• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NAJIMA Yoshinao  名嶋 義直

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 60359552
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 琉球大学, グローバル教育支援機構, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2016 – 2023: 琉球大学, グローバル教育支援機構, 教授
2013 – 2015: 東北大学, 文学研究科, 教授
2008 – 2013: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2007 – 2008: 東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2006: 東北大学, 大学院文学研究科, 助教授
2004 – 2005: 東北大学, 大学院・文学研究科, 助教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Linguistics / Basic Section 09010:Education-related / Japanese language education
Except Principal Investigator
Japanese language education / Medium-sized Section 9:Education and related fields
Keywords
Principal Investigator
新聞記事 / 批判的談話研究 / 批判的リテラシー / 批判的談話分析 / 沖縄 / 地方紙 / 沖縄地方紙 / 多様性への寛容さ / 複言語主義 / 沖縄の地方紙 … More / 教材 / 民主的シティズンシップ / 寛容さ / 多様性 / 民主的シティズンシップ教育 / コーパス言語学 / 誘導性 / メディアの言説 / 談話研究 / 量的分析 / 質的分析 / 誘導 / 新聞社の意図 / 政治的記事 / 見出しの分析 / 質的研究 / 量的研究 / 論文集論文 / 口頭発表 / ワークショップ / 研究書 / 批判的リテラシー育成 / 二重の誘導性 / 新聞見出し / 新聞記事の見出し / 読者の解釈 / 新聞 / 公共メディア / 社会的な内容のテクスト / メディア・リテラシー / 国際研究者交流 / 日本語学習者 / 対照研究 / 中国人学習者 / 韓国人学習者 / ノダ文 / 心的文法 … More
Except Principal Investigator
日本語教育 / ウェブ教材 / 技能別教材 / 日本語リテラシー リテラシー調査 / 日本語の位置付けの多様性 / 基礎教育保障学 / 縦断・横断調査 / 学際的研究 / 調査方法の開発 / 母語/第一・第二言語/継承語/外国語 / 日本語の位置付け / 日本語使用 / 基礎教育 / リテラシー調査 / 日本語リテラシー / video clip / Japanese language teaching / business situation / interactivity / role-play / web-based material / distance learning / Japanese language learning / 学習支援システム / 授業ビデオ / 評価 / 学習意欲保持 / 発音学習支援 / 多元メディア / ビデオ映像 / ビジネス場面 / 双方向性 / ロールプレイ / 遠隔学習 / 日本語学習 / 対照言語研究 / 言語生活 / 第二言語習得 / 教授法 / 教材・教與論 / コミュニケーション教育 / 第二言語教育 / 教材・教具論 / 多言語対応教材 / コミュニケーション / 独習教材 / 日本語教材 / 日本語教育文法 / テレビ会議 / 特定目的の日本語教育 / 語用論的知識 / 社会文化的情報 / 教育工学 / IT技術者向け教材 / 韻律情報 / 談話構成力 / 自律学習 / 中間言語語用論 / 社会文化能力 / 遠隔日本語学習 / 教材 / シラバス / WEB教材 / インターネット / 多言語対応 / 文法シラバス / 教材開発 / 教育文法 Less
  • Research Projects

    (9 results)
  • Research Products

    (151 results)
  • Co-Researchers

    (36 People)
  •  Practical Research Toward Integrating Critical Discourse Studies and Education for Democratic CitizenshipPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      NAJMA Yoshinao
    • Project Period (FY)
      2020 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      University of the Ryukyus
  •  Interdisciplinary research for developing a survey on Japanese literacy which promotes a society that guarantees basic education for all.

    • Principal Investigator
      野山 広
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Review Section
      Medium-sized Section 9:Education and related fields
    • Research Institution
      National Institute for Japanese Language and Linguistics
  •  a quantitative and qualitative study of "double inducibility" intervening in media discoursePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      NAJIMA Yoshinao
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Linguistics
    • Research Institution
      University of the Ryukyus
  •  A Study of Critical Discourse Analysis for returning it's profits to society.Principal Investigator

    • Principal Investigator
      NAJIMA Yoshinao
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Linguistics
    • Research Institution
      Tohoku University
  •  A Fundamental Study on Mental Grammar of Japanese Language LearnerPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      NAJIMA Yoshinao
    • Project Period (FY)
      2011 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tohoku University
  •  Japanese language online materials for communication: preparation and trial

    • Principal Investigator
      KOBAYASHI Mina
    • Project Period (FY)
      2009 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Research on Polyphyletic Multimedia System for Japanese Language Learning

    • Principal Investigator
      SAITA Izumi
    • Project Period (FY)
      2006 – 2008
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tohoku University
  •  Fundamental study for making of Japanese-language teaching materials based on pedagogical Japanese grammar

    • Principal Investigator
      KOBAYASHI Mina
    • Project Period (FY)
      2005 – 2008
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Waseda University
      Hokkaido University
  •  Research on Distance Learning System for Japanese Language with Diverse Media Application

    • Principal Investigator
      SAITA Izumi
    • Project Period (FY)
      2004 – 2005
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tohoku University

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 日本語×民主的シティズンシップ2023

    • Author(s)
      名嶋義直、野呂香代子、三輪聖
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      凡人社
    • ISBN
      9784867460214
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Book] リスクコミュニケーション 排除の言説から共生の対話へ2021

    • Author(s)
      名嶋義直(編著)、太田 奈名子、韓,娥凛、名嶋義直、村上 智里、義永 美央子、林 良子、野呂 香代子、西田 光一著
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750352169
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Book] リスクコミュニケーション 排除の言説から共生の対話へ2021

    • Author(s)
      名嶋義直(編)
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750352169
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Book] 10代からの批判的思考2020

    • Author(s)
      名嶋義直(編著)寺川直樹・田中俊亮・竹村修文・名嶋義直・後藤玲子・今村和宏・志田陽子・佐藤友則・古閑涼二
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350103
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Book] 10代からの批判的思考 社会を変える9つのヒント2020

    • Author(s)
      名嶋義直(編)
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350103
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Book] 右翼ポピュリズムに抗する民主主義教育-ドイツの政治教育に学ぶ2020

    • Author(s)
      名嶋義直・神田靖子(共編著)近藤孝弘・中川慎二・神田靖子・寺田佳孝・三輪聖・野呂佳代子・渡邉紗代・西山暁義・名嶋義直・木部尚志・木戸衛一著
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350073
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Book] 右翼ポピュリズムに抗する民主主義教育-ドイツの政治教育に学ぶ2020

    • Author(s)
      名嶋義直・神田靖子(編)
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350073
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Book] 民主的シティズンシップの育て方2019

    • Author(s)
      名嶋義直(編著)、執筆者:中川慎二・名嶋義直・野呂加代子・三輪聖・室田元美
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769373
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Book] 批判的談話研究をはじめる2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769274
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Book] 民主的シティズンシップの育て方2018

    • Author(s)
      名嶋義直(編著)・中川慎二・野呂香代子・三輪聖・室田元美
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Book] メディアのことばを読み解く7つのこころみ2017

    • Author(s)
      名嶋義直(編著)
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Book] 3.11原発事故後の公共メディアの言説を考える2015

    • Author(s)
      名嶋義直・神田靖子(編)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 日本語語用論フォーラム 第1巻2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 日本語語用論フォーラム12015

    • Author(s)
      加藤重広(編),名嶋義直,他10名程度(著)
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 日本語教育 学のデザイン2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 日本語教育学のデザイン2015

    • Author(s)
      神吉宇一(編著),名嶋義直・柳田直美・松尾慎・三代純平・嶋ちはる・牛窪隆太(著)
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 日本語語用論フォーラム2014

    • Author(s)
      名嶋義直,他10名前後
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 言語学者,3.11原発事故後のメディア言語を斬る2014

    • Author(s)
      名嶋義直,他5名
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Book] 母語話者による母語話者ロールプレイング発話の評価からわかることー口頭コミュニケーション文法へのアプローチー小林ミナ・日比谷潤子(編・著)(日本語教育の過去・現在・未来第5巻文法)2009

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17320075
  • [Book] 日本語研究叢書19 ノダの意味・機能2007

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17320075
  • [Journal Article] 「沖縄」から発信する平和研究の可能性ーなにをどう発信するのか、なぜ沖縄から発信するのか2024

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 59 Pages: 18-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 【書評】「恥知らずの常態化」や「恐怖をあおる政治」に「省察による減速」で対抗する2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3595

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 持続可能な学びの獲得を目指した日本語教育ー日本語教育副専攻科目と上級留学生科目との共修ー2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會 ―SDGs の目標からみた日本語教育と 日本研究のダイバーシティ― 予稿集

      Volume: ー Pages: 156-163

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] ポストコロナ時代の学びを支援する授業形態についての一考察ー授業録画活用の提案ー2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      中東・北アフリカ日本語教育 JLEMENA2022

      Volume: ー Pages: 65-83

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 語用論から批判的談話研究へ 日常言語の分析を通して談話主体の持つ権力性・政治性を可視化する社会的実践2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 41 Pages: 96-122

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 教師と学習者が共に学び共に民主的シティズンシップを育てる教材を目指してTeaching Materials for Teachers and Learners to Study Together and Develop Democratic Citizenship2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020)

      Volume: なし

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 市民性教育としての留学生授業―SDGs 4 質の高い教育をみんなに―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2022年中國文化大學日本語文學系主催国際学術シンポジウム会議論文集

      Volume: なし Pages: 118-125

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 「『○○に寄り添う』と語ること」に隠された権力性」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      『α SYNODOS』

      Volume: 302

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] メディアリテラシーから見たことばの問題2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      庵功雄 編著『「日本人の日本語」を考える プレイン・ランゲージをめぐって』丸善出版

      Volume: なし Pages: 224-243

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 民主的シティズンシップ教育のローカライズを考える―「対話」を積み上げるための「異論」「複数性」「政治性」―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      稲垣みどり他編著『共生社会のためのことばの教育』

      Volume: なし Pages: 199-239

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 市民性教育としての留学生授業―SGDs 4 質の高い教育をみんなに―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2022年中国文化大学国際・外国語文学部日本語文学科国際学術シンポジウム論文集

      Volume: なし

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 社会のパラダイムシフトと新しい学習・教育―民主的シティズンシップ教育の可能性―2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      社会言語科学(社会言語科学会)

      Volume: 23(1) Pages: 5-20

    • NAID

      130007923520

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Journal Article] ことば「だけ」の教育から「民主的なシティズンシップ」の教育へ From Japanese LANGUAGE Education to Education for DEMOCRATIC CITIZENSHIP2020

    • Author(s)
      Yoshinao Najma
    • Journal Title

      The proceedings of the JLESA'18-19 conference

      Volume: なし Pages: 94-133

    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 社会のパラダイムシフトと新しい学習・教育―民主的シティズンシップ教育の可能性―2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 5-20 Pages: 5-20

    • NAID

      130007923520

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 研究者の社会的役割について─民主的シティズンシップ教育における批判的談話研究の活用─2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      語用論研究

      Volume: 21 Pages: 38-56

    • NAID

      40022220256

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Journal Article] 研究者の社会的役割についてー民主的シティズンシップ教育における批判的談話研究の活用ー2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      語用論研究

      Volume: 21 Pages: 38-56

    • NAID

      40022220256

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Journal Article] 日本で働く外国人はどう描かれているか(その2) ─新聞記事の批判的談話研究─2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2019中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      Volume: ー

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 日本で働く外国人はどう描かれているかー新聞記事の批判的談話研究ー2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2018中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      Volume: ー Pages: 30-38

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集

      Volume: ー

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究-安倍首相ビデオメッセージの分析を例に-2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      Volume: - Pages: 75-83

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ― 批判的談話研究の実践を通して ―2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      琉球大学国際教育センター紀要(琉球大学留学生センター紀要通算14号)

      Volume: ー Pages: 15-38

    • NAID

      120006225081

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本語教育と日本研究におけるイノベーション及び社会的インパクト

      Volume: - Pages: 176-190

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ-批判的談話研究の実践を通して-2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      琉球大学国際教育センター紀要(琉球大学留学生センター紀要通算14号)

      Volume: 創刊号 Pages: 15-38

    • NAID

      120006225081

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 辺野古新基地建設をめぐる社説の批判的談話分析 -日本語教育への展開を視野に-2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      東北大学文学研究科研究年報

      Volume: 65

    • NAID

      120005742136

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 教育をめぐる新聞記事の批判的談話研究2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム報告集

      Volume: ー

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Journal Article] 安倍首相の戦後70年談話について ー批判的談話分析の試みー2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 79 3/4

    • NAID

      120005759247

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 背景となる諸事象の説明2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      3.11原発事故後の公共メディアの言説を考える

      Volume: 序章 Pages: 1-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 特定秘密保護法に関する記者会見記事の批判的談話分析2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 78・3-4 Pages: 1-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 原発事故の風化とメディアとの関係 -新聞記事が読者に与える影響-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本科学者会議創立 50 周年記念行事 国際シンポジウム「移行:原子力から再生可能エネルギーへ」 要旨集

      Volume: 巻なし Pages: 47-55

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 吉田調書をめぐるできごとを読み解く2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      3.11原発事故後の公共メディアの言説を考える

      Volume: 終章 Pages: 241-272

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 福島第一原子力発電所事故に関する新聞記事報道が社会にもたらす効果についてー見出しが誘発する読者の解釈ー2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      3.11原発事故後の公共メディアの言説を考える

      Volume: 6章 Pages: 199-239

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 特定秘密保護法に関する記者会見記事の批判的談話分析 ― ミクロ面の分析を中心に ―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 78 3/4 Pages: 1-24

    • NAID

      40020555252

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 無料配布の観光案内小冊子に見る関西電力の談話実践 ―批判的談話分析の観点から―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 79 1/2 Pages: 25-46

    • NAID

      120005674969

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 「反・脱原発」の談話行動について―社説の分析を通して―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      延辺大学『日本語言文化研究』

      Volume: 4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] ノダに関する心的文法 -中国人学習者と韓国人学習者との比較2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本語言文化研究

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] ダに関する心的文法 ―中国人学習者と韓国人学習者との比較 ―2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      『日本語言文化研究』

      Volume: 第三輯

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] ノダ文に関する語用論的考察―韓国人日本語学習者の場合―2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      香港第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集

      Volume: 1

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] ノダ文に関する語用論的考察-韓国人日本語学習者の場合-2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム2012論文集

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] 語用論研究から日本語教育へ, 日本語教育から語用論研究へ2013

    • Author(s)
      名嶋義直・小山友里江・梅木俊輔・エミ=インダープリヤンティ
    • Journal Title

      日本語用論学会第15回年次大会プロシーディングス

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] 福島第一原子力発電所事故に関する新聞記事報道が社会にもたらす効果について2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      第二回国際シンポジウム ベトナムにおける日本語教育・日本研究ー過去・現在・未来ー 紀要

      Volume: 第二回 Pages: 247-260

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Journal Article] 学習者の日本語は母語話者にどのように解釈されているか―語用論的観点からの考察―2011

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2011年上海外国語大学日本学国際論壇記念論文集

      Volume: 2011年版

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Journal Article] 会話分析授業において受講生はどう学んだか―母語話者会話と学習者会話との対照を通して―2009

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2009年上海外国語大学日本学国際論壇記念論文集

      Pages: 463-467

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21242012
  • [Journal Article] 会話分析授業において受講生はどう学んだか-母語話者会話と学習者会話との対照を通して-2009

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2009年上海外国語大学日本学国際論壇記念論文集

      Pages: 463-467

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21242012
  • [Journal Article] 異文化理解リテラシー育成に向けて-日本事情授業における取り組みから-2006

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      日本語教育 129号

      Pages: 41-49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17320075
  • [Presentation] 日本語教育実習の実践例から考える「自立」と「自律」―ドイツにおける「政治教育」(民主的シティズンシップ教育)のローカライズの試み―2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLEMENA2022(中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 持続可能な学びの獲得を目指した日本語教育 ー日本語教育副専攻科目と上級留学生科目との共修ー2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2023 年中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ ー社会的行為者の視点からー2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第13回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム 香港
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 会話分析・談話分析の日本語教育への応用2023

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      シンポジウム 卒業後のキャリアに向けた学士課程の言語教育
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] セミナー「民主的シティズンシップ」を育てる「対話」とそれを支える「批判的思考」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      アレッセ高岡主催 市民性教育講座 「実践していますか?ー批判的思考、対話、多様性ー」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 市民性教育としての留学生授業―SGDs 4 質の高い教育をみんなに―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2022年中国文化大学国際・外国語文学部日本語文学科国際学術シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 会話という相互行為について考えるワークショップ―私たちは会話するときにどういう行動をとっているのか―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2022 年度山口県立大学国際文化学部国際文化学科主催「日本語教育関連講演会」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 特別ワークショップ3「特別ワークショップ3『会話の文法』を探してみようー会話のマクロ構造編ー」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLEMENA2022(中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 民主的シティズンシップを育てる「対話」とそれを支える批判的思考2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      凡人社オンライン日本語サロン研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 地域日本語教室における協働ー対話を積み上げ、市民性を育てるー2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      公益財団法人 とよなか国際交流協会 2022年度日本語ボランティア養成講座
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 批判的読解2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLESA 特別フォーラム 第21回
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] ポストコロナ時代の学びを支援する授業形態についての一考察ー授業録画活用の提案-2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLEMENA2022(中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム)(オンライン)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 平和教育の批判的検討と「民主的シティズンシップ教育」からの捉え直し―「戦争」の対極としての「平和」から「共生」がもたらす『平和』へ―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本シティズンシップ教育学会 第3回大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] ポストコロナ時代の学びを支援する授業形態についての一考察ー授業録画活用の提案ー2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLEMENA2022(中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 特別ワークショップ2「自分で文法を見つけてみようー自動詞・他動詞編ー」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      JLEMENA2022(中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 市民性教育としての留学生授業―SDGs 4 質の高い教育をみんなに―2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2022年中國文化大學日本語文學系主催国際学術シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] ワークショップ 「民主的シティズンシップ」を育てる「対話」とそれを支える「批判的思考」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      アレッセ高岡主催 市民性教育講座 「実践していますか?ー批判的思考、対話、多様性ー」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 「民主的シティズンシップ教育を実践する」2022

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      全4回連続講座講師 大阪YMCA日本語教育センター日本語教師のためのじっくり学ぶ講座
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 「排除の言説」から「共生の対話」へー東アジア若手研究者の役割ー2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      東アジア若手研究者合同フォーラム(幹事校:筑波大学)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 「対話」から育む「市民性」-異論、複数性、政治性をヒントに-2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      大阪YMCA日本語教育センター1周年記念セミナー (基調講演)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 民主的シティズンシップ教育を実践してみませんか2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      大阪YMCA日本語教育センター
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 「対話」から育む「市民性」ー異論、複数性、政治性をヒントにー2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      大阪YMCA日本語教育センター1周年記念セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 「排除の言説」から「共生の対話」へ-東アジア若手研究者の役割-2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      東アジア若手研究者合同フォーラム(基調講演)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 「教師と学習者が共に学び共に民主的シティズンシップを育てる教材を目指してTeaching Materials for Teachers and Learners to Study Together and Develop Democratic Citizenship」パネルセッション「民主的シティズンシップ教育としての日本語教育には何が必要か―「政治教育」の教材から見えてくること―2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020) (オンライン)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 教師と学習者が共に学び共に民主的シティズンシップを育てる教材を目指して2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      Association of Japanese Language Teachers in Europe e.V.
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 教師と学習者が共に学び共に民主的シティズンシップを育てる教材を目指してTeaching Materials for Teachers and Learners to Study Together and Develop Democratic Citizenship2021

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02431
  • [Presentation] 『10代からの批判的思考』ワークショップ 校則・ルールについて考えよう2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      アレッセ高岡(富山県高岡市,NPO団体)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 批判的談話研究を動機づけるもの2020

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      東京外国語大学国際日本研究センター シンポジウム「社会的実践としての批判的談話研究」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 複言語性/複文化性/政治性を自覚するためのワークショップ Workshop for Awareness of Plurilingual, Pluricultural and Political2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      南アジア日本語教育国際シンポジウム 2019-2020 INTERNATIONAL CONFERENCE ON JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN SOUTH ASIA 2019-2020
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 日本語教育を民主的シティズンシップ教育に― 意識と活動のローカライズ―2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      立命館アジア太平洋大学言語教育センターFDセッション
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 民主的シティズンシップ教育の実践―政治教育のローカライズの試み―2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本言語政策学会 WiPセッション発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 日本で働く外国人はどう描かれているか(その2)─新聞記事の批判的談話研究─2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2019中國文化大學日本語文化学科国際学術シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 民主的シティズンシップ教育の実践報告─批判的談話研究の活用─2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      韓国日本語学会第40回国際学術発表大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 【凡人社日本語サロン@富山】これからの地域日本語学習支援は何を目指すか─日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ─2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 日本で働く外国人はどう描かれているか(その2)ー新聞記事の批判的談話研究ー2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] ことば「だけ」の教育から「民主的なシティズンシップ」の教育へ From Japanese LANGUAGE Education to Education for DEMOCRATIC CITIZENSHIP2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN SOUTH ASIA
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] ことば「だけ」の教育から「民主的なシティズンシップ」の教育へ From Japanese LANGUAGE Education to Education for DEMOCRATIC CITIZENSHIP2019

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN SOUTH ASIA(南アジア日本語教育国際シンポジウム)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H00627
  • [Presentation] 新聞記事の見出しに見られる「誘導性」に関する質的考察 -朝日新聞の場合-2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第16回 名古屋大学日本語教育研究集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 「いま,ここ」にある社会問題をより深く理解するための批判的談話研究 沖縄オスプレイ墜落事故の新聞記事分析_その22018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      言語文化教育研究学会第4回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 日本で働く外国人はどう描かれているかー新聞記事の批判的談話研究ー2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 「いま,ここ」にある社会問題をより深く理解するための批判的談話研究─沖縄オスプレイ「墜落」事故の新聞記事分析─2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2018年東海大学日本語言文化学系国際学術シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] オスプレイは「墜落」したのか「不時着」したのか ─新聞に見る,権力に「対抗する談話」と「追従する談話」2018

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第24回ひと・ことばフォーラム特別公開研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究 - 安倍首相ビデオメッセージの分析を例に―2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2017年中国文化大学文学系<日本に関する研究と教育>国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国文化大学(台湾,台北市)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 萌えキャラが媒介する社会のジェンダー性2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語用論学会20周年記念大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 新聞記事の批判的談話研究ー読解授業での活用ー2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第23回 プリンストン日本語教育フォーラム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 萌えキャラのポリティクス2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      言語文化教育研究学会 第3回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 萌えキャラのポリティクス─多様性と拡張性によるヘゲモニー─2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      韓國日本語學會 第36回 國際學術發表大會
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 日本語教育から批判的談話研究へ,批判的談話研究から日本語教育へ2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      ドイツ語圏大学日本語教育研究会シンポジウムサテライト企画ワークショップ
    • Place of Presentation
      ベルリン自由大学(ドイツ,ベルリン市)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究 - 安倍首相ビデオメッセージの分析を例に2017

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2017中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポシウム
    • Place of Presentation
      香港公開大学(中国,香港Ho Man Tin)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 批判的談話分析という「姿勢」と「実践」2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本科学者会議沖縄支部主催 研究交流会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県,西原町)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 教育をめぐる新聞記事の批判的談話研究2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム
    • Place of Presentation
      香港大学(中国,香港Pok Fu Lam)
    • Year and Date
      2016-07-17
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ ― 批判的談話分析の実践から ―2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2016-02-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 憲法改正をめぐる新聞記事の批判的談話分析2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      韓国日本語学会 第34回 国際学術発表大会
    • Place of Presentation
      東國大學校(韓国,ソウル市)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13218
  • [Presentation] 読解における縦断的視点と横断的視点の重要性 ― 吉田調書報道から見えるもの ―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会 第12回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 社説に見る「反・脱原発」の談話行動-批判的談話分析の観点から-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本科学者会議東北地区シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2015-11-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 「反・脱原発」の談話行動について―社説の分析を通してー2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      延辺大学第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      延辺大学
    • Year and Date
      2015-08-18
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 原発事故の風化とメディアとの関係 -新聞記事が読者に与える影響-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本科学者会議創立 50 周年記念行事 国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-03-29
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 「食の安全安心セミナー」配布資料に見る「内閣府食品安全委員会」のリスク・コミュニケーションについて―批判的談話分析の観点から―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      「脅威の社会に服従していいのか? リスクの社会を受け入れていいのか? リスク・コミュニケーション コミュニケーションの危機を語ろう」
    • Place of Presentation
      日仏会館フランス事務所
    • Year and Date
      2015-06-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 安倍首相の特定秘密保護法に関する記者会見について2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      国際シンポジウム:言語学者によるメディア・リテラシー研究の最前線―ポスト3.11の視点―
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2015-03-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 無料観光案内冊子の批判的談話分析-そのレイアウトを中心に-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      名古屋大学日本語教育研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] これからの日本語教育は何を目指すか - 民主的シティズンシップ教育の実践 -2015

    • Author(s)
      名嶋義直・野呂香代子・三輪聖
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 新聞記事における誘導に関する一考察 -話題や言語形式に着目して-2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第12回日本語教育研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-08-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 語用論・批判的談話分析から見えてくるもの ― 読解教育への展開を視野に ―2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会 第 11 回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] パネルセッション:日本研究と読解教育との橋渡し―社会的なテクストの潜在的可能性―2014

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      ICJLE 2014日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] How Do People Read a Newspaper Articles?2014

    • Author(s)
      NAJIMA Yoshinao
    • Organizer
      Second Asia Future Conference
    • Place of Presentation
      Udayana University, Bali, Indonesia
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 日本研究と読解教育との橋渡し―社会的なテクストの潜在的有益性―2014

    • Author(s)
      名嶋義直,他2名
    • Organizer
      SYDNEY-ICJLE 2014 日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      University of Technology Sydney, Sydney, Australia
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所事故に関する新聞記事報道が社会にもたらす効果について2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      ハノイ大学主催第二回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      Hanoi University,Hanoi,Vietnam
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] Critical Discourse Analysis of Newspaper Articles about the Fukushima Nuclear Power Plant Accident - How the Power is Going to be Maintained -(poster presentation)2013

    • Author(s)
      NAJIMA Yoshinao
    • Organizer
      International Pragmatics Association 13th Conference
    • Place of Presentation
      India Habitat Centre,New Delhi, India
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • [Presentation] メタ的に産出したノダ文の文法的特徴に関する一考察-中国人学習者と韓国人学習者との比較-2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第11回日本語教育研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダ文に関する心的文法について―中国人学習者の場合―2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会 2012年度第3回研究発表会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] メタ的に産出したノダ文の文法的特徴に関する一考察-中国人学習者と韓国人学習者との比較-2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第11回日本語教育研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2013-08-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダに関する心的文法-中国人学習者と韓国人学習者との比較-2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      延辺大学/中国, 延吉市
    • Year and Date
      2013-08-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダ文に関する心的文法について-中国人学習者の場合-2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会2012年度第3回研究発表会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2013-03-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダに関する心的文法―中国人学習者と韓国人学習者との比較―2013

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      延辺大学/中国,延吉市
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] 日本語学習者が持つノダ文のプロトタイプ的用法について2012

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語文法学会 第13回大会発表予稿集
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-10-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダ文に関する語用論的考察-韓国人日本語学習者の場合-2012

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港城市大学/香港
    • Year and Date
      2012-11-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ノダ文に関する語用論的考察―韓国人日本語学習者の場合―2012

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国 香港城市大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] 日本語学習者が持つノダ文のプロトタイプ的用法について2012

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語文法学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ワークショップ「語用論研究から日本語教育へ2012

    • Author(s)
      名嶋義直・小山友里江・梅木俊 輔・エミ=インダープリヤンティ
    • Organizer
      日本語教育から語用論研究へ
    • Place of Presentation
      大阪学院大学
    • Year and Date
      2012-12-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] ワークショップ:語用論研究から日本語教育へ,日本語教育から語用論研究へ2012

    • Author(s)
      名嶋義直・小山友里江・梅木俊輔・エミ インダー プリヤンティ
    • Organizer
      日本語用論学会
    • Place of Presentation
      大阪学院大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] 学習者の日本語は母語話者にどのように解釈されているか―語用論的観点からの考察―2011

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      2011年上海外国語大学日本学研究国際フォーラム
    • Place of Presentation
      中国 上海外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23652110
  • [Presentation] 実践的な「話す」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京)
    • Year and Date
      2010-11-12
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21242012
  • [Presentation] 実践的な「話す」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21242012
  • [Presentation] コミュニケーションのための「話す」教材(一般発表 : 口頭)2008

    • Author(s)
      小林ミナ・名嶋義直・品田潤子・宮崎聡子
    • Organizer
      日本語教育国際大会
    • Place of Presentation
      釜山外国語大学, 韓国
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17320075
  • [Presentation] コミュニケーションのための「話す」教材2008

    • Author(s)
      小林ミナ, 名嶋義直, 品田潤子, 宮崎聡子
    • Organizer
      日本語教育国際大会
    • Place of Presentation
      釜山外国語大学, 韓国
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17320075
  • [Presentation] 人はいかに新聞記事を読まされるか―批判的談話分析の検証―

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      第二回アジア未来会議
    • Place of Presentation
      ウダヤナ大学(インドネシア)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25580084
  • 1.  MATSUOKA Yoko (60344628)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  INOGUCHI Yasushi (90293406)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  TAKAHASHI Akiko (10333767)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  OGAWARA Yoshiro (70302065)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  KOBAYASHI Mina (70252286)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 6.  NODA Hisashi (20144545)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  MATSUZAKI Hiroshi (10250648)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  OKUNO Yukiko (80361880)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  SOEDA Eriko (90433416)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  SAITA Izumi (20186919)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  KATO Yukari (90376848)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  KUWABARA Yoko (30397286)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  OH Jeong-bae (60510568)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  YOSHIMURA Yumiko (40183123)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  KAWAI Kazuhisa (10186041)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  MIYAZOE-WONG Yuko (90424093)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  KURIHARA Michiyo (40431481)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  SASAKI Ryozo (50609956)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  MIWA Joji (60125664)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  NIWA Junko (70286201)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  KAWAZOE Yoshiyuki (30091672)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  堤 良一 (80325068)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  白川 博之 (20216188)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  由井 紀久子 (20252554)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  山内 博之 (20252942)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  庵 功雄 (70283702)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  野山 広 (40392542)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 28.  岩槻 知也 (60263191)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 29.  石黒 圭 (40313449)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 30.  藤田 美佳 (90449364)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 31.  石川 慎一郎 (90320994)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 32.  横山 詔一 (60182713)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 33.  前田 忠彦 (10247257)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 34.  大安 喜一 (50789576)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 35.  石井 恵理子 (90212810)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 36.  佐藤 郡衛 (20205909)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi