• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 國太郎  TAKAHASHI Kunitaro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 國太朗  タカハシ クニタロウ

高橋 国太郎  タカハシ クニタロウ

隠す
研究者番号 10010034
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 名誉教授
2003年度: 東京大学, 医学系研究科, 名誉教授
2000年度 – 2001年度: 東京大学, 医学系研究科, 名誉教授
1995年度 – 1999年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
1996年度: 明治薬科大学, 分子生物学, 教授 … もっと見る
1989年度 – 1994年度: 東京大学, 医学部(医), 教授
1993年度: 東京大学, 医学部・(医), 教授
1992年度: 東京大学, 医学部・脳研・神経生物学, 教授
1990年度 – 1992年度: 東京大学, 医学部, 教授
1988年度: 東京大学, 医学部脳研究所, 教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 医学部, 教授
1986年度: 東大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
生理学一般 / 薬理学一般 / 神経・筋肉生理学 / 生理学一般 / 内科学一般 / 神経・筋肉生理学 / 生理学一般 / 分子遺伝学・分子生理学
キーワード
研究代表者
ギャップ結合 / ホヤ胚 / 誘導性神経分化 / 細胞間相互作用 / 神経誘導 / 興奮性膜分化 / 単離割球 / Naチャネル / GFP / K252a … もっと見る / イオンチャネル / Ascidian Embryo / TuNaI / Isolated Blastomere / レポータ遺伝子 / Gap junction / 異常整流性Kチャネル / 分化型Naチャネル / GFP融合蛋白 / ホヤ初期胚 / ホヤNaチャネル / チロシンキナーゼ / Retinoic Acid / Teratocarcinoma / Anomalous K Rectifier / Proteolysis / Na Channels / Protochordate Embryo / Neural Induction / Caチヤネル / Naチヤネル / 押神経型分化 / マウス奇形腫細胞 / 誘導分化 / 神経型分化 / ホヤ胚単離割球 / 筋細胞分化 / 中胚葉系幹細胞 / レチノ-ル酸 / 奇形腫細胞 / プロテオリシス / 原索動物胚 / Neural Type Differentiation / Inductive Factor / Cytoplasmic Factor / Differentiation of the Excitable Membrane / Isolated and Cultured Blastomere / Cleavage-arrested Embryo / 神経細胞型分化 / 誘導因子 / 細胞質因子 / 単離割球培養 / 分裂停止胚 / reporter gene / 5'proximal region / genomic library / inward rectifier K+ channel / cell triplet / new neural induction / 発現可視化 / A3割球 / 時間的制御因子 / 神経形質発現 / ホヤ予定神経割球 / 五'端領域 / ゲノムライブラリー / 内向き整流性K+チャネル / 三細胞系 / 新神経誘導系 / GFP-fused Protein / Two-Hybrid / Cell-cell-Interaction / GJC Expression / TTX-sensitive Mutation / Na Channel Regulation / GFP融合遺伝子 / Two Hybrid法 / ギャップ結合強制発現 / TTX感受性変異体 / Naチャネル発現制御 / RNA Injection / Ascidian Na Channels / Ascidian Embryos / Non Invasive / Ion Channels / Reporter Gene / Transcriptional Activity / グルタミン酸受容体 / RNA注入 / 単離胚細胞 / 非侵襲的 / 転写活性 / TuNaI gene / bFGF receptor / Tyrosine kinase / Neural induction / 2-cell system / Holocynthia embryo / 受容体型チロシンキナーゼ / bFGF / ホヤ2細胞系 / TuNaI遺伝子 / FGF受容体 / 2細胞系 / Confocal microscopy / Transcriptional regulation / Ion channels / Tyrosine kinase receptor / [Ca^<2+>]_i / Cell-cell interaction / Neural differentiation / ルシフェラ-ゼ遺伝子 / ホヤ初期胚割球 / 画像解析 / Naチャネルクロ-ン / チロシンキナ-ゼ受容体 / 〔Ca^<2+>〕i / 共焦点顕微鏡 / 転写制御 / ギッャプ結合 / チロシンキス-ゼ受容体 / 〔Ca^<2+>〕_i / 神経分化 / Material-distribution image / Cooled-CCD camera / Interference-filter exchanger / Multispectral image / フィルタ切換装置 / 蛍光画像 / 胚細胞分化 / 蛍光物質分布像 / 冷却型CCDカメラ / 干渉フィルタ-切換装置 / 多重分光画像 / ホヤ8細胞胚 / 免疫組織化学 / 不活性化過程 / 卵型Naチャネル / シナプス基礎過程 / 自律性分化 / 卵細胞起原のNaチャネル / モザイク卵 / Gaウェーブ / コネキシン強制発現 / 緑色蛍光蛋白(GFP) / 神経細胞分化 / ホヤ胚2細胞誘導系 / Naスパイク出現遅延 / GJの消失遅延 / cCCD / EGFP蛍光 / コネキシン-EGFP融合蛋白 / Connexin mRNA / 蛍光測光 / 蛋白燐酸化 … もっと見る
研究代表者以外
イオンチャネル / FGF / 神経誘導 / Second messenger / レセプター / アフリカツメガエル / GFP / Xenopus laevis / bFGF / Receptor / Ion channel / 神経分化 / 興奮性膜 / GTP結合蛋白質 / サイクリックヌクレオチド / Cカイネース / カルシウムイオン / トランスメンブランコントロール / FGF受容体 / オ-ガナイザー / Neuronal differentiation / Intracellular Ca / Ca-influx / Cell membrane signaling / Channel gating / Ionic channel / イオン電流 / Kチャネル / Caチャネル / Naチャネル / 細胞内Ca / Ca流入 / セカンドメッセンジャ- / 細胞シグナル / 受容体 / チャネルゲ-ト機構 / IAP / JSTX / glutamate receptor / pancreatic B cell / squid giant axon / dorsal root ganglion cell / Cl^--channel / Ca^<2+>-activated K^+-channel / K輸送 / Na / 【Ca^(2+)】感受性イオンチャネル / Nalk輸送 / ホヤ胚 / 膵β細胞 / ムスカリン性受容体 / グルタミン酸受容体 / ゲート機構 / Ca^<2+>感受性イオンチャネル / 膜電位依存性イオンチャネル / Ca^<2+> Current / Muscular Cell Type Differentiation / Ion Channels / Inductive Differentiation / Cell Contact / Toti-potential Differentiation / Ascidian Cleavage-arrested 2-cell embryo / Embryonic Stem Cell Model / Ca2+電流 / Ca^<2+>電流 / 筋細胞型分化 / 分化誘導制御 / 細胞接着 / 全能性分化 / ホヤ分裂抑制2細胞胚 / 胚性幹細胞モデル / posterior or anterior neural type / transcriptional activity / promoter of TuIRKA / ectodermal differentiation / an anterior quadrant cell (A3) / ascidian neuronal inductionan / 蛍光発現 / 転写活性 / プロモーター / TuIRKA / 表皮分化と神経分化 / 4細胞胚A3割球 / ホヤ胚細胞神経誘導系 / Na channel / Fibroblast / Myosin / Myo D gene / Hypercalcemia / Hypocalcemia / 皮膚線維芽細胞 / 線維芽細胞 / ミオシン / TTX感受性Naチャンネル / MyoD遺伝子 / イオンチャンネル / 高K血症性周期性四肢麻痺 / 低K血症性周期性四肢麻痺 / Tyrocine kinase / Dominant-negative mutation / FGF receptor / 単クローン抗体 / ツメガエル / 線維芽細胞成長因子 / チロシンキナーゼ / Dominant negative / Staurosporin / Protein kinase C / Signal transduction / Neural induction / オーガナイザー / スタウロスポリン / プロテインキナーゼC / 情報伝達 / Phosphorilation of protein / Intracellular calcium / Cross talk / Hydrolysis of membrane lipid / Ion Channel / 神経細胞 / 生体電気シグナル / cDNA / mRNA / 蛋白リン酸化 / 細胞内カルシウム / 膜脂質代謝 / クロストーク / セカンドメッセンジャー / Neural differentiation / Kinase / Intracellular Ca^<2+> / Transmitter / Modulator / Excitable membranes / イオンチャネルの開閉制御 / イオン透過 / 骨奮性細胞 / 共焦点顕微鏡 / 急速外液交換技術 / 二次メッセンジャ- / リン酸化酵素 / 細胞内Ca^<2+> / 伝達物質 / モジュレ-タ- / 神経発生生物学 / 分子神経生物学 / 発生と分化 / 神経系 / ミクロ培養系 / RT-PCR法 / ホメオボックス遺伝子 / アフリカ ツメガエル / homeobox遺伝子 / 定量的RT-PCR法 / 神経系頭尾軸 / 初代ミクロ培養系 / 塩基性FGF / Xenopus Laevis / myogenin / MyoD / カリウムチャンネル / ナトリウムチャンネル / 周期性四肢麻痺 / 虚血性神経細胞死 / 神経成長因子 / 神経突起伸展 / 成長阻害因子 / 海馬 / 神経栄養因子 / 神経細胞死 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  胚性幹細胞モデル・ホヤ分裂抑制2細胞胚半側細胞全能性分化の生理学的解析

    • 研究代表者
      田中 資子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  ホヤ初期胚単離細胞を用いた神経誘導系における転写活性の可視化による解析

    • 研究代表者
      田中 資子 (國嶋 資子)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  ホヤ胚2細胞系をもちいた神経分化過程における時間制御の解析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  ホヤ胚細胞初期神経分化過程のギャップ結合-GFP融合蛋白発現による解析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎 (高橋 國太朗)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  Naチャネル分子の神経細胞膜への集積過程の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  皮膚線維芽細胞の筋形質発現を応用した遺伝性疾患の病因解析

    • 研究代表者
      紫芝 良昌
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  神経系の胚誘導及びその頭尾軸部域化の細胞・分子レベルにおける調節機構

    • 研究代表者
      岡本 治正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経膜機能の誘導・発現過程に対する蛋白質燐酸化の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  初期胚におけるFGF受容体の多様性とその神経誘導過程における役割

    • 研究代表者
      岡本 治正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経系の胚誘導及びその頭尾軸部域化の細胞・分子レベルにおける調節機構

    • 研究代表者
      岡本 治正
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  受容体応答を指標とした遺伝子転写活性のリアルタイム計測法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  抗体cDNA導入細胞の移植によるin vivo受容体機能の特異的阻害法の開発

    • 研究代表者
      岡本 治正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝性周期性四肢麻庫の原因といてのNa,Kイオンチャンネルの異常

    • 研究代表者
      紫芝 良昌
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  レセプターチャンネル間シグナル伝達のクロストーク

    • 研究代表者
      赤池 紀生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      九州大学
      東北大学
  •  単離初期胚細胞を用いた誘導性分化の細胞生理学的解析-誘導因子受容体・ギャップ結合・レチノイン酸受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経誘導物質としてのbFGF、及びその細胞内情報伝達機構に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 治正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イオン透過のモジュレ-タ-

    • 研究代表者
      久場 健司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  細胞間相互作用に基く誘導性分化の光学的画像解析による研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  アルツハイマ-病の脳における神経細胞死

    • 研究代表者
      三木 直正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  冷却型CCDカメラをもちいた多重分光蛍光顕微鏡画像による細胞動態解析装置研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞の情報受容機構とイオンの動き

    • 研究代表者
      富田 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  興奮性膜分化におけるシナプス基礎過程の可塑的変化研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  トランスメンブランコントロール機構の基礎的研究

    • 研究代表者
      遠藤 實
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経系の発生分化の分子生物学

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ホヤ胚単離割球およびマウス奇形腫細胞における神経型初期分化機構の比較解析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 國太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  モザイク卵割球における細胞質因子の核分化型表現選択・制御機序研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 国太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  興奮性膜分化におけるシナプス基礎過程の可塑的変化研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 国太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  トランスメンブランコントロール機構の基礎的研究

    • 研究代表者
      遠藤 實
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  イオンチャネルと細胞の代謝

    • 研究代表者
      北里 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  分裂停止初期胚の単離培養割球をもちいた興奮性膜分化の細胞質因子と誘導因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 国太郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 脳のフィジックス 第5章 脳の電磁気学(長谷川建治, 吉岡 亨編)2004

    • 著者名/発表者名
      田中資子, 高橋國太郎
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • [図書] 脳のフィジックス 第5章 脳の電磁気学(長谷川建治・吉岡 亨編)2004

    • 著者名/発表者名
      田中資子, 高橋國太郎
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • [雑誌論文] Redifferentiation of mouse embryonic fibroblast cell lines into muscle cell by forcibly expressed EGFP-fused MyoD.2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA-KUNISHIMA, M., Konno, C., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 54

    • NAID

      130005447387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • [雑誌論文] Redifferentiation of mouse embryonic fibroblast cell lines into muscle cell by forcibly expressed EGFP-fused MyoD2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA-KUNISHIMA, M., Konno, C., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 54

    • NAID

      130005447387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • [雑誌論文] The ascidian cleavage-arrested half-embryonic cells differentiate possibly into four cell types, when cultured in contact with one of four types of blastomere pairs from the 8-cell embryos.2003

    • 著者名/発表者名
      TANAKA-KUNISHIMA, M., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • [雑誌論文] The ascidian cleavage-arrested half-embryonic cells differentiate possibly into four cell types, when cultured in contact with one of four types of blastomere pairs from the 8-cell embryos.2003

    • 著者名/発表者名
      TANAKA-KUNISHIMA, M., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Physiology 53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590194
  • 1.  岡村 孝司 (80201987)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡本 治正 (40134283)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  見学 美根子
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤池 紀生 (30040182)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 資子 (80277730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  久場 健司 (60080561)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富田 忠雄 (50078763)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北里 宏 (20079700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野間 昭典 (00132738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤須 崇 (60113213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  紫芝 良昌 (00072596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇生 理生 (50001037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 泰伸 (10025661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山岸 俊一 (70014032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  外崎 昭 (90004572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 千賀子 (20025571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗山 煕 (40037495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小林 春雄 (20074502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤塚 孝雄 (80091875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡戸 晴生 (60221842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清原 壽一 (50071874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 勲 (80001973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平野 丈夫 (50181178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久保 義弘 (80211887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三木 直正 (40094445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 長三郎 (50008231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  祖父江 憲治 (20112047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小暮 久也 (20133936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内田 洋子 (60133633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小沢 安則 (10124306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 正男 (20010085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 正男 (90009887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  沼 正作 (50025516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  竹中 敏文 (00045999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  反町 勝 (70036440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  瀬山 一正 (70034006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 光 (80037548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  竹内 昭 (70052959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MANDEL Gail
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 多恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi