• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イ ヨンスク  LEE Yeounsuk

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

李 妍淑  イ ヨンスク

隠す
研究者番号 00232108
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 一橋大学, その他部局等, 名誉教授
2021年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 名誉教授
2020年度 – 2021年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 特任教授
2012年度 – 2019年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 一橋大学, 言語社会研究科, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2011年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 教授
2008年度: 一橋大学, 言語社会研究科, 教授
2006年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
1996年度: 大東文化大学, 国際関係学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 小区分01040:思想史関連 / 文化学
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / ジェンダー / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 社会学
キーワード
研究代表者
文化的越境 / 日本思想史 / 文化的・身体的越境 / 越境する身体と文化 / 東アジアの近代舞踊 / 東アジア近代舞踊と身体的越境 / 石井漠と崔承喜 / 東アジアの文化的交流と変容 / 近代的身体と芸術 / 民族美学 … もっと見る / アジア的身体と近代 / 身体的越境と近代 / 身体的越境 / 身体と近代 / モダンダンス / モダニズム / 越境 / 近代日本 / 美意識 / Diasaporatic Modernnity / 東アジアの美意識の変容 / 帝国とモダニズム / 美意識の変容 / 文化研究 / 言語思想 / ジェンダー / 言語的多様性 / 他者理解 / 異文化接触 / 言語様式 / 共同体主義 / 言語ナショナリズム / ナショナリズム / 詔勅 / 天皇制 / 言語行為 … もっと見る
研究代表者以外
言語政策 / やさしい日本語 / コーパス / ろう児 / Plain Japanese / ろう児に対する日本語教育 / 移民受け入れ / 日本手話引き日本語辞典 / プレイン・ジャパニーズ / 総合日本語教科書 / JSL生徒 / 日本語教育 / 教科書コーパス / 外国にルーツを持つ子ども / 自治体との協働 / やさしいことば / 日本語表現論 / 日本手話引き基本日本語辞典 / 教科教育 / 日本語学校 / 日本手話引き基本日本語辞書 / 日本手話 / 教材開発 / 年少者教育 / ろう教育 / 文法教育 / 手話引き日本語辞書 / 多文化共生 / ろう児向け基本語辞書 / JSL生徒向け日本語教科書 / 対照研究 / 中学校教科書コーパス / 漢字教育 / 対照言語学 / 漢字シラバス / 日本手話引き日本語基本語辞典 / Reproduction / Migration of Women / Narration / Migration Studies / Place / Gender / Globalization / Movement / 国家 / 近代家族 / 地域コミュニティ / ナショナリティ / 国際性別分業 / 移動の文学 / 語り / 境界 / 移民女性 / グローバル化 / 再生産 / 女性移民 / かたり / 移民研究 / 場所 / ジェンダー / グローバリゼーション / 移動 / Technology as Arts / Ecology, Social System and History / Central Asia / Ecological Adaptation / Ethno-Technology / Exgenous Technology / Indigenous Technology / Traditional Asian Technology / POLLUTION FREE / SUSTAINABILITY / 未来性 / ユーラシア / 技術の生態地図 / 技術の意匠 / 風土適性 / 外来技術 / 在来技術 / 風土適正 / 文化としての技術 / 生態・社会・歴史 / 中央アジア / 風上適性 / 民族技術 / 外生技術 / 内生技術 / アジアの伝統技術 / 接触場面 / 書き換え / 公的文書 / JSL児童・生徒 / 言語工学 / ろう児向け日本語教育 / JSL児童生徒 / 「やさしい日本語」 / 日本語母語話者 / 障害者 / 外国籍の児童・生徒 / 行政用語の書き換え / 文法シラバス / 公的文書の書き換え / 言語的少数者 / 社会学 / エスニシティ / 国際社会 / アイデンティティ 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (127件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  やさしい日本語の理念に基づく移民時代の持続可能な多文化社会実現のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  やさしい日本語を鍵概念とする言語教育、言語研究、言語政策に関する総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「モダンダンス」と近代東アジアの文化的・身体的越境研究代表者

    • 研究代表者
      イ ヨンスク
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  やさしい日本語を用いた年少の言語的少数者向け総合日本語教材開発のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  近代日本における美意識の変容と文化的越境研究代表者

    • 研究代表者
      イ ヨンスク
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  やさしい日本語を用いた言語的少数者に対する言語保障の枠組み策定のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  近代日本における言語様式の重層性と文化的越境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      イ ヨンスク
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  近代日本の言語ナショナリズムと文化的共同体主義の研究研究代表者

    • 研究代表者
      イ ヨンスク
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  アイデンティティ政治の観点からみた言語政策の比較研究

    • 研究代表者
      糟谷 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  言語行為として見た明治以降の詔勅の研究研究代表者

    • 研究代表者
      イ ヨンスク
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ジェンダーのグローバリゼーション研究-移動のポリティクスと身体の変容

    • 研究代表者
      伊豫谷 登士翁
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      一橋大学
  •  アジアの伝統技術と芸術-伝統文化の未来性と振興策-

    • 研究代表者
      多田 博一, 林 武
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      大東文化大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 金石範評論集 文学・言語論 12019

    • 著者名/発表者名
      金石範(著)イ・ヨンスク(監修)姜信子(編)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [図書] <やさしい日本語>と多文化共生2019

    • 著者名/発表者名
      庵 功雄、岩田一成、佐藤琢三、栁田直美、志村ゆかり、安東明珠花、岡典栄、毛受敏浩、木村護郞クリストフ、宇佐美洋、オストハイダ テーヤ、本田弘之、あべ・やすし、打浪文子、杉本篤史、松本スタート洋子、佐野香織、田中英輝
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [図書] 『公共日本語教育学』2017

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク(川上郁雄編)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      くろし出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [図書] Divided Languages? ---- Diglossia, Translation and the Rise of Modernity in Japan, China, and the Slavic World2014

    • 著者名/発表者名
      Jadranka Gvozdanovic, Neil Bermel, Elizabeth Kaske, Jinzhi Su, Chris Wen-Chao Li, Judit Arokay, Massimiliano Tomasi, Darja Miyajima, Yeounsuk Lee, Olga T. Yokoyama, Jeffrey Angles, Michiaki Kawato, Noriyo Hoozawa-Arkenau
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [図書] 「やさしい日本語」は何を目指すか2013

    • 著者名/発表者名
      庵 功雄、イ・ヨンスク、森 篤嗣
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244022
  • [図書] 「やさしい日本語」は何を目指すか:多文化共生社会を実現するために2013

    • 著者名/発表者名
      庵功雄、岩田一成、田中英輝、尾崎昭人、栁田直美、森篤嗣、石黒圭、児玉茂昭、山本和英、杢真奈見、川村よし子、宇佐美洋、イ・ヨンスク、あべやすし、岡典栄、安田敏朗
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [図書] 問いかける教室2013

    • 著者名/発表者名
      外山滋比古、富田勝、菊池成孔、野家啓一、福井憲彦、青柳いずみこ、原研哉、西成活裕、宇野常寛、阿形清和、古井由吉、青木保、川田順造、秋山虔、鵜飼哲、小沼純一、石川直樹、北田暁大、西村清和、イ・ヨンスク
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [図書] ジェンダー表象の政治学-ネーション、階級、植民地(中井亜佐子・吉野由利編著)、肩が踊りだす一崔承喜について(担当章)2011

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [図書] 古典、古典翻訳、文化翻訳(古典翻訳+比較文化学研究所叢書2)(プサン大学校人文韓国(HK))、古典の『国民化』一古典はどのようにして国民語と国民国家のもとで産出されたか(韓国語)(担当章)2010

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      ミダスブックス(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [図書] 民族の言語とイデオロギー2010

    • 著者名/発表者名
      コ・ゴルソプ、ソ・ミンジョン、イ・ヨンスク, 他
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      図書出版パギジョン(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [図書] The Ideology of Kokugo. Nationalizing Language in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      University of Hawai' i Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [図書] 「ことば」という幻影-近代日本の言語イデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [図書] 「ことば」という幻影--近代日本の言語イデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [図書] 「ことば」という幻影-近代日本の言語イデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [図書] ことば」という幻影-近代日本の言語イデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [図書] 「ことば」という幻影--近代日本の言語イデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [図書] 異邦の記憶-故郷・国家・自由2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      晶文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [図書] 異邦の記憶-故郷・国家・自由2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      晶文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [図書] 『異邦の記憶-故郷・国家・自由』2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 出版者
      晶文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [図書] 異邦の記憶-故郷・国家・自由2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      晶文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [図書] 異邦の記憶:故郷・国家・自由2007

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      晶文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [図書] 「国語」という思想-近代日本の言語認識(韓国語訳)2006

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [図書] 「国語」という思想-近代日本の言語認識(韓国語訳)2006

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮と石井漠ー囚われ人を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Yeounsuk
    • 雑誌名

      NEAD コロキューム論文集

      巻: 41

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [雑誌論文] Ethno-Aesthetics and Engagement2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Yeounsuk
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Arts and Sciences

      巻: 62 ページ: 19-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [雑誌論文] The Transition of the Monk'`s Dance (Sungmu)from Ritual Dance to Folk Art in Modern Korea to 19452019

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk Lee
    • 雑誌名

      Hitotsubashu Journal of ARTS and SCIENCES

      巻: 60(1)

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [雑誌論文] The Remaking of Salpuri Dance between Ritual and Art in Modern Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk LEE
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 13 ページ: 406-422

    • NAID

      120006626604

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] The Early Dance Career of Ch`oe Sung hui : A hybrid Path of Chum(Korean Dance ) and Muyong (Modern Dance)2018

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk LEE
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 12 ページ: 119-136

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [雑誌論文] 日本語教育は誰のためのものか?―自己実現のための日本語教育をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      川上郁雄編『公共日本語教育学』くろしお出版(図書所収論文)

      巻: - ページ: 51-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 昭和日本における共同性の暴力2011

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第62集 ページ: 1-12

    • NAID

      40018784261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [雑誌論文] 踊る女--崔承喜のこと2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『図書』(岩波書店) 719巻

      ページ: 18-21

    • NAID

      40016409819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 踊る女-崔承喜のこと2009

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 719巻

      ページ: 18-21

    • NAID

      40016409819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 外国人が能動的に生きるための日本語教育2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      AJALT(アジャルト)(社団法人日本語普及協会) 32号

      ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [雑誌論文] 外国人が能動的に生きるための日本語教育2009

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      AJALT(アジャルト)

      巻: 32号 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [雑誌論文] 踊る女--崔承喜のこと2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『図書』(岩波書店) 719巻

      ページ: 18-21

    • NAID

      40016409819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 言語が開いた「日本」という空間-柳田・折口と「国語の思想」2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞』至文堂 第72巻12号

      ページ: 118-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 言語が開いた「日本」という空間-柳田・折口と「国語の思想」2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞』至文堂 第72巻12号

      ページ: 118-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 柳田国男と「国語」の思想(韓国語で執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『日本空間』国民大学校日本研究所編 創刊号

      ページ: 186-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 「国語」ということばの新しさ2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      言語(大修館書店) 第36巻第1号

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 「済州、沖縄の闘争の記憶--鴉とヤドカリの物語」(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『耽羅文化』済州大学校耽羅文化研究所 第31号

      ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 「国語」ということばの新しさ2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      言語(大修館書店) 第36巻第1号

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 言語が開いた「日本」という空間-柳田・折口と「国語の思想」2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      国文学・解釈と鑑賞(至文堂) 第72巻12号

      ページ: 118-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 「国語」ということばの新しさ2007

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      言語 36(1)

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] 済州、沖縄の闘争の記憶-鴉とヤドカリの物語(韓国語で執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『耽羅文化』済州大学校耽羅文化研究所 第31号

      ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 済州、沖縄の闘争の記憶-鴉とヤドカリの物語(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      耽羅文化済州大学校耽羅文化研究所 第31号

      ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 柳田国男と「国語」の思想(韓国語で執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『日本空間』国民大学校日本研究所編 創刊号

      ページ: 186-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 済州、沖縄の闘争の記憶-鴉とヤドカリの物語(韓国語で執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『耽羅文化』済州大学校耽羅文化研究所 第31号

      ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 「言語が開いた「日本」という空間-柳田・折口と「国語の思想」2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『国文学・解釈と鑑賞』至文堂 第72巻12号

      ページ: 118-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] ひとが「文化」に直面するとき2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      多文化間精神医学会 第6巻第1号

      ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 柳田国男と「国語」の思想(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      日本空間(国民大学校日本研究所) 創刊号

      ページ: 186-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] ひとが「文化」に直面するとき2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      こころと文化(多文化間精神医学会) 第6巻第1号

      ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 「柳田国男と「国語」の思想」(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『日本空間』国民大学校日本研究所編 創刊号

      ページ: 186-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] 「放縦不法」から「妖魔文章」へ2006

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      新日本古典文学大系明治編 11

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] 「放縦不法」から「妖魔文章」へ2006

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 雑誌名

      『新日本古典文学大系明治編』巻月報(岩波書店) 第11巻

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] 「放縦不法」から「妖魔文章」へ2006

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 雑誌名

      新日本古典文学大系明治編(巻月報(岩波書店)) 第11巻

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [雑誌論文] ディアスポラと国文学(韓国語)2005

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      東アジア民族主義の障壁をこえて--葛藤時代から和解へ(イム・ヒョンテク(編))(成均館出版部)

      ページ: 243-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] 「日本における言文一致」(韓国語)2005

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      歴史批評 70号

      ページ: 323-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] 日露戦争と言語政策2004

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      日露戦争スタディーズ(小森陽一, 成田龍一(編著) )(紀伊国屋書店)

      ページ: 193-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] マジョリティの『開き直り』に抗するために2004

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      ポストモダニズムとホロコーストの否定(ロバート・イーグルストン)(増田珠子訳)(岩波書店)

      ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [雑誌論文] 「デイアスポラと国文学」(韓国語)

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 雑誌名

      東アジア民族主義の障壁をこえて(イム・ヒョンテク(編))(民族文学社) (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310170
  • [学会発表] 結婚移住女性と言語2023

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      人文空間<Seachong>
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20471
  • [学会発表] 朝鮮の民族踊りと民族美学2023

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk Lee
    • 学会等名
      A special seminar on East Asian Culture
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 多文化社会と言語的寛容2023

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      Wong kang University 人文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20471
  • [学会発表] The Culture of Street Entertainment and a Space of Liberation for the Ruled in Late Choson Korea2023

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk Lee
    • 学会等名
      31st AKSE Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] The Vitality of Korean Aesthetics in Clothing, Folk Paintings, and Localized White Porcelain2023

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク(Lee Yeounsuk)
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 石井漠と植民地朝鮮2022

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク(Lee Yeounsuk)
    • 学会等名
      東北アジア人文社会研究所
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 民族美学とアンガージュマン2021

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク(Lee Yeounsuk)
    • 学会等名
      東アジア文学と文化
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 近代的身体と芸術2021

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク(Lee Yeounsuk)
    • 学会等名
      アジア文化
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] “The Cultural Dynamics of Sapluri Dance in Transition from Religious Ritual to Stage Art in the Late Nineteenth to Early Twentieth Centuries”2020

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk ,LEE
    • 学会等名
      The 10th World Congress of Korean Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 植民地の言語・文化/ディアスポラの言語・文化2019

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      社会変革と言語・文化国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 東アジアにおける植民地文化支配とそのアイロニ2019

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      東アジア知識人文学国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 越境する身体と文化2019

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      人文韓国学国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00102
  • [学会発表] 継承語からみた東アジアの言語的越境2018

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      One Asia Forum
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [学会発表] The Dancing Body and Colonialism2018

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk LEE
    • 学会等名
      Third Conference on One Asia Community in Europe
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 儀礼と近代的越境ーー東アジアを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      2018 Summer UBC International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [学会発表] Language and the Ideology of the Modern Emperor System: the discourse of the Imperial Rescript2017

    • 著者名/発表者名
      Lee Yeounsuk
    • 学会等名
      International Symposium "Empire of Others"
    • 発表場所
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校(アメリカ)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 越境する身体と文化2017

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      東アジア大学院生Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] The Dual Body between Ch’um (Korean Dance) and Muyong (Modern Dance2017

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk LEE
    • 学会等名
      AAS in Asia Conferance
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 民族主義と言語2016

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「「国語」の思想と実在」
    • 発表場所
      延世大学(韓国)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] Choi Sunghui(1911-1969): Korean Dancer in the Crossroad of Modernity, Ethnicity and Cold-war2016

    • 著者名/発表者名
      Lee Yeounsuk
    • 学会等名
      One Asia Convention
    • 発表場所
      Phnom Penn(Cambodia)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 日本語教育は誰のためのものか――自己実現のための日本語教育をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      早稲田大学大学院日本語教育研究科 「設立15周年記念「講演会シリーズ」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区戸塚)
    • 年月日
      2016-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 「日本語教育」のなかで「多文化共生」の可能性を考える2016

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      日本言語文化研究会第12回コロキウム
    • 発表場所
      政策研究大学院(東京都港区六本木)
    • 年月日
      2016-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 「地域語」の文化政治学2016

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      全南大学人文学部特別講演
    • 発表場所
      全南大学(韓国)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] 言語が開く〈日本〉という空間――柳田國男と折口信夫の場合2015

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      海外専門家招請講演(国学研究院HK事業団・国語国文学科BKプラス事業団主催)
    • 発表場所
      延世大学/ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02075
  • [学会発表] Tsuda Umeko (1864-1929) and Inoue Sadayakko (1871-1946): Pioneer Female Migrants of Japan to the West and an Alien Culture2014

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      AAS-IN-ASIA CONFERENCE: Asia in Motion: Heritage and Transformation
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] 「やさしい日本語」は「橋渡し言語」になりうるか2014

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      公開シンポジウム「「やさしい日本語」研究の現状とその展開」
    • 発表場所
      一橋大学(東京都・国立市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] 女性の表現者とモダニズム――日本的自然主義との対決2013

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      UBC Seminar. The Cultural Location of Women in Korea and Japan, 1600-1945
    • 発表場所
      ブリティッシュ・コロンビア大学、UBCアジア・センター(カナダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] 共同性のナラティヴの暴力2011

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学・一橋大学国際共同学術シンポジウム「言語・ナラティヴ・権力」
    • 発表場所
      延世大学言語情報研究院(韓国)
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] Homogenization or Hierarchization? A Problem of Written Language in the Public Sphere of Modern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      Conference of the Project Group D9 Linguistic Awareness and Dissolution of Diglossia
    • 発表場所
      Universitat Heidelberg, HeidelbergInternationales Wissenschaftsforum Heidelberg, Deutsch
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 学術語の歴史性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会、第三回年次大会「辛亥革命とアジア」
    • 発表場所
      華中師範大学中国近代史研究所(中国、武漢市)
    • 年月日
      2011-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 共同性のナラティヴの暴力2011

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      国際共同学術シンポジウム「言語・ナラティヴ・権力」(一橋大学、延世大学共催)
    • 発表場所
      延世大学言語情報研究院(韓国、ソウル市)
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語の国民化と漢字文明圏からの離脱-近代日本における中国認識との関連で2011

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀初頭の東アジアの言語観--「国語」と「国文」を中心に」延世大学校近代韓国学研究所
    • 発表場所
      延世大学校近代韓国学研究所(韓国、原州市)
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] Homogenization or Hierarchization? A Problem of Written Language in the Public Sphere of Modern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      Heidelberg University Conference of the Project Group "Linguistic Awareness and Dissolution of Diglossia"
    • 発表場所
      Universitat Heidelberg, Internationales Wissenschaftsforum Heidelberg.(ドイツ、ハイデルベルク市)
    • 年月日
      2011-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語の国民化と漢字文明圏からの離脱-近代日本における中国認識との関連で2011

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀初頭の東アジアの言語観-「国語」と「国文」を中心に」
    • 発表場所
      延世大学校近代韓国学研究所(韓国)
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 学術語の歴史性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会・第三回年次大会「辛亥革命とアジア」
    • 発表場所
      華中師範大学中国近代史研究所(中国)
    • 年月日
      2011-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語による包摂と排除一文化的共同性の暴力2010

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      昭和文学会第46回研究集会「昭和の「国語」思想」
    • 発表場所
      昭和女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] In-between English and Subculture : Some Thoughts on Mizumura Minae's When Japanese Language Goes Into Extinction-In the Middle of the English Century2010

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      Third Annual Global Studies Conference, Session : The Fall of the Japanese Language? Literary Anxiety in the Age of English
    • 発表場所
      Pusan National University, South Korea
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] The Transformation of the Concept of "Kokugo"(National Language) in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      The 13th Civilization Research Symposium, The Modern Shift of East Asian Civilization : Translating and Creating Concepts, Session 3 : Nation and National Language
    • 発表場所
      Seoul National University, Sinyang Humanities Hall, South Korea
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] The Transformation of the Concept of"Kokugo"(National Language)in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      The 13th Civilization Research Symposium, The Modern Shift of East Asian Civilization : Translating and Creating Concepts, Session 3 : Nation and National Language
    • 発表場所
      ソウル国立大学(韓国)
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語の近代化(韓国語)2010

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学校文科大学 BK21事業団海外碩学招請講演
    • 発表場所
      延世大学校文科大学 国語国文学科
    • 年月日
      2010-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 国語の系譜・近代日本の国語・国語教育の思想2010

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      長野県高等学校教育文化会議国語教育研究会2010年度国語教育研究会第一回全県研究会
    • 発表場所
      松本大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語の近代化2010

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学文科大学国語国文学科BK21事業団・海外碩学招請講演
    • 発表場所
      延世大学(韓国)
    • 年月日
      2010-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語による包摂と排除-文化的共同性の暴力2010

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      昭和文学会第46回研究集会「昭和の「国語」思想」
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] In-between English and Subculture : Some Thoughts on MizumuraMinae's"When Japanese Language Goes Into Extinction-In the Middle of the English Century"2010

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      The Third Annual Global Studies Conference
    • 発表場所
      プサン国立大学(韓国)
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 古典の『国民化』-国民文化はどのように『古典』を創出したか2009

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      プサン大学校人文韓国(HK)古典翻訳+比較文化学研究班
    • 発表場所
      プサン大学校人文大学(韓国)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 古典の『国民化』-国民文化ばどのように『古典』を創出したか(韓国語)2009

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      プサン大学校人文大学講演会
    • 発表場所
      プサン大学校人文大学
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520077
  • [学会発表] 言語政策の観点から見た言文一致-「国語」の理念のなかの文章語形成2008

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      延世大学校近代韓国学研究所第5会国際学術シンポジウム「韓日近代語文学研究の争点」
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ウォンジュ市)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] The Meiji Monarchy and the Medium of Imperial Rescript in Making Imperial Subjects2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      AAS(The Association for Asian Studies)Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency (USA、アトランタ市)
    • 年月日
      2008-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] The Meiji Monarchy and the Medium of Imperial Rescript in Making Imperial Subjects2008

    • 著者名/発表者名
      Lee Yeounsuk
    • 学会等名
      AAS(The Association for Asian Studies)Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency(USA、アトランタ市)
    • 年月日
      2008-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] The Meiji Monarchy and the Medium of Imperial Rescript in Making Imperial Subjects2008

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      AAS(The Association for Asian Studies) Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency(USA、アトランタ市)
    • 年月日
      2008-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] マイノリティに開かれた言語的公共性2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語の公共性と言語教育」
    • 発表場所
      一橋大学大学院言語社会研究科・国立国語研究所・韓国国立国語院, 一橋大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 言語政策の観点から見た言文一致-「国語」の理念のなかの文章語形成2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学校近代韓国学研究所第5会国際学術シンポジウム「韓日近代語文学研究の争点」
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ウォンジュ市)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] The Meiji Monarchy and the Medium of Imperial Rescript in Making Imperial Subjects2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      AAS(The Association for Asian studies)Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency (USA、アトランタ市)
    • 年月日
      2008-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] マイノリティに開かれた言語的公共性2008

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語の公共性と言語教育」主催 : 一橋大学大学院言語社会研究科,国立国語研究所,韓国国立国語院
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] 言語政策の観点から見た言文一致--「国語」の理念のなかの文章語形成2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学校近代韓国学研究所第5会国際学術シンポジウム「韓日近代語文学研究の争点」
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ウォンジュ市)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 言語政策の観点から見た言文一致--「国語」の理念のなかの文章語形成2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      延世大学校近代韓国学研究所第5会国際学術シンポジウム「韓目近代語文学研究の争点」
    • 発表場所
      延世大学(韓国、ウォンジュ市)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] マイノリティに開かれた言語的公共性2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語の公共性と言語教育」主催 : 一橋大学大学院言語社会研究科, 国立国語研究所, 韓国国立国語院
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] マイノリティに開かれた言語的公共性2008

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語の公共性と言語教育」主催 : 一橋大学大学院言語社会研究科, 国立国語研究所, 韓国国立国語院
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 国家を脱政治化する文化-日本の文化的アイデンティティをめぐる言説と天皇制2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団国際学術会議「中心と周縁から見た東アジア」(2007年12月10日〜11日)
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] 国家を脱政治化する文化-日本の文化的アイデンティティをめぐる言説と天皇制2007

    • 著者名/発表者名
      イ ヨンスク
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団国際学術会議「中心と周縁から見た東アジア」(2007.12.10〜12.11)
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 国家を脱政治化する文化-日本の文化的アイデンティティをめぐる言説と天皇制2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団国際学術会議「中心と周縁から見た東アジア」
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 国家を脱政治化する文化-日本の文化的アイデンティティをめぐる言説と天皇制2007

    • 著者名/発表者名
      イヨンスク
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団国際学術会議「中心と周縁から見た東アジア」(2007年12月10日~11日)
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520064
  • [学会発表] 日本社会での多言語共生の可能性を考える

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      名古屋YWCA日本語教育セミナー
    • 発表場所
      名古屋YWCA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] 教室は社会的真空空間か?――日本語教育における社会的要素

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      名古屋YWCA日本語教育セミナー30周年記念フォーラム
    • 発表場所
      名古屋YWCA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] ネーションをめぐる社会的境界線、マイノリティ、情動性

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      日本英文学会第84会全国大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] The Multilayered Experiences of Border-Crossing in Modern Japan

    • 著者名/発表者名
      Yeounsuk Lee
    • 学会等名
      8th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 発表場所
      マカオ大学(マカオ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • [学会発表] 「帝国」を記述する言語、「帝国」を支える言語

    • 著者名/発表者名
      イ・ヨンスク
    • 学会等名
      プサン大学人文学研究所
    • 発表場所
      プサン大学(韓国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617005
  • 1.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 杏子 (80723543)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  志賀 玲子 (30767695)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳田 直美 (60635291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊田 哲也 (30650618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮部 真由美 (60823383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  多田 博一 (80188250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 武 (50189651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  志村 ゆかり (50748738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ビアルケ 千咲 (70407188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 陽子 (20373037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  二子石 優 (20979976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  打浪 文子 (30551585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高嶋 由布子 (40792271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西川 朋美 (50456331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋本 直子 (50865095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉本 篤史 (60267466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本多 由美子 (80839936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木村 護郎クリストフ (90348839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  糟谷 啓介 (10192535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安田 敏朗 (80283670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩月 純一 (80313162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉松 久美子 (70240348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  新納 豊 (10189235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  原 隆一 (70198901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  服部 匡延 (30128615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊豫谷 登士翁 (70126267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  平田 由美 (60153326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西川 裕子 (50183538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川村 よし子 (40214704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  建石 始 (70469568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中石 ゆうこ (20535885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  湯川 高志 (70345536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  末尾 至行 (80067462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田辺 清 (80197508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山田 稔 (60014502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  坂元 ひろ子 (30205778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  足立 真理子 (10347479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井上 裕之 (70967348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  井本 亮 (20361280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡 典栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi