• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 榮  SAKAE Hasegawa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長谷川 栄  ハセガワ サカエ

隠す
研究者番号 00018178
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 創価大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 創価大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
1990年度: 筑波大学, 教育学系・教育方法, 教授
1986年度 – 1989年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教育学
研究代表者以外
科学教育 / 教科教育学 / 科学教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
教員養成 / Outdoors activities / Methods of Lesson Reflection / Educational Belief of Teacher / Critical Thinking / Evaluation Model of Synthetic Learning / Ideal Model of Child / Synthetic Learning / 学習 / 問題解決能力 … もっと見る / 思考力 / 評価モデル / 学力 / 野外体験活動 / 授業リフレクション / 教師の教育的信念 / 批判的思考 / 総合学習の評価モデル / 探究する子ども / 総合学習 / In-service Education of Teachers / Pre-service Education of Teachers / Comparative Education / Teacher Education / 言語教育 / 理科教育 / 数学教育 / 社会科教育 / 教員研修 / 教育養成 / 比較研究 / 教師教育 / teacher education / law of teacher license / undergraduate students registered in course of teacher education / course of teacher education / induction for teacher / program development / program for teacher education / multi-faculty university / CAI / 教育実習 / 教育職員免許法 / 教職課程履修者 / 教職専門科目 / 初任者研修 / プログラム開発 / 教職教育 / 総合大学 … もっと見る
研究代表者以外
数学達成度 / 比較文化的研究 / 数学的問題解決 / 教材開発 / Estimation / 情報処理 / Japan-USA / Education / Cognition / Problem Solving / Mathematics / 教師と生徒の関係 / 日米協同研究 / オ-プン・アプロ-チ / 日米共同研究 / 認知的研究 / 社会的・文化的研究 / Strategies for Problem Solving / Algebraic Expression / Language Expression / Cross-cultural Study / Mathematical Problem Solving / 教科書比較 / 問題の一般化 / 解決方略 / 文字式 / 言語表現 / Secondary Education / Elementary Education / National Commission for Education / Educational Circumstance / Math Education / Teaching Material / PISA / Improvement of Learning / PISA型読解力(熟考・評価) / 学校の組織改革 / 学力向上 / 知の総合化 / 教材・単元開発 / 知識・技能を実生活に活用する力 / ホリスティック / PISA型読解力 / 知識技能を実生活に活用する力 / キーコンピテンシー / 活用型の教育 / 教育課程部会 / 学習意欲 / Information processing / Professional education / Material development / Educational media / Higher education / Computer literacy / Teacher education / Educational information processing / 事例研究 / 専門情報処理 / コンピュータリテラシ / 大学教育 / 専門教育 / 教育機器利用 / 高等教育 / コンピュータリテラシー / 教師教育 / 教育情報処理 / number / Reformulation process / Number sense / Mental computation / 数と計算 / 日米の比較研究 / 高度技術社会 / 数 / 数感覚 / 暗算 / 見積もり 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  学習意欲向上のための総合的戦略に関する研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  「総合的な学習の時間」のための新評価モデルの提案と実証-探究者としての子ども形成研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 榮 (長谷川 栄)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      創価大学
  •  日本と韓国における教員養成及び研修の制度・実態・改革に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 栄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  総合大学の教員養成における高等学校各教科専門に応じた教育情報処理実習に関する研究

    • 研究代表者
      吉江 森男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  総合大学における教職教育プログラム開発に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 栄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高度技術社会における日米の児童・生徒の「数と計算」に関する比較文化的研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数学的問題解決における日米教師の生徒におよぼす影響に関する比較文化的研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数学的問題解決に関する日米比較文化的観点からの基礎的研究

    • 研究代表者
      三輪 辰郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  能田 伸彦 (80020121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  門脇 厚司 (80015924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三輪 辰郎 (70030278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 克彦 (00192609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 弘道 (80030584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 俊介 (40018221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下田 好行 (70196559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川合 治男 (50014791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 三郎 (20092520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 満 (20006571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉江 森男 (30133044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮地 力 (20157647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邊 光雄 (90015850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 静海 (20115661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷川 彰英 (90015917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  桑原 隆 (60073920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  桑原 敏明 (00015439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  真貝 健一 (20143240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小笠原 喜康 (20194417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平山 満義 (20110637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大河原 清 (40168878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  工藤 文三 (30231096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  有元 秀文 (40241228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  四方 義啓 (50028114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  榊原 保志 (90273060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石田 淳一 (70144186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  朴 聖雨 (40181052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  朴 承載
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  禹 正晧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  羅 いる柱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  車 京守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ゆん 世哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  洪 鐘培
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  曹 永達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  陳 東變
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  文 龍鱗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ゆん 正一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  李 敦煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  朴 容憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  金 恩典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金 大幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  JOE Yeong-dal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  JIN Don-seop
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PARK Seong-woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  MUN Yong-rin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  YUN Jeong-il
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  KIM Dae-hyaeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  LEE Don-hee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KIM Eum-jeon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  PARK Yong-hyon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  RA Il-choo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HONG Chong-bae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  PARK Sung-jae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  YUN Se-cheol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  CHA Kyong-su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  U Jong-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  羅 〓柱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  尹 世哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  尹 正一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi