• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 詔生  TAMURA Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00025462
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2008年度: 新潟大学, 自然科学研究系, 教授
2007年度 – 2008年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2005年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
1998年度 – 2005年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 新潟大学, 大学院櫟然科学研究科, 教授
1997年度: 新潟大学, 理学研究科, 教授
1997年度: 新潟大学, 理学部, 教授
1997年度: 新潟大学, 自然化学研究科, 教授
1997年度: 新潟大学, 自然科学研究科, 教授
1996年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授
1996年度: 新潟大学, 理学部・自然科学研究科, 教授
1995年度: 岡山大学, 理学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 岡山大学, 理学部, 助教授
1991年度: 岡山大学, 理学部物理学教室, 助教授
1990年度 – 1991年度: 岡山大学, 理学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 岡山大学, 理学部, 助教授
1989年度: 岡山大, 理学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・核・宇宙線
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 放射線科学 / 数物系科学 / 理工系
キーワード
研究代表者
ニュートリノ振動 / 液体シンチレータ / 原子炉ニュートリノ / 素粒子実験 / ニュートリノ / Thermal neutron Absorption by Gd / Geant4 simulation / Low noise PMT / Fast Flash ADC / Liquid scintilltor … もっと見る / Neutrino oscillation / Reactor neutrino / FADC / シミュレーション / Gd入りの液体シンチレータ / Gdによる熱電子の吸収 / GEANT4シミュレーション / 低雑音光電子増倍管 / 高速フラッシュADC回路 / Image Intensifier Tube / Lead Glass / Scintillating Fiber / Long Baseline Neutrion Oscillation Experiment / Neutrino Oscillation / チェレンコフ光 / シンチレーションファイバー / イメージ増幅管 / 鉛ガラス / シンチレーティングファイバー / 長基線ニュートリノ振動実験 / Double Chooz実験 / 素粒子物理学 / 混合角` / Double Chooz / 素粒子 / 原子炉 / ダブルショー実験 / θ13 / 原子力エネルギー / 実験核物理 / 素粒子論 … もっと見る
研究代表者以外
飛跡検出器 / ファイバーシンチレーター / K中間子 / ハイパー核 / KASKA / 放射線検出器 / ドリフトチェンバー / 半導体放射線検出器 / SDC / SSC実験 / シンチレ-ションファイバ- / AGS / エマルションチェンバー / ストレンジネス・ダイバリオン / ダイバリオン / ストレンジネス / 原子炉 / 光電子増倍管 / ニュートリノ振動 / ニュートリノ / 電解重合 / 有機物半導体 / electromagnetic calorimeter / high-resolution gamma-counter / Pure CsI crystal / 電磁カロリメーター / 電磁カロリメ-タ- / 電磁カロリメ-タ / 高速高分解能ガンマ検出器 / 純セシウムアイオダイド / Liquid Scintillator / Nuclear Reactor / Neutrino Oscillation / Neutrino / CP非対称性 / 液体シンチレーター / Momentum analyzer / Drift chamber / Majorana neutrino / Neutrino mass / Double beta decay / 運動量分析器 / 運動量測定器 / マヨラナ・ニュートリノ / ニュートリノ質量 / 二重ベータ崩壊 / Semiconductor Sensor / Electro Polymerization / Polymer Semiconductor / Radiation Detector / 高分子半導体 / 半導体センサー / 高子半導体 / Class Library / Object persistency / Java Language / C++ Language / Online System / Network-Distributed / Object-Oriented / 高エネルギー物理実験 / オンライン環境 / GUI / VME / オンラインプログラム / データ収集システム / クラスライブラリ / オブジェクト永続性 / Java言語 / C++言語 / オンラインシステム / ネットワーク分散 / オブジェクト指向 / diffused reflection / simulation / amino-G acid / dimethyl-POPOP / particle identification / wave length shifter / the number of photo-electrons / Cherenkov lights / 波長変換材 / ゴアテックス / タイベック / 反射光の角度分布 / ハイブリッド光電子増倍管 / 検出効率 / 量子効率 / 電子識別 / アミノG酸 / 乱反射 / シミュレーション / アミノ酸G酸 / ヂメチルPOPOP / 粒子識別 / 波長変換剤 / 光電子数 / チェレンコフ光 / Higgs particles / elementary particle / thermal runaway / radiation damage / ATLAS experiment / Silicon semiconductor detector / LHC project / high energy physics / 温度変形 / ビームテスト / 放射線照射装置 / ヒッグス粒子 / 素粒子物理学 / 熱的暴走現象 / 放射線照射 / アトラス実験装置 / シリコン半導体検出器 / LHC計画 / 高エネルギー素粒子実験 / breakdown of silicon microstrip detector / radiation damage of silicon detector / silicon tracking detector / microstrip sensor / silicon microstrip detector / シリコン放射線検出器 / シリコンストリップ検出器 / マイクロストリップセンサー / シリコン検出器 / マイクロストリップ飛跡検出器 / マイクロストリップ検出器のブレイクダウン / シリコン検出器の放射線損傷 / マイクロストリップ検出器 / シリコン・ディテクター / EM Shower by Muon / SSC Experiment / Muon Trigger / Jet Chamber / Muon Chamber / ミュ-粒子による電磁シャワ- / ミュ-オン・トリガ- / ジェット・チェンバ- / ミュ-オン・チェンバ- / ミュ-粒子測定 / Radiation hard / Silicon microstrip detector / Double sided read out / SSD detector / Scintillating fiber / SSC experiment / バ-テックス検出器 / アバランシュフォトダイオ-ド / CCDカメラ / イメ-ジインテンシファイア- / 軌跡検出器 / シリコンマイクロストリップ半導体 / 高耐放射線 / シリコンマイクロストリップ検出器 / 両面読み出し / 半導体検出器 / シンチレーションファイバー / Scintillation Fiber / Calorimeter / カロリメタ- / Quark degree of freedom / Aerogel cerenkov counter / XI stop events / Color magnetic interaction / Strangeness / Hypernucleus / H-particle / チェレンコフカウンタ- / TOFカウンタ- / カウンタ-実験 / K^-ビ-ム / フォ-ク自由度 / アエロジェル・チェレンコフ・カウンタ- / 〓^ーストップ事象 / クォ-ク自由度 / エアロジェル・チェレンコブカウンタ- / Ξ^-ストップ事象 / カラ-マグネティック相互作用 / ハイパ-核 / H粒子 / 放射線 / 陽子線写真 / 画像診断 / DoubleChooz / 素粒子 / フランス / 安全保障 / 国際研究者交流 / 混合角 / θ13 / Double Chooz / 原子炉ニュートリノ / 時間拡大TDC / ファインメッシュ型光電子増倍管 / 高速TDC / 荷電時間変換型ADC / TOFカウンター 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (122人)
  •  原子炉ニュートリノによるニュートリノ物理の新展開

    • 研究代表者
      末包 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      数物系科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シリコン検出器を用いた陽子線断層写真実用化のための基礎的研究

    • 研究代表者
      泉川 卓司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  CHOOZ原子炉を用いたニュートリノ振動角θ13の精密検出研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 健夫, 田村 詔生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      新潟大学
  •  原子炉ニュートリノを用いた共同研究に関する企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      田村 詔生
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ニュートリノ振動パラメータθ13角の測定のための原子炉ニュートリノ検出装置の開発

    • 研究代表者
      末包 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
  •  柏崎刈羽原子炉からのニュートリノを用いた混合角θ_<e3>の測定実験の最適化研究代表者

    • 研究代表者
      田村 詔生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      新潟大学
  •  DCBA-Tによるニュートリノレス二重ベータ崩壊の探索

    • 研究代表者
      石原 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  有機物半導体センサーを用いた新しい放射線検出器の開発

    • 研究代表者
      宮田 等
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新しい半導体材料を用いた放射線検出器の開発研究

    • 研究代表者
      宮田 等
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      新潟大学
  •  オブジェクト指向・ネットワーク分散オンライン環境の開発

    • 研究代表者
      坂本 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都大学
  •  高時間分解能TOFカウンターの開発

    • 研究代表者
      吉見 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  荷電粒子による数cm厚の水からチェレンコフ光の検出と粒子識別の研究

    • 研究代表者
      中野 逸夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      岡山大学
  •  長基線ニュートリノ振動実験のためのニュートリノビームモニターの研究研究代表者

    • 研究代表者
      田村 詔生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      新潟大学
  •  超高エネルギーハドロンコライダーにおけるシリコン半導体測定器技術の調査研究

    • 研究代表者
      近藤 敬比古
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  シリコン・マイクロストリップ放射線検出器の開発研究

    • 研究代表者
      大杉 節
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ハドロンコライダー実験における軌跡検出器の開発研究

    • 研究代表者
      長島 順清
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高エネルギ-ハドロンコライダ-(SSC)実験におけるミュ-粒子測定とそのトリガ-の研究

    • 研究代表者
      真木 晶弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  シンチレ-ションファイバ-カロリメタ-の高エネルギ-粒子に対する振舞いの研究

    • 研究代表者
      高崎 史彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  H粒子に関する実験研究

    • 研究代表者
      竹内 富士雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  ストレンジネス(S)=-2のハイパー核及びストレンジダイバリオンの研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  純セシウム・アイオダイドクリスタルを用いた高速高分解能ガンマ検出器の開発

    • 研究代表者
      逸見 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学
  •  ストレンジネス(S)=-2のハイパー核及びダイバリオンの研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ストレンジネス(S)=-2のハイパー核及びストレンジ・ダイバリオンの研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高分解能VERTEX CHAMBERの開発研究

    • 研究代表者
      三宅 弘三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学

すべて その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 原子炉をもちいたニュートリノ振動パラメータθ13の測定

    • 著者名/発表者名
      田村詔生, 末包文彦, 安田修
    • 雑誌名

      日本物理学会会誌 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204015
  • [雑誌論文] Reactor Measurement of theta_13

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, F.Suekane, O.Yasuda
    • 雑誌名

      JPS monthly membership (Being Printed)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204015
  • [雑誌論文] 原子炉をもちいたニュートリノ振動パラメータθ13の判定

    • 著者名/発表者名
      田村詔生, 末包文彦
    • 雑誌名

      日本物理学会 (掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204015
  • 1.  宮田 等 (80192368)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  住吉 孝行 (30154628)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川崎 健夫 (00323999)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末包 文彦 (10196678)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  久世 正弘 (00225153)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  政池 明 (40022587)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高島 隆一 (60163200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三宅 弘三 (60025260)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中野 逸夫 (90133024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 晨作 (80013465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 俊雄 (50156486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂本 泰伸 (60350328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 善之 (40272520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長坂 康史 (20299655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長島 順清 (90044768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 茂治 (00039273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江村 恒夫 (40015053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 輝男 (00025305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 明 (60039253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  寺田 進 (70172096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大杉 節 (30033898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩田 洋世 (20168579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  海野 義信 (40151956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮野 和政 (10011529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  逸見 康夫 (50025441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ABRAHAM Seid
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  元木 正和 (00451641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  竹内 富士雄 (40121537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  延与 秀人 (30213606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡田 憲志 (90093385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高崎 史彦 (70011749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  榎本 良治 (80183755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐川 宏行 (80178590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野崎 忠男 (30004469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  阿部 和雄 (80167931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  尾崎 均 (10177214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  坪山 透 (80188622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  池田 博一 (10132680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  千葉 順成 (50126124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 肇 (10111775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  浅井 慎 (40192926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉本 章二郎 (20044753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀧田 正人 (20202161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  幅 淳二 (60180923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山中 卓 (20243157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  真木 晶弘 (40044755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉田 拓生 (30220651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  寺本 吉輝 (50163928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  奥沢 徹 (60047397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 保 (20047137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  浅野 侑三 (80100808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森 茂樹 (60100822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  樋口 正人 (60048791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  醍醐 元正 (40145925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  近藤 敬比古 (30150006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  作田 誠 (40178596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  坂本 宏 (80178574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  白井 みゆき (10311101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  石原 信弘 (50044780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  山田 善一 (00200759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  稲垣 隆雄 (60044757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  喜多村 章一 (60106599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  井上 邦雄 (10242166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉見 弘道 (90044784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉村 喜男 (50013397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  安田 修 (50183116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  泉川 卓司 (60282985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  後藤 淳 (90370395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  河合 秀幸 (60214590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中村 光弘 (90183889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高橋 香 (90015024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  川口 湊 (40011556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  岩崎 博行 (40151724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  QUINN Brian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  SCHUMACHER R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  FRANKLIN Gre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  BASSALLECK B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  BARNES Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  HELLER K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  FIELDS T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  GREEN D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  FELDMAN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  NICKERSON R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  HUBBARD B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  SPIELER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  SADROZINSKI エイチ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  TURALA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  SEIDEN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  STROVINK M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  石塚 正基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  古田 久敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  前田 順平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  松原 綱之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  E. Chauveau
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  T. Bezerra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  中島 恭平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  岐部 佳朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  T. Mueller
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  M. Bongrand
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  渡辺 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  早川 知克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  BASSALLECC B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  FRANKLIN Grr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  THOMAS Tpsil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  RICCARDO des
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  RICHARD Wigm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  YPSILANTIS Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  WIGMANS Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  DE SALOVO Riccardo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  SEIDEN Abraham
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  THUN R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  THUN Rudi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  HUGH Montgom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  PAUL Grannis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  BRADLY Hubba
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  MARK Strovin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  HARTMUT Sadr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  WEIHAMMER Pe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  ワイルハマー ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi