• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 利江子  Inaba Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

稲葉 江利子  INABA Eriko

隠す
研究者番号 90370098
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 津田塾大学, 学芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 津田塾大学, 学芸学部, 教授
2013年度 – 2021年度: 津田塾大学, 学芸学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 京都大学, 情報学研究科, 講師
2015年度: 津田塾大学, 学芸学部, 特任准教授
2012年度: 京都大学, 情報学研究科, 特定講師 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 京都大学, 情報学研究科, 講師
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 大学院・情報学研究科・情報教育推進センター, 特定講師
2008年度: 情報通信研究機構, 第二研究部門, 有期研究員
2007年度: 情報通信研究機構, 第二研究部門・知識創成コミュニケーション研究センター・自然言語グループ, 有期研究員
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 第二研究部門, 有期研究員
2006年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 第二研究部門知識創成コミュニケーション研究センター自然言語グループ, 専攻研究員
2005年度: 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助手
2004年度: メディア教育開発セ, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / メディア情報学・データベース / 科学教育 / 教育工学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 知能情報学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 科学教育 / 教育学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
学習目標 / 指導方略 / 指導支援システム / メディア教育 / 潜在成長モデル / 悉皆調査 / ICT利活用 / 高等教育 / サービスサイエンス / 多言語間コミュニケーション … もっと見る / 機械翻訳 / 多言語コミュニケーション / グループウェア / 色認知 / ミクストリアリティ / 博物館 / 古生物学 … もっと見る
研究代表者以外
オンライン授業 / ICT活用教育 / 高等教育 / 評価 / ピアレビュー / ルーブリック / ライティング / ブレンド型授業 / サービスコンピューティング / ウェブインテリジェンス / 質保証 / カリキュラム / ミクストリアリティ / インストラクショナルデザイン / 数学教育 / ナッジ / 自己調整学習 / 教育工学 / ルーブリック評価 / アイトラッキング / 行動観察 / 診断モデル構築 / 調査研究 / 大学教員 / ICT利用効力感 / ICT利用の類型化 / 効力感 / ICT利用 / eポートフォリオ / オンライン / ハロ効果 / ユーザビリティ / グループワーク / オンライン学習 / 情報リテラシー / GEM / GEBOK / 一般情報教育モデル / 一般情報教育 / 成績 / 対面式講義 / オンデマンド講義 / ディスカッション / 授業評価 / BBSコミュニケーション / 対面式授業 / オンライン・ディスカッション / BBS / 書き込み / 対面授業 / オンデマンド授業 / 実践コミュニティ / 教育イノベーション / 大学教育改善 / 教授法開発 / 異文化コラボレーション / 言語サービスオントロジー / 自己組織化 / インセンティブ設計 / サービス基盤 / マルチエージェント / 教授学習支援システム / ICT / FD / MOST / 大学授業 / ICT / FD / コースポートフォリオ / 縦断的研究 / 科学リテラシー / ヒューマンインタフェース / ヒューマン・インターフェイス / 古生物 / ユーザインタフェース / 複合現実感 / 展示 / 博物館 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (100人)
  •  教員と学生の大規模実態調査に基づくブレンド型授業の質保証のためのガイドライン策定

    • 研究代表者
      辻 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  ナッジ理論を援用した共調整学習によるアクティブラーニング型授業支援システムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 雄貴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  評価者の行動特性に基づくピアレビュー学習システムの構築

    • 研究代表者
      本村 康哲
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  学習目標による「わからない」の可視化を目的とした授業支援システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 利江子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  大学教員の大規模実態調査に基づくICT活用度診断モデル構築の実証的研究

    • 研究代表者
      辻 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  学習コミュニティにおけるオンラインピアレビューの研究

    • 研究代表者
      本村 康哲
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  潜在成長モデルを用いた大学のICT利用変化を規定する要因の分析研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 利江子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  対面授業が入ったブレンド型授業における「書き込み」と「成績評価」の総合的な分析

    • 研究代表者
      保崎 則雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築

    • 研究代表者
      飯吉 透
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学における一般情報教育モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      河村 一樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  マルチエージェントモデルに基づく持続可能な言語サービス基盤の世界展開

    • 研究代表者
      石田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マルチエージェントモデルに基づく持続可能な言語サービス基盤のアジア展開

    • 研究代表者
      石田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  コミュニティに最適化した多言語コミュニケーション支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 利江子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      津田塾大学
      京都大学
  •  コースポートフォリオを活用した大学カリキュラムの質保証モデルの構築

    • 研究代表者
      田口 真奈
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  博物館における複合現実感共用システムの構築と科学的思考の育成に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      近藤 智嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  古生物学の系統分岐分析に基づく3次元ネットワーク型展示システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 利江子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      独立行政法人情報通信研究機構
  •  複合現実感による推定支援型展示手法の実用化 -古生物の骨格・生体復元への応用-

    • 研究代表者
      近藤 智嗣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  学習者のストーリーテリングを支援するネットワーク型e-ラーニングツールの研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 利江子
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] これからの大学の情報教育2016

    • 著者名/発表者名
      河村一樹,稲垣知宏,稲葉利江子,岡部成玄,喜多一,古賀掲維,駒谷昇一,佐々木整,高橋尚子,田島敬史,立田ルミ,辰己丈夫,中西通雄,布施泉,黄海湘,柳生大輔,山川修,山口和紀,湯瀬裕昭,和田勉
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      日経BPマーケティング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350210
  • [雑誌論文] 大学の授業におけるICT 利用に対する信念とオンライン授業実施意欲に影響する要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田口 真奈、稲葉 利江子、高比良 美詠子、辻 靖彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 113-116

    • DOI

      10.15077/jjet.S47061

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03177, KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [雑誌論文] Learning Visualization System to Improve the Community Sense and Learning Behavior in Class2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Yokoyama, K., Misono, T., Inaba, R., & Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 17(1) ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [雑誌論文] 他者のノートテイキング状況の可視化が授業中の相互作用に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 1 ページ: 13-25

    • DOI

      10.15077/jjet.46073

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-01-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866, KAKENHI-PROJECT-22K02837, KAKENHI-PROJECT-23K22319, KAKENHI-PROJECT-23K22321
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるオンライン授業のICT 利用に基づく類型と学生の受講態度との関連2022

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦、高比良 美詠子、稲葉 利江子、田口 真奈
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: 4 ページ: 653-666

    • DOI

      10.15077/jjet.46032

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [雑誌論文] コロナ禍のオンライン授業における大学教員の授業効力感に影響する要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉 利江子、高比良 美詠子、田口 真奈、辻 靖彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: 2 ページ: 241-253

    • DOI

      10.15077/jjet.45085

    • NAID

      130008141017

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-05-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03177, KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [雑誌論文] 評価歪みの低減を目的としたピアレビューシステムの設計と開発2019

    • 著者名/発表者名
      本村康哲, 稲葉利江子, 毛利美穂, 小林至道
    • 雑誌名

      第44回 教育システム情報学会 全国大会

      巻: P1-22 ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02843
  • [雑誌論文] 高等教育におけるICT活用実態と大学の規模の関係2016

    • 著者名/発表者名
      酒井博之, 辻靖彦, 稲葉利江子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol. 39 増刊号 ページ: 69-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [雑誌論文] A Pattern Language For Reusing Web Teaching Materials2013

    • 著者名/発表者名
      Nadia Bouz-Asal, Rieko Inaba, Toru Ishida
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Society and Education

      巻: Vol.6, No.2 ページ: 157-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [雑誌論文] 発言の自由度を高めたレスポンスアナライザの有効性に関する評価2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子・山肩洋子・大山牧子・村上正行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 第36巻第3号 ページ: 271-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300302
  • [雑誌論文] Mixed Reality Technology at a Natural History Museum2007

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Kondo, Junji Shibasaki, Hiroyuki Arita-Kikutani, Makoto Manabe, Rieko Inaba and Akira Mizuki
    • 雑誌名

      Museums and the Web 2007:The International Conference for Culture and Heritage On-line Web

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 智嗣・芝崎 順司・有田 寛之・真鍋 真・稲葉 利江子
    • 雑誌名

      展示学 44

      ページ: 44-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣・芝崎順司・有田寛之・真鍋真・稲葉利江子
    • 雑誌名

      展示学

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] How do kids use pictogram?2006

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba
    • 雑誌名

      Conference on Computer Supported Cooperative Work, Conference Supplement

      ページ: 179-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700637
  • [雑誌論文] ミクストリアリティによる博物館展示システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真, 稲葉利江子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30(Suppl.)

      ページ: 45-48

    • NAID

      110006794653

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] ミクストリアリティによる博物館展示システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣,芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真, 稲葉利江子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30

    • NAID

      110006794653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] 化石骨格標本のための複合現実感による推定支援型展示システム2005

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 稲葉利江子, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真
    • 雑誌名

      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 他者のノートテイキング状況の可視化が授業後のノート修正に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] 課題分析図を用いた教材連携システムを活用した復習が授業内容の理解に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      中村ロマン,近藤孝樹,稲葉利江子,今野貴之,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] 大学教員の授業におけるICT利用のコロナ禍前後の変化 ~2019, 2020, 2021, 2022年の4地点比較~2024

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集 5-S02H3,pp.505-506
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02531
  • [学会発表] コロナ禍を経て講義科目におけるICT利用量は変わったか2024

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集 16-1-C-027,pp.137-138
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] 大学教員の授業におけるICT利用のコロナ禍前後の変化 ~2019, 2020, 2021, 2022年の4地点比較~2024

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集 5-S02H3,pp.505-506
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] Effects of Nudges by Visualization of Others’ Note-Taking on In-Class Learning Behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Yokoyama, K., Misono, T., Inaba, R., & Watanabe, Y.
    • 学会等名
      2023 AECT International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] 課題分析図を用いた教材連携システムの開発と評価の指針2023

    • 著者名/発表者名
      中村ロマン,近藤孝樹,稲葉利江子,今野貴之,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] ノートテイキング支援システムNoTASによるナッジが 授業中の学習行動に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] Promoting Learner Interaction Through Visualization of Learning Progress: Development of Nudge for Note Taking Assist System2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Yokoyama, K., Misono, T., Inaba, R., & Watanabe, Y.
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] ノート改善を目的としたガイドノート提供システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] コロナ禍における強制的なICT 利用によって大学教員のICT に対する意識は変化したのか2023

    • 著者名/発表者名
      田口真奈,高比良美詠子,稲葉利江子,辻 靖彦
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] コロナ禍を経て講義科目におけるICT利用量は変わったか2023

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集 16-1-C-027,pp.137-138
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02531
  • [学会発表] 対面講義におけるICT利用方法の類型化とコロナ禍前後の比較2023

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] 学習方略使用支援システムによる学習状況の可視化が共同体意識に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] The Impact of Visualizing Learning Behavior on Learning Strategy Use in Class2022

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kondo, Kyoichi Yokoyama, Tadashi Misono, Rieko Inaba, Yuki Watanabe
    • 学会等名
      2022 AECT International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] 課題分析図による学習者の学習状況の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      中村ロマン,近藤孝樹,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年度秋季年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] Learning Visualization System Improve Sense of Community and Learning Strategies in Class2022

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kondo, Kyoichi Yokoyama, Tadashi Misono, Rieko Inaba, Yuki Watanabe
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] 学習者間の相互作用を促進するために有効なナッジの援用2022

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02837
  • [学会発表] Visualization of Learners' State of Learning Using a Task Analysis Diagram2022

    • 著者名/発表者名
      Roman Nakamura, Rieko INABA, Yuki Watanabe
    • 学会等名
      ICoME 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] ルーブリック評価における評価行動プロセスの観察2022

    • 著者名/発表者名
      本村康哲、稲葉利江子、毛利美穂、岩谷洋史
    • 学会等名
      第28回 大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02792
  • [学会発表] 学習者間の相互作用を促進するために有効なナッジの援用2022

    • 著者名/発表者名
      近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年度秋季年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] コロナ禍下における大学教員のICT利用実態に関する調査結果ーコロナ禍初期2020年5・6月における動向ー2021

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] Effectiveness of an Interface That Facilitates Nudge to Improve Note-Taking Strategies2021

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kondo, Kyoichi Yokoyama, Tadashi Misono, Rieko Inaba, Yuki Watanabe
    • 学会等名
      ICoMe (International Conference for Media in Education) 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02866
  • [学会発表] 大学のオンライン授業におけるICT 利用の類型化~コロナ禍における大学教員の縦断調査に基づいて~2020

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会3-S011-1, pp.173-174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] 大学教員のICT 利用とその「効果・効率」認識の変化~コロナ禍における大学教員の縦断調査に基づいて~2020

    • 著者名/発表者名
      田口真奈,高比良美詠子,稲葉利江子,辻 靖彦
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会3-S011-3, pp.177-178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] オンライン授業についての教員の自己評価に影響する要因の検討~コロナ禍における大学教員の縦断調査に基づいて~2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,高比良美詠子,田口真奈,辻 靖彦
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会3-S011-2, pp.175-176
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] 大学教員のICT利用実態に関する縦断調査の予備的検討~コロナ禍による変化に着目して~2020

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会P3-03, pp.293-294
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03159
  • [学会発表] Exploring longitudinal changes and factors affecting ICT technical support in universities using a latent growth curve analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba, Mieko Takahira, Yasuhiko Tsuji, Mana Taguchi
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Comparison of the effects of introducing ICT in universities education in each fiscal year and university's scale2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Tsuji, Mieko Takahira, Rieko Inaba, Mana Taguchi
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 大学のICT活用教育に対する期待感及び効果の認識における設置者別の経年比較2019

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦,稲葉利江子,酒井博之,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2019年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 日本の大学におけるLMSの導入状況2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2019年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] ライティング成果物のルーブリック評価機能を備えたポートフォリオシステムの開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      毛利 美穂, 小林 至道, 稲葉 利江子, 本村 康哲
    • 学会等名
      第43回教育システム情報学会 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02843
  • [学会発表] 大学におけるICT環境の規模別導入状況に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 技術的・教育的支援体制の有無と大学規模における大学のICT導入効果の違い2018

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,稲葉利江子,高比良美詠子,田口真奈
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Analyzing the Introduction of BYOD in Higher Education in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba, Hiroyuki Sakai, Yasuhiko Tsuji, Noashi Hiraoka, Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 16th Annual Conference(HICE2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Differences of university’s ICT introduction effects by the university scale and the presence of technical or educational support system2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Tsuji, Rieko Inaba, Mieko Takahira and Mana Taguchi
    • 学会等名
      the 26th International Conference on Computers in Education(ICCE 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 2015年度と2017年度のICT利活用教育実施状況調査に基づいたICTツールの利用目的と利用状況2018

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士,稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 日本におけるOERとMOOCの提供および利用状況の分析2018

    • 著者名/発表者名
      重田勝介,酒井博之,辻靖彦,稲葉利江子,平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 高等教育機関における授業内ICTツールの利用傾向2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,辻靖彦,田口真奈,高比良美詠子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 大学におけるICT利活用教育の組織的支援の現状に関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      酒井博之,稲葉利江子,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 潜在成長モデルを用いた大学のICT利活用変化の分析ー技術支援体制の経年変化に与える影響要因の抽出ー2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,高比良美詠子,辻靖彦,田口真奈
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 日本の大学におけるICT導入効果の経年比較と規模別分析2018

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 高等教育機関におけるBYOD導入とコスト意識の分析2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,酒井博之,平岡斉士,辻靖彦,小泉光世,重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Relationship between the Desired Effect of using ICT in Education and the University's Size in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko TSUJI, Rieko INABA, Hiroyuki SAKAI, Naoshi HIRAOKA, Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 大学におけるICT活用教育により得られた効果の経年分析と教育方法改善/教育的効果がみられた機関の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦,高比良美詠子,田口真奈,稲葉利江子
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム2017
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 日本の大学におけるBYOD向け技術基盤の現状2017

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦,稲葉利江子,酒井博之,平岡斉士,小泉光世,重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 日本の大学におけるICT環境とサービスがICT導入の効果に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,稲葉利江子,高比良美詠子,田口真奈
    • 学会等名
      教育システム情報学会第42回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 高等教育機関におけるモバイル端末必携化の現状とコスト意識2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,辻靖彦,酒井博之,平岡斉士,小泉光世,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2017年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Use of ICT for Higher Education in Japan -An Analysis Based on Student Enrollment-2017

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba, Hiroyuki Sakai, Yasuhiko Tsuji, Naoshi Hiraoka, Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      The Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort
    • 年月日
      2017-01-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] A secular trend analysis of the effects of using ICT in university education2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Tsuji, Rieko Inaba, Mieko Takahira and Mana Taguchi
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Education(ICCE 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 大学におけるICT利活用の導入状況の一考察ー大学規模別の観点からー2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,辻靖彦,高比良美詠子,田口真奈
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム2017
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 大学におけるICT利活用の実態に関する一考察-ICT環境の規模別導入状況-2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] Design and evaluation of a workshop to teach integrated skills2016

    • 著者名/発表者名
      RIeko Inaba
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2016
    • 発表場所
      ホノルル(ハワイ)
    • 年月日
      2016-01-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 大学におけるICT活用教育により得られた効果の分析-ICT活用教育の悉皆調査を基に-2016

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦,酒井博之,稲葉利江子,平岡斉士,重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] ICT利活用教育実施状況調査に基づいたICTツールの利用状況と利用目的2016

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士,稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,重田勝介
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2016年次大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01130
  • [学会発表] 悉皆調査を基にした日本の大学のモバイル活用先進校の特徴~ICT 活用実施状況に着目して~2015

    • 著者名/発表者名
      辻 靖彦,稲葉理江子,酒井博之,重田勝介,田口真奈,飯吉透
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 高等教育機関等におけるICT利活用の現状と展望 - H27年度調査の中間報告から -2015

    • 著者名/発表者名
      重田勝介,酒井博之,辻 靖彦,稲葉利江子,平岡斉士
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会年次大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 翻訳連携プロセスにおける連携サービス最適化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      三上真歩,稲葉利江子,山口卓郎,菱山玲子
    • 学会等名
      第76回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2014-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] コースポートフォリオを用いた授業コンテンツ共有の取組み2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 翻訳連携プロセスにおける書換えサービス手法の評価2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,三上真歩,山口卓郎,菱山玲子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第108回研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] 翻訳前編集パターンの分析ーベトナム農業支援プロジェクトを事例としてー2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,北川大輔,菱山玲子
    • 学会等名
      電子情報通信学会AI研究会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] 翻訳前編集パターンの分析ーベトナム農業支援プロジェクトを事例としてー2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,北川大輔,菱山玲子
    • 学会等名
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
    • 発表場所
      (信学技法, Vol.112 , No.435, pp.109-114)
    • 年月日
      2013-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] Evaluation of Rewriting Service in Language Translation Web Services Workflow2013

    • 著者名/発表者名
      Takuro Yamaguchi, Reiko Hishiyama, Daisuke Kitagawa, Yuu Nakajima, Rieko Inaba and Donghui Lin
    • 学会等名
      International Conference on Culture and Computing 2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] Analysis on Multilingual Communication with Hanzi/Kanji Conversion2012

    • 著者名/発表者名
      Nan Jin, Rieko Inaba, Toru Ishida
    • 学会等名
      International Conference on Culture and Computing 2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] A Pattern Language For Reusing Web Teaching Materials2012

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba, Nadia Bouz-Asal, David Kinny, Toru Ishida
    • 学会等名
      International Conference on Internet Studies 2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] A Pattern Language For Reusing Web Teaching Materials2012

    • 著者名/発表者名
      Rieko Inaba, Nadia Bouz-Asal, David Kinny, Toru Ishida
    • 学会等名
      Internatinal Conference on Internet Studies 2012
    • 発表場所
      Bangkok, Thiland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] 色選択過程に基づくカラーパレット手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉 利江子
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700637
  • [学会発表] 図書館を会場とした恐竜の複合現実感体験システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣・有田寛之・稲葉利江子・水木玲・吉見八重・東智子・渡邉里子・池谷博・真鍋真
    • 学会等名
      日本教育メディア学会年次大会発表論文集, pp.155-156,
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 色選択過程に基づくカラーパレット手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子・近藤智嗣・杉本裕二
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会, 発表論文集, pp.224-225
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 図書館を会場とした恐竜の複合現実感体験システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 有田寛之, 稲葉利江子, 水木玲, 吉見八重, 東智子, 渡邉里子, 池谷博, 真鍋真
    • 学会等名
      日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 色選択過程に基づくカラーパレット手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子, 近藤智嗣, 杉本裕
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣・芝崎順司・有田寛之・真鍋真・稲葉利江子
    • 学会等名
      日本展示学会第26回研究大会, 研究発表趣旨綴, pp.24-25
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 智嗣・芝崎 順司・有田 寛之・真鍋 真・稲葉 利江子
    • 学会等名
      日本展示学会第26回研究大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] Mixed Reality Technology at a Natural History Museum2007

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Kondo, Junji Shibasaki, Hiroyuki Arita-Kikutani, Makoto Manabe, Rieko Inaba and Akira Mizuki
    • 学会等名
      Museums and the Web 2007: The International Conference for Culture and Heritage On-line
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 化石骨格標本のための複合現実感による推定支援型展示システム2005

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 稲葉利江子, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真
    • 学会等名
      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集, 180-181
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 翻訳連携プロセスにおける書換えサービス手法の評価

    • 著者名/発表者名
      稲葉利江子,三上真歩,山口卓郎,菱山玲子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第108回研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] 翻訳連携プロセスにおける連携サービス最適化の分析

    • 著者名/発表者名
      三上真歩, 稲葉利江子, 山口卓郎, 菱山玲子
    • 学会等名
      第76回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700115
  • [学会発表] 翻訳前編集を用いた多段翻訳プロセスによるベトナム農業支援

    • 著者名/発表者名
      北川大輔,中島悠,菱山玲子, 稲葉利江子,林冬惠,石田亨
    • 学会等名
      情報処理学会 第75回全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24220002
  • [学会発表] Analysis on Multilingual Communication with Hanzi/Kanji Conversion

    • 著者名/発表者名
      Nan Jin, Rieko Inaba and Toru Ishida
    • 学会等名
      International Conference on Culture and Computing 2012
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24220002
  • 1.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  辻 靖彦 (10392292)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 40件
  • 3.  高比良 美詠子 (80370097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 4.  木村 修平 (20589709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 智嗣 (70280550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  真鍋 真 (90271494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 亨 (20252489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  本村 康哲 (80299122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  有田 寛之 (70342938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 16.  芝崎 順司 (60270427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 17.  松原 繁夫 (80396118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  服部 宏充 (50455581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  毛利 美穂 (70556026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  渡辺 雄貴 (50570090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 21.  田中 毎実 (70093432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平山 朋子 (80388701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藪 厚生 (90413806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村井 淳志 (90219866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長田 尚子 (90552711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  半澤 礼之 (10569396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  勝又 あずさ (50616274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石村 源生 (90422013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  下井 俊典 (30364649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  澤田 忠幸 (50300447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  神田 宏 (40257960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村上 裕美 (80300284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  西村 敦 (40126610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  新保 健次 (70729516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中島 悠 (50554979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  髙玉 圭樹 (20345367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  土佐 尚子 (40521117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田地野 彰 (80289264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 幸 (50398187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  加藤 恭子 (20600638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  筒井 洋一 (20197734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  天野 一哉 (10600364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  駒井 章治 (50420469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鈴木 敦 (00272104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田中 一孝 (50705192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  岡本 雅子 (50736783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大久保 麻美 (30364714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小河 一敏 (70405588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  亀田 真澄 (10194995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  辰島 裕美 (90609679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  水野 邦太郎 (40320840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  成瀬 尚志 (60467644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  椙本 歩美 (90648718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  齊藤 弘通 (80758300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  芳賀 瑛 (50738672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  渡邊 美智留 (70440120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  三浦 和美 (20458201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  道幸 俊也 (30636931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  津吹 達也 (60759372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  櫻井 典子 (00537003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  常見 幸 (80425123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鈴木 美伸 (10615272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  保崎 則雄 (70221562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  河村 一樹 (20224850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  岡部 成玄 (70169134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  和田 勉 (70175149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  山口 和紀 (80158097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  瀧澤 武信 (70119519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  佐々木 整 (80276675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 85.  立田 ルミ (10049637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  村上 陽平 (00435786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  林 冬惠 (90534131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  井佐原 均 (20358881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  吉野 孝 (90274860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  菱山 玲子 (70411030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  KINNY David (90584053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  山地 弘起 (10220360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  鈴木 広子 (50191789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  小林 至道 (60784692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 95.  岩谷 洋史 (00508872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  今野 貴之 (70632602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 97.  岸 磨貴子 (80581686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  御園 真史 (60467040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 99.  森 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  高崎 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi