メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
竹内 郁夫
TAKEUCHI Ikuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90025239
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度: Okazaki National Research Institute, President
1995年度 – 1996年度: 岡崎国立共同研究機構, 機構長
1995年度: 岡崎国立共同研究機構, 基生研, 機構長
1993年度 – 1994年度: 岡崎国立共同研究機構, 基生研, 教授
1992年度 – 1994年度: 基礎生物学研究所, 所長
…
もっと見る
1989年度 – 1994年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 所長
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 理学部, 教授
1986年度: 京大, 理学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・分類学
/
発生生物学
/
植物生理学
研究代表者以外
植物生理学
/
広領域
/
動物生理・代謝
/
発生生物学
キーワード
研究代表者
細胞性粘菌 / 細胞分化 / 遺伝子発現 / パターン形成 / Cell differentiation / Pattern formation / Dictyostelium / パタ-ン形成 / Cellular slime mold / Gene expression
…
もっと見る
/ 分子生物学 / Cell Differentiation / 細胞周期 / Cellular Slime Mold / 細胞内情報伝達 / Signal transduction / 形態形成 / Morphogenesis / 発生 / Development / Molecular biology / ゲノムプロジェクト / cDNA / グリッド化ライブラリー / genome project / gridded cDNA library / 細胞選別 / Cell sorting / 細胞型特異遺伝子 / 遺伝子転写制御 / 予定胞子特異遺伝子 / Pattern Formation / Cell-type-specific Gene / Gene Transcription Control / 転写調節 / 形態形成運動 / Cell cycle / 細胞接着 / Cell Adhesion / Gene Expression / Cell Cycle / 細胞増殖 / cell differentiation / gene expression / cell growth / cell cycle / signal transduction / cellular slime mold / 挿入突然変異体 / 遺伝子工学 / シグナル伝達 / Insertion mutagenesis / Genetic engineering / Differentiation / モノクローナル抗体 / Monoclonal antibodies / 細胞生粘菌 / 分子遺伝 / Collular slime mold
…
もっと見る
研究代表者以外
形態形成 / アンケート調査 / 植物科学 / 国際科学連合 / 農学 / 薬学 / 日本学術会議 / 国際生物科学 / 研究の取りまとめ / 研究の評価 / 研究成果論文リスト / 研究計画 / 班会議 / ワークショップ / ワークショップ, / 発生 / 細胞社会 / 遺伝子発現 / 生命科学教育 / 生物学教育 / 専門基礎教育生物学カリキュラム / 一般教育生物学カリキュラム / 科学者養成 / 研究体制 / 国際比較 / 生物専門基礎教育科目 / 生物専門一般教養科目 / 研究体制と研究費 / 生物科学者養成の国際比較 / 生物科学者への動機 / Life Science Education / Biology Education / Curriculum of Biology Education for Fundamentals of Department Education / Curriculum of Biology Education for General Education / Bringing up Scientists / Research System / Questinnaire Surveys / International Comparison / 生物科学 / 研究動向 / 研究課題 / 生物科学研究連絡委員会 / 生物学 / 調査表 / Biological science / Recent trends of biological science / Research topics / Questionnaire / 細胞同期 / 細胞分化 / パターン形成 / 増殖 / 分化 / 細胞質分裂 / リン酸化タンパク質 / 細胞内情報伝達 / 細胞性粘菌 / パたーン形成 / 飢餓 / cell cycle / growth / differentiation / pattern formation / cytokinesis / chemotaxis / starvation / Dictyostelium
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
61
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
形態形成の調節機構
研究代表者
藤澤 肇
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
細胞性粘菌ゲノムのESTによる解析
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
粘菌における細胞機能の分子的機構
研究代表者
前田 靖男
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
発生生物学
研究機関
東北大学
挿入突然変異体による粘菌細胞の分化と形態形成の解析
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
発生生物学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
粘菌細胞における分化の調節機構
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
我が国の生物科学の学術研究動向調査
研究代表者
青木 清
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
動物生理・代謝
研究機関
上智大学
粘菌細胞の分化と形態形成の制御機構
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
発生生物学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
粘菌の発生における分化パターンの調節機構
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
大学における専門基礎及び教養科目としての生物教育-生物科学研究の現状分析・評価とカリキュラムの系統化
研究代表者
今堀 宏三
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
鳴門教育大学
粘菌細胞の分化パターン形成機構
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
植物形態・分類学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
植物科学の現状分析と総合化に関する研究
研究代表者
古谷 雅樹
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
植物生理学
研究機関
理化学研究所
粘菌細胞の分化における遺伝子発現の制御
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
粘菌細胞の分化における遺伝子発現の制御機構
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
京都大学
多細胞体制の形成機構
研究代表者
岡田 節人
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
粘菌細胞の分化に関する分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
京都大学
モノクローナル抗体による粘菌細胞のパターン形成機構の解析
研究代表者
研究代表者
竹内 郁夫
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
植物形態・分類学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
田坂 昌生
(90179680)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
前田 靖男
(50025417)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
岡本 浩二
(10029944)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
田仲 可昌
(80091908)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
WILLIAMS Jef
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
落合 広
(10002122)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
前田 ミネ子
(70029700)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
BONNER John
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
VERON Michel
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
柳澤 嘉一郎
(60015899)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
須藤 和夫
(20111453)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
JOHN Bonner
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
今堀 宏三
(80029602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
高橋 景一
(40011481)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
越田 豊
(10029647)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
平本 幸男
(50011440)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
岡田 益吉
(60015534)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
青木 清
(70101029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
森沢 正昭
(40013594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
和田 正三
(60011681)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
星 元紀
(20012411)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
丸山 工作
(60012267)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
井上 敬
(30159975)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
石田 秀司
(00027707)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
岩淵 雅樹
(30000839)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
古谷 雅樹
(50011482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
高橋 信孝
(10011826)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
駒嶺 穆
(90011494)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
岩槻 邦男
(10025348)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
今関 英雅
(90023431)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
藤澤 肇
(60079689)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
竹市 雅俊
(00025454)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
松原 謙一
(20037394)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
江口 吾朗
(80022581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
井出 宏之
(70022704)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
浅島 誠
(00090564)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
漆原 秀子
(00150087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
岡田 節人
(70025237)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
石崎 宏矩
(60025343)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
建部 到
(80115592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
杉山 勉
(40000260)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
石川 辰夫
(20011520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
本多 泰洋
(50238820)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
足立 博之
(00211699)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
雨貝 愛子
(90261552)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
高橋 泰常
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
SARAN Shweta
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
VERON Michae
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
FIRTEL Richa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
WILLIAMS J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
JEFFREY G. Williams
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
JEFFREY Will
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
RICH Firtel
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
VIDYANAND Na
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
MICHEL Veron
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
JEFFERY Will
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
FIRTEL Richard
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
MANJUNDISH Vidyanand
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
MINEKO Maeda
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
NANJUNDIAH V
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
FIRTEL Licha
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×