• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白水 浩信  SHIROZU HIRONOBU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90322198
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
2016年度 – 2018年度: 北海道大学, 教育学研究院, 准教授
2016年度: 北海道大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度: 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2012年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授
2010年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 神戸大学, 発達科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / ネオ・ジェロントロジー / 子ども学(子ども環境学) / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
disciplina / educatio / education / 教育言説 / ラテン語 / educationの語源 / 能力 / 養生 / 教育概念史 / 教育学 … もっと見る / 精神衛生運動 / 養生論 / 教育 / 語彙史 / 教導的なるもの / 規律 / EEBO / 16世紀イギリス / discipline / 近代教育思想 / 語彙基板 / 翻訳 / 偽セネカ / ジャン・ドーダン / ジャン・ド・ヴィニエ / 揺籃期 / 語彙の系譜学 / 教育(education) / 『修練者の教導』 / 『貴族の子らの教養』 / ヴァンサン・ド・ボーヴェ / 道徳性の教導 / 習慣成型 / キリスト教的規律 / ラテン語語彙史 / ディスキプリナ (disciplina) / フランス語 / 翻訳語彙の対応関係 / プルタルコス『子どもの教育について』 / ジャン・コラン / プルタルコス / サン・ヴィクトルのフーゴー / ギリシア語 / 翻訳語の対応 / 機能 / 養育 / 授乳 / トマス・エリオット / 統治 / 脳力 / 比較解剖学 / キュヴィエ / 機能と実体 / 百科全書 / ジョクール / 統治と教育 / 感覚能力 / 精神論 / 人間論 / エルヴェシウス / 有機体論 / 統治論 / paideia / コルメッラ『農業論』 / デジタル・アーカイブ / 教育概念生成史 / proferre / nutrire / ラテン語文法 / ブルーニ / エウテュケス / アエネーイス / ウェルギリウス / 用例 / educere / ラテン語文法書 / 用例データベース / 用例分析 / educare / イギリス家政論 / ラテン語コーパス / セネカ / animus / anima / パイデイア / 教育思想史 / 能力(faculty) / コルメッラ / キケロ / トロフェー(trophe) / 骨相学 / 教育の原義 / 教育思想 / 社会適応 / 習慣訓練 / アドルフ・マイヤー / 能力言説 / トロフェー / エデュカティオ / 能力概念 / 西洋古典 / 心 / 身体 / イギリス:フランス / 身体論 / 心の経験科学 / 産育書 / 機械論的身体 / 身体観 / 魂(プシュケ) / フェア / エリオット / 習慣 / 精神と身体 / メルシェ / 18世紀 / フランス / デュシェヌ / ドラマール / 救貧 / 治安 / 衛生 / 後藤新平 / J・P・フランク / N・ドラマール / ポリス … もっと見る
研究代表者以外
相互扶助 / 地域 / 少子高齢社会 / 教育思想 / 世界維持のための概念装置 / 学習の階型論 / 日常 / 自立 / 民衆教育 / 平等思想 / 暮らし / 相互自助 / アニマシオン / 集団的自助 / 生命思想 / 記憶 / 協働 / 平等 / 地域づくり / 生命 / 社会的教育学 / 民衆思想 / 地域健康学習 / 文化的記憶 / 集合的記憶 / ダブルバインド / コミュニティ・ストーリー / 窮境 / 赦し / いのち / 民衆 / インターディペンデント / 世代間関係 / エイジフレンドリー・コミュニティ / ライフロング・ラーニング / CCRC(継続ケア付退職者コミュニティ) / 地域文化資源 / 多世代共生 / エイジング・イン・プレイス / エイジ・フレンドリー・コミュニティ / 青年学校 / 子育ての協同実践 / 異学年協働型カリキュラム / コミュニケーション / 小学生と中学生の比較 / 多世代交流広場 / 発達障害 / 異年齢期 / 限界線上の学び / 保育 / 教育実践 / 多世代多様 / 子ども学 / 2歳児 / 異学年協同活動 / 異質性 / 分析単位 / 異学年協働活動 / 異年齢保育 / 居場所 / 多様性 / 多世代 / 発達 / 異年齢期カップリング / 養生 / 衛生 / 健康 / 学校衛生 / 心理学化 / 精神衛生 / 身心思想 / 西洋教育史 / 学校衛生国際会議 / 北米 / 北欧 / 余暇 / 歴史人類学 / 教育 / 福祉 / 多文化社会 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  西欧近代教育思想におけるdisciplineの系譜学研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近代揺籃期における教育関連語彙の翻訳と受容に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  転換期における民衆的教育思想の生成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近代における教育統治論と能力言説の生成に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  異年齢期カップリングの発達学:子どもの生きづらさを超えるための学際的協働

    • 研究代表者
      川田 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多世代共生「エイジ・フレンドリー・コミュニティ」構想と実践の国際共同研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ラテン語educareとeducereに関する教育概念史研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
      神戸大学
  •  ヨーロッパ学校衛生論史研究

    • 研究代表者
      寺崎 弘昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  少子高齢・多文化社会における福祉・教育空間の多機能化に関する歴史人類学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  西洋養生思想における「身体」と「心」の教育概念史研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  西欧養生論史に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近代ポリス論における教育理念形成に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 浩信
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2021 2020 2016 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人間像の発明2006

    • 著者名/発表者名
      白水 浩信(共著)
    • 出版者
      ドメス出版(刊行予定)(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730455
  • [雑誌論文] Disciplinaの系譜学 : サン・ヴィクトルのフーゴー『修錬者の教導』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      白水 浩信
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 139 ページ: 1-68

    • DOI

      10.14943/b.edu.139.1

    • NAID

      120007182915

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2021-12-24
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02494
  • [雑誌論文] educationの初出 : ヴァンサン・ド・ボーヴェ『貴族の子らの教養』フランス語訳2020

    • 著者名/発表者名
      白水浩信・寺﨑弘昭
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 136 ページ: 93-119

    • DOI

      10.14943/b.edu.136.93

    • NAID

      120006864510

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2020-06-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02494
  • [雑誌論文] ラテン語文法書における educare の語釈と用例 : ノニウス・マルケッルス『学説集』とエウテュケス『動詞論』を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 126 ページ: 139-154

    • DOI

      10.14943/b.edu.126.139

    • NAID

      120005820726

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2016-06-30
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530954
  • [雑誌論文] アメリカにおける精神衛生運動と教育-アドルフ・マイヤーの精神衛生論を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      楊〓・白水浩信
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科紀要

      巻: 5(2) ページ: 47-54

    • NAID

      110009500578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [雑誌論文] アメリカにおける精神衛生運動と教育-アドルフ・マイヤーの精神衛生論をてがかりに2012

    • 著者名/発表者名
      楊程・白水浩信
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科紀要

      巻: 第5巻第2号 ページ: 47-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [雑誌論文] 教育・福祉・統治性-能力言説から養生へ2011

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会)

      巻: 78 ページ: 50-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [雑誌論文] 教育・福祉・統治性-能力言説から養生へ2011

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第78巻 ページ: 50-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [雑誌論文] 教育・福祉・統治性-能力言説から養生へ2011

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      『教育学研究』日本教育学会機関誌 第78巻第2号(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [雑誌論文] 寄り添う-福祉・教育の複合施設「楚洲あさひの丘」2010

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [雑誌論文] Well-being beyond Police Technology : A Brief History of the Governing Mentality2009

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter, National Museum of Ethnology, Osaka Number 29

      ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [学会発表] 教育・福祉・統治性-能力言説を越えて2012

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 学会等名
      民博シンポジウム「ケアと育みの人類学の射程」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • [学会発表] 教育・福祉・統治性-能力言説を越えて2012

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 学会等名
      民博公開シンポジウム「ケアと育みの人類学の射程」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530691
  • 1.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 千香子 (30311252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 陽子 (10432048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺崎 弘昭 (60163911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐野 眞理子 (80206002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 久仁子 (00464199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 亮
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴田 賢一 (90615212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  陳 天爾 (40370142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金本 伊津子 (60280020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高 正子 (80441418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有賀 美和子 (90202770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河合 務 (10372674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山岸 利次 (50352373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  洪 賢秀 (70313400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡田 智 (10458862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 崇 (20360878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 弘通 (20399231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  日高 茂暢 (20733942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  榊 ひとみ (30757498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田岡 昌大 (90804758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石岡 丈昇 (10515472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  照本 祥敬 (10227530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  荻原 克男 (70242469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  楊 程
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  島野 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 行男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  家村 維人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  東 重満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中川 絵理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  橘 慎二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  前場 裕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  篠原 岳司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  柴川 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小林 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  浜口 由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤井 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石上 千草
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  猪股 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  井藤 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小泉 敦保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  澤野 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  Stafford Philip B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田仲 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi