• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小玉 一人  Kodama Kazuto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00153560
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
2017年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 研究員
2015年度 – 2016年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授
2015年度: 高知大学, 教育研究部, 教授
2013年度 – 2015年度: 高知大学, 自然科学系, 教授 … もっと見る
2012年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2011年度: 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2003年度 – 2009年度: 高知大学, 海洋コア総合研究センター, 教授
2006年度 – 2008年度: 高知大学, 海洋コア研究センター, 教授
2001年度 – 2004年度: 高知大学, 海洋コア研究センター, 教授
1996年度 – 1999年度: 高知大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1996年度: 高知大学, 理学部, 助教授
1990年度: 高知大学, 理学部・地学科, 助教授
1989年度 – 1990年度: 高知大学, 理学部・地学, 助教授
1988年度: 高知大学, 理・地学, 助教授
1988年度: 高知大学, 理学部, 助教授
1987年度: 高知大学, 理学部・地学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 固体地球惑星物理学 / 小区分17040:固体地球科学関連 / 層位・古生物学 / 層位・古生物学
研究代表者以外
地質学 / 層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 固体地球惑星物理学 / 広領域 / 層位・古生物学 / 物性Ⅱ
キーワード
研究代表者
上部白亜系 / 古地磁気層序 / 北海道 / 蝦夷層群 / サハリン / 環境磁気 / 岩石磁気 / 磁化率 / Hokkaido / BIOSTRATIGRAPHY … もっと見る / POLARITY CHRON / HOKKAIDO / UPPER CRETACEOUS / MAGNETOSTRATIGRAPHY / 九州 / 化石層序 / Sakhalin / 粒子サイズ / ナノ磁性粒子 / 交流磁化率 / 気候変動 / 根室層群 / 国際対比 / 粒度分布 / ハイブリッド磁化率計 / 磁性粒子 / パルス磁気緩和 / 線形応答 / 磁性ナノ粒子 / Southwest Japan / Cretaceous normal polarity superchron / Magnetostratigraphy / Izumi Group / Ezo Group / Superconducting rock-magnetometer / 全自動測定システム / 下部白亜系 / 超電導磁力計 / 日本海 / 内海川層群 / 南九州 / 古地磁気学 / 西南日本 / 白亜紀磁気静穏期 / 古地磁気層位学 / 和泉層群 / 超伝導磁力計 / Curie temperature / magnetite / temperature / pressure / ferromagnetic mineral / AC susceptibility / 磁性 / キュリー温度 / 磁鉄鉱 / 温度 / 圧力 / 強磁性鉱物 / Yezo Group / Nemuro Group / magnetostratigraphy / Cretaceous System / 古丹別 / 羽幌 / 白亜系 / SAKHALIN / STAGE BOUNDARY / NORTHWEST PACIFIC / YEZO GROUP / KYUSHU / Naiba River / Paleomagnetism / Upper Cretaceous / テクトニクス / ナイバ川 / 古地磁気 / 地球環境 / 周波数スペクトル / ナノ粒子 … もっと見る
研究代表者以外
古地磁気層序 / Cretaceous / ロシア / magnetostratigraphy / Sakhalin / 生層序 / サハリン / 白亜系 / 放散虫 / アンモナイト / 白亜紀 / P / T境界 / Cretaceous events / biostratigraphy / Russia / 白亜紀事変 / 古生物 / 放散虫化石層序 / ニュージーランド / Paleontology / 古地磁気学 / 古地磁気 / 地質学 / 有孔虫 / 古生物地理 / 海成白亜系 / 北米太平洋岸 / 中生代 / 沈み込み帯 / sulfidic zone / methane / iron sulfides / diagenesis / Methane / Iron sulfides / Diagenesis / Nankai Trough / magnetic minerals / microbial activity / iron cycle / magnetic diagenesis / 地磁気 / New cycle of subduction of PSP / Nankaido earthquake in 1964 / boundary of earthquake rupture zone / breakdown of oceanic crust / 伊の岬断層 / 地震断層 / 前孤ウエッジの短縮 / 南海道地震 / 土佐沈降帯の竜王層群 / 斜め沈み込み運動 / 四国山脈の隆起 / 南海マイクロプレート / 興津隆起帯 / 室戸隆起帯 / 波曲構造 / 安芸海底谷断層 / 地震断層の境界 / 海洋地殼の破壊 / high-temperature X-ray diffraction / X-ray diffraction / the Curie temperature / thermornagnetic analysis / magnetism of sediments / greigite / MPMS / 高温X線回析 / 高温X線回折 / X線回折 / キュリー点 / 熱磁気分析 / 堆積物の磁化 / グレイガイト / microfossils / ammonites / Alaska / California / Biochronology / Marine Cretaceous / North American Pacific coast / 微化石 / アラスカ / カルフォルニア / 年代層序 / green argillite / conodont / Waipapa Terrane / Arrow Rocks / high latitude radiolarians / T boundary / Permian-Jurassic / North Island, New Zealand / ダーヴィル島 / 放散虫化石 / ファンガロア / マイタイテレーン / ペルム系―三畳系 / J)境界 / 三畳紀-ジュラ紀(T / ジュラ紀後期 / コノドント化石層序 / 三畳紀-ジュラ紀 / T)境界 / ペルム紀-三畳紀(P / 高緯度型 / プケティフォレスト / ベイオブアイランズ / 緑色珪質泥岩 / コノドント化石 / ワイパパテレーン / アローロックス / 高緯度型放散虫 / ペルム紀-ジュラ紀 / ニュージーランド北島 / K / Magnetostratigraphy / paleontology / basement terranes / radiolarian biostratigraphy / high latitude fauna / geological / radiolarian / Cretaceous-Eocene / Mesozoic / New Zealand / 進化 / 地質学古生物学 / ジュラ紀 / 三畳紀 / 高緯度帯 / ワイララパ / ファンガロア地域 / 上部白亜系〜古第三系 / ペルム系〜三畳系 / 古地磁気測定 / 南半球高緯度帯 / 含放散虫岩 / 新生代 / Biostratigraphy / C-T boundary / K-T boundary / Ammonite / Paleomagnetics / 古地理 / 化石層序 / C-T境界 / K-T境界 / 古生物学 / Tectonic rotation / Hokkaido / Kyushu / Paleomagnetism / 北海道中軸帯 / 回転運動 / 九州 / 北海道 / Acidic ocean / end Triassic extinction / コノドント / 三畳紀-ジュラ紀境界 / 三畳紀末 / 大量絶滅 / 中和 / T-J境界 / 海洋酸性化 / CeRu2A110 / 物性実験 / 低温物性 / 磁性 / 強相関電子系 / 機械式極低温冷凍機 / フラックス法 / 希土類化合物 / 価数搖動 / 近藤半導体 / 重い電子系 / 炭素同位体層序 / Os同位体比 / 炭素同位体比 / 海洋無酸素事変 / 三畳系 / 地震波短鎖 / コア / 南極氷床 / 南極海 / 古気候 / 古海洋 / 地震波探査 / 海氷 / 生物生産量 / 第四紀 / 南極環流 / 東南極氷床 / 海洋コア / 南大洋 / 化学合成貝類群集 / 鞘形類 / 石灰質ナノ化石 / 石灰質微化石 / 化学合成群集 / 海生生物群 / 精密年代層序 / 古生物多様性 / 炭素循環 / MHDダイナモ / ダイナモ理論 / 地磁気ダイナモ / 残留磁気 / 流体運動 / 地球磁場 / 地球中心核 / 冷湧水 / KAIKOーNANKAI計画 / 日本海 / 国際深海掘削計画 / 海洋地殻基盤 / 海溝付加帯 / 南海トラフ / 付加帯間隙水 / 潜水調査船 / 海底地殻 / ファンデフ-カ海嶺 / 熱水噴出 / 地球環境変動 / 深海掘削 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (113人)
  •  ハイブリッド磁化率計:細粒磁性粒子を対象とした新しい多機能磁化率計の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  Understanding magnetic mineral diagenesis in the methane-rich sediments from Nankai Trough

    • 研究代表者
      KARS MYRIAM
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学
  •  低逆転頻度期の古地球磁場強度長期連続変動の解明-外核プロセスへの新たな制約

    • 研究代表者
      山本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  動的磁化率の測定と応用:線形応答理論にもとづく新しい磁化率解析法研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      同志社大学
      高知大学
  •  中和される海洋(Ocean Neutralization)の解明

    • 研究代表者
      堀 利栄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  磁化率周波数スペクトル解析法の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  Ce-T-Al(T=遷移金属)系の純良単結晶育成と冷凍機による物性測定

    • 研究代表者
      西岡 孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅱ
    • 研究機関
      高知大学
  •  第四紀の東南極氷床・南極環流変動史の高精度復元:氷床・陸棚・深海底トランセクト

    • 研究代表者
      池原 実
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  全三畳系海洋イベントの解析-繰り返される深海無酸素事変-

    • 研究代表者
      堀 利栄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  根室層群の高精度古地磁気層序による北西太平洋上部白亜系の国際対比研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  北米太平洋岸に分布する海成白亜系の高時間精度年代層序と海生生物群の時空変遷

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  堆積物の自然残留磁化の重要な担い手であるグレイガイトの熱磁気的同定法の研究

    • 研究代表者
      鳥居 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  圧力下における造岩強磁性鉱物の磁性測定研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  北米太平洋岸に分布する海成白亜系の年代層序と生物相の精密解析

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北西太平洋白亜系古地磁気層序の確立-根室層群・下部蝦夷層群を例として研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  ニュージーランドとロシアにおける中生代高緯度帯放散虫群集の起源と進化について

    • 研究代表者
      相田 吉昭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  白亜紀の炭素循環と古生物多様性の変動

    • 研究代表者
      平野 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  本邦上部白亜系の古地磁気層序・生層序の統合と国際対比研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変

    • 研究代表者
      植村 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変の検討(第2次)

    • 研究代表者
      植村 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  本邦上部白亜系の古地磁気層序と化石層序-特にS/C境界を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  ニュージーランドにおける中生代および新生代の含放散虫岩の地質学的研究-とくに南半球高緯度帯放散虫の進化と変遷

    • 研究代表者
      酒井 豊三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変の検討

    • 研究代表者
      加瀬 友喜
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  本邦白亜系の古地磁気層位学的研究

    • 研究代表者
      田代 正之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  磁場変動と核流体運動

    • 研究代表者
      本蔵 義守
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  南サハリンの古地磁気学的研究による日本海盆・千島海盆の形成過程の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高知大学
  •  世界各地の海溝・背弧海盆と日本周辺海域との掘削及び潜航による比較研究

    • 研究代表者
      小林 和男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  本邦中・古生界の古地磁気層位学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  沈み込み帯における前弧ウェッジの短縮と海洋地殼の破壊現象

    • 研究代表者
      加賀美 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Analysis of inhomogeneous magnetization using a spinner magnetometer2023

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 11 ページ: 17-17

    • DOI

      10.3389/feart.2023.1212367

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04137
  • [雑誌論文] Influence of Early Low-Temperature and Later High-Temperature Diagenesis on Magnetic Mineral Assemblages in Marine Sediments from the Nankai Trough2021

    • 著者名/発表者名
      Kars M., M. Koester, S. Henkel, R. Stein, F. Schubotz, X. Zhao, S. A. Bowden, A. P. Roberts, K. Kodama
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 22 号: 10

    • DOI

      10.1029/2021gc010133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05681
  • [雑誌論文] Magnetic Properties and Paleomagnetism of Zebra Rock, Western Australia: Chemical Remanence Acquisition in Hematite Pigment and Ediacaran Geomagnetic Field Behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Abrajevitch, A., B. Pillans, A. P. Roberts, and K. Kodama
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst.

      巻: 19 号: 3 ページ: 32-748

    • DOI

      10.1002/2017gc007091

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Impact of climate change on the magnetic mineral assemblage in marine sediments from Izu rear arc, NW Pacific Ocean, over the last 1 Ma2017

    • 著者名/発表者名
      Kars, M., R. J. Musgrave, K. Kodama, A.-S. Jonas, M. Bordiga, W. Ruebsam, M. Vautravers, and T. Bauersachs
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 480 ページ: 53-69

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2017.05.016

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Multimethod Approach to the Study of Recent Volcanic Ashes from Tengger Volcanic Complex, Eastern Java, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Santoso, N., S. Bijaksana, K. Kodama, D. Santoso, and D. Dahrin
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 63 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3390/geosciences7030063

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] High-sensitivity multifunctional spinner magnetometer using magneto-impedance sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst.

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/2016gc006615

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Magnetic properties of iron minerals produced by natural iron-and manganese-reducing groundwater bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      Abrajevitch, A. Kondratyeva, L.M., Golubeva, E. M., Kodama, K., and Hori, R. S.
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 206 号: 2 ページ: 1340-1351

    • DOI

      10.1093/gji/ggw221

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02142, KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Asian monsoon modulation of non-steady state diagenesis in hemipelagic marine sediments offshore of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chang, L., C. T. Bolton, M. J. Dekkers, A. Hayashida, D. Heslop, W. Krijgsman, K. Kodama, G. A. Paterson, A. P. Roberts, E. J. Rohling , Y. Yamamoto, and X. Zhao.
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst.

      巻: 17 号: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1002/2016gc006344

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Authigenesis of magnetic minerals in gas hydrate-bearing sediments in the Nankai Trough, offshore Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kars, M. and K. Kodama
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst.

      巻: 16 号: 3 ページ: 947-961

    • DOI

      10.1002/2014gc005614

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] New high latitude Capnuchosphaera species (Triassic Radiolaria) from Waipapa Terrane, New Zealand2015

    • 著者名/発表者名
      Rie S. Hori, Koji Takayama, Jack A. Grant-Mackie, Bernhard K. Sorli, Yoshiaki Aita,Toyosaburo Sakai, Atsushi Takemura, Kazuto Kodama
    • 雑誌名

      Revue de micropaleontologie

      巻: 58 号: 1 ページ: 13-28

    • DOI

      10.1016/j.revmic.2015.02.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02142, KAKENHI-PROJECT-25400488
  • [雑誌論文] Pulsed-field magnetometry for rock magnetism2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Space

      巻: 67 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0294-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Measurement of dynamic magnetization induced by a pulsed field: Proposal for a new rock magnetism method2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/feart.2015.00005

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455, KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Rock magnetic characterization of ferromagnetic iron sulfides in gas hydrate-bearing marine sediments at Site C0008, Nankai Trough, Pacific Ocean, off-coast Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kars, M. and K. Kodama
    • 雑誌名

      Earth Planet. Space

      巻: 67 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0287-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [雑誌論文] Authigenesis of magnetic minerals in gas hydrate-bearing sediments in the Nankai Trough, offshore Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Myriam Kars and Kazuto Kodama
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 16 ページ: 947-961

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400488
  • [雑誌論文] Quantification of magnetic nanoparticles with broadband-frequency magnetic susceptibility measurements: A case study of an upper loess-paleosol succession at Luochuan, Chinese Loess Plateau2014

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K, Z.-S. An, X. Qiang, and H. Chang
    • 雑誌名

      Geophys. Jour. Int.

      巻: 199 号: 2 ページ: 767-783

    • DOI

      10.1093/gji/ggu299

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [雑誌論文] Volcanic iron fertilization of primary productivity at Kerguelen Plateau, Southern Ocean, through the Middle Miocene Climate Transition2014

    • 著者名/発表者名
      Abrajevitch, A., A. P. Roberts, and K. Kodama
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 410 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2014.05.028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [雑誌論文] A 500,000 year record of Indian summer monsoon dynamics recorded by eastern equatorial Indian Ocean upper water-column structure2013

    • 著者名/発表者名
      Bolton, C., L. Chang, S. Clemens, K. Kodama, M. Ikehara, M. Medina-Elizalde, G. A. Paterson, A. P. Roberts, E. J. Rohling, Y. Yamamoto, X. Zhao
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 77 ページ: 167-180

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2013.07.031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [雑誌論文] Application of broadband alternating current magnetic susceptibility to the characterization of magnetic nanoparticles in natural materials2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 118 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1029/2012jb009502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [雑誌論文] Rock magnetic record of the Triassic-Jurassic transition in pelagic bedded chert of the Inuyama section, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Abrajevitch, A., R. S. Hori, and K. Kodama
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 41 号: 7 ページ: 803-806

    • DOI

      10.1130/g34343.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455, KAKENHI-PROJECT-25400488
  • [雑誌論文] Low-temperature magnetic properties of pelagic carbonates: Oxidation of biogenic magnetite and identification of magnetosome chains2013

    • 著者名/発表者名
      Chang, L., Winklhofer, M., Roberts, A. P., Heslop, D., Florindo, F., Dekkers, M. J., Krijgsman, W., Kodama, K., and Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 118 号: 12 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/2013jb010381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455, KAKENHI-PROJECT-25287137
  • [雑誌論文] Method in estimating mass-specific magnetic susceptibility of strongly magnetic or low quantity substances2012

    • 著者名/発表者名
      Fitriani, D., L. O. Safiuddin, K. Kodama, and S. Bijaksana
    • 雑誌名

      Latinmag Letters

      巻: 2 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [雑誌論文] Magnetic phase diagram of Ce_<1-x> Gd_xRu_2Al_<10> single crystals2011

    • 著者名/発表者名
      R. Kobayashi, Y. Kawamura, T. Nishioka, H. Kato, M. Matsumura, K. Kodama, H. Tanida, Y. Uwatoko
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: Vol.80, SA

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [雑誌論文] Semiconducting behavior in CeFe_2Al_<10> and CeRu_2Al_<10> single crystals2010

    • 著者名/発表者名
      T. Takesaka, T. Sumida, K. Oe, R. Kobayashi, T. Nishioka, H. Kato, M. Matsumura, K. Kodama
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: Vol.200, No.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [雑誌論文] Novel phase transition and the pressure effect in YbFe_2Al_<10>-type CeT_2Al_<10>(T=Fe, Ru, Os)2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nishioka, Y. Kawamura, T. Takesaka, R. Kobayashi, H. Kato, M. Matsumura, K. Kodama, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: Vol.78, No.12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region : Implications from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nifuku, K., Kodama, K., Shigeta, Y., Naruse, H.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 271

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region : Implications from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nifuku, K., K. Kodama, Y. Shigeta, and H. Naruse
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 271

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [雑誌論文] Paleomagnetic results from Arrow Rocks in the framework of paleomagnetism in pre-Neogene rocks from New Zealand2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      GNS Science Monograph 24

      ページ: 177-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region: Implidations from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Nifulcu, K., K. Kodama, Y. Shigeta, and H. Naruse
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 27

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403013
  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region : Implications from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nifuku, K., K. Kodama, Y. Shigeta, H. Naruse
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology. Palaeoecology 271

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region : Implications from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nifuku, K., K. Kodama, Y. Shigeta, H. Naruse
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 271(10.1016/j.palaeo.2008.09.012)

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403013
  • [雑誌論文] Determination of crystal field wave functions of Ce_XLa_<1-X>RhIn_52007

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, N., T.Nishioka, G.F.Chen, K.Deguchi, K.Kodama, N.K.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540398
  • [雑誌論文] Paleomagnetic results from Arrow Rocks in the framework of paleomagnetism in pre-Neogene rocks from New Zealand2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., Y. Ai ta, H.J. Campbell, R. S. Hori, Y. Kamata, K. Kodama, Y. Nakamura, Y. Nasu, T. Sakai, M. Sakakibara, K.B. Sporli, A. Takemura, S. akemura, and S. Yamakita
    • 雑誌名

      GNS Science Monograph 24

      ページ: 17-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [雑誌論文] High pressure magnetization measurements of BaNiSn_3-type CeCuAl_32007

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, T., Y.Kawamura, H.Kato, M.Matsumura, K.Kodama, N.Sato
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater 310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540398
  • [雑誌論文] Paleomagnetic results from Arrow Rocks in the framework of paleomagnetism in pre-Neogene rocks from New Zealand2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., M. Fukui , Y. Aita, T. Sakai, R.S. Hori , A. Takemura, H.J. Campbell, C.J. and B.K. SpOrli
    • 雑誌名

      GNS Science Monograph 24

      ページ: 177-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [雑誌論文] Paleomagnetic results fr om Arrow Rocks in the framework of Pa leomagnetism in Pre-Neogene Rocks from New Zealand2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Kodama, Mani Fukui, Yoshiaki Aita, Toyosaburo Sakai, Rie S. Hori, Atsushi Takemura, Hamish J. Campbell, Christoph er J. Hollis, Jack A. Grant-Mackie, K. Bernhard Sporli
    • 雑誌名

      GNSScience Monograph 24

      ページ: 177-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [雑誌論文] 海洋掘削と今後の古地磁気研究計画2005

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 雑誌名

      地学雑誌 114

      ページ: 309-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540398
  • [雑誌論文] Magnetostratigraphic correlation of the Upper Cretaceous System in the North pacific2003

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Jour.Asian Earth Sci. 21

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [雑誌論文] Magnetostratigraphic correlation of the Upper Cretaceous System in the North Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Science 21

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255001
  • [雑誌論文] Magnetostratigraphic correlation of the Upper Cretaceous System in the North Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Journal of Asian earth Science vol.21

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255001
  • [雑誌論文] Magnetostratigraphic correlation of the Upper System in the North Pacific2003

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Jour.Asian Earth Sci. 21

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [雑誌論文] Paleomagnetism of mild-Cretaceous red beds in western central Kyushu Island, Southwest Japan : paleoposition of Cretaceous sedimentary basins in the eastern margin of Asia2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 201

      ページ: 233-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [雑誌論文] Paleomagnetism of mid-Cretaceous red beds in western central Kyushu Island, Southwest Japan Paleo-position of Cretaceous sedimentary basins in the eastern marigin of Asia2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Sci.Letters 201

      ページ: 233-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [雑誌論文] Integrated biostratigraphy and magnetostratigraphy of the upper Cretaceous System along the River Naiba in southern Sakhalin, Ru.ssia2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 雑誌名

      Jour.Geol.Soc.Japan 108

      ページ: 366-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [雑誌論文] ロシア・サハリン州南部ナイバ川(内淵川)流域に分布する上部白亜系の化石層序と古地磁気層序2002

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 雑誌名

      地質学雑誌 108

      ページ: 366-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540439
  • [学会発表] Constraints on the Source of the Martian Magnetic Anomalies Inferred From Relaxation Time of Remanent Magnetization2020

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yamamoto, Y., Nishioka, T., Kodama, K., Mochizuki N., Ushioda, M., Nakada, R., Tsunakawa, H.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04137
  • [学会発表] Quantification of the effect of inhomogeneous magnetization or irregularity in shape on the measurement of remanent magnetization with a high-sensitivity multifunctional spinner magnetometer2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      EGU 2017 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Quantification of the effect of inhomogeneous magnetization or irregularity in shape on the measurement of remanent magnetization2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] 不均一磁化や異方的形状をもつ試料を測定するためのOffset Dipole Model2017

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] High-sensitivity multifunctional spinner magnetometer using a magneto-impedance sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] 第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会2016

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      定形試料の磁化を測定するときに注意すべきこと
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] A new spinner magnetometer using high sensitivity magneto-impedance sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      EGU 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-04-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] 磁化率周波数スペクトルのインバージョンとパルス磁化緩和から得られる磁気緩和時間の比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Measurement and analysis of dynamic magnetizations in time domain and frequency domain: a new rock magnetic approach2016

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      EGU 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-04-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] 然試料における短時間の磁気緩和の測定と岩石磁気への応用2016

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      第140回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Measurement of dynamic magnetization in time domain and frequency domain2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Quantification of magnetic nanoparticles with broadband measurements of magnetic susceptibility in the frequency domain2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, and X. Qiang
    • 学会等名
      EGU 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna(Austria)
    • 年月日
      2015-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Measurement of dynamic magnetization in time domain and frequency domain: Proposal for a new rock magnetism approach2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      IUGG 2015 General Assembly
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2015-06-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Quantification of magnetic nanoparticles with broadband measurements of magnetic susceptibility in the frequency domain2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, and X. Qiang
    • 学会等名
      EGU 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2015-04-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] 動的磁化の時間/周波数領域測定と岩石磁気への応用2015

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Measurement, comparison, and transformation of dynamic magnetization in pulse field and high frequency alternating field2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      2015 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03718
  • [学会発表] Measurement of dynamic magnetization in time domain and frequency domain: Proposal for a new rock magnetism approach2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      IUGG 2015 Meeting
    • 発表場所
      Prague(Czech)
    • 年月日
      2015-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Pelagic Record of the Triassic-jurassic Transition: a Rock Magnetic Study of Inuyama Chert Sequence, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Alexandra ABRAJEVITCH, Rie S. HORI, Kazuto KODAMA
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      北海道, 札幌市(ロイトンサッポロホテル)
    • 年月日
      2014-08-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400488
  • [学会発表] パルス強磁場中の磁化過程高速測定システムとその岩石磁気への応用2014

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Measurements of the dynamic magnetization in the time domain: A rapid and sensitive tool to characterize magnetic particles in natural materials2014

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      AOGS 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(札幌市)
    • 年月日
      2014-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Frequency spectrum of magnetic susceptibility for quantifying magnetic nanoparticles: a case study of the upper loess-paleosol sequence in Chinese Loess Plateau2014

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      Celebes International Conference on Earth Sciences 2014
    • 発表場所
      Kendari (Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] ニュージーランド遠洋P/T 境界層における環境変動解析2013

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄・ 池田昌之・ 池原 実・ 小玉一人・ 山北 聡・ 竹村 厚司・ 相田吉昭・ 酒井豊三郎・ 高橋 聡・ K. Bernhard Sporli・ Jack A. Grant-Mackie・ Hamish Campbell・ Chris Hollis
    • 学会等名
      日本地質学会第120回大会
    • 発表場所
      仙台( 東北大学 )
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400488
  • [学会発表] Quantification of magnetic nanoparticles with broadband-frequency magnetic susceptibility measurements: High-resolution climatic records from an upper loess–paleosol succession at Luochuan, Chinese Loess Plateau2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, and X. Qiang
    • 学会等名
      2013 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Rock magnetism of gas hydrate-bearing rocks in the Nankai Trough, offshore SW Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kars, M. and K. Kodama
    • 学会等名
      2013 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] 中国黄土中の磁性ナノ粒子に記録された最終氷期・間氷期の高解像度気候変動2013

    • 著者名/発表者名
      小玉一人, Z. An, H. Chang, X. Qiang
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] High-resolution climatic variations over the last glacial-interglacial cycle recorded in concentration of magnetic nanoparticles in Chinese loess-paleosol succession2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, X. Qiang
    • 学会等名
      AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly
    • 発表場所
      Brisbane
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] 中国黄土中の磁性ナノ粒子に記録された最終氷期・間氷期の高解像度気候変動2013

    • 著者名/発表者名
      小玉一人, Z. An, H. Chang, X. Qiang
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会:幕張メッセ(千葉県)
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] High-resolution climatic variations over the last glacial-interglacial cycle recorded in concentration of magnetic nanoparticles in Chinese loess-paleosol succession2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Z. An, H. Chang, X. Qiang
    • 学会等名
      AOGS2013:Brisbane(オーストラリア)
    • 発表場所
      Brisbane
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] CeFe_2Al_<10>の置換効果2012

    • 著者名/発表者名
      西岡孝,大金優太,平井大士,加藤治一,松村政博,川村幸裕,山本裕二,小玉一人
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [学会発表] 交流磁化率の周波数スペクトルとその温度変化にみられる磁気緩和と磁区構造の関係2012

    • 著者名/発表者名
      小玉一人
    • 学会等名
      第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会:札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540455
  • [学会発表] Equal volume dilution effect of CeRu_2A_<10>2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Oogane, Y. Kawamura, T. Nishioka, H. Kato, M. Matsumura, Y. Yamamoto, K. Kodama
    • 学会等名
      LT26
    • 発表場所
      Beijing(China)
    • 年月日
      2011-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [学会発表] ニュージーランド深海堆積物における三畳紀古世海洋環境イベントの解析2010

    • 著者名/発表者名
      堀利栄・小玉一人・池原実・山北聡・相田吉昭・酒井豊三郎・竹村厚司・鎌田祥仁・鈴木紀毅・高橋聡・K. Bernhard Sporli
    • 学会等名
      海洋コア共同利用発表会
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2010-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] ニュージーランド, ワイヘケ島最下部三畳系層状チャートの放散虫化石と有機炭素同位体比-予報-2009

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄, 山北 聡, 池原 実, 小玉一人, 相田吉昭, 酒井豊三郎, 竹村厚司, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, K. Bernhard Sporli, Jack A. Grant-Mackie
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部総会・講演会
    • 発表場所
      愛媛大学情報センターホ
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] ニュージーランド, ワイヘケ島における三畳紀最前期放散虫化石と有機炭素同位体比2009

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄, 山北 聡, 池原 実, 小玉一人, 相田吉昭, 酒井豊三郎, 竹村厚司, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, K. Bernhard Sporli, Jack A. Grant-Mackie
    • 学会等名
      第10回放散虫研究集会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] Semiconducting behavior in CeFe_2Al_<10> and CeRu_2Al_<10> single crystals2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takesaka, T. Sumida, K. Oe, R. Kobayashi, T. Nishioka, H. Kato, M. Matsumura, K. Kodama
    • 学会等名
      ICM2009
    • 発表場所
      Karlsruhe(Germany)
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [学会発表] Early Triassic(Induan)Radiolarian fossils and C-isotope excursion of a deep-sea sequence from Waibeke Island, North Island, N.Z.2009

    • 著者名/発表者名
      Rie S.Hori, Satoshi Yamakita, Minoru Ikehara・Kazuto Kodama, Yoshiaki Aita, Toyosaburo Sakai Atsushi Takemura, Yoshihito Kamata, Noritoshi Ssuzuki, Satoshi Takahashi, K.Bernhard Sporli Jack A., Grant-Mackie
    • 学会等名
      The 12^<th> Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      南京(中国)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] Magnetic properties of CeT_xGa_<4-x>(T=Cu, Ag) single crystals2009

    • 著者名/発表者名
      K. Oe, Y. Kawamura, T. Nishioka, H. Kato, M. Matsumura, K. Kodama
    • 学会等名
      ICM2009
    • 発表場所
      Karlsruhe(Germany)
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [学会発表] Grant-Mackie, Early Triassic (Induan) Radiolarian fossils and C-isotope excursion of a deep-sea sequence from Waiheke Island, North Island, N. Z2009

    • 著者名/発表者名
      Rie S. Hori, Satoshi Yamakita, Minoru Ikehara・Kazuto Kodama, Yoshiaki Aita, Toyosaburo Sakai Atsushi Takemura, Yoshihito Kamata, Noritoshi Ssuzuki, Satoshi Takahashi, K. Bernhard Sporli Jack A
    • 学会等名
      The 12th Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      南京(中国)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] 新しい混成ギャップ半導体CeOs_2Al_<10>単結晶の磁性2009

    • 著者名/発表者名
      竹坂智明,川村幸裕,大江健太,小林理気,西岡孝,加藤治一,松村政博,小玉一人
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540367
  • [学会発表] Grant-Mackie, ニュージーランド・ワイヘケ島産三畳紀放散虫とその古生物地理学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      堀利栄・山北聡・池原実・小玉一人・相田吉昭・酒井豊三郎・竹村厚司・鎌田祥仁・鈴木紀毅・K. Bernhard Sporli・Jack A. Grant-Mackie
    • 学会等名
      日本古生物学会第157回例会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2008-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] A new AC susceptibility instrument for detecting frequency dependence over a wide range of frequencies2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K.
    • 学会等名
      2008 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [学会発表] Remanence acquisition in marine carbonates : A lesson from the K-Tboundary interval2008

    • 著者名/発表者名
      Abrajevitch, A., Kodama, K.
    • 学会等名
      2008 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [学会発表] An AC susceptibility measurement system for detecting the frequency dependence over a wide range of frequencies2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540496
  • [学会発表] ニュージーランド・ワイヘケ島産三畳紀放散虫とその古生物地理学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄・山北 聡・小玉 一人・相田 吉昭・酒井 豊三郎・竹村 厚司・鎌田 祥仁・鈴木 紀毅・K.Bernhard Sporli・Jack A.Grant-Mackie
    • 学会等名
      日本古生物学会第157回例会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2008-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540482
  • [学会発表] High-temperature magnetic measurements and X-ray diffraction analysis of natural greigite from Taiwan2007

    • 著者名/発表者名
      M Torii, S. Kobayashi, K. Kodama, C.-S. Horng
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      at Makuhari
    • 年月日
      2007-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540458
  • [学会発表] High-temperature magnetic measurements and X-ray diffraction analysis of natural greigite from Taiwan2007

    • 著者名/発表者名
      M.Torii, S.Kobayashi, K.Kodama, and C.-S.Horng
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540458
  • 1.  重田 康成 (30270408)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  前田 晴良 (10181588)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 裕二 (00452699)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  堀 利栄 (30263924)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  長谷川 卓 (50272943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二上 政夫 (50211529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植村 和彦 (50000138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西 弘嗣 (20192685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 隆 (30201990)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  棚部 一成 (20108640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辻野 泰之 (60372223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  西岡 孝 (10218117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 17.  加瀬 友喜 (20124183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田代 正之 (30117014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  酒井 豊三郎 (50089778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹村 厚司 (90192632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  相田 吉昭 (90167768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新妻 信明 (80005818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ABRAJEVITCH Alexandra
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  高橋 昭紀 (80434257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村山 雅史 (50261350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三浦 英樹 (10271496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 恭之 (60345056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河潟 俊吾 (90244219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩井 雅夫 (90274357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松村 政博 (20127400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 31.  加藤 治一 (60363272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  世良 正文 (40196978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  谷田 博司 (00452615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  鈴木 孝至 (00192617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  上床 美也 (40213524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  松林 和幸 (10451890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  金道 浩一 (20205058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  近藤 晃弘 (00572819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安岡 弘志 (50026027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  神戸 振作 (40224886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  徳永 陽 (00354902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  目時 直人 (40343909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金子 耕士 (30370381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  横山 一己 (40126628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山北 聡 (80210342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小林 祥一 (20109739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  小澤 智生 (80037233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  加賀美 英雄 (50013561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  満塩 博美 (20036536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  KARS MYRIAM (90725706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  小林 和男 (10013559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊藤 慎 (10201930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小西 健二 (40019469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  金沢 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  三宅 康幸 (70200144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  野村 律夫 (30144687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  海野 進 (30192511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  秋元 和実 (70222536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  天野 一男 (00125791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  高山 俊昭 (40004361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  斉藤 常正 (90111335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  遅沢 壮一 (40160866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松岡 篤 (00183947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  飯山 敏道 (90107699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  藤岡 換太郎 (20107452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  酒井 均 (00033126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  本蔵 義守 (00114637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  田中 秀文 (80108191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  安川 克己 (20020084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  平野 弘道 (00037293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  近藤 康生 (90192583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  安藤 寿男 (50176020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  坂井 卓 (70128023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  齋藤 武士 (80402767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  山崎 俊嗣 (80344125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  小田 啓邦 (90356725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  佐藤 雅彦 (50723277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  黒田 潤一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  石井 勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  小林 理気
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 97.  川村 幸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 98.  池田 昌之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 99.  HOLLIS Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  SHTEINBERG G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  LEPICHON X.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  JOLIVET L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  RABINOWITZ P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  BAKER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  芦 寿一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  SPORLI K.bernhard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 107.  GRANT-MACKIE J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 108.  GRANTーMACKIE ジャック エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  SPORLI K.Ber
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  GRANT-MACKIE Jack A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  BERNHARD SPORLI K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  GRANTーMACKIE ジャック エイ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  SOLOVYOV A.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi