屋―日中韓をめぐる本の文化史

      巻: - ページ: 251-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫作成 陽明文庫蔵漢籍等複製目録初編2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(主編), 阿部隆一, 李裕利, 大沼晴暉, 齋藤慎一郎, 髙橋智, 高橋悠介, 堀川貴司, 矢島明希子, 山城喜憲
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 54 ページ: 189-230

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 三井文庫編 今関旧蔵本目録2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 53 ページ: 371-454

    • NAID

      120006603180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [雑誌論文] 古活字版日本漢籍の位相2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 117 ページ: 183-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [雑誌論文] 五山版の装訂2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 664 ページ: 472-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考 拾遺2017

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 51 ページ: 107-141

    • NAID

      120005983617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考 拾遺2017

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 51 ページ: 107-141

    • NAID

      120005983617

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [雑誌論文] 五山版『韻鏡』再考2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      学林

      巻: 62 ページ: 1-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 韻類書をめぐる断章―五山僧習学の一面―2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      学芸と文芸 生活と文化の歴史学9

      巻: - ページ: 336-448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 大曾根文庫綫装本待修目録并善本解題2016

    • 著者名/発表者名
      山田尚子(大木美乃、佐藤道生、住吉朋彦、堀川貴司、山崎明と共著)
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 50 ページ: 445-560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 『方輿勝覧』版本考2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 49輯 ページ: 167-237

    • NAID

      120005556023

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [雑誌論文] 『方輿勝覧』版本考2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 49 ページ: 167-237

    • NAID

      120005556023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 日本近世の書籍と学問の伝播―19 世紀文人高井鴻山の蔵書研究―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      韓国文化

      巻: 72 ページ: 47-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 日本近世の書籍と学問の伝播―19世紀文人高井鴻山の蔵書研究―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      韓国文化

      巻: 72 ページ: 47-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [雑誌論文] 日本中世の版木と版本2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 65-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [雑誌論文] 『方輿勝覧』版本考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 48 ページ: 167-237

    • NAID

      120005556023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [雑誌論文] 五山版『三註』考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      これからの国文学研究のために―池田利夫追悼論集

      巻: - ページ: 302-332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 五山版的意義―以楊氏観海堂蔵書為例2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      故宮文物月刊

      巻: 377 ページ: 72-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館蔵五山版目録解題2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      国立民俗博物館研究報告

      巻: 186 ページ: 31-82

    • NAID

      120005749045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 資料紹介 九条家本『白氏文集』巻十六残簡2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      書陵部紀要

      巻: 65 ページ: 80-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 『詩人玉屑』版本考2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47 ページ: 149-238

    • NAID

      120005304872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [雑誌論文] 『詩人玉屑』版本考2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47輯 ページ: 149-238

    • NAID

      120005304872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [雑誌論文] 和刻本『事文類聚』考-その本文と、菊池耕斎の附訓について-2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 48 ページ: 91-109

    • NAID

      40019275841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [雑誌論文] カリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館蔵日本伝来漢籍目録解題初編2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第46輯 ページ: 399-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 『千家詩選』と『新選集』-周防国清寺旧蔵本をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第45輯 ページ: 99-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [雑誌論文] 『千家詩選』と『新選集』-周防国清寺旧蔵本をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第45輯

      ページ: 99-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [雑誌論文] 韻類書の効用―禅林類書試論―2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      室町時代研究

      巻: 3号 ページ: 141-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [雑誌論文] 韻類書の効用-禅林類書試論-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      室町時代研究

      巻: 3 ページ: 141-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [雑誌論文] 『千家詩選』と『新選集』-国清寺旧蔵本をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第45輯

      ページ: 99-138

    • NAID

      40018747838

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 『千家詩選』と『新選集』-国清寺旧蔵本をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第45輯 ページ: 99-138

    • NAID

      40018747838

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 『千家詩選』と『新選集』-国清寺旧蔵本をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 45 ページ: 99-138

    • NAID

      40018747838

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [雑誌論文] 古活字本『古今韻会挙要』考2010

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第44輯

      ページ: 159-195

    • NAID

      40017025835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 古活字本『古今韻会挙要』考2010

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第44輯 ページ: 159-195

    • NAID

      40017025835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 日本漢学史における五山版2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 第24号

      ページ: 224-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [雑誌論文] 日本漢学史における五山版2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      中国-社会と文化

      ページ: 224-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 旧刊『聯珠詩格』版本考2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 43

      ページ: 215-265

    • NAID

      40016535166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 日本漢学史における五山版2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      単行書『中国-社会と文化』

      ページ: 224-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 日本漢学史における五山版2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 24

      ページ: 224-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 日本漢学史における五山版2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      単行書『中国―社会と文化』

      ページ: 224-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第43輯

      ページ: 215-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 旧刊『聯珠詩格』版本考2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第43輯

      ページ: 215-264

    • NAID

      40016535166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [雑誌論文] 中国-社会と文化2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      24号

      ページ: 224-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 旧刊『聯珠詩格』版本考2009

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 43号

      ページ: 215-265

    • NAID

      40016535166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202010
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 42

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720035
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320055
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320055
  • [雑誌論文] 『氏族大全』版本考補正2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      藝文研究 第95号

      ページ: 251-272

    • NAID

      120005255804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 『 翰墨全書 』 版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 42

      ページ: 1-118

    • NAID

      40015899784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 日本木版印刷の歴史-「かたぎ」と版本-2008

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      東アジアの木版印刷(単行書) 無

      ページ: 509-639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320040
  • [雑誌論文] 米国議会図書館蔵日本伝来漢籍目録解題長編2007

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 41号

      ページ: 201-270

    • NAID

      40015394181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 漢籍2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      (単行書)義塾図書館を読む〜和・漢・洋の貴重書から〜

      ページ: 41-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] 米国議会図書館蔵日本伝来漢籍目録解題長編2007

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 41

      ページ: 201-270

    • NAID

      40015394181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] Bibliographic Notes on Kanbun Materials from Japan in the U.S. Library of Congress2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Shido Bunko ronshu 41

      ページ: 201-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] Books in Classical Chinese2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Reading the Gijuku Library

      ページ: 41-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] 米国議会図書館蔵日本伝来漢籍目録解題長編2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第41輯

      ページ: 201-270

    • NAID

      40015394181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] 漢籍2007

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      (単行書)義塾図書館を読む~和・漢・洋の貴重書から~

      ページ: 41-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] 『氏族大全』版本考2006

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第40輯

      ページ: 269-332

    • NAID

      40007374615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720035
  • [雑誌論文] 朝鮮本『増続会通韻府群玉』版本考補正-2006

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      藝文研究 91巻1号

      ページ: 167-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 朝鮮本『増続会通韻府群玉』四種-『韻府群玉』版本考 補正-2006

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      藝文研究 91・1

      ページ: 167-199

    • NAID

      120005255915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 『氏族大全』版本考2006

    • 著者名/発表者名
      住吉, 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第40輯

      ページ: 269-319

    • NAID

      40007374615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] 朝鮮本『増続会通韻府群玉』四種-『韻府群玉』版本考 補正-2006

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      藝文研究 第91号-1

      ページ: 167-199

    • NAID

      120005255915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720035
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Printed Edition of the Yun Fu Qun Yu (5)2005

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko, Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Shido Bunko Institute 39

      ページ: 243-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考(五)2005

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 39

      ページ: 243-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考(五)2005

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第39輯

      ページ: 243-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320030
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Printed Edition of the Yun Fu Qun Yu (4)2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko, Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Shido Bunko Institute 38

      ページ: 235-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考(四)2004

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 38

      ページ: 235-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考(三)2003

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 37

      ページ: 199-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Printed Edition of the Yun Fu Qun Yu (3)2003

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko, Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Shido Bunko Institute 37

      ページ: 199-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考(二)2002

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 36

      ページ: 403-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Printed Edition of the Yun Fu Qun Yu (2)2002

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko, Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Shido Bunko Institute 36

      ページ: 403-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021238
  • [学会発表] 江戸幕府紅葉山文庫とその目録2024

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所「日中韓漢籍研究」研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 今関天彭の漢籍蒐集と文献学2024

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      北京大学中文系海外名家講座系列「今関天彭与日本近代漢学研究」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 日本江戸幕府紅葉山文庫及其目録概観2024

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      北京大学中文系海外名家講座
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] UCLA東アジア図書館所蔵の今関天彭旧蔵漢籍について―旧蔵書研究の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      柳井イニシアチブ国際シンポジウム「越境する書物交流と博物書写―蔵書・経学・デジタル歴史学」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] On the Fate of Imazeki Tenpo’s Collection of Chinese Editions in American Libraries2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      International Conference: The Transformation of Sino-Japanese Culture under Modernity; Reconstructing the Imazeki Tenpo (1882-1970) Sinology Collection at the Berkeley Library
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 江戸幕府紅葉山文庫の再構と発信―旧蔵書研究の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      成均館大BK21東アジア古典学未来人材教育研究チーム第3回国際学術会議東アジア文献学研究の成果と展望―目録学の標準及び活用方案、そして文研発掘成果の共有を中心に―
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 今関天彭の漢籍蒐集と文献学2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      白川静記念東洋文字文化研究所プロジェクト研究「日中韓漢籍研究」研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 今関天彭の漢籍蒐集と文献学2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      白川静記念東洋文字文化研究所プロジェクト研究「日中韓漢籍研究」研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 近代日本漢学者の中国体験と蒐書について―古城坦堂と今関天彭を例として―2023

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2023中央研究院明清研究国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 日本漢学家古城坦堂蔵書の旧蔵者について2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第二届「古籍文献収蔵・研究及整理出版」国際学術論壇(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 古城坦堂旧蔵の朝鮮渡り唐本について2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 日本漢学家古城坦堂蔵書の旧蔵者について2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第二届「古籍文献収蔵・研究及整理出版」国際学術論壇(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 古城坦堂旧蔵の朝鮮渡り唐本について2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [学会発表] 慶應義塾図書館蔵〔南北朝末隋〕鈔本『論語疏』巻六的文献価値2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      中華文明伝播史系列工作坊 東亜漢籍伝播研究討論会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 慶應義塾図書館蔵〔南北朝末隋〕鈔本『論語疏』巻六的文献価値2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      東亜漢籍伝播研究工作坊
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [学会発表] 徳川家康の慶長御譲本について2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2020年度 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所  日中韓漢籍研究成果報告会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 徳川家康の慶長御譲本について2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      日中韓漢籍研究成果報告会(立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 論語句解の伝播について―朝鮮渡り唐本管見―2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所2019年度研究成果報告会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 慶應義塾図書館新収古鈔本『論語疏』巻六の文献価値2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      東アジア文献学の新地平―資料の還流、書目と収蔵(成均館大學校大東文化研究院)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 慶應義塾図書館新収古鈔本『論語疏』巻六の文献価値2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2020年度 成均館大学校大東文化研究院国際学術会儀 東アジア文献学の新地平―資料の還流、書目と収蔵
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0008
  • [学会発表] 慶應義塾図書館蔵〔南北朝末隋〕鈔本『論語疏』巻六の文献価値2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      成均館大学校大東文化研究学院国際会議「東亞文献学的全新視角-資料環流和書目收藏」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [学会発表] 古活字版日本漢籍の位相2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      高麗大学校文科大学海外碩学招請特講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [学会発表] 古活字版日本漢籍の位相2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      漢字活字の古今東西
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00381
  • [学会発表] Late Medieval Publishing Culture In Japan During The 14th And 16th Centuries(中世後期の出版文化: 14-16世紀の日本における)2018

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      UCLA Library Colloquium(UCLA図書館講演会)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [学会発表] 中世書物史における来日職工の事績―五山版の前後―2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      仏教文化講座(第494回)
    • 発表場所
      妙法院門跡(京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 五山版『韻鏡』再考―無跋本の定位をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「漢字文献の現在」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284039
  • [学会発表] 五山版『韻鏡』再考―無跋本の定位をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「漢字文献の現在」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 高井鴻山蔵書紀要―日本近世の書物と学問の伝播について―2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第七回ソウル国立大学校奎章閣国際シンポジウム「東アジアの出版文化:知識の形成および流通」
    • 発表場所
      ソウル大学校奎章閣(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 『三註』の五山版と朝鮮本2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      『唐賢詩範』発掘記念国際学術大会
    • 発表場所
      釜山市(大韓民国)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [学会発表] 五山版的意義―以楊氏観海堂蔵書為例―2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      東呉大学「第三届中国古典文献学国際学術研討会」
    • 発表場所
      東呉大学 (中華民国台北市)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 五山版『三註』考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      「東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心」国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 六張一版之説―来日中国人刻工の刻んだ版木のかたち―2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      「東アジア木版の記録遺産的価値」国際学術大会
    • 発表場所
      韓国国学振興院(大韓民国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 日本の木板研究現況と課題2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      韓中修交20周年紀念2012年度國際學術大會―東アジア木板の理解と發展的な繼承
    • 発表場所
      中国雕版印刷博物館(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 九条家本『白氏文集』巻十六残簡出現の意義2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「東アジアをむすぶ漢籍文化―敦煌から正倉院、そして金沢文庫へ―」
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242009
  • [学会発表] 和刻本『事文類聚』考-その本文と附訓について-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      和漢比較文学会第30回記念大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [学会発表] 和刻本『事文類聚』考-その本文と附訓について-2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [学会発表] 『千家詩選』と『新選集』-国清寺旧蔵本をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第62回日本中国学会学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [学会発表] 『千家詩選』と『新選集』-周防国清寺旧蔵本をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第62回日本中国学会学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520175
  • [学会発表] 九条家本『白氏文集』巻十六残簡出現の意義

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「東アジアをむすぶ漢籍文化―敦煌から正倉院、そして金沢文庫へ」
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • [学会発表] 和刻本『事文類聚』考―その本文と訓点について―

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第30回和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320143
  • 1.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  陳 捷 (40318580)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 道生 (60215853)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  小川 剛生 (30295117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 智 (80216720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 尚子 (60537091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  矢島 明希子 (20803373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  久保木 秀夫 (50311163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小助川 元太 (30353311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新美 哲彦 (90390492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡 雅彦 (20044729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 文京 (60127074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 貴美子 (20386569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大木 康 (70185213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  上原 究一 (30757802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  會谷 佳光 (50445714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川上 新一郎 (50169679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  一戸 渉 (20597736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅見 洋二 (70184158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内山 精也 (20275019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武井 和人 (80154962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石澤 一志 (30507752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  和田 恭幸 (20260002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  赤尾 栄慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  羽田 聡 (30342968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 英男 (10200833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西上 実 (40142632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宇都宮 啓吾 (40257902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  梶浦 晋 (80293950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井上 進 (40168448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山城 喜憲 (30158175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  柳田 征司 (10036410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川本 慎自 (30323661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小野 正敏 (00185646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高木 徳郎 (00318734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  関場 武 (20051691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中川 博夫 (70211414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  芳村 弘道 (50330006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  永冨 青地 (50329116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  富 嘉吟 (00802696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  萩原 正樹 (20250532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  JIN CHUNYU (60865228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  CHAN CHIENHUI (60834512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中原 理恵 (00968505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木村 麻衣子 (30814024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  柳川 響 (50876802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  荒木 裕行 (70431799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小林 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  池和田 有紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  酒井 茂幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  相原 宏美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 幸江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  中條 敦仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岡崎 久司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  村木 敬子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  島田 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山崎 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  池谷 初恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  栗木 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐々木 健策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鈴木 康之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  関 周一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  佐藤 亜聖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  村木 二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi