• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩瀬 隆之  Shiose Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90332759
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 総合博物館, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2024年度: 京都大学, 総合博物館, 准教授
2017年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2012年度 – 2015年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度: 京都大学, 総合博物館, 教授
2011年度: 京都大学, 京都大学総合博物館, 准教授 … もっと見る
2011年度: 総合博物館, 准教授
2007年度: 京都大学, 情報学研究所, 助教
2007年度: 京都大学, 情報学研究科, 助教
2002年度 – 2006年度: 京都大学, 情報学研究科, 助手
2004年度: 京都大学, 助手
2002年度: 神戸大学, 自然科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
デザイン学 / 科学社会学・科学技術史 / 博物館学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / メディア情報学・データベース / 科学教育 / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
システム工学 / 小区分90010:デザイン学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 … もっと見る / 小区分03070:博物館学関連 / 基礎看護学 / デザイン学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 合同審査対象区分:小区分45050:自然人類学関連、小区分45060:応用人類学関連 / 小区分45060:応用人類学関連 / 小区分45050:自然人類学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分09080:科学教育関連 / デザイン学 / 科学社会学・科学技術史 / 人工物システムの強化 / 科学教育 / 社会システム工学・安全システム / 知能機械学・機械システム / 環境保全 / 教科教育学 / 生涯発達看護学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 史学一般 隠す
キーワード
研究代表者
ロボット / コミュニケーション / 視覚障害者支援 / インクルーシブデザイン / デザイン評価分析 / 心理的障壁 / 技術受容 / ダイバーシティ / デザインリサーチ / ワークプレイス … もっと見る / 非文献リポジトリ / タブレット / フォークソノミー / 科学実験教育機器 / 技術史 / 旧制高校 / インタラクション / ハンズオン展示 / 展示デザイン / 展示評価 / 博物館 / ユニバーサルデザイン / 3次元音響 / ヒューマンインタフェース / 触覚インタフェース / 絵画鑑賞 / 3次元音響空間 / ヒューマンインターフェイス / 生態心理学 / 暗黙知 / ものづくり / 産学連携コーディネータ / 2007年問題 / スキル / 人材育成 / 産学連携 / 技術教育 / 技能継承 / 社会的教示 / 評価関数 / 模倣 / 社会性ロボット / 共同注意 … もっと見る
研究代表者以外
IoT / 動物園 / アクティブラーニング / ユニバーサルデザイン / システムデザイン / コミュニケーション / ヒューマンインタフェース / 社会実装 / 早期公開 / 地域資料 / 社会的包摂 / 脳波計測 / 機械学習 / 高齢者 / 介護予防 / 疫学 / ファシリテーション / ワークショップ手法 / 開発支援 / 産学連携 / 看護技術 / 看護用具・用品 / 様相論理 / インクルーシブデザイン / コミュニティデザイン / ワークショップ / 風土的人工物 / 不便益 / コミュニティ形成 / デジタルトランスフォーメーション / 生老病死 / 生きる知恵 / Compassionate Community / インクルーシブ教育 / 動物福祉 / 大型類人猿 / 映像アーカイブ / 科学探究 / ろう児・難聴児 / 横断的共有モデル / 逐次キュレーション / 戦略的選別 / AI / コラボレーション / 課題発見型研究 / assistive techologies / 混合研究法 / 混交研究法 / 介護支援 / フィールドスタディ / 評価指標開発 / インクルーシブワークショップ / assistive technology / 関係性良化 / 学際研究 / 高齢者介護 / 支援技術 / タグ管理システム / 郷古家関係資料 / 岩谷堂伊達家文書 / 発生源入力 / 荻田家文書 / 下飯坂権三郎関係文書 / データリポジトリ / オープンサイエンス / ロングテールデータ / 研究データ / 人首文庫・佐伯家文書 / 学校資料(江刺地域の閉校された小学校7校の資料) / 萩田耕造所蔵岩谷堂伊達家文書(南鱗文庫) / 逐次公開 / 研究室データ / グーグルアンドロイドアプリ / タブレット / 行動ログ / ビーコン / 非活動高齢者 / インクルッシブデザイン / ビジュアルコミュニケーション / ビジュアルコミュニケーションデザイン / 行動経済 / 後期高齢者 / 技術受容 / ナッジ / 健康長寿 / 行動変容 / 自由研究・探究 / 探究 / 自由研究 / STEM教育 / 教育普及 / 飼育管理 / 映像分類 / 映像配信システム / センサデータ / 自動分類 / 画像処理 / 着眼点 / インターネット映像配信 / ビデオ配信 / 行動観察 / 教育普及活動 / 深層学習 / 主体的・対話的で深い学び / 項目反応理論 / コンピュータ適応型テスト / 理科の見方・考え方 / センサネットワーク / 脳波計計測 / プロダクトデザイン / 心理尺度 / 技術受容モデル / 再現実験 / 物理学 / 実験機器 / 科学史 / 物理教育史 / 史料 / 科学機器 / 物理学史 / 情報デザイン / 老年医学 / 臨床疫学 / ヘルスデータ / 健康コミュニティ / ヘルスシステム / 人工物システム / 科学リテラシー / 科学教育 / 科学の考え方 / Emergence / Ecological Psychology / Community Design / Modality / Business Process Model / 相補性 / 社会システム / ビジネスプロセス / 創発 / 生態心理学 / 様相性 / ビジネスプロセスモデル / Inclusive Design / Segmentation / Affordance / Generous Constraint / Interactive Artifact / Universal Design / 様相理論 / 設計支援 / 認知的課題の変化 / 制約充足問題 / 緩やかな拘束 / 分節化 / アフォーダンス / 緩やかな制約 / 対話型人工物 / latent function / value creation / Indirect Control / recycling / cycle-oriented society / 潜在機能 / 価値創造 / 間接制御 / リサイクル / 循環型社会 / 地域づくり / マルチメディア / ムービー / 協調学習 / 子ども / 復興支援 / 東日本大震災 / ドキュメンテーション / 生態学 / ロボット / 視覚障害者 / 鑑賞教育 / アンドロイド型スマートフォン / 鑑賞 / 音声ガイドシステム / 細見美術館 / 美術鑑賞 / 視覚障碍者 / 音声ガイド / 子育て支援法 / 子育て / 子育て支援 / 感情音声合成 / 重度障害児 / 人間-機械系 / ヒューマンインターフェース / ビブリオバトル / 人間ー機械系 / システム工学 / 人間機械系 / システム論 / 鑑賞者育成 / セルフ・エデュケーション / 美術館・博物館 / 対人援助 / セルフ・エデュケーションワークショップ / 観察力 / 聴く / アート / 重層性 / コミュニティ / ケア / コトの樹 / 情報土壌学 / ユーザビリティ / システム設計 / システムモデリング / 中国:インド / 日本宗教行政史 / 日本政治思想史 / 日本政治史 / 文化交流史 / 思想史 / 中国 : インド / 国際研究者交流 / 事象音 / 音源定位 / 技能 / 認知 / 聴覚 / 生活聴力 / 感性情報処理 / 概念マッチング / ファジィグラフ / ビジュアルメディア / ネットワーク分析 / ナレッジマネジメント / メディア / ハイパーグラフ / 地域通貨 / 知識継承 / ファジィ積分 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 研究成果

    (406件)
  • 共同研究者

    (95人)
  •  飼育下霊長類の生涯をアーカイブ~動物園の映像記録を教育プログラムに活用する~

    • 研究代表者
      田中 正之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45050:自然人類学関連
      小区分45060:応用人類学関連
      合同審査対象区分:小区分45050:自然人類学関連、小区分45060:応用人類学関連
    • 研究機関
      京都市動物園
  •  生老病死を生きる知恵を共創するCompassionate Communityの社会実装

    • 研究代表者
      田村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  誰ひとり取り残さない包摂社会の核となる動物園の社会実装研究

    • 研究代表者
      生田目 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  地域資料の戦略的選別のための資料の関係性に着目した横断的共有手法の実現

    • 研究代表者
      高田 良宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ろう・難聴児をも対象としたインクルーシブな科学探究アクティブラーニング型授業開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  研究室データの早期公開を加速する「逐次公開」型運用モデルの確立と複数分野での実証

    • 研究代表者
      高田 良宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  介護支援技術の評価法の開発および技術開発・導入上の要件整理

    • 研究代表者
      杉原 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  人間同士の協働・協調による創造的活動支援のための人間中心設計の提案

    • 研究代表者
      矢入 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  動物園等の自然科学系博物館のための映像アーカイブとその活用に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 信明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      公益財団法人京都高度技術研究所
  •  自由研究・探究を促すSTEM教育教材活用アクティブラーニング型授業の開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  非活動高齢者を巻き込む介護予防ナッジのデザインー行動ログと主観の評価から

    • 研究代表者
      山田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  理科の見方・考え方が習得できる科学教育プログラム開発とICTを用いた評価指標構築

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  ヘルスデータ統合インフラの開発による「幸せに老いるコミュニティ」の実現

    • 研究代表者
      福間 真悟
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人工物システムの強化
    • 研究機関
      京都大学
  •  再現実験法に基づく三高四高由来実験機器を軸とした物理教育史研究

    • 研究代表者
      永平 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  看護用具・用品開発のための看護実践体験言語化支援システムの構築

    • 研究代表者
      西山 里利
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      目白大学
  •  高齢者・障害者などの社会的弱者の技術受容と人間中心設計の臨床的調査研究

    • 研究代表者
      矢入 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      上智大学
  •  インクルーシブ・ワークプレイス・デザインにおける行動観察の評価指標研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「科学の考え方」に着目した科学教育プログラム開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  看護用具・用品開発における患者中心型デザインワークショップ手法の評価に関する研究

    • 研究代表者
      西山 里利
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      目白大学
  •  ソーシャルネットワーキングシステムを活用したデジタルドキュメンテーションの開発

    • 研究代表者
      曽和 具之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  博物館にデザイン―評価サイクルをもたらす展示評価ツールキットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      京都大学
  •  視覚障害児・者の鑑賞活動の方法及び支援ツールの開発

    • 研究代表者
      日野 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
      香川大学
  •  「ロボットのエシックス」の学際的検討:行為の水準におけるモノ性・主体性・他者性

    • 研究代表者
      松本 光太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  貴重技術史資料のフォークソノミーによる集合知と連動したデジタル展示システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  コミュニケーションがつなぐ人とモノ:真の能動的鑑賞者育成プログラムの実践的検証

    • 研究代表者
      福 のり子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  不便の効用を活用したシステム論の展開

    • 研究代表者
      川上 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  重度障害児の感情音声合成によるコミュニケーション子育て支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 眞知子 (鈴木 真知子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      京都大学
  •  視覚障害者と晴眼者がともに学ぶ生涯学習支援のための博物館エスコートロボットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  情報土壌学の構築とその応用

    • 研究代表者
      片井 修
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      京都大学
  •  3次元音響空間をメディアとしたインクルーシブ・コミュニケーションデザイン研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      京都大学
  •  日常生活における事象音の認知に関する基礎的研究:「生活聴力」概念の提唱に向けて

    • 研究代表者
      伊藤 精英
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  近代日本の仏教者における中国体験・インド体験

    • 研究代表者
      小川原 正道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      武蔵野学院大学
  •  不便の効用に着目したシステムデザイン法の構築

    • 研究代表者
      川上 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハイパーグラフとファジィ積分によるナレッジマネジメント・メディアの提案

    • 研究代表者
      片井 修
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  技能継承の技術化スキームに基づく技術教育の新展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会システムの樣相性に注目したビジネスプロセスの設計方法論

    • 研究代表者
      片井 修
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユニバーサルデザインに対する情報科学からのアプローチ

    • 研究代表者
      川上 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会性ロボットのための共同注意メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  循環型社会システムの体系的分析化に関する研究

    • 研究代表者
      田浦 俊春
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 看護に活かすワークショップの進め方2022

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之・前田ひとみ
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      クロスメディア・パブリッシング
    • ISBN
      9784295406716
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [図書] 看護に活かすワークショップの進め方2022

    • 著者名/発表者名
      西山里利, 西山敏樹, 塩瀬隆之, 前田ひとみ
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      クロスメディア・パブリッシング
    • ISBN
      9784295406716
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [図書] 不便益ー手間をかけるシステムのデザイン(第6章博物館の学びを支える手がかりのデザイン)2017

    • 著者名/発表者名
      川上浩司、平岡 敏洋、小北 麻記子、半田 久志、谷口 忠大、塩瀬 隆之、岡田 美智男、泉 朋子、仲谷 善雄、西本 一志、須藤 秀紹、白川 智弘
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      4764905507
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [図書] フィクション論への誘い2012

    • 著者名/発表者名
      大浦康介、塩瀬隆之ほか(共著)
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [図書] 近代日本の仏教者2010

    • 著者名/発表者名
      小川原、塩瀬, ほか11名
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之, 他
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之(共著)
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [図書] 近代口本の仏教者2010

    • 著者名/発表者名
      小川原、塩瀬, ほか11名
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      慶慮義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・戸田健太郎・元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [図書] フィールド情報学入門2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之ほか(共著)
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] フィールド情報学入門2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, ほか(共著)
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] フィールド情報学入門2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, ほか
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] Handbook of Research on User Interface Design and Evaluation for Mobile Technolog2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, T. Shiose, H. Kawakami, O. Katai, and K. Yamanaka
    • 総ページ数
      1240
    • 出版者
      IRM Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] Handbook of Research on User Interface Design and Evaluation for Mobile Technology2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, T. Shiose, H. Kawakami, O. Katai, and K. Yamanaka(共著)
    • 総ページ数
      1240
    • 出版者
      IRM Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] Handbook of Research on User Interface Design and Evaluation for Mobile Technology2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, T. Shiose, H. Kawakami, O. Katai, and K. Yamanaka (共著)
    • 総ページ数
      1240
    • 出版者
      IRM Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] 個にむきあう工学のための対話教育〜インクルーシブデザイン・ワークショップのつくりかた『質的心理学の方法』2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之(分担執筆-18章担当)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [図書] International Workshop on Intercultural Collaboration (IWIC-07), LNCS 45682007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki SHIOSE, Kentaro Toda, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai, ほか
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] ワークショップによる対話教育「質的心理学の方法」第19章2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] 個にむきあう工学のための対話教育〜インクルーシブデザイン・ワークショップのつくりかた『質的心理学の方法』2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之(分担執筆-18章担当)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [図書] Inclusive Design Workshop by Regional Cooperation between an NPO and a University. International Workshop on Intercultural Collaboration (IWIC-07)2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki SHIOSE, Kentaro Toda, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] 個にむきあう工学のための対話教育〜インクルーシブデザイン・ワークショップのつくりかた 『質的心理学の方法』2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [図書] Enactive Training Method for Space Perception Using Acoustic Surroundings (Studies in Perception & Action IX)2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, AKitoshi Honda, Shigueo Nomura, Kiyohide Ito, Kentaro Toda, Hiroshi Kamakami. Osamn Katai
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Lawrence Erlbaum Associates, Inc.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] 「質的心理学の方法」第19章2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [図書] Methods of Qualitative Psychology, section 182007

    • 著者名/発表者名
      T., Shiose
    • 出版者
      Shin-Yo Sha, pub
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [図書] 質的心理学の方法、第18章2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 動物園の定点記録映像に自動付与した観察の手がかり情報の市民による遠隔動物観察における効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 信明、塩瀬 隆之、田中 正之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 3 ページ: 167-176

    • DOI

      10.11184/his.25.3_167

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-08-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18387, KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [雑誌論文] Nudge-Based Interventions on Health Promotion Activity Among Very Old People: A Pragmatic, 2-Arm, Participant-Blinded Randomized Controlled Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yukari、Uchida Tomoe、Sasaki Shusaku、Taguri Masataka、Shiose Takayuki、Ikenoue Tatsuyoshi、Fukuma Shingo
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 24 号: 3 ページ: 390-394.e5

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2022.11.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03959, KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [雑誌論文] Students’ acceptance on computer-adaptive testing for achievement assessment in Japanese elementary and secondary school2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Takayuki、Kano Kei、Shiose Takayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/feduc.2023.1107341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [雑誌論文] インクルーシブデザインとオンラインの場づくり2021

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 第60巻第6号 ページ: 448-453

    • NAID

      130008053524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [雑誌論文] インクルーシブデザインとオンラインの場づくり2021

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 60 号: 6 ページ: 448-453

    • DOI

      10.11499/sicejl.60.448

    • NAID

      130008053524

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2021-06-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01382, KAKENHI-PROJECT-19K21760
  • [雑誌論文] 第三高等学校由来物理教育実験機器資料2020

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄・塩瀬隆之
    • 雑誌名

      京都大学総合博物館収蔵資料目録

      巻: 7 ページ: 1-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [雑誌論文] 全国学力・学習状況調査「小学校理科」の教科横断的分析2020

    • 著者名/発表者名
      加納 圭、後藤 崇志、塩瀬 隆之
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 号: 2 ページ: 77-85

    • DOI

      10.14935/jssej.44.77

    • NAID

      130007871631

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [雑誌論文] Changes in Older People's Activities During the Coronavirus Disease 2019 Pandemic in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yamada 1, Tomoe Uchida 1, Mari Ogino 1, Tatsuyoshi Ikenoue 1, Takayuki Shiose 2, Shingo Fukuma 1
    • 雑誌名

      J Am Med Dir Assoc

      巻: 21 号: 10 ページ: 1387-1388

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2020.07.039

    • NAID

      120006895408

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03959
  • [雑誌論文] Learning Health System in a Senior Retirement Community: A Platform to Promote Implementation Research2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yamada1, Tomoe Uchida1, Takayuki Shiose2, Tatsuyoshi Ikenoue1, Maya Kusunoki3, Chiaki Kuwata3, Akihisa Tatsumi3, Shingo Fukuma1*
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology & Geriatric Medicine

      巻: 6 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.24966/ggm-8662/100060

    • NAID

      120006979777

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03959
  • [雑誌論文] 国内における看護用具・用品開発の動向と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(11) ページ: 97-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [雑誌論文] 視覚障害者との対話を通した美術作品鑑賞の実践2018

    • 著者名/発表者名
      安斎勇樹、平野智紀、山田小百合、塩瀬隆之
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌

      巻: 39

    • NAID

      130007828296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [雑誌論文] 第三高等学校由来の光学機器と物理教育2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之、塩瀬隆之
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 23 号: 1 ページ: 23-26

    • DOI

      10.11316/peu.23.1_23

    • NAID

      130006832323

    • ISSN
      1340-993X, 2432-1710
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [雑誌論文] 第三高等学校由来の光学機器と物理教育2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之、塩瀬隆之
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 23 ページ: 23-26

    • NAID

      130006832323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [雑誌論文] インクルーシブデザインの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      季刊『くらしと協同』

      巻: 19 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [雑誌論文] 人との協調型キャスト編成システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷政典・塩瀬隆之・青野通匡
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: 29,9 ページ: 391-400

    • NAID

      130005250520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [雑誌論文] 人との協調型キャスト編成システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷政典、塩瀬隆之、青野通匡
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: 29(9) 号: 9 ページ: 391-400

    • DOI

      10.5687/iscie.29.391

    • NAID

      130005250520

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [雑誌論文] エコドライブ支援システムにおける能動的工夫の余地が運転者の動機づけに与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      野崎敬太, 平岡敏洋, 高田翔太, 塩瀬隆之, 川上浩司
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 15(2) ページ: 111-120

    • NAID

      130007671387

    • URL

      https://www.his.gr.jp/paper/archives.cgi?c=download&pk=75&page=paper_journal

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] エコドライブ支援システムにおける能動的工夫の余地が運転技能の習熟に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      平岡敏洋, 野崎敬太, 高田翔太, 塩瀬隆之, 川上浩司
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 28 号: 3 ページ: 249-254

    • DOI

      10.1527/tjsai.28.249

    • NAID

      130003362326

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] 極端思考からはじまる創造的アイデア2012

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆行,川上浩司,平岡敏洋
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 51(8) ページ: 759-764

    • NAID

      10031007302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] 自発的な省燃費運転行動を促すエコドライブ支援システム2012

    • 著者名/発表者名
      平岡敏洋, 西川聖明, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 48 号: 11 ページ: 754-763

    • DOI

      10.9746/sicetr.48.754

    • NAID

      130004549590

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] 原発をめぐる情報伝達に関する意見交換会から得られたコミュニケーションギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉, 水町衣里, 加納圭, 黒川紘美, 仲矢史雄, 元木環, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9巻 ページ: 107-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [雑誌論文] 原発をめぐる情報伝達に関する意見交換会から得られたコミュニケーションギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉, 水町衣里, 加納圭, 黒川紘美, 仲矢史雄, 元木環, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9 ページ: 107-119

    • NAID

      40018915512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [雑誌論文] 原発をめぐる情報伝達に関する意見交換会から得られたコミュニケーションギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉, 水町衣里, 加納圭, 黒川紘美, 仲矢史雄, 元木環, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9 ページ: 107-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [雑誌論文] Analysis of Awareness while Touching the Tactile Figures Using Near-Infrared Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, K.Ito, A.Takatsuki, A.Seiyama.
    • 雑誌名

      ComPuters Helping People with Special Needs Lecture Notes in Computer Science

      巻: 6180 ページ: 447-450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390590
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2010

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, H.Kawakami, T.Shiose, A.Notsu
    • 雑誌名

      AI & Society 25(2)

      ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2010

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, H.Kawakami, T.Shiose, A.Notsu
    • 雑誌名

      AI & Society 25(2)

      ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] Analysis of Awareness while Touching the Tactile Figures Using Near-Infrared Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, K.Ito, A.Takatsuki, A.Seiyama.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs Lecture Notes in Computer Science

      巻: 6180 ページ: 447-450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] Analysis of Awareness while Touching the Tactile Figures Using Near-Infrared Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, K.Ito, A.Takatsuki, A.Seiyama.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs Lecture Notes in Computer Science 6180

      ページ: 447-450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] 技能継承の技術化研究とインクルーシブデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 32(4)

      ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] 作業者の対象系把握に対する形式概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 45(11)

      ページ: 587-596

    • NAID

      10026207262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] Morphological preprocessing method to thresholding degraded word images2009

    • 著者名/発表者名
      Shigueo Nomura, Keiji Yamanaka, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters

      巻: 30 ページ: 729-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Akira Notsu
    • 雑誌名

      AT & SOCIETY 25(2)

      ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] 作業者の対象系把握に対する形式概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 45(11)

      ページ: 587-596

    • NAID

      10026207262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] Fuzzy Local Currency Based on Social Network Analysis for Promoting Community Businesses2009

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, H.Kawakami, T.Shiose
    • 雑誌名

      Intelligent and Evolutionary Systems Springer SCI 187

      ページ: 37-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] Morphological preprocessing method to thresholding degraded word images2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nomura, K.Yamanaka, T.Shiose, H.Kawakami, O.Katai
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters

      ページ: 729-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] Fuzzy Local Currency Based on Social Network Analysis for Promoting Community Businesses, in M. Gen et2009

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, H.Kawakami, T.Shiose
    • 雑誌名

      Intelligent and Evolutionary Systems SCI 187, Springer

      ページ: 37-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] 情報通信技術に媒介された技能継承支援研究ハードディスクに熟練技能が埋没しないための心構え2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      経営システム 19(5)

      ページ: 203-207

    • NAID

      10026275520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] Expanding awareness by inclusive communication design2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, 0.Katai
    • 雑誌名

      AT & SOCIETY 25(2)

      ページ: 225-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Akira Notsu
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY 25(2)

      ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] 作業者の対象系把握に対する形式概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 45(11)

      ページ: 587-596

    • NAID

      10026207262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] Morphological preprocessing method to thresholding degraded word images2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nomura, K.Yamanaka, T.Shiose, H.Kawakami, O.Katai
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters 30(8)

      ページ: 729-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] Expanding awareness by inclusive communication design2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, O.Katai
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY 25(2)

      ページ: 225-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [雑誌論文] Morphological preprocessing method to thresholding degraded word images2009

    • 著者名/発表者名
      Shigueo Nomura, Keiji Yamanaka, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters 30

      ページ: 729-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] 作業者の対象系把握に対する形式概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 45(11) ページ: 587-596

    • NAID

      10026207262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process New Direction in Intellgent Interactive Multimedia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T.Shiose
    • 雑誌名

      Springer (SCI 142)

      ページ: 255-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process New Direction in Intellgent Interactive Multimedia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 雑誌名

      Springer(SCI 142) SCI 142

      ページ: 255-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process New Direction in Intellgent Interactive Multimedia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T. Shiose
    • 雑誌名

      Springer (SCI 142)

      ページ: 255-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] 雪の結晶と街並みの手触り-見えない人とともに触れる情報学-2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋、塩瀬隆之
    • 雑誌名

      アートミーツケア学会誌 1

      ページ: 141-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 雑誌名

      New Direction in Intellgent Interactive Multimedia, (Springer, SCI) 142

      ページ: 255-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] 雪の結晶と街並みの手触り-見えない人とともに触れる情報学-2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山 泰尋、塩瀬 隆之
    • 雑誌名

      アートミーツケア学会誌

      巻: 1 ページ: 141-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process New Direction in Intellgent Interactive Multimedia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T. Shiose
    • 雑誌名

      Springer(SCI 142)

      ページ: 255-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] 関係性のデザインに注目した人工物設計におけるTRIZ思考の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森久光雄, 川上浩司、片井修、塩瀬隆之
    • 雑誌名

      設計工学 42(9)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T., Ohya, M., Shimamoto, T., Shiose, H., Kawakami, O., Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information 11(7)

      ページ: 867-874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] A Study on Acquiring Underlying Behavioral Criteria for Manipulator Motion by Focusing on Learning Efficiency2007

    • 著者名/発表者名
      Min An, Toshiharu Taura, and Takayuki Shiose
    • 雑誌名

      IEEE Transactions of Systems, Man, and Cybernetics, Part A : Systems and Humans

      巻: 37,4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Helpfulness of TRIZ Thinking to an Example of Relativity-sensitive Design2007

    • 著者名/発表者名
      M., Morihisa, H., Kawakami, O., Katai, T., Shiose
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Design Engineering 42(9)

      ページ: 534-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society Vol. 22, No. 2

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information 11(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] 関係性のデザインに注目した人工物設計におけるTRIZ思考の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森久光雄, 川上浩司, 片井修, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      設計工学

      巻: 42,9 ページ: 534-539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O., Katai, K., Minamizono, T., Shiose, H., Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society 22(2)

      ページ: 101-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Communication Learning for Engineers facing User Irreplaceable Individuality : how to make an inclusive design workshop2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose
    • 雑誌名

      Qualitative Research Method in Psychology (in Japanese)(Shinyo-sha) 200(to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for imProvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      0. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society vol.22,no.2

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Information 11(7)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information 11(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information

      巻: 11,7 ページ: 867-874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society 22(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami. and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information 11(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] 関係性のデザインに注目した人工物設計におけるTRIZ思考の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森久光雄, 川上浩司, 片井修, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      設計工学 42(9)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society

      巻: 22,2 ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information Vol. 11. No. 7

      ページ: 867-874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society 22(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] A Study on Acquiring Underlying Behavioral Criteria for Manipulator Motion by Focusing on Learning Efficiency2007

    • 著者名/発表者名
      Min An, Toshiharu Taura, and Shiose
    • 雑誌名

      IEEE Transactions of Systems, Man, and Cybernetics, Part A : Systems and Humans Vol. 37, No. 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] 関係性のデザインに注目した人工物設計におけるTRIZ思考の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森久光雄,川上浩司,片井修,塩瀬隆之
    • 雑誌名

      設計工学 Vol.42, No.9

      ページ: 534-539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] 関係性のデザインに注目した人工物設計におけるTRIZ思考の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      森久光雄, 川上浩司, 片井修, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      設計工学 42(9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Analyzing Usage of Indoor Space from Ecological Aspects based on Constraint-Oriented Fuzzy Sets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohya, M. Shimamoto, T. Shiose, H. Kawakami, and O. Katai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Compuational Intelligence and Intelligent Information vol.11,No.7

      ページ: 867-874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] System design of "Ba"-like stages for improvisational acts via Leibnizian space-time and Peirce's existentianl graph concepts2007

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, K. Minamizono, T. Shiose and H. Kawakami
    • 雑誌名

      AI & Society 22(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [雑誌論文] Novel Nonspeech Tones for Conceptualizing Spatial Information2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, M. Tsuchinaga, Y. Nojima, T. Shiose, H. Kawakami, O. Katai, and K. Yamanaka
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics vol.11,no.1

      ページ: 13-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [雑誌論文] Information Edaphology : A framework for embodying "Nature" in our Cybersocierty2006

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, T.Ohya, T.Shiose, H.Kawakami
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Information Sience and Applications 10・3

      ページ: 1893-1900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Effectiveness of Symbiotic Systems Thinking and TRIZ as a Paradigm of How-to-Creatively-Invent Education2006

    • 著者名/発表者名
      M., Morihisa, H., Kawakami, O., Katai, T., Shiose
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Creativity Society 10

      ページ: 87-97

    • NAID

      10029857365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 手間が技能継承に果たす役割の理論的分析2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 本吉達朗, 戸田健太郎, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会論文誌 8・4

      ページ: 487-496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Design for Collaborative Communication in Community of Practice among Kyoto Craftsmen and Product Designers2006

    • 著者名/発表者名
      T., Shiose, N., Nakagawa, H., Kawakami, O., Katai
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Management Information Vol. 15, No.2

      ページ: 77-93

    • NAID

      110004798434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Modeling of System Diversity Based on Qualitative Information Theory2006

    • 著者名/発表者名
      H., Kawakami, T., Hattori, T., Shiose, O., Katai
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Systems 5(10)

      ページ: 2411-2417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Information Edaphology : A framework for embodying "Nature" in our Cybersociety2006

    • 著者名/発表者名
      O., Katai, T., Ohya, T., Shiose, H., Kawakami
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Information Science and Annlications 10(3)

      ページ: 1893-1900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 視覚障害者と晴眼者の間接音変化に対する感度2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006

      ページ: 1017-1020

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [雑誌論文] Modeling of System Diversity Based on Qualitative Information Theory2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kawakami, T.Hattori, T.Shiose, O.Katai
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Information Sience and Applications 5・10

      ページ: 2421-2417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 京都伝統産業の職人とプロダクトデザイナが参加する"実践共同体"におけるものづくりコミュニケーションデザイン2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 中川信貴, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 15・2

      ページ: 77-93

    • NAID

      110004798434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] 手間が技能継承に果たす役割の理論的分析2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 本吉達朗, 戸田健太郎, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8・4

      ページ: 487-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Information Edaphology: A framework for embodying "Nature"in our Cybersociety2006

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, T. Ohya, T. Shiose, and H. Kawakami
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Information Science and Applications 10・3

      ページ: 1893-1900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Information Edaphology : A framework for embodying "Nature" in our Cybersociety2006

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, T.Ohya, T.Shiose, H.Kawakami
    • 雑誌名

      WSEAS Trans.on Information Science and Applications 10・3

      ページ: 1893-1900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] Theoretical Analysis of Process Showing Effects for Skill Succession2006

    • 著者名/発表者名
      T., Shiose, T., Motoyoshi, K., Toda, H., Kawakami, O., Katai
    • 雑誌名

      Human Interface Vol. 8, No.4

      ページ: 487-496

    • NAID

      10019299041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 仮想3次元音場提示技術を用いた視覚障害者用道路横断訓練システムの開発.2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤精英・塩瀬隆之・間々田和彦
    • 雑誌名

      画像ラボ 17(7)

      ページ: 30-34

    • NAID

      40007380424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [雑誌論文] 創造的な発明の仕方を教えるゼミ構築の枠組みとしての共生システム論思考とTRIZの有効性2006

    • 著者名/発表者名
      森久光雄, 川上浩司, 片井修, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      日本創造学会誌 10

      ページ: 87-97

    • NAID

      10029857365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Auditory Navigation Interface Featured by Acourstic Sensitivity Common to Blind and Sighted People2006

    • 著者名/発表者名
      Shiose, T.
    • 雑誌名

      The Proceeding of the 3rd international Confererence on Enactive Interfaces (ENACTIVE/06)

      ページ: 91-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [雑誌論文] Identification of Acourstic Factors for Parception of Crossability Common to Blind and Sighted Pedestrians2006

    • 著者名/発表者名
      Shiose, T.
    • 雑誌名

      Proseedings of 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2006)

      ページ: 1273-1279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [雑誌論文] Modeling of System Diversity Based on Qualitative Information Theory2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, T. Hattori, T. Shiose, and O. Katai
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Systems 5・10

      ページ: 2411-2417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 京都伝統産業の職人とプロダクトデザイナが参加する"実践共同体"におけるものづくりコミュニケーションデザイン2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 中川信貴, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 15・2

      ページ: 77-93

    • NAID

      110004798434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Modeling of System Diversity Based on Qualitative Information Theory2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kawakami, T.Hattori, T.Shiose, O.Katai
    • 雑誌名

      WSEAS Trans.on Information Science and Applications 5・10

      ページ: 2411-2417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] 仮想3次元音場提示技術を用いた視覚障害者用道路横断訓練システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤精英・塩瀬隆之・間々田和彦
    • 雑誌名

      画像ラボ 17(7)

      ページ: 30-34

    • NAID

      40007380424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [雑誌論文] 手間が技能継承に果たす役割の理論的分析2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 本吉達朗, 戸田健太郎, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8・4

      ページ: 487-496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [雑誌論文] Proposal of Conceptual Network Media for Careing2005

    • 著者名/発表者名
      Akira Notsu, Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 7・2

      ページ: 43-60

    • NAID

      10015646809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] 米国で生まれた技術経営と日本で開発されるMOT2005

    • 著者名/発表者名
      澤泉重一, 塩瀬隆之, 片井修, 川上浩司
    • 雑誌名

      オフィス・オートメーション 4・4

      ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 221-238

    • NAID

      10015646809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 221-238

    • NAID

      10015646809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] ロボットとのコミュニケーションにおけるミニマルデザイン2005

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男, 松本信義, 塩瀬隆之, 藤井洋之, 李銘義, 三嶋博之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 189-197

    • NAID

      10015646736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] Overlooking MOTs Established in United States and Its Development in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Sawaizumi, Takayuki Shiose, Osamu Katai, Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Office Automation(in Japanese) 4・2

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 221-238

    • NAID

      10015646809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] Overlooking MOTs Established in United States and Its Development in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      S., Sawaizumi, T., Shiose, O., Katai, H., Kawakami
    • 雑誌名

      Office Automation vol.4, no. 2

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 米国で生まれた技術経営と日本で開発されるMOT2005

    • 著者名/発表者名
      澤泉重一, 塩瀬隆之, 片井修, 川上浩司
    • 雑誌名

      オフィス・オートメーション 4・4

      ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] 米国で生まれた技術経営と日本で開発されるMOT2005

    • 著者名/発表者名
      澤泉重一, 塩瀬隆之, 片井修, 川上浩司
    • 雑誌名

      オフィス・オートメーション 4・4

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 221-238

    • NAID

      10015646809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [雑誌論文] Proposal of Conceptuali Network Media for Careing2005

    • 著者名/発表者名
      Akira, Notsu, Osamu, Katai, Hiroshi, Kawakami, Takayuki, Shiose
    • 雑誌名

      Human Interface Vol. 7, No.2

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 人間-人間間相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      小山友介, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      計測と制御 44・12

      ページ: 875-882

    • NAID

      10016933597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] 米国で生まれた技術経営と日本で開発されるMOT2005

    • 著者名/発表者名
      澤泉重一, 塩瀬隆之, 片井修, 川上浩司
    • 雑誌名

      オフィス・オートメーション 4・4

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] ロボットとのコミュニケーションにおけるミニマルデザイン2005

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男, 松本信義, 塩瀬隆之, 藤井洋之, 李銘義, 三嶋博之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 189-197

    • NAID

      10015646736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [雑誌論文] ケアのための概念ネットワークメディアの提案2005

    • 著者名/発表者名
      野津亮, 片井修, 川上浩司, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 7・2

      ページ: 43-60

    • NAID

      10015646809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] 遊環境における知覚-行為連鎖の構造分析に基づく身体的インタラクションの情報チャネルによるモデル2004

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 389-399

    • NAID

      10014152027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] インターフェースとしての遊び・遊具に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 三嶋博之, 塩瀬隆之, 岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] A Logical Framework for Concept Matching in Human Interaction via Visual Media2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ohya, Kentaro Toda, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Proc.of International Workshop on Intelligent Media Technology for Communicative Intelligence (Warsaw IMTCI)

      ページ: 125-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [雑誌論文] A physical interaction model using information channel based on analysis of perception-action chains in play environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Osamu Katai
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 6・4

      ページ: 389-399

    • NAID

      10014152027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] The Development of Virtual 3D Acoustic Environment for Training ‘Perception of-Cross-ability'2004

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Kiyohide Ito, Kazuhiko Mamada
    • 雑誌名

      Proc. of 9th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (IUHP2004)

      ページ: 476-483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] Play and their Equipments as Interfaces2004

    • 著者名/発表者名
      H., Kawakami, H., Mishima, T., Shiose, M., Okada
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Vol. 6, No.4

      ページ: 351-360

    • NAID

      10014151955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] 遊環境における知覚-行為連鎖の構造分析に基づく身体的インタラクションの情報チャネルによるモデル2004

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 389-399

    • NAID

      10014152027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] 生態心理学的アプローチからみた技能継承の技術化スキーム2004

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 椹木哲夫, 川上浩司, 片井修
    • 雑誌名

      生態心理学研究 1・1

      ページ: 11-18

    • NAID

      130008124007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] Play and thier Equipments as Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawakami, Hiroyuki Mishima, Takayuki Shiose, Michio Okada
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society(in Japanese) 6・4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] Systematization of Skill-transfer from a Viewpoint of Ecological Psychology2004

    • 著者名/発表者名
      T., Shiose, T., Sawaragi, H., Kawakami, U., Katai
    • 雑誌名

      Journal of ekotogical rsycnology vol.1, no. 8

      ページ: 11-18

    • NAID

      130008124007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] A physical interaction model using information channel based on analysisi of perception-action chains in play environments2004

    • 著者名/発表者名
      T., Motoyoshi, H., Kawakami, T., Shiose, O., Katai
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Vol. 6, No.4

      ページ: 389-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [雑誌論文] インタフェースとしての遊び・遊具に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 三嶋博之, 塩瀬隆之, 岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560219
  • [雑誌論文] The Development of Virtual 3D Acoustic Environment for Training ‘Perception of Crossability'2004

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Kiyohide Ito, Kazuhiko Mamada
    • 雑誌名

      Proc.of 9th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP2004)

      ページ: 476-483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [雑誌論文] ヒューマンインタフェース分野にとっての質的研究の意義2004

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 加藤浩, 片井修
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・2

      ページ: 147-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700540
  • [雑誌論文] Design concept of community currency based on Fuzzy network analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kokabu, Osamu Katai, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Proc.of 8^<th> Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Cairns, Australia

      ページ: 107-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656119
  • [産業財産権] 対話支援装置、対話支援方法およびプログラム2011

    • 発明者名
      塩瀬隆之
    • 権利者名
      塩瀬隆之
    • 産業財産権番号
      2011-033837
    • 取得年月日
      2011-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [産業財産権] 対話支援装置、対話支援方法およびプログラム2009

    • 発明者名
      塩瀬隆之
    • 権利者名
      塩瀬隆之
    • 産業財産権番号
      2009-180139
    • 出願年月日
      2009-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 介護支援技術の評価法の開発および技術開発・導入上の課題と工夫2024

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎,大島千佳,桑原教彰,塩瀬隆之,中川威
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ第24回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] ELSI論点101からみたEdTechの分類2023

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,村上正行, 後藤崇志, 水町衣里,加納圭
    • 学会等名
      第37回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] 生成系AIの博物館展示論授業における活用と課題2023

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第18回日本博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] 介護における要配慮情報の記録・共有方法の適切性について2023

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎, 井関雄太, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ第23回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] 定点カメラ映像を用いた市民による動物行動観察における着眼点の提示効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      吉田信明,塩瀬隆之,田中正之
    • 学会等名
      情報処理学会第63回エンタテインメントコンピューティング研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01150
  • [学会発表] 貴重技術史資料の逐次公開のための再現実験 VR 体 験モデルの試作2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之,永平 幸雄,渡邊 雅之
    • 学会等名
      第17回日本博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01382
  • [学会発表] 貴重技術史資料の逐次公開のための再現実験 VR 体 験モデルの試作2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之,永平 幸雄,渡邊 雅之
    • 学会等名
      第17回日本博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18485
  • [学会発表] CBTによる学力評価への期待と認識のギャップ2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 後藤崇志, 加納圭
    • 学会等名
      第46回日本科学教育学会年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] 定点カメラ映像を用いた市民による動物行動観察における着眼点の提示効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 信明,塩瀬 隆之,田中 正之
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21760
  • [学会発表] 介護支援技術の実装と評価に関する論点整理2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,杉原太郎
    • 学会等名
      大阪大学 社会技術共創研究センター研究会「未来の社会像を創造する ―介護支援技術の実装と評価に関する論点整理―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04470
  • [学会発表] CBT による学力評価への期待と認識のギャップ2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 後藤崇志, 加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 成人におけるテスト観の構造と機能の検討2021

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 塩瀬隆之, 加納圭
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] コロナ禍におけるオンライン展示配信とアバター型展示鑑賞の試み2021

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之
    • 学会等名
      第16回日本博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01382
  • [学会発表] 全国学力・学習状況調査「小学校理科」の教科横断的分析及びCATの開発2020

    • 著者名/発表者名
      加納圭, 後藤崇志, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      第18回統計教育方法論WS・理数系教員授業力向上研修オンライン「CBT を活用した数理・情報・データサイエンス基礎力評価」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] インクルーシブ STEM 教育における読解リテラシーに注目した包括性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 後藤崇志, 加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 全国学力・学習状況調査における小学校「理科」調査は PISA と同じ学力を測定しているのか?2020

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 加納圭, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 動物園教育コンテンツ制作のための長期モニタリングのログ分析2019

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・吉田信明・田中正之・荒蒔祐輔・岩橋宣明
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01150
  • [学会発表] 第三高等学校の物理実験におけるd'Arsonval検流計の歴史的考察2019

    • 著者名/発表者名
      小長谷大介、塩瀬隆之、渡辺雅之、鉄尾実与資、永平幸雄
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 明治後期~昭和初期におけるアトウッド落下試験器の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄、塩瀬隆之、小長谷大介、渡辺雅之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 8K映像による「視点選択の留保」に配慮した展示準備映像の教材化2019

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・元木環・岩倉正司
    • 学会等名
      第22回大学博物館等協議会・第14回博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 学術映像の制作過程で培われた当事者性に関する考察-大学博物館の展示映像制作を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      岩倉正司・元木環・塩瀬隆之
    • 学会等名
      第66回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] スマートスピーカを例としたユーザの技術受容と幸福度に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 汐里, 西野 沙貴, 浦川 颯希, 古川 広一, 塩瀬 隆之, 矢入 郁子
    • 学会等名
      5D3-1, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01946
  • [学会発表] 看護用具・用品開発にかかわる PCDWS 手法における ファシリテータの関わり2019

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之・前田ひとみ
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] 第三高等学校由来のd'Arsonval検流計を用いた再現実験2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅之、小長谷大介、鉄尾実与資、塩瀬隆之、永平幸雄
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 展示デザインにおける仕掛学の実践2018

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第21回大学博物館等協議会・第13回日本博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 障害者福祉施設における IoT セルフモニタリングシステム導入への心理的障壁の分析(3G-02)2018

    • 著者名/発表者名
      小林大祐、塩瀬隆之、矢入郁子、棚木将、岡部太郎、森下静香、藤井克英
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 明治初期の物理学教科書とAtwood落下実験器2018

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄、鉄尾実与資、塩瀬隆之、小長谷大介、渡辺雅之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 患者中心型ワークショップ手法を用いたファシリテーションの現状~参加者との会話に着目して~2018

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之・前田ひとみ
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] 「理科の見方・考え方」に着目した教育プログラムの開発とコンピュータ適応型テスト開発構想2018

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、塩瀬隆之、後藤崇志、竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 動物園における飼育動物映像の多面的な活用に向けた監視カメラ映像システムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉田信明,田中正之, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      第147回情報処理学会情報システムと社会環境研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01946
  • [学会発表] 明治初期・物理学教科書におけるAtwood落下実験器の叙述とその再現実験2018

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄、塩瀬隆之、小長谷大介、鉄尾実与資、高橋輝雄、渡辺雅之
    • 学会等名
      第22回 日本科学史学会 西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 子どもの仮想ワークプレイスにおける行動観察の測定指標2018

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之 ,木村亮介,近藤崇司,松浦真,松浦智子,小竹めぐみ,小笠原舞
    • 学会等名
      第160回ヒューマンインタフェース学会研究会コミュニケーション支援専門研究委員会(SIG-CE-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01946
  • [学会発表] 「心理尺度とTAMを組み合わせた技術受容調査 」2018

    • 著者名/発表者名
      浦川 颯希, 棚木 将、小林 大祐,、塩瀬 隆之、矢入郁子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01946
  • [学会発表] 理科教育番組と連動した科学イベントやワークショップの課題と今後の構想2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慎一、加納圭、水町衣里、塩瀬隆之、後藤崇志
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 科学的推論テストの心理測定的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志、塩瀬隆之、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 水銀整流器の保存に関する調査研究―京都大学総合博物館の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      秋山肇・三島美佐子・塩瀬隆之
    • 学会等名
      電気学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 科学的リテラシーに必要な認識に関する知識をどのように評価するか2018

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、後藤崇志、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 技術革新がもたらす包摂と新たな排除2018

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第 3 回シンビオ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] レプリカ作成によるAtwood落下実験器の再現実験2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅之、高橋輝雄、鉄尾実与資、塩瀬隆之、小長谷大介、永平幸雄
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] Public engagement-oriented science education practices and research using TV programs broadcasted by NHK in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K., Mizumachi E., Shiose T., Takeuchi S.
    • 学会等名
      PCST-2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] インクルーシブワークプレイスのための行動観察とダイジェスト記録システムの開発(3G-01)2018

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、小林大祐、城綾実、矢入郁子、棚木将、岡部太郎、森下静香、藤井克英
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] Science communication practices and research on scientific mindset and learning motivation, using TV programs broadcasted by NHK2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K., Mizumachi E., Shiose T., Takeuchi S., Goto T.
    • 学会等名
      Science and You
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 教室におけるアクティブラーニング評価手法に関する教師の懸念2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] こどもがデータを使いこなすための模擬ワークプレイスのデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、木村亮介、近藤崇司、松浦真、小竹めぐみ、小笠原舞、辻邦浩
    • 学会等名
      第79回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] システム工学とデザインー産業技術政策をリードする工学教育への期待2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      北陸信越工学教育協会石川県支部金沢工大部会学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] こどもがデータを使いこなすための模擬ワークプレイスのデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、木村亮介、近藤崇司、松浦真、小竹めぐみ、小笠原舞、辻邦浩
    • 学会等名
      第79回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 動物園における飼育・教育のICTによる支援の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉田信明、田中正之、和田晴太郎、塩瀬隆之
    • 学会等名
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 多様な人材を活躍させる次世代マネージャーに期待されるタレントマネジメント2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      産業競争力懇談会「人」が主役となる新たなものづくりプロジェクト会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] Preliminary Evaluation of Unedited Animal Observation Video for Social Education in Zoos2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Yoshida, Takayuki Shiose, Yusuke Aramaki, Nobuaki Iwahashi, and Masayuki Tanaka
    • 学会等名
      The 6th Asian Zoo Educator Conference (AZEC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 産業技術政策からインクルーシブファクトリーまで2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第8回横幹連合コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] インクルーシブワークプレイスにおける技術受容測定に関する調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、矢入郁子、岡部太郎、森下静香、藤井克英、小林大祐
    • 学会等名
      計測自動制御学会 SI2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップ手法のファシリテーションタイプと進行の関連2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] インクルーシブデザインから考える行動の促進と抑制2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所第2回TD VISUALIZATION研究会「行動を促すアート」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 研究者の潜在的要求を反映する映像制作仕様の対話型生成ー物理教育研究者との映像制作を事例にー2017

    • 著者名/発表者名
      岩倉正司、塩瀬隆之、元木環
    • 学会等名
      日本デザイン学会第64回春季研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] ワークショップのファシリテーションに関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      第146回ヒューマンインタフェース学会研究会看護用具・用品開発などの看護医療系研究および一般(SIG-HC-15)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] 旧制第三高等学校由来の科学技術教育装置2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      近畿化学協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップ手法のファシリテーションタイプと進行の関連2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利、西山敏樹、塩瀬隆之
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] ワークショップのファシリテーションに関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利、西山敏樹、塩瀬隆之
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会 看護用具・用品開発に関わる研究及び一般(SIG-HC-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップ手法における言語化の程度の評価に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      日本看護技術学会第16回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] 技術史資料の再現実験映像の共有手法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、渡邊雅之、永平幸雄、岩倉正司、元木環
    • 学会等名
      第20回大学博物館等協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Active Learning Workshop in the Kyoto University Museum2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose
    • 学会等名
      打開大學的寶箱!大學 博物館經營工作坊與海報交流展
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] ワークショップの進行過程を可視化するための予備的考察2017

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      第150回ヒューマンインタフェース学会研究会看護用具・用品開発などの看護医療系研究および一般(SIG-HC-16)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12092
  • [学会発表] 研究者の潜在的要求を反映する映像制作仕様の対話型生成ー物理教育研究者との映像制作を事例にー2017

    • 著者名/発表者名
      岩倉正司・塩瀬隆之・元木環
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] 技術史資料の再現実験映像の共有手法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、渡邊雅之、永平幸雄、岩倉正司、元木環
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01186
  • [学会発表] おや?”っこひろばに埋め込まれた能動的な学びの仕掛け2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、宮原裕美、長谷川潤、熊谷香菜子、本田ともみ、遠藤幹子
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 科学の考え方に注目したアクティブラーニング~NHK Eテレ「考えるカラス」連動ワークショップを例に~2016

    • 著者名/発表者名
      加納 圭、水町衣里、塩瀬隆之、ヘイチクパヴェル、岡本雅子、佐々木孝暢、西田賢仁、竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 看護用具・用品開発における看護実践体験の言語化支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      第15回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      高崎健康福祉大学(群馬県高崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670934
  • [学会発表] Science Active Learning using a Japanese educational TV program "Think Like a Crow: The Scientific Method"2016

    • 著者名/発表者名
      Kano, K., Mizumachi, E., Shiose T., Hecjick, P., Okamoto, M., Sasaki, T., Nishida, M., Takeuchi, S.
    • 学会等名
      The fifth International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] A Joint Workshop for Children with a TV Science Program Focused on "Comparing" in an Aquarium(2016)2016

    • 著者名/発表者名
      SHIOSE Takayuki, MIZUMACHI Eri, DOI Yuma, TAKEUCHI Shinichi, KANO Kei
    • 学会等名
      International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップにおけるファシリテーションのタイプ2016

    • 著者名/発表者名
      西山里利、西山敏樹、塩瀬隆之
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] A Joint Workshop for Children with a TV Science Program Focused on "Comparing" in an Aquarium2016

    • 著者名/発表者名
      SHIOSE Takayuki, MIZUMACHI Eri, DOI Yuma, TAKEUCHI Shinichi, KANO Kei
    • 学会等名
      International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 企画展示からはじまる産学連携プロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第19回大学博物館等協議会・第11回博物科学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2016-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Scientific and Technological Education in the Early Years of Kyoto University2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Kentaro Toda
    • 学会等名
      2016 University Museum & ICOM-ICOFOM/ASPAC Joint Conference: The Triple Helix of Cultural Heritages of Sciences, Technology, and University
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2016-11-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] サービス化社会が期待するものづくりの変革2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第1回けいはんなIoTフォーラム
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府・相楽郡精華町)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップにおけるファシリテーションのタイプ2016

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学 小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670934
  • [学会発表] Educational equipment for beginning stage of engineering and physics education at Kyoto University2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki, Shiose
    • 学会等名
      International Symposium on Interactions of Human, Calture and Nature Explored with University Museum Collections
    • 発表場所
      Vietnam
    • 年月日
      2016-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Scientific and Technological Education in the Early Years of Kyoto University2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Kentaro Toda
    • 学会等名
      2016 University Museum & ICOM-ICOFOM/ASPAC Joint Conference
    • 発表場所
      National Cheng Kung University Museum, Tainan, TAIWAN
    • 年月日
      2016-11-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] “おや?” っこひろばに埋め込まれた能動的な学びの仕掛け2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,宮原裕美,長谷川潤,熊谷香菜子,本田ともみ,遠藤幹子
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 水族館における「くらべる」課題の実践:カガクノミカタの基盤的スキル2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、土井祐磨、竹内慎一、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Educational equipment for beginning stage of engineering and physics education at Kyoto University2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki, Shiose
    • 学会等名
      Proceedings of the International Symposium on Interactions of Human, Culture and Nature Explored with University Museum Collections.
    • 発表場所
      VNU University of Science Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2016-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12670
  • [学会発表] 患者中心型デザインワークショップ手法のファシリテータによる評価2016

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      第139回ヒューマンインタフェース学会研究会 看護用具・用品開発に関わる研究及び一般 (SIG-HC-14)
    • 発表場所
      神戸大学海事科学部 深江キャンパス(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670934
  • [学会発表] 言葉にならない看護の技が伝わるための仕組みづくり~患者中心型デザインワークショップ手法を用いて~2015

    • 著者名/発表者名
      西山里利・西山敏樹・塩瀬隆之
    • 学会等名
      日本看護技術学会第14回学術集会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(旧:県民文化会館)(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670934
  • [学会発表] コトのデザインを説得的に説明するロゴスを求めて2012

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      2012年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ふるさと伝承みやび館(山口県)
    • 年月日
      2012-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] エコドライブ支援システムにおける能動的工夫の余地が運転者の動機づけに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      野崎敬太, 平岡敏洋, 高田翔太, 塩瀬隆之, 川上浩司
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • 発表場所
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 赤外線カメラを用いた博物館来館者行動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・西村卓馬・平岡敏洋・川上浩司・山下歩・中谷将人・宗本晋作
    • 学会等名
      計測自動制御学会第39回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531205
  • [学会発表] 赤外線カメラを用いた博物館来館者行動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      山下歩、西村卓馬、塩瀬隆之、平岡敏洋、川上浩司、中谷将人、宗本晋作
    • 学会等名
      計測自動制御学会第39回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] Development of Hands-on Activities for Teaching biodiversity and cultural diversity :"Space Ark Workshop"2012

    • 著者名/発表者名
      Eri Mizumachi, Hiroaki Isobe, Mari Kamitani, Hiromi Kurokawa, Takayuki Shiose, Yoshinobu Douno, Naoko Mori
    • 学会等名
      東アジア生態学会連合第5回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] Development of Hands-on Activities for Teaching biodiversity and cultural diversity : "Space Ark Workshop"2012

    • 著者名/発表者名
      Eri Mizumachi, Hiroaki Isobe, Mari Kamitani, Hiromi Kurokawa, Takayki Shiose, Yoshinobu Douno, Naoko Mori
    • 学会等名
      東アジア生態学会連合第5回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 展示資料の相互関係性への着目を促すExhibition Contestの提案2012

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・西村卓馬・平岡敏洋・川上浩司・山下歩・中谷将人・宗本晋作
    • 学会等名
      計測自動制御学会第39回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531205
  • [学会発表] コトのデザインを説得的に説明するロゴスを求めて2012

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      2012年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ふるさと伝承みやび館(山口県)
    • 年月日
      2012-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] Effect of active effort in eco-driving support system on proficiency of driving skill2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hiraoka, K. Nozaki, S. Takada, T. Shiose, H. Kawakami
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2012
    • 発表場所
      Akita, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 答えのない課題を扱う教育プログラムの開発:『宇宙箱舟ワークショップ』を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里・磯部洋明・神谷麻梨・黒川紘美・塩瀬隆之・堂野能伸・森奈保子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 人がシステムへの信頼を失うとき2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会第1回システムフォーラム
    • 発表場所
      住友ビル(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」(招待講演)
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 地域連携によるワークショップ開発-評価サイクルに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      2011年度大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 博物館における学び促進のための仕掛けと評価2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・西村卓馬・平岡敏洋・川上浩司
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェース
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531205
  • [学会発表] 博物館における学び促進のための仕掛けと評価2011

    • 著者名/発表者名
      西村 卓馬,塩瀬 隆之, 平岡 敏洋, 川上 浩司
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2011
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] 博物館展示説明における身体配置の影響2011

    • 著者名/発表者名
      周藤沙月, 角康之, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      INTERACTION2011
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 「ために」から「ともに」へ~人と人をつなぐインクルーシブデザイン~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      女子美術大学シンポジウム「障害理解とアートフィールド参画支援の取組」
    • 発表場所
      女子美術大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 「ために」から「ともに」へ~人と人をつなぐインクルーシブデザイン~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      女子美術大学シンポジウム「障害理解とアートフィールド参画支援の取組」
    • 発表場所
      女子美術大学
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 地域連携によるワークショップ開発ー評価サイクルに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・磯部洋明・黒川紘美・堂野能伸・神谷麻梨
    • 学会等名
      大学博物館協議会・第6回博物科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531205
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 地域連携によるワークショップ開発-評価サイクルに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・磯部洋明・黒川紘美・堂野能伸・神谷麻梨
    • 学会等名
      2011年度大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 人がシステムへの信頼を失うとき2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会第1回システムフォーラム
    • 発表場所
      住友ビル(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] 博物館展示説明における身体配置の影響2011

    • 著者名/発表者名
      周藤沙月・角康之・塩瀬隆之
    • 学会等名
      INTERACTION2011
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業 子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 地域連携によるワークショップ開発―評価サイクルに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、磯部洋明、黒川紘美、堂野能伸、神谷麻梨
    • 学会等名
      2011年度大学博物館等協議会・第6回博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] ものづくり立国を知らない若者にいかに工学を説くか2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      北陸信越工学教育協会石川県支部講演会(招待講演)
    • 発表場所
      金沢工業大学(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650561
  • [学会発表] ものづくり立国を知らない若者にいかに工学を説くか2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      北陸信越工学教育協会石川県支部講演会
    • 発表場所
      金沢工業大学(石川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 形式概念分析を用いたプレゼンテーションソフト操作における機能把握方法の分析2010

    • 著者名/発表者名
      樋口彰, 本吉達郎, 大島徹, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      第37回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      横浜国大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 博物館の展示鑑賞者の注意をひきつけるひねったキャプションに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 元木環, 水町衣里, 石河栄祐, 川上浩司
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 形式概念分析を用いたプレゼンテーションソフト操作における機能把握方法の分析2010

    • 著者名/発表者名
      樋口彰, 本吉達郎, 大島徹, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      第37回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      横浜国大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 学際融合のための技術史展示:2010年企画展「科学技術Xの謎」を例に2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環、永田奈緒美
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 生理指標に基づいた触察行為への人間-ロボット間マルチモーダル情報保障2010

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋, 塩瀬隆之, 梁川景樹, 石河栄祐
    • 学会等名
      京都大学ICTイノベーション2010
    • 発表場所
      京都大学時計台ホール
    • 年月日
      2010-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 学際融合のための技術史展示:2010年企画展「科学技術Xの謎」を例に2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・戸田健太郎・元木環・永田奈緒美
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320043
  • [学会発表] 絵画空間イメージ再構成のための3次元音響VRに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      白川剛史, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 千葉元気, 鍵山泰尋, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 不便の益を活用するインターフェースデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 西村暢登, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2009-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] インクルーシブ社会のためのものづくりワークショップ2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会SSI2009
    • 発表場所
      東京工業大(神奈川)
    • 年月日
      2009-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 動画への共創的アノテーションによるリハビリテーション技能共有支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      平野賢, 塩瀬隆之, 宮本英美, 玉垣努, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] インクルーシブ社会のためのものづくりワークショップ2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門 学術講演会SSI2009
    • 発表場所
      東京工業大(神奈川)
    • 年月日
      2009-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 手間を強いる不便と支援システムへの信頼感との関係に関する考察と検証2009

    • 著者名/発表者名
      村越隆之, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 石を利用した小学生向けプログラムの開発-「触れるように見る」ために-2009

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, 塩瀬隆之, 伊達隆洋
    • 学会等名
      子どもと自然学会第12回京都山科大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 創造的問題解決支援手法の普及に対する活動理論による解析2009

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 森久光雄, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2009
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 石を利用した小学生向けプログラムの開発-「触れるように見る」ために-2009

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, 塩瀬隆之, 伊達隆洋
    • 学会等名
      子どもと自然学会第12回京都山科大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 手間を強いる不便と支援システムへの信頼感との関係に関する考察と検証2009

    • 著者名/発表者名
      村越隆之, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 直感的インタラクションを用いたマルチモーダル博物館ガイド2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅, 塩瀬隆之, 鍵山泰尋, 伊藤精英, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第11回日本感性工学会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 技術伝承におけるマニュアルの功罪2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第276回塑性加工シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 加速度センサを用いた白杖歩様推定による歩行指導の支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      本田彬俊, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] ユーザの潜在的な機能把握方法の体系的可視化2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 創造的問題解決支援手法の普及に対する活動理論による解析2009

    • 著者名/発表者名
      川上浩司, 森久光雄, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 音像定位方向の表出手法としての重心動揺測定2009

    • 著者名/発表者名
      千葉元気, 白川剛史, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 重心動揺に着目したコミュニケーションへの不自然な介入の評価2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 鍵山泰尋, 梁川景樹, 笹間亮平, 山口智治, 山田敬嗣, 川上
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 伝え手になることで得られる学び : ハンズ・オン・サイエンスカフェという取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, 塩瀬隆之, 山田歩
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 加速度センサを用いた白杖歩様推定による歩行指導の支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      本田彬俊、塩瀬隆之、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 待ち合わせ場所のインクルーシブデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 小林大祐, 水町衣里, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 絵画印象共有のためのマルチモーダルな仮想空間表現2009

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋, 梁川景樹, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 白川剛史, 川上浩司, 片井
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 聴覚障害者との対話における吹き出しによる情報保障に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小林大祐, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] System design based on benefit of inconvenience and emotion2009

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, M. Nishimura, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      ICROS-SICE Int. Joint Conf.
    • 発表場所
      Fikuoka, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390590
  • [学会発表] 聴覚障害者との対話における吹き出しによる情報保障に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小林大祐, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 待ち合わせ場所のインクルーシブデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 小林大祐, 水町衣里, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第56回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 絵画空間イメージ再構成のための3次元音響VRに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      白川剛史、塩瀬隆之、伊藤精英、千葉元気、鍵山泰尋,川上浩司、片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 直感的インタラクションを用いたマルチモーダル博物館ガイド2009

    • 著者名/発表者名
      岡本雅, 塩瀬隆之, 鍵山泰尋, 伊藤精英, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第11回日本感性工学会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] ユーザの潜在的な機能把握方法の体系的可視化2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360191
  • [学会発表] 待ち合わせ場所のインクルーシブデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 小林大祐, 水町衣里, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390590
  • [学会発表] 手間を強いる不便と支援システムへの信頼感との関係に関する考察と検証2009

    • 著者名/発表者名
      村越隆之, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390590
  • [学会発表] 重心動揺に着目したコミュニケーションへの不自然な介入の評価2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 鍵山泰尋, 梁川景樹, 世間亮平, 山口智治, 山田敬嗣, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 絵画印象共有のためのマルチモーダルな仮想空間表現2009

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋, 梁川景樹, 塩瀬隆之, 伊藤精英, 白川剛史, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2009
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] デジタル時代の技術伝承2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第274回塑性加工シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700580
  • [学会発表] 音像定位方向の表出手法としての重心動揺測定2009

    • 著者名/発表者名
      千葉元気、白川剛史、塩瀬隆之、伊藤精英、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 動画への共創的アノテーションによるリハビリテーション技能共有支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      平野賢、塩瀬隆之、宮本英美、玉垣努、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      SICE第36回知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 音楽的解釈を表現する比喩的表現の生成過程に関する数理的考察2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] 時空間画像データ構造を用いた情報保障ロボットビジョンシステム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋,塩瀬隆之,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      FIT2008第7回情報科学技術フォーラム予稿集
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Analyzig Dives Iterprtation as Bnefit of ncnvenience2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto H. Hand, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbotic Nuclear Power SYStems for 21st Centry2008, 9/8-10
    • 発表場所
      Hrbin, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Toward Touching a Landscape in a Picture : Investigation of Groping Strategy about Tactile Images and Image Simplification Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. Ito, K. Mamada, H. Kawakami, and O. Katai
    • 学会等名
      Proc.of 11th Int.Conf.on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Lintz, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Analyzing Divese Interpretation as Benefit of Inconvenience2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbiotic Nuclear Power Systems for 21st Centry
    • 発表場所
      Harbin, china
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Analyzing Decentralized Governability of Business Process by Extended Petri Nets and Model Logics2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      ICE-B2008
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      KES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Piraeus, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] Formalizing Coexistential Communication Structures as Co-creation of Leibnizian Spatio-temporal Fields2008

    • 著者名/発表者名
      O.Katai, H.Kawakami, T.Shiose,and AQ.Notsu
    • 学会等名
      Proc. of the 7th International Workshop on Social Intelligence Design(SID 2008)
    • 発表場所
      Sun Juan, PuertoRico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] テレビ番組のテロップが解釈の多様性に与える影響の分析2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 塩瀬隆之, 坂本牧葉, 片井修
    • 学会等名
      ピューマンインターフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 解釈の多様性がもたらす便益に対する数理的考察2008

    • 著者名/発表者名
      川上,西谷,塩瀬,片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 時空間画像データ構造に基づく触知行為保障システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山,塩瀬,川上,片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] テレビ番組のテロップが解釈の多様性に与える影響の分析2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹, 川上浩司, 塩瀬隆之, 坂本牧葉, 片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] 解釈の多様性がもたらす便益に対する数理的考察2008

    • 著者名/発表者名
      川上, 西谷, 塩瀬, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 解釈の多様性がもたらす便益に対する数理的考察,2008

    • 著者名/発表者名
      川上, 西谷, 塩瀬, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Toward touching a landscape in a picture : Investigation of groping strategy about tactile images and image sim plification method.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiose, T.
    • 学会等名
      11th International Conference on ICCHP2008
    • 発表場所
      Johannes Kepler Uni. Linz, Austria
    • 年月日
      2008-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [学会発表] Analyzing Divices Interpretation as Benefit of inconvenience2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto H. Handa, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbotic Nuclear Power SYStems for 21st Centry 2008
    • 発表場所
      Hrbin, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Analyzing Decentralized Governability of Buisness Processes by Extended Petri Nets and Model Logic2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      ICE-B 2008
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Information Assurance Robot Vision System based on the Uneven Distribution Level in the Hand Orbit2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro KAGIYAMA, Takayuki SHIOSE, Hiroshi KAWAKAMI, Osamu KATAI
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Informatics Education and Research for Knowledge Circumstance Society (ICKS2008)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Toward Touching a Landscape in a Picture : Investigation of Groping Strategy about Tactile Images and Image Simplification Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. Ito, K. Mamada, H. Kawakami, O. Katai
    • 学会等名
      Proc. of 11th Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Lintz, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] Formalizing Coexistential Communication Structures as Co-creation of Leibnizian Spatio-temporal Fields2008

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, H. Kawakami, T. Shiose, A. Notsu
    • 学会等名
      Proc. of the 7th International Workshop on Social Intelligence Design (SID 2008)
    • 発表場所
      Sun Juan, Puerto Rico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 時空間画像データ構造を用いた情保障ロボットビジョンシステム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      FIT2008第7回情報科学技術フォーラム予稿集
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Toward Touching a Landscape in a Picture : Investigation of Groping Strategy about Tactile Images and Image Simplification Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. Ito, K. Mamada, H. Kawakami, and O. Katai
    • 学会等名
      Proc. of 11th Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Lintz, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 時空間画像データ構造に基づく触知行為保障システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬, 川上, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Toward touching a landscape in a picture : Investigation of groping strategy about tactile images and image simplification method2008

    • 著者名/発表者名
      Shiose T., Kagiyama Y., Ito K., Mamada K., Kawakami H., Katai O.
    • 学会等名
      Proceedings of 11th International Conference on ICCHP
    • 発表場所
      オーストリア
    • 年月日
      2008-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [学会発表] 立体コピーの触察における探索戦略の推定2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山泰尋,塩瀬隆之,伊藤精英,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      第10回日本感性工学会大会予稿集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 時空間画像データ構造に基づく触知行為保障システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山、塩瀬、川上、片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] Information Assurance Robot Vision System based on the Uneven Distribution Level in the Hand Orbit2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro KAGIYAMA, Takayuki SHIOSE, Hiroshi KAWAKAMI, Osamu
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Informatics Education and Research for Knowledge?Circulating Society(ICKS2008)
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      IKES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Piraeus, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] マルチモーダルサムネイリングによる体験想起システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      岡本雅、鍵山泰尋、塩瀬隆之、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 時空間画像データ構造に基づく触知行為保障システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬, 川上, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      東工大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      KES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Pir
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Affordable Echolocation-Based User Interfaces in Accessing Chaotic Environments2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nomura, G. Chiba, A. Honda, T. Shirakawa, T. Shiose, O. Katai, H. Kawakami, and K. Yamanaka
    • 学会等名
      Proc. of Intelligent User Interfaces for Developing Regions
    • 発表場所
      Gran Canaria, Spain
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 手間が促す対象系把握の形式概念分析2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎、塩瀬隆之、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      姫路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] テレビ番組のテロップが解釈の多様性に与える影響の分析2008

    • 著者名/発表者名
      須藤秀紹、川上浩司、塩瀬隆之、坂本牧葉、片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Expanding Awareness by Inclusive Communication Design2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. TODA, H. Kawakami, and O. Katai
    • 学会等名
      Proc. of Int. Workshop on Social Intelligence Design
    • 発表場所
      Sun Juan, PuertoRico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 音楽的解釈を表現する比喩的表現の生成過程に関する数理的考察2008

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎、塩瀬隆之、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Analyzing Decentralized Governability of Buisness Processes by Extended Petri Nets and Model Logic2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      ICE-B 2008
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      KES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Piraeus, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] Encoding Modalities into Extended Petri Net for Analyzing Discrete Event Business Process2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hattori, H. Kawakami, O. Kataiand T. Shiose
    • 学会等名
      KES-IIMSS-08
    • 発表場所
      Piraeus, Greece
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] マルチモーダルサムネイリングによる体験想起システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      岡本雅, 鍵山泰尋, 塩瀬隆之, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] Analyzig Dives Iterprtation as Bnefit of ncnvenience2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto H. Hand, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbotic Nuclear Power systems for 21st Centry2008, 9/8-10
    • 発表場所
      Hrbin, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] Toward Touching a Landscape in a Picture : Investigation of Groping Strategy about Tactile Images and Image Simplification Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shiose, Y. Kagiyama, K. Ito, K. Mamada, H. Kawakami, O. Katai
    • 学会等名
      11th Int. Conf. on Computers Helping People with Soecial Needs
    • 発表場所
      Lintz, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] 意思決定支援システムの説得性を増す信頼ある情報提示手法について2008

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,吉野英知,柳原正樹,本吉達郎,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 視覚に障害のある人とともに考えるサイエンスコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第6回年次研究大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 視覚障害者の生涯学習支援のための情報保障ロボットビジョンシステム2007

    • 著者名/発表者名
      鍵山,塩瀬、川上,片井
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] ICタグをもちいた知識贈与関係の構築2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 吉野英知, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2007
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of Inconvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H., Kawakami, H., Suto, H., Handa, T., Shiose, O., Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of Incocnvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] ICタグをもちいた知識贈与関係の構築,2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬, 吉野, 川上, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of Incocnvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] ICタグをもちいた知識贈与関係の構築,2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬, 吉野, 川上, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] ソフトシステムアプローチからみた京都伝統産業の職人とプロダクトデザイナの共同開発過程分析2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,中川信貴,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      第2回横断型基幹科学技術研究団体連合コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 覚障害者の生涯学習支援のための情報保障ロボットビジョンシステム2007

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬、川上, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Enactive Training Method for Space Perception Using Acoustic Surroundings2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Akitoshi Honda, Shigueo Nomura, Kiyohide Ito, Kentaro Toda, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 学会等名
      Studies in Perception & Action IX, S. Cummins-Sebree, M. Riley, & K. Shockley (Eds.), Lawrence Erlbaum Associates Inc.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] ソフトシステムアプローチからみた京都伝統産業の職人とプロダクトデザイナの共同開発過程分析2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 中川信貴, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第2回横断型基幹科学技術研究団体連合コンファレンス
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of Incocnvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Sy stems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] 不便の効用に対する分析から導くシステム設計2007

    • 著者名/発表者名
      川上, 塩瀬, 須藤, 半田, 小北, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] 聴覚障害ユーザが参加するデザインワークショップにおける情報保障2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 隅田喬士, 戸田健太郎, 川上浩司, 片井修
    • 学会等名
      第45回ヒューマンインタフェース学会研究会「ウェアラブル&ユーザビリティおよび一般」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 不便の効用に対する分析から導くシステム設計2007

    • 著者名/発表者名
      川上, 塩瀬, 須藤, 半田、小北, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] ICタグをもちいた知識贈与関係の構築2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,吉野英知,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2007
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 覚障害者の生涯学習支援のための情報保障ロボットビジョンシステム2007

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬、川上, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656114
  • [学会発表] 覚障害者の生涯学習支援のための情報保障ロボットビジョンシステム2007

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬、川上, 片井
    • 学会等名
      SICE システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650050
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of lncocnvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] 聴覚障害ユーザが参加するデザインワークショップにおける情報保障2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,隅田喬士,戸田健太郎,川上浩司,片井修
    • 学会等名
      第45回ヒューマンインタフェース学会研究会「ウェアラブル&ユーザビリティおよび一般」予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 視覚に障害のある人とともに考えるサイエンスコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第6回科学技術社会論学会年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] A Way for Designing Artifacts based on Profit of Incocnvenience2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 不便の効用に対する分析から導くシステム設計2007

    • 著者名/発表者名
      川上,塩瀬,須藤,半田、小北,片井
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 視覚障害者と晴眼者の間接音変化に対する態度.2006

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・伊藤精英
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2006
    • 発表場所
      倉敷アイビースクエア
    • 年月日
      2006-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [学会発表] Auditory navigation interface featured by acoustic sensitivity common to blind and sighted people.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiose, T., Ito, K.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Enactive Interfaces
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2006-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [学会発表] Information Edaphology : How can we restore "Nature" to our Cybersociety2006

    • 著者名/発表者名
      O., Katai, T., Ohya, T., Shiose, H., Kawakami
    • 学会等名
      10th WSEAS CSCC
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Modeling Information Flow and Social Networking via Community Currency2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, T. Hattori, T. Shiose, and O. Katai
    • 学会等名
      10th WSEAS CSCC
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Effectiveness of Symbiotic Systems Thinking and TRIZ on How-to-Creatively-Invent Education2006

    • 著者名/発表者名
      M. Morihisa, H. Kawakami, O. Katai, T. Shiose
    • 学会等名
      ETRIA TRIZ future
    • 発表場所
      Kortrijk, Belgium
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Identification of acoustic factors for perception of crossability common to blind and sighted pedestrians.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiose, T., Ito, K.
    • 学会等名
      10th International Conference on ICCHP 2006
    • 発表場所
      Linz, Austria
    • 年月日
      2006-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300075
  • [学会発表] Information Edaphology: How can we restore"Nature"to our Cybersociety2006

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, T. Ohya, T. Shiose, and H. Kawakami
    • 学会等名
      10th WSEAS CSCC
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Effectiveness of Symbiotic Systems Thinking and TRIZ on How-to-Creatively-Invent Education2006

    • 著者名/発表者名
      M., Morihisa, H., Kawakami, O., Katai, T., Shiose
    • 学会等名
      ETRIA TRT.Z future
    • 発表場所
      Kortrijk, Belgium
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Modeling Value Exchange System with Diversity of Individual2005

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, T. Hattori, T. Shiose and O. Katai
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      Yeosu, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] ユニバーサルデザインと不便益との関係に対する考察2005

    • 著者名/発表者名
      川上, 須藤, 半田, 塩瀬, 片井
    • 学会等名
      SICE 知能シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Analysis on Reciprocal Community Currency Using Fuzzy Measure Theory2005

    • 著者名/発表者名
      M. Kokabu, T. Ikeda, O. Katai, T. Shiose and H. Kawakami
    • 学会等名
      4th International Conference on Computational Intelligence in Economics and Finance
    • 発表場所
      USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] A Study on Universal Design and Benefit of Inconvenience2005

    • 著者名/発表者名
      H., Kawakami, H., Suto, H., Handa, T., Shiose, O., Katai
    • 学会等名
      SICE Symposium on Intelligent Systems
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Design Concept of Community Currency Based on Fuzzy Network Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      M., Kokabu, T., Shiose, H., Kawakami, O., Katai
    • 学会等名
      Japan Association for Evolutionary Economics
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] The Use of Serendipity Power for Discoveries2005

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Sawaizumi, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami and Osamu Katai
    • 学会等名
      9th Japan-Australia Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems
    • 発表場所
      Hakodate, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] ファジィネットワーク分析による地域通貨のデザインコンセプトに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      古株雅之, 片井修, 塩瀬隆之, 川上浩司
    • 学会等名
      進化経済学会 第9回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] A Framework for Collaborative Design based on Mathmatical Morphology and Modal Logic2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ohya, Kentaro Toda, Takayuki Shiose, Hiroshi Kawakami and Osamu Katai
    • 学会等名
      SICE Annual Conference
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Slow Information: Contemplating Time and Space from Newtonian to Leibnizian2004

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, H. Kawakami and T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Conf. on Informatics Research for Development of Knowldge Society Infrastructure
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Slow Information : Contemplating fine and Space from Newtonian to Leibnizian2004

    • 著者名/発表者名
      O., Katai, H., Kawakami, T., Shiose
    • 学会等名
      Int. Conf. on Informatics Research for Development of Knowldge Society Infrastructure
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] A Framework for Collaborative Design based on Mathematical Morphology and Modal Logic2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko, Ohya, Kentaro, Toda, Takayuki, Shiose, Hiroshi, Kawakami, Osamu, Katai
    • 学会等名
      SICE Annual Conference
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Mathematical Framework for Interpreting Play Environment as Media2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Motoyoshi, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, and Osamu Katai
    • 学会等名
      International Workshop on Intelligent Media Technology for Communicative Intelligence
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310112
  • [学会発表] Analyzing Divices Interpretation as Benefit of inconvenience

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakami, H. Suto H. Handa, O. Katai and T. Shiose
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Symbotic Nuclear Power SYStems for 21st Centry
    • 発表場所
      Hrbin, China
    • 年月日
      2008-09-08 – 2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 音楽的解釈を表現する比喩的表現の生成過程に関する数理的考察

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎、塩瀬隆之、川上浩司、片井修
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-24 – 2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Information Assurance Robot Vision System based on the Uneven Distribution Level in the Hand Orbit

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro KAGIYAMA, Taka SHIOSE, Hiroshi KAWAKAMI, Osamu KATAI
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Informatics Education and Research for Knowledge Circumstance Society(ICKS2008)
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Formalizing Coexistential Communication Structures as Co-creation of Leibnizian Spatio-temporal Fields

    • 著者名/発表者名
      O. Katai, H. Kawakami, T. Shiose, and A. Notsu
    • 学会等名
      Proc. of the 7th International Workshop on Social Intelligence Design (SID 2008)
    • 発表場所
      Sun Juan, PuertoRico
    • 年月日
      2008-12-03 – 2008-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 解釈の多様性がもたらす便益に対する数理的考察

    • 著者名/発表者名
      川上, 西谷, 塩瀬, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2008-03-17 – 2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] Enactive Training Method for Space Perception Using Acoustic Surroundings

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shiose, Akitoshi Honda, Shigueo Nomura, Kiyohide Ito, Kentaro Toda, Hiroshi Kawakami, Osamu Katai
    • 学会等名
      Studies in Perception & Action IX, S. Cummins-Sebree, M. Riley, & K. Shockley (Eds.), Lawrence Erlbaum Associates, Inc. 2007
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2007-07-01 – 2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • [学会発表] 時空間画像データ構造に基づく触知行為保障システム

    • 著者名/発表者名
      鍵山, 塩瀬, 川上, 片井
    • 学会等名
      計測自動制御学会第35回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2008-03-17 – 2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700115
  • 1.  川上 浩司 (90214600)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 146件
  • 2.  須藤 秀紹 (90352525)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  片井 修 (50089124)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 127件
  • 4.  水町 衣里 (30534424)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  加納 圭 (30555636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  半田 久志 (60304333)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  吉田 信明 (00373506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  田中 正之 (80280775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  矢入 郁子 (10358880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  谷口 忠大 (80512251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西山 里利 (40310411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福間 真悟 (60706703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  高田 良宏 (30251911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  宗本 晋作 (20581490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  西山 敏樹 (70458967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 17.  辰巳 明久 (90295634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横田 悠右 (10710593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀井 洋 (40372495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  生田目 美紀 (20320624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 精英 (90325895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  木村 健一 (60280327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐々木 正人 (10134248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小川原 正道 (40352637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  陳 継東 (50339537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ランジャナ ムコパディヤーヤ (10381899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山口 輝臣 (20314974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小山 聡子 (80377738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桐原 健真 (70396414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中島 岳志 (40447040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高山 秀嗣 (30445978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  町 泉寿郎 (40301733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  福 のり子 (10411307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大野 照文 (40194245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  羽下 大信 (20117021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小北 麻記子 (00389694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  平岡 敏洋 (30311749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  鈴木 眞知子 (80179259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  清川 加奈子 (70432317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日野 陽子 (90269928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  横田 真 (90643643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松本 光太郎 (60420361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡田 美智男 (50374096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  麻生 武 (70184132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小嶋 秀樹 (70358894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  浜田 寿美男 (50113105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  曽和 具之 (00341016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  原田 泰 (00272188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  茂木 一司 (30145445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上田 信行 (80122141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田浦 俊春 (00251497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  玉置 久 (10227267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  竹内 憲司 (40299962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  永平 幸雄 (20122195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 55.  山田 ゆかり (00306846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  杉原 太郎 (50401948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 57.  下原 勝憲 (10395105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  野津 亮 (40405345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 優香 (40413893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  清水 昌平 (10509871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小長谷 大介 (70331999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 63.  前田 ひとみ (90183607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 64.  仙波 雅子 (20813588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  荒井 幸代 (10372575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小山 慎哉 (50435385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  福島 裕介 (50561578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  原井 洋明 (90358862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  長沼 祥太郎 (40826096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  後藤 崇志 (70758424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 71.  佐々木 周作 (20814586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  池之上 辰義 (70761443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 73.  山地 一禎 (50373379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山下 俊介 (50444451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  林 正治 (90552084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大島 千佳 (10395147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  中山 功一 (50418498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  桑原 教彰 (60395168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  中川 威 (60636942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  平田 均 (20266076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  森 武俊 (20272586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  岩澤 有祐 (70808336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  笠原 禎也 (50243051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山梨 裕美 (80726620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  田村 恵子 (30730197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  星野 明子 (70282209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  森田 達也 (70513000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  平賀 瑠美 (70327021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  川邉 雄大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  伊藤 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  樋本 隆太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  塚田 彌生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  竹内 慎一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 94.  STOFFREGEN Thomas a.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  鈴木 里利
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi