• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯辺 篤彦  ISOBE Atsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

磯部 篤彦  ISOBE Atsuhiko

礒辺 篤彦  ISOBE Atsuhiko

隠す
研究者番号 00281189
所属 (現在) 2022年度: 九州大学, 応用力学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 九州大学, 応用力学研究所, 教授
2017年度: 九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授
2014年度 – 2016年度: 九州大学, 応用力学研究所, 教授
2007年度 – 2013年度: 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授
2012年度: 愛媛大学, 教授 … もっと見る
2007年度: 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授
2002年度 – 2006年度: 九州大学, 総合理工学研究院, 助教授
2005年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授
2000年度 – 2003年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授
2000年度: 九州大学, 総合理工学研究院, 助教授
1999年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授
1998年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授
1996年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授
1995年度: 九州大学大学院, 総合理工学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 理工系 / 大区分K
研究代表者以外
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 理工系 / 海洋工学 / 水工学 / 船舶海洋工学 / 小区分24020:船舶海洋工学関連 / 小区分63010:環境動態解析関連
キーワード
研究代表者
黄海・東シナ海 / 急潮 / 対馬暖流 / ADCP / CTD観測 / 対馬海峡 / 淡水輸送量 / 水温輸送量 / 淡水の熱通過量 / ADCPデータ … もっと見る / 潮流調和定数の推算 / 淡水収支 / 黒潮前線波動 / 低塩分水塊の中層貫入 / 傾圧不安定 / 東シナ海の淡水収支 / 低塩分水のサブダクション / 数値予報 / 豊後水道 / アンサンブル予報 / 沿岸生態系 / 短期海況変動 / JCOPE2 / FVCOM / ARGO / 海底設置型ADCP / 急潮巡回観測 / 急潮予報 / 海洋物理・陸水学 / 海洋生態 / 大気海洋相互作用 / 縁辺海 / 沿岸海洋 / 海洋生態系 / 東アジア縁辺海 / 生物生産性 / 地域気象 / 海洋同化モデル / 領域大気モデル / 縁辺海の大気海洋相互作用 / 海洋同化プロダクト / 黒潮流軸と気象 / 日本海 / 瀬戸内海 / 同化プロダクト / 島法則 / 冬季温帯低気圧 / 南岸低気圧 / 黒潮流路 / DREAMS / 温帯低気圧 / 海陸風分布 / バルーン空撮 / 熱赤外画像 / 沿岸海洋前線 / 渦構造 / サーモグラフィ / 潮汐フロント / 黒潮前線渦 / 東シナ海 / 中層貫入 / 帯状平均流 / 拡散性伸縮 / 地形性ロスピー波 / 共鳴相互作用 / 地形性ロスビー波 / Kuroshio frontal eddies / East China Sea / subsurface intrusion / alternating bands of mean currents / diffusive stretching / topographic Rossby wave / resonant interaction / 海洋プラスチック / 微細マイクロプラスチック / ミッシング・プラスチック … もっと見る
研究代表者以外
黒潮 / 東シナ海 / 漂流ブイ / 大気海洋相互作用 / 海洋物理・陸水学 / 数値計算 / CTD / Kuroshio / 前線渦 / 海水交換 / 潮流 / 低塩分水 / Low salinity water / 実海域試験 / 陸棚水 / 基礎生産 / 黒潮中層水 / 陸起源水 / 鉛直輸送 / 鉛直混合 / 鉛直拡散係数 / 栄養塩 / 希土類元素 / エクマン層 / 海洋前線 / ストームトラック / 降水システム / モンスーン / 気候変動 / 気候系のHot Spot / 親潮 / 縁辺海 / 気象学 / 大気現象 / 自然現象観測・予測 / 現場観測 / データ解析 / 降水 / 表面風 / 日周期 / 熱フラックス / 表面風速 / 漂着ゴミ / ウェブカメラ / 色空間 / 近赤外線イメージング分光 / CIELUV色空間 / 五島列島 / 稚内 / 酒田 / 輪島 / 対馬 / 塩分極小層 / 深層測流 / アルゴスブイ / 冬季沈降現象 / 化学トレーサー / 南西向潜流 / 日本海 / Flying Fish / 測流 / 深層水 / 係留系 / Salinity minimum layr / deep current measurement / ARGOS BUOY / winter convection / chemical tracer / South westward counter current / Japan Sea / 海洋大循環モデル / インドネシア通過流 / ルソン潜流 / JEBAR効果 / 中層水 / 西太平洋 / 冷水ドーム / 潮汐混合 / 黒潮続流域 / Ocean General Circulation Model / Indonesian Throughflow / Luzon Undercurrent / JEBAR / Intermediate Water / Western Pacific / Sri Lanka Dome / TOPEX / POSEIDON / 浮遊式消波装置 / 水中翼 / 振動翼 / 波浪推力 / 波浪漂流力 / 動揺制御 / 境界要素法 / 浅海域の波浪推算 / 振動水中翼 / 消波装置 / 能動制御 / 波浪中推力 / 穴あき板 / 動的制御 / Oscillating Hydrofoil / Thrust in Waves / Wave Force / Drifting Force / Water Wave Absorber / Vortex shedding / Boundary Integral Ezuations / 傾圧不安定 / Frontal Eddy / Baroclinic Instability / Water Exchange / East China Sea / 海水交換率 / 平均滞留時間 / 水質改善 / 閉鎖海域 / 流動制御 / 粒子追跡法 / Tidal exchange / Average residence time / Water quality purification / Closed sea / Flow control / Particle tracking method / CFD / 黒潮フロント / 潜り込み / 内部波 / Kuroshio front / Subduction / Internal waves / 長江希釈水 / 衛星追跡ドリフター / 栄養塩の起源 / 対馬海峡 / 日本海の基礎生産 / 定期フェリー / モニタリング / 長江 / 三峡ダム / 成層弘三 / 深層循環 / 環境変化 / 山峡ダム / 成層構造 / Changjiang Diluted Water / Satellie tracking drifters / Origin of the nutrients / Tsushima Strait / Primary production / Ferry / Monitoring / 潮流発電 / ダリウス形水車 / サボニウス形水車 / ダリウス-サボニウス形水車 / 橋脚 / 実海域実験 / 水槽実験 / 起動トルク / 水車効率 / トルク係数 / 生月大橋 / 海峡 / 潮流シミュレーション / MECモデル / ジャイロミル形水車 / 回流水槽実験 / Tidal Current Power Generation / Darrieus Turbine / Savonius Turbine / Darrieus-Savonius Turbine / Bridge Pier / Insitu Experiment / Tank Tests / Starting Torque / HFレーダー / ADCP / 海峡通過流 / 熱輸送 / 非構造格子モデル / 乱流混合 / 対馬暖流 / 海況予報モデル / データ同化 / 形状抵抗 / 環境動態解析 / 放射性物質 / 環境分析 / 福島第一原子力発電所事故 / 海洋 / 海洋拡散シミュレーション / 福島第一原発事故 / 水中グライダー / バーチャルモアリング / 浅海域 / 運動制御 / 水槽試験 / 運動シミュレーション / シミュレータ / 海洋観測 / 模型試験 / マイクロプラスチック / 劣化 / 時空間動態 / カルボニルインデックス / 日本沿岸 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (149件)
  • 共同研究者

    (141人)
  •  海洋マイクロプラスチックの劣化の時空間的動態の解明

    • 研究代表者
      荒川 久幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  微細マイクロプラスチックの動態を含む海洋プラスチック循環の包括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分K
    • 研究機関
      九州大学
  •  超浅海域で使用可能なバーチャルモアリング用水中グライダーの開発

    • 研究代表者
      中村 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  海峡力学過程の統合と解剖

    • 研究代表者
      広瀬 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  サーモグラフィ搭載の船舶曳行式バルーン空撮でみた沿岸海洋の新世界研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
      愛媛大学
  •  海洋および海洋底における放射性物質の分布状況要因把握

    • 研究代表者
      山田 正俊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      弘前大学
  •  近赤外同時多点分光技術を利用した次世代漂着ゴミ連続モニタリングシステム

    • 研究代表者
      日向 博文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      国土技術政策総合研究所
  •  中緯度大気海洋結合系研究の推進と統括

    • 研究代表者
      中村 尚
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      九州大学
      愛媛大学
  •  高解像度解析・観測・階層モデルによる海洋前線への大気応答と海洋再応答の研究

    • 研究代表者
      見延 庄士郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  急潮予報システムの構築と生態影響評価への戦略的運用研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  基礎生産に寄与する東中国海大陸棚域の陸起源水と黒潮の相互作用

    • 研究代表者
      松野 健
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  橋脚を利用した潮流発電の実用化に関する実証研究

    • 研究代表者
      経塚 雄策
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  黒潮前線渦に伴う運動量と海水の交換過程とその定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国三峡ダムの建設が東シナ海および日本海の海洋環境に及ぼす影響の評価に関する研究

    • 研究代表者
      松野 健
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東シナ海黒潮前線域における低塩分水サブダクション過程の時空間変動研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  対馬海峡における熱・淡水通過量の実測による評価研究代表者

    • 研究代表者
      磯辺 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東シナ海の黒潮前線渦

    • 研究代表者
      柳 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  閉鎖海域の水質浄化のための流動制御に関する研究

    • 研究代表者
      経塚 雄策
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東シナ海陸棚縁辺部における低塩分水の黒潮中層への潜り込みに関する研究

    • 研究代表者
      松野 健
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  運動制御された没水体による消波装置の開発研究

    • 研究代表者
      経塚 雄策
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西岸境界流の変動

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本海の中,深層における水と物質循環の実態調査

    • 研究代表者
      尹 宗煥
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] “Hot Spots” in the Climate System2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H., Isobe, A., Minobe, S., Mitsudera, H., Nonaka, M., Suga, T.
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [図書] 環境化学2015

    • 著者名/発表者名
      坂田昌弘・磯部知彦・梶井克純・加藤義久・高橋嘉夫・田辺信介・藤江幸一・益永茂樹
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110004
  • [図書] Tracing Dynamics of Organic Material Flow in Coastal Marine Ecosystems : Results from Manila Bay (Philippines) and Kyucho Intrusion (Japan)2011

    • 著者名/発表者名
      Miller, T.W., Jaquinto, G., McGlone, M., Isobe, A., Shibata, J., Hamaoka, H.Omori, K
    • 出版者
      TERRAPUB
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [図書] Tracing Dynamics of Organic Material Flow in Coastal Marine Ecosystems: Results from Manila Bay (Philippines) and Kyucho Intrusion (Japan)2011

    • 著者名/発表者名
      Miller, T.W., Jaquinto, G., McGlone, M., Isobe, A., Shibata, J.,Hamaoka, H.Omori, K
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      In: Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry -Marine Environmental Modeling & Analysis, eds. K.Omori, X.Guo, N.Yoshie, N. Fujii, I. Handoh, A.Isobe and S. Tanabe TERRAPUB
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Paleo‐ocean Destratification Triggered by the Subduction of the Oyashio Water Into the Sea of Japan After the Last Glacial Maximum2020

    • 著者名/発表者名
      Isobe Atsuhiko
    • 雑誌名

      Paleoceanography and Paleoclimatology

      巻: 35

    • DOI

      10.1029/2019pa003593

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [雑誌論文] An attempt to visualize coastal oceanic features using an infrared camera suspended by a balloon2017

    • 著者名/発表者名
      Miyao, Y., and A. Isobe
    • 雑誌名

      Journal of The Remote Sensing Society

      巻: 37 ページ: 112-123

    • NAID

      130006201513

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [雑誌論文] Intensification of the subpolar front in the Sea of Japan during winter cyclones2016

    • 著者名/発表者名
      Zhao, N., S. Iwasaki, A. Isobe, R.-C. Lien, and B. Wang
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research -Oceans

      巻: 121 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1002/2015jc011565

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [雑誌論文] Fortnightly atmospheric tides forced by spring and neap tides in coastal waters2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S., A. Isobe, and Y. Miyao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] “Hot Spots” in the Climate System - New Developments in the Extratropical Ocean-Atmosphere Interaction Research2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura, A. Isobe, S. Minobe, H. Mitsudera, M. Nonaka, T. Suga
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 71 ページ: 463-467

    • DOI

      10.1007/s10872-015-0321-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [雑誌論文] An application of low-altitude remote sensing using a vessel-towed balloon for monitoring jellyfish patchiness in coastal waters2014

    • 著者名/発表者名
      Miyao, Y., A. Isobe, and S. Kako
    • 雑誌名

      Journal of The Remote Sensing Society of Japan

      巻: 34 ページ: 113-120

    • NAID

      130004700550

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610141
  • [雑誌論文] An application of low-altitude remote sensing using a vessel-towed balloon for monitoring jellyfish patchiness in coastal waters2014

    • 著者名/発表者名
      Miyao, Y., A. Isobe, and S. Koko
    • 雑誌名

      Journal of The Remote Sensing Society of Japan

      巻: 未定

    • NAID

      130004700550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610141
  • [雑誌論文] Atmosphere-ocean coupled process along coastal areas of the Yellow and East China Seas2014

    • 著者名/発表者名
      S. Iwasaki, A. Isobe
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 27 ページ: 155-167

    • DOI

      10.1175/jcli-d-13-00117.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002, KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [雑誌論文] Transient and local weakening of surface winds observed above the Kuroshio front in the winter East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kasamo, A. Isobe, S. Minobe , A. Manda , H. Nakamura , K. Ogata , H. Nishikawa , Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 119 ページ: 1277-1291

    • DOI

      10.1002/2013jd020610

    • NAID

      120006986627

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002, KAKENHI-PLANNED-22106003, KAKENHI-PLANNED-22106008, KAKENHI-PROJECT-22244057, KAKENHI-PROJECT-24654151
  • [雑誌論文] Synoptic scale atmospheric motions modulated by spring phytoplankton bloom in the Sea of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S. Kako, S. Iwasaki
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 27 ページ: 7587-7602

    • DOI

      10.1175/jcli-d-14-00277.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] 沿岸水と黒潮水を繫ぐ黒潮前線波動2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 50 ページ: 149-155

    • NAID

      130007797379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] 沿岸水と黒潮水を〓ぐ黒潮前線波動2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 50 ページ: 149-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] 沿岸・陸棚域におけるアルゴ時代の海洋物理学2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 45 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 50 ページ: 3-9

    • NAID

      130007797388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 50 ページ: 3-9

    • NAID

      130007797388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [雑誌論文] 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      磯辺 篤彦
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 50 ページ: 3-9

    • NAID

      130007797388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [雑誌論文] A role of the Yellow and East China Seas in the development of extratropical cyclones in winter2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe A., and S. Kako
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 25 ページ: 8328-8340

    • DOI

      10.1175/jcli-d-11-00391.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057, KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] Ensemble numerical forecasts of the sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho) into shelf and coastal waters2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S.Kako, X.Guo, H.Takeoka
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 62 ページ: 633-644

    • DOI

      10.1007/s10236-011-0519-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] Ensemble numerical forecasts of the sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho) into shelf and coastal waters2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe,A., S. Kako, X. Guo, and H. Takeoka
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 62 ページ: 633-644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay2011

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 67(2) ページ: 149-158

    • NAID

      10029283391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay2011

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • 雑誌名

      J.Oceanogr.

      巻: 67 ページ: 149-158

    • DOI

      10.1007/s10872-011-0013-8

    • NAID

      10029283391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] High-resolution ASCAT wind vector data set gridded by applying an optimum interpolation method to the global ocean2011

    • 著者名/発表者名
      Kako, S., A.Isobe, M.Kubota
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.-Atmosphere

      巻: 115(In Press)(掲載確定) ページ: 1-16

    • DOI

      10.1029/2010jd015484

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001, KAKENHI-PLANNED-22106002, KAKENHI-PROJECT-22244057, KAKENHI-PROJECT-23540517
  • [雑誌論文] Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay2011

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K., A. Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 67 ページ: 149-158

    • NAID

      10029283391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Intrusion of Kuroshio-derived bottom cold water into Osaka Bay and its possible cause2010

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 66

      ページ: 191-200

    • NAID

      10029032471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Intrusion of Kuroshio-derived bottom cold water into Osaka Bay and its possible cause2010

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K.,and A. Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 66 ページ: 191-200

    • NAID

      10029032471

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [雑誌論文] Hindcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters2010

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., X.Guo, H.Takeoka
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Oceans

      巻: 115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [雑誌論文] Hindcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters2010

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., X. Guo, and H. Takeoka
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Oceans

      巻: 115

    • DOI

      10.1029/2009jc005818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073, KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] Intrusion of Kuroshio-derived bottom cold water into Osaka Bay and its possible cause2010

    • 著者名/発表者名
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 66 ページ: 191-200

    • NAID

      10029032471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [雑誌論文] Two-way particle tracking model for specifying sources of drifting objects : application to the East China Sea shelf2009

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S. Kako, P. -H. Chang and T. Matsuno
    • 雑誌名

      J. Atmos Oceanic Technol. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Long-distance nutrient-transport process in the Changjiang river plume on the East China Sea shelf in summer2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A, T. Matsuno
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. doi : 101029/2007JC004248. C04006

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Long-distance nutrient-transport process in the Changjiang river plume on the East China Sea shelf in summer2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A and T. Matsuno
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. C04006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Recent advances in ocean-circulation research on the Yellow Sea and East China Sea shelves2008

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 64

      ページ: 569-584

    • NAID

      10025551286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] 東シナ海における漂流ブイの追跡モデルとその応用2007

    • 著者名/発表者名
      張弼勳、磯辺篤彦、松野健、清水学
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究 45

      ページ: 125-135

    • NAID

      110007611188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] 東シナ海における漂流ブイの追跡モデルとその応用2007

    • 著者名/発表者名
      張 弼勲, 磯辺 篤彦, 松野 健, 清水 学
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究 45

      ページ: 125-135

    • NAID

      110007611188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Long-distance nutrient-transport process in the Changjiang river plume on the summer East China Sea shelf2007

    • 著者名/発表者名
      Isobe A, T. Matsuno
    • 雑誌名

      Proc. 2007, PAMS/JECSS Workshop (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Reliability of ADCP data detided with a numerical model on the East China Sea shelf2007

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., T.Kuramitsu, H.Nozaki, P.-H.Chang
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 63・1

      ページ: 135-142

    • NAID

      10018463670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] 長江起源の栄養塩を模した非保存物質の挙動に関する数値実験2007

    • 著者名/発表者名
      橋本匡弘, 磯辺篤彦
    • 雑誌名

      海と空 (印刷中)

    • NAID

      40015540634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [雑誌論文] Interannual variation of freshwater in the Yellow and East China Seas : Roles of the Changjiang discharge and wind forcing2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.-H., A.Isobe
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. (in press)

    • NAID

      40006831451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Ballooning of river-plune bulge and its stabilization by tidal currents2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 35

      ページ: 2337-2351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Ballooning of river-plume bulge and its stabilization by tidal currents2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography Vol.35

      ページ: 2337-2351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Interannual variation of freshwater in the Yellow and East China Seas : Roles of the Changjiang discharge and wind forcing2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.-H., A.Isobe
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. in press

    • NAID

      40006831451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Ballooning of river-plume bulge and its stabilization by tidal currents2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 35

      ページ: 2337-2351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Intrusion of the less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., E.Fujiwara, P-H.Chang, K.Sugimatsu, M.Shimizu, T.Matsuno, A.Manda
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60(5)

      ページ: 853-863

    • NAID

      10013524962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography Vol.34, No.8

      ページ: 1839-1855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 34・8

      ページ: 1839-1855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Intrusion of less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 60

      ページ: 853-863

    • NAID

      10013524962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Dispersion of Changjiang Diluted Water Detected with Drifting Buoys with Salinity Sensor2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., M.Shimizu, J.-S.Lee, A.Isobe, J.Ishizaka, I.-C.Pang, S.-H.Kim, J.Zhu
    • 雑誌名

      Proc.12th PECS (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] The behavior of the Changjiang diluted water in summer 20032004

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.-H., A.Isobe, T.Matsuno, M.Shimizu
    • 雑誌名

      Proc.the 2^<nd> International Symposium on PEACE

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Intrusion of less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 853-863

    • NAID

      10013524962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] Intrusion of less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography Vol.60

      ページ: 853-863

    • NAID

      10013524962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540421
  • [雑誌論文] A numerical study on the behavior of the Changjiang Dilluted water in the Yellow and East China Seas2003

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.H, A.Isobe
    • 雑誌名

      Proc.of 12th PAMS/JECSS 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] A numerical study on the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas2003

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.H., A.Isobe
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Oceans 108(C9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Upwelling of the Cold Slope Water around the Shelf Edge of the East China Sea2003

    • 著者名/発表者名
      Manda, A., A.Isobe, T.Matsuno, I-S.Han, K.Kamio, T.Yanagi, H.Nishida, Y.Morii, N.Yamawaki, H.Yoshimura, H.Kanehara, T.Aoshima
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Fisheries Nagasaki University 84

      ページ: 81-92

    • NAID

      110000987100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] A numerical study on the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas2003

    • 著者名/発表者名
      Chang, P.H., A.Isobe
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 108(C9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Freshwater and Temperature transports through the Tsushima-Korea Straits2002

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., M.Ando, T.Watanabe, T.Senjyu, S.Sugihara, A.Manda
    • 雑誌名

      J.Geophysical Research-Oceans 107(C7)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204045
  • [雑誌論文] Two-way particle tracking model for specifying sources of drifting objects : application to the East China Sea shelf

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S. Kako, P. -H. Chang, T. Matsuno
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [学会発表] 完新世初期における日本海への対馬暖流の周期的流入に関する力学モデル完新世初期における日本海への対馬暖流の周期的流入に関する力学モデル完新世初期における日本海への対馬暖流の周期的流入に関する力学モデル2019

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      JpGU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [学会発表] LGM以降の親潮流入による日本海混合過程の力学モデル2018

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [学会発表] 海洋レーダーで検出した対馬海峡における地衡流の経年変動2018

    • 著者名/発表者名
      青谷裕史・磯辺篤彦・上原克人・岩﨑慎介
    • 学会等名
      2018年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [学会発表] LGM以降の親潮流入に起因する日本海の鉛直混合に関する海洋力学モデル2017

    • 著者名/発表者名
      磯辺 篤彦
    • 学会等名
      第3回地球環境史学会年会,福岡市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [学会発表] 福島県浪江町警戒区域内におけるネピアグラスによる放射性セシウム除染 第2 報 2 ヵ年連続のカリ無施与が放射性セシウム除染率に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      姜東鎮,石井康之,田副博文,磯部勝孝,肥後昌男,細田正洋,床次眞司,山田正俊
    • 学会等名
      第241回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110004
  • [学会発表] 河川プリュームの厚さを決める非静水圧応答について2016

    • 著者名/発表者名
      岩中祐一, 磯辺 篤彦,
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02226
  • [学会発表] 船舶曳航式バルーンを用いた沿岸海洋観測の提案2015

    • 著者名/発表者名
      宮尾泰幸,磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会沿岸海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610141
  • [学会発表] Ship observation of atmospheric conditions across the kuroshio in the east china sea in baiu-meiyu season.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, N. Minobe, S., Sasaki, Y. N., Nakamura, H., Isobe, A.
    • 学会等名
      2014 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 夏季・瀬戸内海における大潮・小潮時の海面水温変化に伴う大気応答2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 冬季東シナ海黒潮前線上の大気海洋同時観測 - 2010,2012,2013 年の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生, 磯辺篤彦, 見延庄士郎, 万田敦昌, 岩崎慎介
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] Ship observation of atmospheric conditions across the Kuroshio in the east china sea in Baiu-Meiyu season2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, N. Minobe, S., Sasaki, Y. N., Nakamura, H., Isobe, A
    • 学会等名
      2014 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 夏季・瀬戸内海における大潮・小潮時の海面水温変化に伴う大気応答2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 曳航式バルーン空撮による沿岸海洋前線の高解像度熱赤外観測2014

    • 著者名/発表者名
      宮尾泰幸, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610141
  • [学会発表] 冬季東シナ海黒潮前線上での大気海洋同時観測 -2010,2012,2013 年の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生, 磯辺篤彦, 見延庄士郎, 万田敦昌, 岩崎慎介
    • 学会等名
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 梅雨期の東シナ海黒潮における大気‐海洋相互作用の船舶観測-2014

    • 著者名/発表者名
      森信行, 見延庄士郎, 中村啓彦, 佐々木克徳, 仁科文子, 岩崎慎介, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会2014 年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] バルーン空撮による沿岸海洋前線周辺の流速場の可視化2013

    • 著者名/発表者名
      宮尾泰幸, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610141
  • [学会発表] 冬季東シナ海の黒潮上で形成される降水帯の風向依存性について2013

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 冬季東シナ海の黒潮上で形成される降水帯の風向依存性について2013

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市北区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦, 加古真一郎, 岩崎慎介
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 粒子追跡モデルを用いた漂着ゴミ由来の有害重金属による海岸汚染リスクの検証,2013

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎, 磯辺篤彦, 片岡智哉, 日向博文
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656309
  • [学会発表] 温暖化/水位上昇研究の瀬戸内海への展開2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会春季大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2013-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 粒子追跡モデルを用いた漂着ゴミ由来の有害重金属による海岸汚染リスクの検証2013

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎, 磯辺篤彦, 片岡智哉, 日向博文
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656309
  • [学会発表] 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 全国展開されたWebカメラ網と数値モデルを用いた漂着ゴミ発生源の特定2012

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎, 磯辺篤彦, 片岡智哉, 日向博文
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656309
  • [学会発表] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型 ADCP での観測III2012

    • 著者名/発表者名
      二村 彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・橋田大輔・他 9 名
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] A role of the Yellow and East China Seas on the deepening of winter midlatitude cyclones passing over the East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S.Kako
    • 学会等名
      2012 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      ソルトレイク(米国)
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 豊後水道の急潮が親生物元素の変動に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      小森田智大・吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・横川太一・〓岡秀樹・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2012 年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介・磯辺篤彦・加古真一郎
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 全国展開されたWebカメラ網と数値モデルを用いた漂着ゴミ発生源の特定2012

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎、磯辺篤彦、片岡智哉、日向博文
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656309
  • [学会発表] 長江希釈水が東シナ海の大気海洋相互作用に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S., A.Isobe
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 豊後水道における外洋水流入に伴う低次生態系の応答2012

    • 著者名/発表者名
      吉江直樹・藤井直紀・奥田悠太・園本拓彬・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道の急潮が親生物元素の変動に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      小森田智大・吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・横川太一・濱岡秀樹・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, S., A. Isobe, and S. Kako
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2012
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 東シナ海・黒潮前線上における局所的・一時的な海上風速の低下について2012

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCPでの観II2012

    • 著者名/発表者名
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・橋田大輔・永本和寿・豊田利彦・松永直也・村上英正・青木康真・村上英二・中根教道・小林由太郎・大堀伸幸
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道を横断するフェリー観測水温データから見た急潮の潮汐周期に対する同期性2012

    • 著者名/発表者名
      松永豊毅・磯辺篤彦・行平真也
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] A role of the Yellow and East China Seas on the deepening of winter midlatitude cyclones passing over the East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., S.Kako
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 東シナ海・黒潮前線上における局所的一時的な海上風速の低下について2012

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 東シナ海黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測(2)2011

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(春日市)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 初夏の豊後水道東岸(宇和海)における水温・塩分変動2011

    • 著者名/発表者名
      藤井直紀・泉山佳啓・郭新宇・小森田智大・吉江直樹・武岡英隆・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      (震災で要旨発表のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] Ensemble numerical forecast of Kuroshio water intrusion into the shelf and coastal waters south of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Modeling the Ocean (IWMO-2011)-invited
    • 発表場所
      Qingdao, P.R.China
    • 年月日
      2011-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 2010 年豊後水道 ADCP 観測について2011

    • 著者名/発表者名
      二村 彰・磯辺篤彦・郭 新宇・武岡英隆
    • 学会等名
      2011 年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      震災で要旨発表のみ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 東シナ海・黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測(2)2011

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(春日市)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型 ADCPでの観測2011

    • 著者名/発表者名
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・永本和寿・豊田利彦・松永直也・村上英正・青木康真・村上英二・中根教道・小林由太郎
    • 学会等名
      2011 年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      春日市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 東アジアの陸棚・沿岸域における大気海洋相互作用の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(春日市)
    • 年月日
      2011-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 東シナ海黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測(2)2011

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244057
  • [学会発表] 豊後水道における外洋水侵入に対する低次生態系の応答2011

    • 著者名/発表者名
      吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道における外洋水侵入に対する低次生態系の応答2011

    • 著者名/発表者名
      吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011 年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      春日市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] Ensemble numerical forecast of Kuroshio water intrusion into the shelf and coastal waters south of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Modeling the Ocean (IWMO-2011) -invited
    • 発表場所
      Qingdao, P.R.China
    • 年月日
      2011-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 冬季温帯低気圧の発達過程における黄海・東シナ海の役割2011

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] Numerical forecast of Kuroshio water intrusion onto the shallow coastal waters using an ocean reanalysis dataset2011

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., Kako, S
    • 学会等名
      2011 International Union of Geodesy and Geophysics Assembly
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2011-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 東アジアの陸棚・沿岸域における大気海洋相互作用の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2011-09-26
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 冬季温帯低気圧の発達過程における黄海・東シナ海の役割2011

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] JCOPE2データを利用した急潮予報モデルの構築と精度の支配要2011

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・加古真一郎・郭新宇・武岡英隆
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 季の豊後水道における暖水進入に対する植物プランクトンの応答2011

    • 著者名/発表者名
      吉江 直樹・藤井 直紀・郭 新宇・小森田 智大・磯辺 篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      震災で要旨発表のみ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCPでの観測2011

    • 著者名/発表者名
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆・永本和寿・豊田利彦・松永直也・村上英正・青木康真・村上英二・中根教道・小林由太郎
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      国立大学法人 九州大学筑紫キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 東シナ海・黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測2011

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花義裕・加古真一郎
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(震災で学会は中止)(要旨発表のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 東シナ海黒潮が励起する冬季降雨帯の発生メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生・加古真一郎・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] ASCAT人口衛星海上風データセットの構築2010

    • 著者名/発表者名
      加古真一郎・磯辺篤彦・久保田雅久
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 急潮のアンサンブル予報と生態影響評価への運用実験2010

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・郭新宇・吉江直樹・藤井直紀・Chang, K.H.・Todd Miller・大西秀次郎・小森田智大・二村彰
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 急潮のアンサンブル予報と生態影響評価への運用実験2010

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・郭新宇・吉江直樹・藤井直紀・Chang, K.H.・Todd Miller・大西秀次郎・小森田智大・二村彰
    • 学会等名
      2010 年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      釧路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 大阪湾底層への冷水塊進入過程に要する外洋条件と内湾条件2010

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] Hindcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters2010

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A., X.Guo, H.Takeoka
    • 学会等名
      Western Pacific Geophysical Meeting
    • 発表場所
      Taipei
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] indcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters2010

    • 著者名/発表者名
      Isobe,A.,X.Guo, and H. Takeoka
    • 学会等名
      Western Pacific Geophysical Meeting
    • 発表場所
      Taipei
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 大阪湾底層への冷水塊進入過程と経年変動要因2009

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] Advective process and its decadal variability of bottom cold water in Osaka Bay, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一, 磯辺篤彦
    • 学会等名
      15^<th> Pacific-Asian Marginal Seas Meeting
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道における急潮予報の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 沿岸プランクトン群集に及ぼす急潮の影響(ポスター発表)2009

    • 著者名/発表者名
      張光〓・濱野寛文・藤井直紀・中野伸一・西部裕一郎・土居秀幸・郭新宇・武岡英隆・磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      函館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 豊後水道における急潮予報の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆
    • 学会等名
      2009 年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 大阪湾底層に進入する冷水塊流量の定量評価2009

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 沿岸プランクトン群集に及ぼす急潮の影響2009

    • 著者名/発表者名
      張光〓・濱野〓文・藤井直紀・中野伸一・西部裕一郎・土居秀幸・郭新宇・ 武岡英隆・磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      函館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 対馬・台湾海峡の流量連続性に関する測流データのメタ解析2008

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      広島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [学会発表] 海洋数値モデルによるゴミ発生源の特定と漂着予報-双方向粒子追跡モデルの有効性-2008

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦, 張弼勲, 加古真一郎, 松野 健
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [学会発表] Long-distance nutrient-transport process in the Changjiang river plume on the summer East China Sea shelf2007

    • 著者名/発表者名
      Isobe, A. and T. Matsuno
    • 学会等名
      PAMS/JECSS Meeting
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [学会発表] 長江希釈水における栄養塩の長距離輸送過程2007

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦、松野健
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340143
  • [学会発表] 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦・加古真一郎・岩崎慎介
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 海流予測と沿岸漁業への貢献

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      JAMSTEC講演会「気候予測のための海洋観測の最前線」
    • 発表場所
      東京 一橋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 高解像数値モデルと新観測技術を用いた瀬戸内海の海洋循環研究

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 夏季・瀬戸内海における大潮・小潮時の海面水温変化に伴う大気応答

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介、磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 瀬戸内海の海況にみられる十年規模変動とその要因

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦、岩崎慎介
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 2010年豊後水道ADCP観測について

    • 著者名/発表者名
      二村彰・磯辺篤彦・郭新宇・武岡英隆
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      (震災で要旨発表のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 冬季東シナ海黒潮前線上での大気海洋同時観測 - 2010,2012,2013 年の比較-

    • 著者名/発表者名
      笠毛健生、磯辺篤彦、見延庄士郎、万田敦昌、岩崎慎介
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22106001
  • [学会発表] 沿岸域の総合化

    • 著者名/発表者名
      磯辺篤彦
    • 学会等名
      2012年度日本海洋学会秋季大会/シンポジウム「海洋と宇宙の連携」
    • 発表場所
      東海大学 清水市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 夏季瀬戸内海の海洋潮汐による大気潮汐が海洋構造に与える影響

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介,磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 夏季の豊後水道における暖水進入に対する植物プランクトンの応答

    • 著者名/発表者名
      吉江直樹・藤井直紀・郭新宇・小森田智大・磯辺篤彦
    • 学会等名
      2011年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      (震災で要旨発表のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21244073
  • [学会発表] 長江希釈水が東シナ海の海面水温変動に与える影響

    • 著者名/発表者名
      中川智文,加古真一郎,高山勝巳,広瀬直毅,磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • [学会発表] 夏季瀬戸内海の海洋潮汐に強制された陸域の大気変動

    • 著者名/発表者名
      岩崎慎介,磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106002
  • 1.  松野 健 (10209588)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  石坂 丞二 (40304969)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  広瀬 直毅 (70335983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  木田 新一郎 (50543229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  経塚 雄策 (80177948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 昌彦 (40155859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小寺山 亘 (80038562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  升本 順夫 (60222436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉川 裕 (40346854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  郭 新宇 (10322273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 26件
  • 12.  加 三千宣 (70448380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  見延 庄士郎 (70219707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  吉田 聡 (90392969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 啓彦 (50284914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 16.  万田 敦昌 (00343343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 17.  日向 博文 (70272680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  尹 宗煥 (80111459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柏木 正 (00161026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  濱田 孝治 (30294979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  千手 智晴 (60335982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  OSTROVSKII A (70243962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内田 圭一 (50313391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  QIU Bo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  張 勁 (20301822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  吉江 直樹 (50374640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 28.  武岡 英隆 (90116947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 29.  二村 彰 (90332080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 30.  斉藤 光代 (20512718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 詞明 (20374647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  守屋 和佳 (60447662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中村 尚 (10251406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  立花 義裕 (10276785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川村 隆一 (30303209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三寺 史夫 (20360943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  野中 正見 (90358771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  川合 義美 (40374897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  加古 真一郎 (60709624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 41.  中村 知裕 (60400008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 42.  小守 信正 (80359223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  稲津 將 (80422450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 晋介 (30358981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  片岡 智哉 (70553767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 46.  山口 悟 (00253542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  竹松 正樹 (50038535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  和方 吉信 (90201871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川辺 正樹 (40143549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金子 新 (10038101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  轡田 邦夫 (40205092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  荒井 正純 (40262141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  増田 章 (60091401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  市川 洋 (60128410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  梶原 宏之 (30114862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山田 正俊 (10240037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  植松 光夫 (60203478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  川上 創 (20415988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  池原 研 (40356423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高畑 直人 (90345059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  坪野 考樹 (40371497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  三角 和弘 (10462889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  猪股 弥生 (90469792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  帰山 秀樹 (10392218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  張 光玄 (00403858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  MILLER William Todd (40533188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 71.  金 哲鎬 (50264114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  秋友 和典 (10222530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  江田 憲彰 (00034588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  碓氷 典久 (50370333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  石川 洋一 (70335298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  大貫 陽平 (70804201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  江淵 直人 (10203655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  若松 剛 (20637665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  加藤 義久 (00152752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  永井 尚生 (10155905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  津旨 大輔 (10371494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  本多 牧生 (20359160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  鄭 建 (30370878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  浜島 靖典 (60172970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  田副 博文 (60447381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  熊本 雄一郎 (70359157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  青山 道夫 (80343896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  清水 健一 (20533946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  高原 淳 (20163305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  萩田 隆一 (50293098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大嶋 雄治 (70176874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  荒川 久幸 (40242325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  横田 賢史 (00313388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  岡井 公彦 (00596562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  上嶋 紘生 (10758288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  宮崎 唯史 (70242328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  石田 真巳 (80223006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  奥村 裕 (80371805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  DANCHENKOV M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  MYUNG Cheolー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  VOLKOV Y.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  JEON Dong ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  金 くー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  VINAYACHANDR ピーエヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  CHANG Kyungー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  MAXIMENKO Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  FIEUX Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  MOLCARD Robe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  DAVEY Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  HE Youhai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  QU Tangdong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  MCCREARY Jul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  LUKAS Roger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  中川 寛之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  日下部 正志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  楊 国勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  中野 俊也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  Povinec Pavel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  Buesseler Ken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  Hult Mikael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  Nies Hartmut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  洪 鉄勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  安 希洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  金 慶烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  崔 乗昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  AN Hui-soo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  KIM Kyung-ryul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  CHOI Byung-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  KIM Cheol-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  HONG Chol-hoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  BO Qiu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  GODFREY J.St
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  GODFREY John S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  OSTROVSKII Aleksander G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  VINAYACHANDR ピエーヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  HU Danxin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  GODFREY John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  MCCRARY Juli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  久保田 雅久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi