• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大河内 泰樹  OKOCHI Taiju

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80513374
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2015年度 – 2018年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授
2015年度: 一橋大学, 社会学研究科, 教授
2014年度: 一橋大学, 社会学研究科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授
2012年度: 一橋大学, 社会学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 思想史
キーワード
研究代表者
ヘーゲル / ブランダム / プラグマティズム / 規範 / 自然主義 / 推論主義 / 語用論 / ハーバーマス / 言語 / 客観性 … もっと見る / 想起 / 『精神現象学』 / 観念論 / 死 / フォン・ハラー / ビシャ / 自然哲学 / 種 / 類 / 性差 / 国家 / 概念 / 病気 / 生物学 / 正常性 / 科学史 / 有機体 / 生命 / 知覚 / 理由の空間 / 承認論 / 制度 / ホネット / 批判理論 / 物理主義 / 合理性 / 歴史 / 認識論 / 承認 / 表象主義 / 所与性の神話 / 意味論 / 哲学 … もっと見る
研究代表者以外
哲学 / 倫理学 / 尊厳 / 哲学原論・各論 / 連携 / 平等 / 英国哲学会 / 日本哲学会 / ハラスメント / グッド プラクティス / 実践 / 理論 / 若手研究者支援 / 実践的研究 / 理論的研究 / ジェンダー平等 / 若手研究者育成 / 男女共同参画 / 市民社会 / 欲求 / 理性 / 危機 / 3・11 / iPS細胞研究の倫理問題 / 尊厳死 / 障碍者の尊厳 / 民主主義 / 高齢者の尊厳 / 価値 / 承認 / 討議倫理 / 多元主義 / 規範 / カント哲学 / 人間の尊厳 / 障害者に固有の尊厳 / 価値論 / 自律 / 生命の尊厳 / フランス:ドイツ:アメリカ / 教養 / 啓蒙 / 哲学教育 / 大学 / 教育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (135件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  イマヌエル・カント以降の戦争と平和研究代表者

    • 研究代表者
      大河内 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代推論主義におけるヘーゲル哲学の貢献とその応用の可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      大河内 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  生命認識における概念の役割と規範--ヘーゲル自然哲学への科学史からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      大河内 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      京都大学
      一橋大学
  •  哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究

    • 研究代表者
      和泉 ちえ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  尊厳概念のアクチュアリティ――多元主義的社会に適切な概念構築に向けて――

    • 研究代表者
      加藤 泰史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ポスト3・11的危機からみる〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉の再審

    • 研究代表者
      鈴木 宗徳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      法政大学
  •  承認論の認識論への拡張によるヘーゲル観念論の自然化についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大河内 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  啓蒙期以後のドイツ・フランスから現代アメリカに至る、哲学・教育・大学の総合的研究

    • 研究代表者
      西山 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  ヘーゲル哲学のプラグマティズム的解釈についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大河内 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Religionsphilosophie in und nach der Klassischen Deutschen Philosophie2024

    • 著者名/発表者名
      Ryu Okazaki(編著), Taiju Okochi,
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Duncker & Humblot
    • ISBN
      9783428191048
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [図書] Hegel ueber Leben und Natur. Sinn und Aktualitaet2024

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi (編著), Klaus Vieweg, Chong-Fuk Lau他著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826085628
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [図書] Das Beste von Hegel-The Best of Hegel2023

    • 著者名/発表者名
      Klaus Vieweg, Taiju Okochi他22名
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Duncker & Humbold
    • ISBN
      9783428184156
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [図書] Das Beste von Hegel-The Best of Hegel2023

    • 著者名/発表者名
      Klaus Vieweg, Taiju Okochi他22名
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Duncker & Humblod
    • ISBN
      9783428184156
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [図書] Logik und Moderne. Hegels Wissenschaft der Logik als Paradigma moderner Subjektivitaet2022

    • 著者名/発表者名
      Folko Zander, Klaus Vieweg, Federica Pitillo, Simone Farinella, Christian Krijnen, Claudia Wirsing, Paul Cobben, Marco Aurelio Werle, Jindrich Karasek, Ermylos Plevrakis, Tomoki Hazama, Taiju Okochi, Vesa Oittinen
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004468528
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [図書] カール・マルクスの哲学2019

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ(大河内泰樹・瀬川真吾・明石英人・菊地賢訳)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      リベルタス出版
    • ISBN
      9784905208099
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [図書] 個人的なことと政治的なこと ; ジェンダーとアイデンティティの力学2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779123186
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [図書] 個人的なことと政治的なこと2017

    • 著者名/発表者名
      井川ちとせ、中山徹、藤野寛、鵜飼哲、南裕子、井上間従人、大河内泰樹、早坂静、越智博美、町田みどり、金井嘉彦、中野知律、小泉順也
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779123184
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [図書] 危機に対峙する思考2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹、平子友長、橋本直人、佐山圭司、鈴木宗徳、景井充、筒井淳也、磯直樹、前田泰樹、村田憲郎、南孝典、菊谷和宏、杉本隆司、田中秀生、上杉敬子、小谷英生、中村美智太郎、高安啓介、白井亜希子、福島知己、荒川敏彦、佐々木隆治、阿部里加、水野邦彦、名和賢美、赤石憲昭
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [図書] 承認――社会哲学と社会政策の対話2016

    • 著者名/発表者名
      田中拓道、大河内泰樹、岡崎龍、後藤玲子、加藤泰史、日暮雅夫、ティートゥス・シュタール、徳地真弥、山田哲也、神代健彦、中澤篤史、鈴木直文、井 上睦、森千香子、村上一基、湯川やよい
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [図書] 承認--社会哲学と社会政策の対話--2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、田中拓道、大河内泰樹、岡崎龍、後藤玲子、日暮雅夫、ティートゥス・シュタール、徳地真弥、山田哲也、神代健彦、中澤篤史、鈴木直文、井上睦、森千香子、村上一基、湯川やよい
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [図書] 危機に対峙する思考2016

    • 著者名/発表者名
      平子友長, 橋本直人, 佐山圭司, 鈴木宗徳, 景井充, 筒井淳也, 磯直樹, 前田泰樹, 大河内泰樹, 村田憲郎, 南孝典, 菊谷和宏, 杉本隆司, 田中秀生, 上杉敬子, 小谷英生, 中村美智太郎, 高安啓介, 白井亜希子, 福島知己, 荒川敏彦, 佐々木隆治, 阿部里加, 水野邦彦, 名和賢美, 赤石憲昭
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [図書] 承認――社会哲学と社会政策の対話2016

    • 著者名/発表者名
      田中拓道編著, 大河内泰樹, 岡崎龍, 後藤玲子, 加藤泰史, 日暮雅夫, ティートゥス・シュタール, 徳地真弥, 山田哲也, 神代健彦, 中澤篤史, 鈴木直文, 井上睦, 森千香子, 村上一基, 湯川やよい
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [図書] 危機に対峙する思考2016

    • 著者名/発表者名
      平子友長・橋本直人・佐山圭司・鈴木宗徳・景井充編著、筒井淳也、磯直樹、前田泰樹、大河内泰樹、村田憲郎、南孝典、菊谷和宏、杉本隆司、田中秀生、上杉敬子、小谷英生、中村美智太郎、高安啓介、白井亜希子、福島知己、荒川敏彦、佐々木隆治、阿部里加、水野邦彦、名和賢美、赤石憲昭
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [図書] O・ペゲラー編『ヘーゲル講義録研究』2015

    • 著者名/発表者名
      寄川条路(監訳), 赤石憲昭, 池松辰男, 大河内泰樹, 岡崎龍, 小川真人, 小井沼広嗣, 片山善博, 小島優子, 佐山圭司, 瀧本有香, 竹島あゆみ, 竹島尚仁, 野尻英一, 三重野清顕 訳
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [図書] 労働と思想2015

    • 著者名/発表者名
      市野川容孝、渋谷望、本橋哲也、植村邦彦、斎藤幸平、佐々木隆治、溝口大助、明石英人、松本卓也、永野潤、大貫隆史、河野真太郎、宮﨑裕助、前川真行、山本圭、隅田聡一郎、西亮太、鈴木宗徳、伊豫谷登士翁、清水知子、大河内泰樹
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      堀之内出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [図書] 神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性――2015

    • 著者名/発表者名
      マルクス・ガブリエル、スラボイ・ジジェク(大河内泰樹、斎藤幸平、飯泉佑介、池松辰男、岡崎佑香、岡崎龍(共訳))
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      堀之内出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [図書] 労働と思想2015

    • 著者名/発表者名
      市野川容孝、渋谷望、本橋哲也、植村邦彦、斎藤幸平、佐々木隆治、溝口大助、明石英人、松本卓也、永野潤、大貫隆史、河野真太郎、宮崎裕助、前川真行、山本圭、隅田聡一郎、西亮太、鈴木宗徳、伊豫谷登士翁、清水知子、大河内泰樹
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      堀之内出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [図書] 21世紀の思想的課題 転換期の価値意識2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹、岩佐茂、金泰明、山脇直司、金泰明、山根共行、苫野一徳、藁科智恵、李徳順、馬俊峰、呉向東、高田純、郭建寧、王青、賈向雲、武者小路公秀、鈴木規夫、鳥羽美鈴、渡辺憲正、豊子義ほか
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      国際書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [図書] 人文学と制度2013

    • 著者名/発表者名
      西山雄二・大河内泰樹・藤田尚志・宮崎裕助
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      未來社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] 21世紀の思想的課題2013

    • 著者名/発表者名
      岩佐茂・金泰明・竹田青嗣・山脇直司 ・山根共行・苫野一徳・藁科智恵・李徳順・馬俊峰・呉向東・高田純・大河内泰樹・渡辺憲正・郭建寧・王東・賈向雲・聶錦芳・武者小路公秀・鈴木規夫・鳥羽美鈴・豊子義・孫偉平・楊学功
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      国際書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [図書] 岩佐茂、金泰明編『21世紀の思想的課題――転換期の価値意識』(大河内執筆部分「第12章 労働・交換・承認――A・ホネットにおける承認論の視点から見たマルクスにおける労働と共同性の問題」)2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      国際書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [図書] Logik und Realitat. Wie systematisch ist Hegels System2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 出版者
      Wilhelm Fink Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] Logik und Realitat. Wie systematisch ist Hegels System2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 出版者
      Wilhelm Fink Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] Logik und Realitat. Wie systematisch ist Hegels System?(System und Schluβ)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kubo, Christoph Jamme, Taiju Okochi, 他
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Wilhelm Fink Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] レオ・シュトラウスと神学-政治問題(ハインリッヒ・マイアー)2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] ハインリッヒ・マイアー『レオ・シュトラウスと神学-政治問題』2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      大河内泰樹
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] マルクスの構想力 疎外論の射程(岩佐茂編)(発生と形式 物象化の系譜学としての『価値形態論』)2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 出版者
      社会評論社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] 『マルクスの構想力疎外論の射程』「発生と形式物象化の系譜学としての『価値形態論』」2010

    • 著者名/発表者名
      岩佐茂、大河内泰樹, 他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] マルクスの構想力疎外論の射程2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] 『ヘーゲル体系の見直し』「体系と推理-ヘーゲル『哲学推理』における媒介と体系の完結性」2010

    • 著者名/発表者名
      久保陽一、大河内泰樹, 他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      理想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] フィヒテ『全知識学の基礎』と政治的なもの2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      大河内泰樹
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] ヘーゲル体系の見直し2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 出版者
      理想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] 『フィヒテ「全知識学の基礎」と政治的なもの』「理論的知の臨界『全知識学の基礎』における観念論と実在論の相克」2010

    • 著者名/発表者名
      木村博、大河内泰樹, 他
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      創風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] フィヒテ『全知識学の基礎』と政治的なもの2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 出版者
      創風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] ヘーゲル体系の見直し(久保陽一編)(体系と推理-ヘーゲル『哲学推理』における媒介と体系の完結性)2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 出版者
      理想社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [図書] マルクスの構想力 疎外論の射程2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [図書] フィヒテ「全知識学の基礎」と政治的なもの(木村博編)(理論的知の臨界『全知識学の基礎』における観念論と実在論の相克)2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 出版者
      創風社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] 〈正義の批判〉としての倫理 ーフランクフルト期ヘーゲルのイエス論とケアの論理の接点ー2023

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      哲學研究

      巻: 610 ページ: 1-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [雑誌論文] 多元的存在論の体系――ノン・スタンダード存在論としてのヘーゲル『エンチュクロペディ2019

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1137 ページ: 6-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [雑誌論文] 「規範と解釈 ; ブランダムと〈規則に従うこと〉のヘーゲル主義的モデル」2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      『法の理論』

      巻: 36 ページ: 25-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [雑誌論文] 生命における概念と規範――観念論の範型としての生命認識――2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ハイデガーフォーラム

      巻: 12 ページ: 95-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [雑誌論文] 生命における概念と規範――観念論の範型としての生命認識2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: 12 ページ: 95-107

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [雑誌論文] 規範と解釈ーブランダムと〈規則に従うこと〉のヘーゲル主義的モデル2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 第36号 ページ: 25-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [雑誌論文] 多元的存在論の体系――ノン・スタンダード存在論としてのヘーゲル「エンチュクロペディ」2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1137 ページ: 6-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [雑誌論文] 「プラグマティズム・自然主義・ヘーゲル」2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      『哲学の探求』

      巻: 44 ページ: 193-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [雑誌論文] 認識批判と経験科学------ヘーゲル『大論理学』、概念論、「認識の理念」章の読解を通じて---------2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      情況

      巻: 第4期第5巻第3号(第4期通巻32号) ページ: 254-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [雑誌論文] 真理と規範――カント的プラグマティズムからヘーゲル的プラグマティズムへ2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-11 ページ: 208-223

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 『ドイツ観念論』とはなにか?―あるいは「ドイツ観念論」はなぜそう呼ばれるべきではないのか?2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 2号 ページ: 8-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] 『ドイツ観念論』とはなにか?―あるいは「ドイツ観念論」はなぜそう呼ばれるべきではないのか?2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 第2号 ページ: 8-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [雑誌論文] 「ドイツ観念論」とはなにか?―あるいは「ドイツ観念論」はなぜそう呼ばれるべきではないのか?2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 2 ページ: 8-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 真理と規範――カント的プラグマティズムからヘーゲル的プラグマティズムへ2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43巻11号 ページ: 208-223

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] 政治としての発話行為――規範性の文脈化と脱文脈化――2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 第7巻別冊 ページ: 151-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] ヘーゲルとプラグマティズム2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1100 ページ: 94-107

    • NAID

      40020655068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] 政治としての発話行為――規範性の文脈化と脱文脈化2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 7別巻 ページ: 151-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 真理と規範――カント的プラグマティズムからヘーゲル的プラグマティズムへ2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第43巻第11号 ページ: 208-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [雑誌論文] 規範・欲望・承認――ピピン、マクダウェル、ブランダムによるヘーゲル『精神現象学』「自己意識章」の規範的解釈2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌

      巻: 19 ページ: 178-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 学校教育法・国立大学法人法「改正」問題と若手研究者の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      経済

      巻: 229 ページ: 131-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 規範・欲望・承認――ピピン、マクダウェル、ブランダムによるヘーゲル『精神現象学』「自己意識章」の規範的解釈2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌

      巻: 19号 ページ: 178-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] ガバナンスという名の従属―― 「学校教育法及び国立大学法人法改正」問題と大学の新自由主義的統治2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(10) ページ: 47-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 形而上学批判としての形而上学―哲学史的コンテクストにおけるヘーゲル論理学―2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 19 ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [雑誌論文] 形而上学批判としての形而上学――哲学史的コンテクストにおけるヘーゲル論理学2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 19 ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [雑誌論文] 形而上学批判としての形而上学ーー哲学史的コンテクストにおけるヘーゲル論理学ーー2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 第19号 ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [雑誌論文] 合理性の階梯-R・ブランダムのヘーゲル主義に対する一視角2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 4 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] 合理性の階梯-R・ブランダムにおけるヘーゲル主義への一視角2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 4 ページ: 2-12

    • NAID

      110008898543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] 合理性の階梯-R・ブランダムのヘーゲル主義に対する-視角2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 4巻 ページ: 1-12

    • URL

      http://hdl.handle.net/10086/22854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] 大河内泰樹2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      橋社会科学

      巻: 4 ページ: 2-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由-A・ボネットのヘーゲル『法哲学』解釈2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 17 ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] Universitat als Ort des sakularisierten Sonntags : Die Bestimmung der Universitat bei Hegel2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi journal of social studies

      巻: 41-1 ページ: 23-29

    • NAID

      110008680279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] Krieg und Internationale Anerkennung. Hegel und Rawls zum Volkerrecht2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 雑誌名

      Hegel-Jahrbuch

      巻: 2011-2 ページ: 421-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] Krieg und internationale Anerkennung Hegel und Rawls zum Volkerrecht2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 雑誌名

      Hegel-Jahrbuch

      巻: 2011-2 ページ: 421-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] Krieg und internationale Anerkennung. Hegel und Rawls zum Volkerrecht2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 雑誌名

      Hegel-Jahrbuch

      巻: 2011-2 ページ: 421-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由-A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 17 ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] Krieg und internationale Anerkennung. Hegel und Rawls zum Volkerrecht2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 雑誌名

      Hegel-Jahrbuch

      巻: 2011-2 ページ: 421-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由-A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 17号 ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] コミュニケーション・承認・労働--A・ホネットにおける批判的社会理論の准拠点2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      唯物論と現代

      巻: 第45号 ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] アクセル・ホネット-承認・物象化・労働2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 9 ページ: 132-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] コミュニケーション・承認・労働-A-ホネットにおける批判的社会理論の准拠点2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      唯物論と現代

      巻: 第45号 ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [雑誌論文] コミュニケーション・承認・労働-A・ホネットにおける批判的社会理論の准拠点2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      唯物論と現代

      巻: 45号 ページ: 58-71

    • URL

      http://hdl.handle.net/10086/22195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [雑誌論文] アクセル・ホネット--承認・物象化・労働2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 9号 ページ: 132-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] Hegel’s Geo-Materialism: From Reality to Matter2023

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      International Conference 2023, The Birth of Ideology Theory and the 21st Century
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] Die relationale Ethik Jesu und die Kritik der Gerechtigkeit in Hegels Frankfurter Schriften2023

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Internationale Tagung. Religionsphilosophie in und nach der Deutschen Klassischen Philosophie
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] Pluralist Ontology, Pragmatism, Idealism. Hegelian System of Fields of Sense2023

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      International Symposium: Kantian Philosophy, Nature and New Realism
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] ”Recollection as Meta-action? Some Critical Remarks on Robert B. Brandom’s meta-pragmatic Appropriation of Hegelian Theory of Action”2023

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      International Workshop. Inferentialism between Brandom and Hegel
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] Reality and Negativity. Hegel between Idealism and Realism2023

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      ”The Concept of Reality in Classical German Philosophy." Rosenzweig Minerva Research Center, The Hebrew University of Jerusalem
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] Die relationale Ethik Jesu und die Kritik der Gerechtigkeit in Hegels Frankfurter Schriften2023

    • 著者名/発表者名
      TAIJU OKOCHI
    • 学会等名
      Internationale Tagung. Religionsphilosophie in und nach der Deutschen Klassischen Philosophie
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] 科学史からヘーゲルの体系を見る 有機体論と生理学(あるいは正常な異常について)2022

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      京都哲学会公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Normale Abnormalitaet. Hegels Konzept der Krankheit zum Tod.2022

    • 著者名/発表者名
      TAIJU OKOCHI
    • 学会等名
      Internationale Tagung. Natur und Leben bei Hegel. Die 4. Tagung des ostasiatischen Hegel-Netzwerks
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Recollection as Meta-action? Some Critical Remarks on Robert Brandom’s Meta-pragmatic Interpretation of Hegelian Theory of Action2022

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      第一回推論主義研究会 ブランダム『信頼の精神』をめぐって
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [学会発表] Ist Hegel ein Eurozentrist? Ja, aber gut so. Diskussionsrunde: Hegel ein Eurozentrist?2021

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Internationale Tagung. Das Beste von Hegel.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Polizei als Institution der Gouvernementalitaet. Ein ideengeschichtlicher Kontext des Hegelschen Begriffs2020

    • 著者名/発表者名
      TAIJU OKOCHI
    • 学会等名
      第3回日中哲学会議「ヘーゲルとマルクス」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Following the Rule Without Interpreting It? Brandom’s Hermeneutic Concept of Social Norms2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      The Social Institution of Norms. A Workshop with Robert Brandom, 8. April, 2019, Department of Philosophy, Universitaet Wien,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] The Retreat from the Natural. Deficiency of the Contemporary Critical Theory and Judith Butler’s Thesis that Sex is Gender.2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Fakultaet 1, Fach Philosophie, Bergische Universitae;t-Wuppertal
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Natur im Begriff. Warum braucht Hegel die Objektivitaet fuer seine subjektive Logik?2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      HEIDELBERGER HEGEL-TAGUNG Grundprobleme der Wissenschaft der Logik
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Following the Rule Without Interpreting It? Brandom’s Hermeneutic Concept of Social Norms2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      The Social Institution of Norms. A Workshop with Robert Brandom
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Wissen und Handlung. Zwei Formen der Subjektivitaet in Hegels Ideenlehre2019

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Internationales Netzwerk Hegels Relevanz Tagung 2019: Logik und Moderne Tagung 2019: Hegels Wissenschaft der Logik als Paradigma moderner Subjektivitaet
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] Action and Ethical Life. Second Nature and Hegel’s Radical Revision of Agency2018

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Internationale Tagung Handlung und Gerechtigkeit in Hegels praktischer Philosophie/Action and Justice in Hegel’s Practical Philosophy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00009
  • [学会発表] 概念と自然2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      ハイデガーフォーラム第12回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [学会発表] 概念と自然: 自然主義批判としての観念論2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      ハイデガーフォーラム第12回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03338
  • [学会発表] なぜプラグマティズムにおいてヘーゲルが問題となるのかーーーR・ブランダムのネオプグマティズとヘーゲル主義ーーー2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      2016年度哲学若手研究者フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [学会発表] 近代的コーポラティズム国家?ヘーゲル「Korporation論」の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      東北師範大学マルクス主義学部(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [学会発表] 習慣と制度:ヘーゲルにおける「第二の自然」概念をめぐる現代哲学の議論状況2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      東北師範大学マルクス主義学部(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [学会発表] 習慣と制度――ヘーゲルにおける「第二の自然」2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      ドイツ観念論と自然主義の再検討
    • 発表場所
      一橋大学(東京都・国立市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] Was ist die Natur des Menschen? Die "zweite Natur" zwischen Gewohnheit und Institution (人間の自然/本性とは何か?習慣と制度の間の「第二の自然」)2016

    • 著者名/発表者名
      TAIJU OKOCHI
    • 学会等名
      31. internationaler Hegel-Kongress der Internationalen Hegel-Gesellschaft
    • 発表場所
      Ruhr Universitaet Bochum (ドイツ・ボーフム市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] Was ist die Natur des Menschen? Die ”zweite Natur“ zwischen Gewohnheit und Institution (人間の自然/本性とは何か?習慣と制度の間の「第二の自然」)2016

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      31. Internationaler Hegel-Kongress der Internationalen Hegel-Gesellschaft
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244001
  • [学会発表] Gibt es einen demokratischen korporativen Staat? Ueber die Aktualitaet der Lehre von der Korporation in Hegels Grundlinien der Philosophie des Rechts2015

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      The 5. Hitotsubashi Seminar on Philosophy and Social Thought. “Dimension der Freiheit. Internationale Tagung ueber Hegels Rechtsphilosophie und Prof. Klaus Viewegs Das Denken der Freiheit
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス(東京都国立市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] Hegels Konzept des Sozialstaates. Polizei und Korporation im Kontext der Gouvernementalitaet2015

    • 著者名/発表者名
      TAIJU OKOCHI
    • 学会等名
      2. Hegel-Kongress "Sozialstaat: Gegenwart und Geschichte einer Hegels Idee"
    • 発表場所
      延世大学(大韓民国・ソウル市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] 認識批判と経験科学――ヘーゲル『大論理学』概念論「認識の理念」章の読解を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本大学人文科学研究所・哲学ワークショップ第8回「ヘーゲル論理学の射程」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] 認識批判と経験科学―ヘーゲル『大論理学』概念論「認識の理念」章の読解を通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本大学人文科学研究所・哲学ワークショップ第8回「ヘーゲル論理学の射程」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] 認識批判と経験科学――ヘーゲル『大論理学』、概念論、「認識の理念」章の読解を通じて2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書會平成二十六年度夏期研究例會
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] Zur Rolle der Korporationen in Hegels Rechtsphilosophie (「ヘーゲル『法哲学』におけるコルポラツィオンの役割」)2014

    • 著者名/発表者名
      Okochi, Taiju
    • 学会等名
      Gast Vortrag
    • 発表場所
      ベルリン・フンボルト大学神学部(ドイツ)
    • 年月日
      2014-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] Trieb des Wahren, die Gegebenheit aufzuheben. Hegels Auseinandersetzung mit der Kantischen Erkenntnistheorie in der Ideenlehre der Wissenschaft der Logik (「所与性を止揚する真なるものの衝動――ヘーゲル『大論理学』理念論におけるカント認識論との対決」)2014

    • 著者名/発表者名
      Okochi, Taiju
    • 学会等名
      XXX. Internationaler Hegel-Kongress der Internationalen Hegel-Gesellschaft und der Universitaet Wien. “Hegels Antwort auf Kant”
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2014-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] 宥和の政治哲学――近代政治哲学の批判者としてのヘーゲル2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      政治哲学は復権したのか?~藤原政治哲学のポテンシャリティ~『藤原保信著作集』刊行開始10年記念研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] 知識の社会性と科学批判――ブランダム、ハーバーマス、ヘーゲル2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      一橋哲学社会思想学会15回大会・シンポジウム「ネオ・プラグマティズムの現在」
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス(東京都国立市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284021
  • [学会発表] Zur Rolle der Korporationen in Hegels Rechtsphilosophie(「ヘーゲル『法哲学』におけるコルポラツィオンの役割)2014

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Gastvortrag, Theologische Fakultaet, Humboldt-Universitaet Berlin(フンボルト大学神学部ゲスト講演)
    • 発表場所
      フンボルト大学神学部(ベルリン・ドイツ)
    • 年月日
      2014-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] 宥和の政治哲学―近代政治哲学の批判者としてのヘーゲル2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      「政治哲学は復権したのか?――藤原政治哲学のポテンシャリティ――『藤原保信著作集』刊行開始10年記念研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] 認識批判と経験科学―ヘーゲル『大論理学』、概念論、「認識の理念」章の読解を通じて―2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書會平成二十六年度夏期研究例會
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] Trieb des Wahren, die Gegebenheit aufzuheben. Hegels Auseinandersetzung mit der Kantischen Erkenntnistheorie in der Ideenlehre der Wissenschaft der Logik2014

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      XXX. Internationaler Hegel-Kongress der Internationalen Hegel-Gesellschaft und der Universitaet Wien. “Hegels Antwort auf Kant”
    • 発表場所
      ウィーン大学(ウィーン・オーストリア)
    • 年月日
      2014-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] 知識の社会性と科学批判―ブランダム、ハーバーマス、ヘーゲル2014

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      一橋哲学社会思想学会15回大会・シンポジウム「ネオ・プラグマティズムの現在」
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス(東京都国立市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370013
  • [学会発表] ワークショップ「人文学と制度」2013

    • 著者名/発表者名
      西山雄二・大河内泰樹・藤田尚志・宮崎裕助
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2013-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] 自由と制度 アクセル・ホネット『自由の権利』における承認論の展開2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      第19回政治哲学研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] 自由と制度アクセル・ホネット『自由の権利』における承認論の展開2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      第19回政治哲学研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] 自由と制度アクセル・ホネット『自由の権利』における承認論の展開2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      第19回政治哲学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] ポリツァイとコルポラツィオンの間で-大学という制度をめぐる統治の問題2012

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      シンポジウム哲学と大学II
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] Prof.Takayama's Hegelian Account of Causality (and its Limits)2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第14回研究大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] Prof. Takayama's Hegelian Account of Causality(and its Limits)2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第14回研究大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] ポリツァイとコルポラツィオンの間で-大学という制度をめぐる統治の問題2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      一橋大学国内交流セミナー、シンポジウム哲学と大学II
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] Prof. Takayama's Hegelian Account of Causality (and its Limits)2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第14回研究大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] ポリツァイとコルポラツィオンの間で-大学という制度をめぐる統治の問題2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      シンポジウム哲学と大学II
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] Tagung : Die Institution der Philosophie、Sakularisierung, Staat und Philosophie2011

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      Die weltgeschichtliche Bestimmung der Universitat bei Hegel
    • 発表場所
      Wuppertal(ドイツ)
    • 年月日
      2011-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] Prof.Takayama's Hegelian Account of Causality (and its Limits)2011

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第14回研究大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第11回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由-A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第11回大会シンポジウム『法哲学』の現代的可能性-アクセル・ホネット『自由であることの苦しみ』をめぐって
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • [学会発表] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由-A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第11回研究大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720015
  • [学会発表] 近代社会の病理とコミュニケーション的自由--A・ホネットのヘーゲル『法哲学』解釈2010

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第11回大会シンポジウム『法哲学』の現代的可能性-アクセル・ホネット『自由であることの苦しみ』をめぐって
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320001
  • 1.  加藤 泰史 (90183780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菅原 裕輝 (90768590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西山 雄二 (30466817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤田 尚志 (80552207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  宮崎 裕助 (40509444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  齋藤 渉 (20314411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 純 (30125679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 伸司 (50207099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  別所 良美 (10219149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  平子 友長 (50126364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  水野 邦彦 (90305897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  景井 充 (30340483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  橋本 直人 (80324896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  佐山 圭司 (80360965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  田中 秀生 (70388669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  菊谷 和宏 (40304175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  高安 啓介 (70346659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  村田 憲郎 (80514976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  名和 賢美 (40361860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  杉本 隆司 (80509042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  荒川 敏彦 (70534254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  佐々木 隆治 (40722517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  赤石 憲昭 (50711058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  中村 美智太郎 (20725189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小谷 英生 (80709147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  磯 直樹 (90712315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  和泉 ちえ (70301091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金澤 修 (60524296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  筒井 晴香 (90760489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宇佐美 公生 (30183750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松井 佳子 (60255180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  品川 哲彦 (90226134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森 一郎 (00230061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯田 隆 (10117327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小手川 正二郎 (30728142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  秋葉 剛史 (30756276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  笠木 雅史 (60713576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  池田 喬 (70588839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 伸国 (70612084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 靜 (80758574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉原 雅子 (90323865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小島 優子 (90748576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  毛利 康俊 (20341373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  白川 晋太郎 (30849302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  朱 喜哲 (50844908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 50.  入江 幸男 (70160075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  井頭 昌彦 (70533321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  川瀬 和也 (90738022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岩佐 宣明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  小林 道太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高畑 祐人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中澤 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  Schönrich Gerhard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  Sturma Dieter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  Quante Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  Birnbacher Dieter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  VRANESEVIC GORAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi