• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榎本 彦衛  ENOMOTO Hikoe

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

榎本 彦衞  エノモト ヒコエ

隠す
研究者番号 00011669
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
1992年度 – 2002年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 慶応大学, 理工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 … もっと見る
1991年度 – 1992年度: 慶応大学, 理工学部, 教授
1991年度: 慶應義塾大学, 理工学部・数理科学科, 教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般
研究代表者以外
数学一般(含確率論・統計数学) / 幾何学 / 代数学 / 大域解析学 / 幾何学 / 代数学・幾何学
キーワード
研究代表者
グラフ / 閉路 / 連結度 / cycle / factor / connectivity / graph / 因子 / 次数 / アルゴリズム … もっと見る / 離散数学 / independence number / decree condition / 直径 / リスト彩色数 / 彩色数 / 成分因子 / 孤立点 / 分割 / (g, f)-因子 / 因子分解 / 次数条件 / 独立数 / planar graph / bipartite graph / book embedding / degree sum / 超魔法的ラベル付け / 巡回セールスマン問題 / 正則因子 / 関路 / 彩色 / ブロック・デザイン / 差集合 / 2型グラフ / 本型埋め込み / 次数和 / Association schemes / Spin models / Computational Geometry / Algorithms / Graph embedding / Connectivity / Cycles and paths of graphs / Combinatorics / 指標表 / 双対グラフ / 埋め込み / 分割問題 / 組合せ理論 / スピンモデル / アソシエーションスキーム / 計算幾何 / 曲面への埋込み / 組合せ論 / セルオートマトン / 既約多項式 / Mersenne Twister / 疑似乱数 / 2項係数 / 組ひも … もっと見る
研究代表者以外
四角形分割 / 三角形分割 / Triangulation / combinatorics / discrete geometry / 組合せ論 / 離散幾何 / グラフ理論 / 写像類群 / グラフ / 3次元多様体 / cluttered ordering / RAID / Erasure resilient code / pooling experiment / DNA library screening / Combinatorial designs / Topological graph theory / representativity / 位相幾何学的グラフ理論 / split-block design / BIB design / spine / ハミルトン性 / Quadrangulation / 対角変形 / 本型空間 / 組み合せ論 / 整数距離グラフ / algorithm / graph theory / 格子点 / アルゴリズム / 計算量理論 / プログラム理論 / 有限体 / 多重再帰性 / Zの直和分解 / exhaustive weakly wandering seq. / II_∞型エルゴード変換 / ヘゴール分解 / アソシエーションスキーム / デーン手術 / Constructive Mathematics / Distributed Operating System / Graph Algorithms / Cellular Automata / Non-classical Logic / Theorem Proving / Program Synthesis / 幾何学算法 / 論理体系 / 算譜言語のモデル / 算譜言語 / 分散OS / 高階論理体系 / 算譜の検証 / 算譜の仕様 / 定理証明系 / セルオ-トマン / グラフ算法 / セルオ-トマトン / 非古典論理 / 定理証明 / 算譜合成 / ergodic theory / mapping class group / thermodynamic formalism / dynamical zeta function / Teichmuller space / エルゴード理論 / 熱力学形式 / 力学系ゼータ関数 / タイヒミュラー空間 / Historical search / Elementary method / 1-parameter family / Cusp / Chart description / Braid / Knot / Topologv / 安定化 / 結び目解け予想 / 2次元滑らか結び目 / 初等的 / カンドル / 変形 / 初等的手法 / 解け予想 / チャート表示の変形 / マルコフ型定理 / 2次元ブレイド / 2次元結び目 / 歴史的探究 / 初等的方法 / 1助変数族 / カスプ / チャート表示 / ブレイド / 結び目 / トポロジー / Spanning tree / Locally planar graph / Locally bipartite graph / Cyclic chromatic number / chromatic number / 全域木 / 局所平面グラフ / 局所二部グラフ / cyclic chromatic number / wrappedρ-labelling / Combinatiorial designs / pooling design / Quorum system / wrapped ρ-labelling / grid design / DNA Library screening / Hamiltonicity / Representativity / Chromatic number / 埋め込み / 向き付け不可能曲面 / 閉曲面 / 染色数 / efficiency factor / optimality / cyclically resolvable design / balanced incomplete split-block design / resolvable BIB design / mixed t-design / Split-block design / nested BIB design / Poincare conjecture / Dehn surgery / Heegaard splitting / 3-manifold / DS-deagram / Dehn手術 / framed link / Heegaard分解 / 三次元多様体 / ポアンカレ予想 / へゴール分解 / スパイン / network flow / straight-line embedding / tree / quadrangulation / triangulation / 単位距離グラフ / ハミルトングラフ / 刑務所問題 / 照明問題 / 分割問題 / 因子 / 閉包 / Johnsonスキーム / サイクル / ネットワークフロー / 直線描画 / 木 / Book embedding / Mapping class group / Cycle parity / 疑似乱数 / 幾何学的群論 / 超越数 / cycle parity / discrete optimization / topological graph thory / computatinal geome- / combinatorial geometry / graph thory / 離散最適化 / 位相幾何的グラフ論 / 計算幾何 / 組み合せ幾何 / グラフ論 / ruin problem / random tournament / Contact pattarn of spheres / integral distance representation / framework / 球面システム / 有理点 / ランダムト-ナメント / 破産問題 / ランダム・ト-ナメント / 球の接触パターン / 整数距離表現 / フレームワーク / cyclic othogonal matrix / polynomial time / factorization / Fuchsean function / elliptic curve / finite field / computational complexity / 高速フーリェ変換 / 有限体上の楕円曲線 / 複雑性の問題 / フックスの関数 / 可換群の位数 / 有限体の上の楕円曲線 / 整数の素因数分解 / 計算量の下限 / 多項式時間アルゴリズム / 複雑性問題 / 情報構造 / 巡回直交行列 / 多項式時間 / 素因数分解 / フックス関数 / 楕円曲線 / 計算量 / digital image / topological graph theory / algebraic graph theory / クリティカルグラフ / グラフの埋め込み / グラフの成分因子 / グラフの直径 / グラフのラベル付け / グラフの因子 / 幾何的グラフ理論 / 組合せ理論 / 画像処理 / 幾何学的グラフ理論 / 代数的グラフ理論 / complexity of sequences / cutting and stacking method / Kakutani-Parry index / multiple recurrence / direct sum decompostion of 2 / exhaustive weakly wandering sequences / Radon-Nikodym cocycles / type II^* & III transformations / 局所誘導方程式 / 自己相似過程 / ブラウン媒質内の拡散過程 / 量子的エルゴード性 / 3次元ビリヤードの符号列 / Gauss数体上の連分数近似 / 符号列のComplexity / cutting and stacking構成法 / ラドン・ニコディム・コサイクル / II_∞型及びIII型エルゴード変換 / 剛性定理 / 符号別のComplexity / cntting and stacking構成法 / 多重再帰定理 / exhanstive weably wandering seq / 整数集合Zの直和分解 / ラドン.ニコディム・コサイクル / II∞型及びIII型エルゴード的変換 / Music Information Processing / Structure of Proteins / Temporal Logic / Verification of Programs / Relational Algebra / Algebraic Semantics / Knowledge Propositional Logic / Identification of Differential Equations / グラフの構造 / 計算モデル / 英文翻訳 / システム同定 / 時間の論理 / 様相論理 / 文字列パターン / セルオートマトン / 高階単一化 / 音楽情報処理 / 蛋白質の構造 / 時相論理 / プログラムの検証 / 関係代数 / 代数的意味論 / 知識命題論理 / 微分方程式の同定 / LOGICS AND INFERENCE / PROGRAM SYNTHESIS / COMPUTATIONAL COMPLEXITY / COMPUTABLE LOGICS / THEORY OF PROGRAMS / DISCRETE ALGORITHMS / COMPUTER MATHEMATICS / 計算可能理論 / 論理と推論 / プログラム合成論 / 計算可能論理 / 散的アルゴリズム論 / 計算機数学 / グラフの結合度と可約辺 / ペアノ算術系 / 類推の理論 / V-論理 / 計算幾何学 / 定理の自動証明 / プログラムの自動合成 / Modula-2 / 関数型言語の処理機構 / トポス / 圏論と計算機科学 / PSYCHE / 音釆処理系 / 関係演算 / Smalltalk80 / LPS / プログラム合成系 / Wnn / 日本語入力 / GMW / ウィンドウシステム / ソリッドモデラ / CSP / Vー理論 / 可約辺 / 3ー連結グラフ / 符号理論 / 圏論と計算理論 / フーリエ変換 / 初期値依存性 / ハーティ・ツイスター / ダイナミッククリエーター / メルセンヌツイスター / 並列計算 / 高速演算 / 擬似乱数 / Vershik変換 / Bratteli compactum / p進数体Z_pの直和分解 / III型エルゴード変換 / 双曲多様体 / 正多面体 / 保型形式 / 有限群 / コード / スピンモデル / 距離正則グラフ / 代数的組合せ論 / 局面の三角形分割 / ヘゴ-ド分解 / 不分岐ガロア拡大 / 非可換単純群 / 対称群 / ガロア群 / パンルヴェ方程式 / セルバ-グ.ゼ-タ / ラプラシアンの行列式 / 正規数の構成 / ビリヤ-ドに関するRauzy予想 / 数列のcomplexity / 超越数とMahlerの方法 / 代数的独立性 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (81人)
  •  2次元結び目解け予想の解決と数学の真髄の初等の探究

    • 研究代表者
      松本 堯生 (松本 尭生)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      広島大学
  •  タイヒミュラー測地流の周期軌道分布と力学系ゼータ関数に関するエルゴード理論的研究

    • 研究代表者
      盛田 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      広島大学
  •  並列分散モンテカルロ法と疑似乱数

    • 研究代表者
      松本 眞
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  グラフの埋め込み問題と分割問題研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島大学
      慶應義塾大学
  •  組合せデザインの情報通信と遺伝子解析への応用

    • 研究代表者
      神保 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  組合せ論の位相幾何学的側面からの研究

    • 研究代表者
      太田 克弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  組合せ幾何に関する研究

    • 研究代表者
      太田 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  離散幾何における組合せ論的手法

    • 研究代表者
      斎藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      日本大学
  •  グラフの分割と彩色研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  3次元多様体の組み合わせ構造の研究

    • 研究代表者
      石井 一平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  巡回分解可能なブロックデザインとsplit-blockデザインの構成法と最適法

    • 研究代表者
      神保 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  分散並列システム上でのモンテカルロ法と分散疑似乱数発生研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  グラフ論とその応用の研究

    • 研究代表者
      安藤 清
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  幾何的組合せ構造の研究

    • 研究代表者
      太田 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  代数的組合せ論とその応用

    • 研究代表者
      坂内 英一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多様体の組合せ構造の研究

    • 研究代表者
      石井 一平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  有限不変測度を持たないエルゴード変換の性質と関連する諸問題への応用の研究

    • 研究代表者
      伊藤 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  離散幾何の総合的研究

    • 研究代表者
      前原 濶 (前原 澗)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  多様体の位相構造と幾何構造の研究

    • 研究代表者
      石井 一平
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  組合せ論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  グラフ理論の総合的研究

    • 研究代表者
      加納 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      茨城大学
  •  情報構造と複雑性の総合的研究

    • 研究代表者
      難波 完爾 (難破 完爾)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  アルゴリズム論に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小林 孝次郎 (小林 孝治郎)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  エルゴード理論とその応用の研究

    • 研究代表者
      伊藤 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  ガロア理論と関連諸問題の研究

    • 研究代表者
      小松 建三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  離散数学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  組合せ論の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      榎本 彦衛
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  関数方程式と超越数論

    • 研究代表者
      塩川 宇賢
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  離散的計算機数学の総合的研究

    • 研究代表者
      有川 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  離散的情報数学の総合的研究

    • 研究代表者
      廣瀬 健
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  離散的計算機数学の総合的研究

    • 研究代表者
      米田 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Ore-type degree condition for heavy paths in weighted graphs2005

    • 著者名/発表者名
      Hikoe Enomoto
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 300

      ページ: 100-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340017
  • [雑誌論文] Ore-type degree condition for heavy paths in weighted graphs2005

    • 著者名/発表者名
      H.Enomoto
    • 雑誌名

      Discrete Math. 300・1

      ページ: 100-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340048
  • [雑誌論文] Long cycles in triangle-free graphs with prescribed independence number and connectivity2004

    • 著者名/発表者名
      H.Enomoto
    • 雑誌名

      J.Combin.Theory Ser.B 91

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540134
  • [雑誌論文] Partition of a graph into cycles and degenerated cycles2004

    • 著者名/発表者名
      H.Enomoto
    • 雑誌名

      Discrete Math. 276

      ページ: 177-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540134
  • [雑誌論文] Long cycles in triangle-free graphs with prescribed independence number and connectivity2004

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Hikoe
    • 雑誌名

      J.Combin.Theory Ser.B 91

      ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14654021
  • [雑誌論文] Long cycles in triangle-free graphs with prescribed independence number and connectivity2004

    • 著者名/発表者名
      H.Enomoto, A.Kaneko, A.Saito
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 276

      ページ: 177-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540134
  • [雑誌論文] Long cycles in triangle-free graphs with prescribed independence number and connectivity2004

    • 著者名/発表者名
      H.Enomoto
    • 雑誌名

      J.Combinatorial Theory Ser.B 91

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540134
  • [雑誌論文] Partition of a graph into cycles and degenerated cycles2004

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Hikoe
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 276

      ページ: 177-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340017
  • [雑誌論文] Vertex-disjoint cycles containing specified vertices in a bipartite graph2004

    • 著者名/発表者名
      G.Chen, H.Enomoto他
    • 雑誌名

      J.Graph Theory 46

      ページ: 145-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540134
  • [雑誌論文] Partition of a graph into cycles and degenerated cycles. 6th international Conference on Graph Theory2004

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Hikoe
    • 雑誌名

      Discrete Math. 276

      ページ: 177-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14654021
  • 1.  太田 克弘 (40213722)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 眞 (70231602)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 吉昭 (40101076)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神保 雅一 (50103049)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩川 宇賢 (00015835)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加納 幹雄 (20099823)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前原 濶 (60044921)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仲田 均 (40118980)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江川 嘉美 (70147502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渋谷 政昭 (20146723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 雄二 (90112987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石井 一平 (90051929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金井 雅彦 (70183035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂内 英一 (10011652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣瀬 健 (60063632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 孝次郎 (00016148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  斎藤 明 (90186924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小松 建三 (80102002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中西 正和 (60051760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤原 耕二 (60229078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 達郎 (90015909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 洋 (70011468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米田 信夫 (50080487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  難波 完爾 (40015524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  五十嵐 滋 (80027367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊理 正夫 (40010722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  河原 康雄 (90091181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  根上 生也 (40164652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小野 寛晰 (90055319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安藤 清 (20096944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  徳重 典英 (00217481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡辺 守 (90068916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金子 篤司 (30255608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中本 敦浩 (20314445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  盛田 健彦 (00192782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊地 紀夫 (80090041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柴田 里程 (60089828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野寺 隆 (50156212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  日比 孝之 (80181113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 寛 (10135767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉田 知行 (30002265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  富山 淳 (30006928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  萩田 真理子 (70338218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西村 拓士 (90333947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  野々村 真規子 (20333320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  謝 章文 (20065866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  野崎 昭弘 (90012343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西関 隆夫 (80005545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今井 浩 (80183010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮野 悟 (50128104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  笠井 琢美 (70027382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  筧 捷彦 (20062672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  牛島 和夫 (40037750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  土居 範久 (50051553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  川合 慧 (50011664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  伊藤 栄明 (60000212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小関 道夫 (90087073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  河野 正晴 (40170203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  池田 裕司 (10031353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  森吉 仁志 (00239708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤原 良叔 (30165443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小田 芳彰 (90325043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三嶋 美和子 (00283284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  栗木 進二 (00167389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  江端 満彦 (70363041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松本 堯生 (50025467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鎌田 聖一 (60254380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松本 幸夫 (20011637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  上野 健爾 (40011655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  若木 宏文 (90210856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  永井 敏隆 (40112172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  河内 明夫 (00112524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松田 浩 (70372703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  吉野 正史 (00145658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  川下 美潮 (80214633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  須川 敏幸 (30235858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  上江洲 忠弘 (60015550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中島 玲二 (60109080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  藤野 精一 (20037146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi