• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二神 葉子  YUTAGAMI Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10321556
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 室長
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, その他
2012年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室室長
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 室長
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部・情報システム研究室, 室長 … もっと見る
2011年度: 東京文化財研究所, 企画情報部・情報システム研究室, 室長
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室長
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部・情報システム研究, 室長
2009年度 – 2010年度: 東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 主任研究員
2007年度 – 2010年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 主任研究員
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, 研究員
2004年度: 東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, 研究員
2003年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター・企画情報研究室, 研究員
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・国際文化財保存修復協力センター・国際情報研究室, 研究員
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター・国際情報研究室, 研究員
2001年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際情報研究室, 研究員
2001年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, 研究員
2000年度: 東京国立文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター・保存計画研究指導室, 研究員
1999年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学
研究代表者以外
文化財科学 / アジア史・アフリカ史 / 東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 建築史・意匠 / 文化財科学 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
データベース / GIS / 文化財 / 防災 / 地震危険度 / 地理情報システム / イタリア中部地震 / 危険度評価 / 地震対策 / 地震 … もっと見る / 文化財防災 / 保子計画 / 保存計画 / 文化財・文化遺産 / 国際比較 / 建造物 / 強震動予測 / アンケート / 自然災害 / 国際協力 / 文化財保護関連機関 … もっと見る
研究代表者以外
ユネスコ世界文化遺産 / 国際研究者交流 / 保存修復 / モンゴル / 国際共同研究 / 文化遺産 / International cooperation / Thailand / Cultural Property / 国際協力 / 文化財 / モンゴル国 / 環境保護 / 東洋史 / 保存科学 / 考古学 / チンギス・カンの陵墓 / 文化遺産学 / モンゴル帝国 / チンギスカンの陵墓 / 大ブルカン・カルドゥン山 / DNAバーコーディング / 文化財害虫 / 生物劣化 / ユネスコ世界遺産 / 祭祀景観 / Sukhothai Historic Site / Conservation / Deterioration / Cultural Heritage / International Joint Research / スコータイ遺跡 / 劣化 / 文化遣産 / タイ / Data base / Geographic information / 文化財保存 / データベース / 地理情報 / Conservation and restoration / Ayutthaya historic site / アユタヤ遺跡 / タイ国 / 文化財保存科学 / 博物館電子ガイド / カラコルム博物館 / 情報化 / 歴史研究 / 中央ユーラシア史 / 宗教史 / 仏教史 / DNA / 着生生物 / 微細構造 / 地衣類 / 歴史遺産 / 漆喰 / 微生物 / 炭酸カルシウム / 文化財情報 / 文化財研究 / 文化財アーカイブ / 文化財資料 / 美術史 / 文化人類学 / 仏教学 / 内陸アジア史 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  モンゴルの世界遺産ブルカン・カルドゥン山に関する歴史文献学及び文化遺産学的研究

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  DNA塩基配列情報に基づく文化財害虫の新規データベース構築

    • 研究代表者
      佐藤 嘉則
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  モンゴルの世界遺産「大ブルカン・カルドゥン山」に関する学融合的研究

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  空間情報データベースによる文化財の災害被害予測の高度化及び防災計画策定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  モンゴル国カラコルム博物館における歴史研究を基軸とした情報化と国際協働の推進

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  新出土仏教遺物と文献史料の統合による13~17世紀北アジア史の再構築

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  生物が着生した炭酸カルシウム系材料の劣化特性とその診断手法の開発

    • 研究代表者
      松井 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  世界遺産エルデニゾー僧院に関する総合的研究-過去の復元から未来への保存へ-

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  諸先学の作品調書・画像資料類の保存と活用のための研究・開発-美術史家の眼を引き継ぐ-

    • 研究代表者
      田中 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  文化財の被災履歴データベースによる脆弱性評価と保存計画策定への活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  効率的な防災施策提言のための地震動予測地図と文化財データベースの融合手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  低頻度大規模自然災害-地震-による文化財建造物の損害可能性の確率評価研究代表者

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  タイ国・スコータイ遺跡の劣化と保存修復対策に関する調査研究

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国士舘大学
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  空間情報データベース及びインターネットによる各国の文化財保護システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  タイ国・アユタヤ遺跡の保存修復に関する研究

    • 研究代表者
      西浦 忠輝, 宮本 長二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  世界の文化財の保存-わが国による国際協力体制構築のための調査・研究-

    • 研究代表者
      西浦 忠輝, 宮本 長二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所

すべて 2019 2017 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界遺産用語集 改訂版2017

    • 著者名/発表者名
      二神葉子(分担執筆)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      東京文化財研究所編、オフィスHANS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03491
  • [図書] Japan Consortium for International Cooperation in Cultural Heritage、Research Report on International Cooperation in the Recovery Process of Disaster-affected Cultural Heritage-National Frameworks for International Aid-2011

    • 著者名/発表者名
      Harada Rei, Kitagawa Daijiro, Sato Katsura, Futagami Yoko, Tamura Nozomi, Fujioka Mariko and Yamauchi Namiko
    • 総ページ数
      145
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [図書] 被災文化遺産復旧に係る調査報告書2011

    • 著者名/発表者名
      原田怜、北川大次郎、佐藤桂、二神葉子、西村明子、田村望、藤岡麻理子、山内奈美子
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      文化遺産国際協力コンソーシアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [図書] Research Report on International Cooperation in the Recovery Process of Disaster-affected Cultural Heritage-National Frameworks for International Aid-2011

    • 著者名/発表者名
      Harada Rei, Kitagawa Daijiro, Sato Katsura, Futagami Yoko, Tamura Nozomi, Fujioka Mariko, Yamauchi Namiko
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      Japan Consortium for International Cooperation in Cultural Heritage
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [図書] 被災文化遺産復旧に係る調査報告書2011

    • 著者名/発表者名
      原田怜,北河大次郎,佐藤桂,二神葉子,西村明子,田村望,藤岡麻理子,山内奈美子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      文化遺産国際協力コンソーシアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [雑誌論文] Japan’s Sacred World Heritage Sites- their OUV and issues of their protection and management2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko FUTAGAMI
    • 雑誌名

      “WORLD HERITAGE-GREAT BURKHAN KHALDUN MOUNTAIN AND ITS SURROUNDING SACRED LANDSCAPE: RESEARCH, PRESERVATION AND PROTECTION” INTERNATIONAL CONFERENCE Sep. 21-22, 2018 Ulaanbaatar, Mongolia PAPERS

      巻: 1 ページ: 37-41

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03491
  • [雑誌論文] 世界遺産委員会に見る諮問機関の評価とその課題2017

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 雑誌名

      世界遺産推薦書の評価のプロセスと諮問機関の役割

      巻: 1 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03491
  • [雑誌論文] Necessary Efforts to Share the Outstanding Value of th World Heritage Property Orkhon Valley Cultural Landscape for the Next Ten Years2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko FUTAGAMI
    • 雑誌名

      International Conference on Ten Years of the World Heritage Site - Orkhon Valley Cultural Landscape: Past and Present

      巻: 1 ページ: 57-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320144
  • [雑誌論文] 国宝文化財建造物の地震対策の現状と課題-地震動予測地図との連携の可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、隈元崇
    • 雑誌名

      地震ジャーナル

      巻: 52 ページ: 42-56

    • NAID

      40019152918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [雑誌論文] 文化財危険地図(Carta del Rischio del Patrimonio Culturale)2009

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、大竹秀実
    • 雑誌名

      京都歴史災害研究 10

      ページ: 1-5

    • NAID

      40016577878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 文化財危険地図(Carta del Rischio del Patrimonio Culturale)2009

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 雑誌名

      京都歴史災害研究 10

      ページ: 1-5

    • NAID

      40016577878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] GISを用いた文化遺産防災の新たな取り組み-内陸直下型地震を例として2008

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 雑誌名

      第1回全国文化遺産防災サミット&フォーラム2006/10/20〜21 in 山形 報告書

      ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] GISを用いた文化遺産防災の新たな取り組み-内陸直下型地震を例として2008

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 雑誌名

      第1回全国文化遺産防災サミット&フォーラム2006/10/20~21in山形 報告書

      ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 活断層に起因する文化財の地震危険度評価-最勝院五重塔-2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      文化財の防災計画に関する研究第2回研究会-震災から文化財をまもる

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 活断層に起因する文化財の地震危険度評価-最勝院五重塔-2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、隈元 崇
    • 雑誌名

      文化財の防災計画に関する研究第2回研究会-震災から文化財をまもる

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 重要文化財美術工芸品のGISデータベース構築と今後の課題2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 沖野範子
    • 雑誌名

      保存科学 46

      ページ: 311-326

    • NAID

      40015449666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 重要文化財美術工芸品のGISデータベース構築と今後の課題2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、沖野範子
    • 雑誌名

      保存科学 46

      ページ: 311-326

    • NAID

      40015449666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 文化財防災へのGISの利用-文化財の地震危険度評価を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 隈元崇
    • 雑誌名

      第34回文化財保存修復研究協議会報告書

      ページ: 32-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700586
  • [雑誌論文] 文化財の危機管理-文化財危険地図2006

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 大竹秀実
    • 雑誌名

      イタリアの文化財保護制度の現在 (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700586
  • [雑誌論文] 最勝院五重塔の内陸直下型地震の危険度2005

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      文化財の防災計画に関する研究 最勝院五重塔振動測定調査報告 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700586
  • [学会発表] 国指定文化財12城の地震ハザードカルテによる危険度評価2017

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、隈元崇
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350384
  • [学会発表] 文化財情報のデータベース化と防災、減災への活用2017

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      文化財を災害から守る3 文化財の記録と継承―文化財を守り、伝えるために―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350384
  • [学会発表] 文化財の地震危険度評価とその活用―文化財GIS データベースによる―2015

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      国際会議「文化財防災体制についての国際比較研究」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350384
  • [学会発表] Present issues for the conservation and management of Erdenezuu Monastery2011

    • 著者名/発表者名
      Yoko FUTAGAMI
    • 学会等名
      The International Conference on"Erdene-Zuu : Past, Present and Future"
    • 発表場所
      モンゴル国ハラホリン郷,カラコルム博物館
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242022
  • [学会発表] Present issues for the conservation and management of Erdenezuu Monastery2011

    • 著者名/発表者名
      Yoko FUTAGAMI
    • 学会等名
      The International Conference on "Erdene-Zuu : Past, Present and Future"
    • 発表場所
      モンゴル国ハラホリン郡カラコルム博物館
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242022
  • [学会発表] イタリアにおける文化財危険地図の活用-地域での防災への応用を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] タイ北部に所在する仏塔の常時微動調査-地震対策の有効性の評価指針として-2010

    • 著者名/発表者名
      中村豊、原本知実、二神葉子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] Construction and Integration of GIS Databases for Risk Assessment of Nationally Designated Cultural Properties due to Earthquakes and Typhoons in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Futagami, Masayuki Morii and Takashi Kumamoto
    • 学会等名
      22nd CIPA Symposium Digital Documentation, Interpretation & Presentation of Cultural Heritage
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] GISを用いた文化財防災情報システムによる博物館防災-地域ハザードマップによる被害予測および対策のすすめ-2009

    • 著者名/発表者名
      森井順之、二神葉子
    • 学会等名
      2009年国際シンポジウム「美術・博物館コレクションの地震対策」
    • 発表場所
      国立西洋美術館(東京都)
    • 年月日
      2009-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] 地理情報システムに基づく文化財防災情報システムの構築-史跡・重伝建地区への適用-2009

    • 著者名/発表者名
      森井順之,二神葉子,隈元崇
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      倉敷芸文館
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] 文化財防災情報システムの運用とその課題2009

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、森井順之
    • 学会等名
      第3回文化遺産防災サミット
    • 発表場所
      東北芸術工科大学東京サテライトキャンパス
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] An Approach to Disaster Prevention and Rescue of Cultural Properties by using GIS in Japan - Example of the National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo -2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Futagami
    • 学会等名
      Expert Meeting on Cultural Heritage in Asia and the Pacific "Restoration and conservation of immovable heritagedamaged by natural disasters
    • 発表場所
      Siam City Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] Construction and Integration of GIS Databases for Risk Assessment of Nationally Designated Cultural Properties due to Earthquakes and Typhoons in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Futagami, Masayuki Morii, Takashi Kumamoto
    • 学会等名
      22nd CIPA Symposium Digital Documentation, Interpretation & Presentation of Cultural Heritage
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2009-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] An Approach to Disaster Prevention and Rescue of Cultural Properties by using GIS in Japan - Example of the National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo-2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Futagami
    • 学会等名
      Expert Meeting on Cultural Heritage in Asia and the Pacific“Restoration and conservation of immovable heritage damaged by natural disasters"
    • 発表場所
      Siam City Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] GISを用いた文化財防災情報システムによる博物館防災-地域ハザードマップによる被害予測および対策のすすめ-2009

    • 著者名/発表者名
      森井順之,二神葉子
    • 学会等名
      2009年国際シンポジウム「美術・博物館コレクションの地震対策」
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2009-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] 地理情報システムに基づく文化財防災情報システムの構築-史跡・重伝建地区への適用-2009

    • 著者名/発表者名
      森井順之、二神葉子、隈元崇
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500992
  • [学会発表] 文化財防災へのGISデータベースの活用-イタリアの「文化財危険地図」を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      第30回京都歴史災害研究会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス歴史都市防災研究センター
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] 国指定文化財GISデータベースを用いた文化財の被害予測と災害レスキューへの活用2008

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回記念大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] 重要文化財美術工芸品のGISデータベース構築における課題2007

    • 著者名/発表者名
      二神 葉子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] 重要文化財美術工芸品のGISデータベース構築における課題2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、沖野範子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] イタリアにおける文化財危険地図(Carta del Rischio del Patrimonio Culturale)の構築2007

    • 著者名/発表者名
      二神 葉子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] イタリアにおける文化財危険地図(Carta del Rischio del Patrimonio Culturale)の構築2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、大竹秀実
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [学会発表] GISを用いた文化遺産防災の新たな取り組み2006

    • 著者名/発表者名
      二神葉子
    • 学会等名
      第1回文化遺産防災フォーラムin山形
    • 発表場所
      東北芸術工科大学
    • 年月日
      2006-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • 1.  松川 節 (60321064)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白石 典之 (40262422)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西浦 忠輝 (20099922)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三宅 伸一郎 (00367921)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斎藤 英俊 (30271589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  朽津 信明 (50234456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  隈元 崇 (60285096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  包 慕萍 (40536827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 奈都紀 (90649237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 修自 (80099960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮本 長二郎 (60261252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 欧志 (50508364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  二木 博史 (90219072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村岡 倫 (30288633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野田 俊蔵 (20131302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  バイ カル (00434457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 誠 (20210479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 淳 (00163501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  綿田 稔 (40356275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  塩谷 純 (90311159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 達朗 (10342940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江村 知子 (20350382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  城野 誠治 (70470028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 明子 (10535686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 さやか (50535862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鳥光 美佳子 (70535682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  橘川 英規 (20637706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森下 正昭 (80535865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土屋 貴裕 (40509163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  勝木 言一郎 (50249918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  相澤 正彦 (10159262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  三上 豊 (60329018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 千鶴子 (30401483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  原 光二郎 (10325938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  澤田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山本 好和 (10315591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  荒川 慎太郎 (10361734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤原 崇人 (50351250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松本 健 (00103672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  内田 昭人 (90142017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 嘉則 (50466645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤井 麻湖 (90410828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小峰 幸夫 (50791985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  斉藤 明子 (90250141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小山田 智寛 (80827931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小野 浩 (40204250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  オチル アヨーダイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  エルデネバト ウラムバヤル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平澤 泰文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  本中 眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ツォクトバータル B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  チョローン S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ハシマルガド B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  オチル A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  サロールボヤン J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  エンフバト G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  スルンハンダ D. スィルティポワ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ナランゲレル N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  プレブジャブ E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi