• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小池 亜子 (田中 亜子)  KOIKE Ako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小池 亜子  KOIKE Ako

田中亜子

田中 亜子

小池 亜子(田中亜子)  コイケ アコ

隠す
研究者番号 10439276
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国士舘大学, 政経学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国士舘大学, 政経学部, 教授
2014年度 – 2025年度: 国士舘大学, 政経学部, 准教授
2015年度: 国士館大学, 政経学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 国士舘大学, 政経学部, 講師
2009年度: 国士舘大学, 政経学部, 講師
2006年度: 国士舘大学, 政経学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 日本語教育 / 社会学
キーワード
研究代表者
日本語指導 / 教員研修 / 日本語初期指導 / 地域ニーズ / ボトムアップ型 / 現職教員 / 外国人児童生徒等教育 / 外国籍児童生徒 / プログラム評価 / 参加型評価 … もっと見る / 個別の指導計画 / 特別の教育課程 / 教師教育 / 外国人児童生徒 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 外国人児童生徒教育 / 外国人児童生徒 / 移民 / 多文化共生 / 就学義務 / バイリンガル教育 / 学びのデザイン / 多文化共生教育 / 学習言語 / 教員研修 / 日本語指導 / 比較教育 / 義務教育 / 教員養成 / 日系南米人 / 教科横断的な学習 / 年少者日本語教育 / コンピテンシー / インタナショナルスクール / 継承語 / 方言 / CLIL / カリキュラムデザイン / インターナショナルスクール / 協働的関係性 / 在籍学級への包摂 / 学習環境 / 第二言語教育 / 算数・数学 / 第二言語習得 / 特別の教育課程 / 個別の指導計画 / 新住民 / 国際的な教室 / カリキュラム / 異文化対応能力 / 多言語教育 / スウェーデン / 一人一言語の法則 / 台湾 / 愛知教育大学 / 浜松市 / 伊勢崎市 / スペイン・バレンシア / NIE / 多文化的教室 / 母語教育 / 教育保障 / タイ / NGO / 国際研究者交流(タイ) / 外国人子女教育 / 教育社会学 / テンプレート / 記述・描写 / 日本語教育プログラム / ワークショップ / 言語教育プログラム可視化テンプレート / 議論の場 / 可視化 / プログラム / プログラム開発・運営・評価・改善 / 日本語教員養成 / 社会的使命 / 言語教育可視化テンプレート / 日本語教育プログラム論 / 小中学校 / 実践力育成 / ケース教材 / Education / Comparative Education / Second Foreign Language Education / English Education / Korea / 第荷外国語教育 / 教育学 / 第二外国語教育 / 英語教育 / 韓国 / 国際情報交換(韓国・中国・フィリピン・ペルー) / 外国人児童生徒の進路保障 / 大学進学 / 高校進学 / 夜間中学 / 学歴・学校経験とキャリア形成 / 進路保障 / グローバル人材 / 下層 / プレスクール / 教育義務 / エスニシティ / 日本語初期指導 / 外国籍幼児 / 学校教育 / 適応教育 / 外国籍児童生徒 / 渡日前教育 / 特別支援教育 / 幼少連携 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (88人)
  •  異言語環境下の子供達に教科学習言語をどう学ばせるか:「学びのデザイン」の国際比較

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  教科教育における言語能力の涵養に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      立花 有希
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  JSL児童生徒の教科学習における学習言語の機能の解明に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      立花 有希
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  外国人児童生徒の在籍学級の学習への包摂に必要な支援と手立ての体系化

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  異言語環境下の子供達にどう学ばせるか:教科学習言語の「学びのデザイン」の国際比較

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  地域ニーズを活かした外国人児童生徒等教育の教員研修づくりとその効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      小池 亜子 (田中亜子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  外国人児童生徒の日本語指導における「個別の指導計画」作成支援に関する研究

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
      大阪教育大学
  •  異文化対応能力育成教育と外国人児童の就学促進―先進諸国の多文化的教室の現場から―

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京未来大学
  •  外国人児童生徒指導者の実践力育成を目指したケース教材の開発と試行

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
      群馬大学
  •  日本語教育プログラム論構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  将来の「下層」か「グローバル人材」か-外国人児童生徒の進路保障実現を目指して

    • 研究代表者
      田巻 松雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  外国籍等児童生徒教育に関する教員研修プログラムの研究―参加型評価による開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      小池 亜子 (田中亜子 / 田中 亜子 / 小池 亜子(田中亜子))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  NGOとの協同によるタイの外国人子女教育の新展開‐「時間デザインの原理」の追究‐

    • 研究代表者
      志賀 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援の国際調査

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京未来大学
      群馬大学
  •  来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成-研修の研究

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  英語教育および第二外国語教育の早期開始に関する日韓比較研究

    • 研究代表者
      志賀 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「新南向政策」を考察する―「南」を友に民主の途を―2019

    • 著者名/発表者名
      志賀幹郎、翁麗芳、洪福財、所澤潤、小川早百合、澤野由紀子、小池亜子
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      電気通信大学国際教育センター志賀幹郎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! 第4版2016

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・石原剛・小池亜子
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      東京未来大学こども心理学部所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [図書] やってみよう! にほんごかんたん!第2版2012

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・石原剛・田中亜子
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [図書] やってみよう!にほんごかんたん!第 2版 ひらがな絵カード2012

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・石原剛・田中亜子
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [図書] やってみよう!にほんごかんたん!2012

    • 著者名/発表者名
      小池亜子, ほか
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! 改訂版2010

    • 著者名/発表者名
      田中亜子, ほか
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! 改訂版2010

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! ひらがな絵カード2009

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん!2009

    • 著者名/発表者名
      田中亜子ほか
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん!2009

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! ひらがな絵カード2009

    • 著者名/発表者名
      田中亜子, ほか
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] やってみよう!にほんごかんたん!2009

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実, 古澤孝夫, 田中亜子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の言語能力はどのように捉えられているのか―文部科学省と自治体の「受入れの手引」の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究

      巻: 第31号 ページ: 35-49

    • NAID

      120007188820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の言語能力はどのように捉えられているのか ―文部科学省と自治体の「受入れの手引」の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      国士舘大学 外国語外国文化研究

      巻: 31 ページ: 35-49

    • NAID

      120007188820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 日本語指導の『個別の指導計画』作成において教員はどのような課題を感じているか2020

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 20 ページ: 215-224

    • NAID

      120006879045

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の「初期指導」はだれが担っているのか2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 83 ページ: 33-43

    • NAID

      40022217431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の「初期指導」はだれが担っているのか2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 83 ページ: 33-43

    • NAID

      40022217431

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等教育施策のEBPMに向けた課題2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      国士舘大学政治研究

      巻: 11 ページ: 31-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等教育施策のEBPMに向けた課題2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      国士舘大学政治研究

      巻: 11 ページ: 31-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の「初期指導」はだれが担っているのか2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 83 ページ: 33-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の日本語指導に関するボトムアップ型教員研修―群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 172 ページ: 88-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の日本語指導に関するボトムアップ型教員研修 : 群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 172 ページ: 88-101

    • NAID

      130008030090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等のための日本語初期指導プログラムの開発-群馬県伊勢崎市の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 81

    • NAID

      40021535349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [雑誌論文] 移民に対する言語教育政策―日本の現状と課題―」2018

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      政治研究

      巻: 10 ページ: 149-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245056
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等教育の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      日本女子大学教育学科の会『葦』

      巻: 70 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラムWEB報告書

      巻: --

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラム予稿集

      巻: -- ページ: 65-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 367-368

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] タイにおける外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援に関する調査‐サムット・サコーン県でのNGOへの聞き取りに基づいて‐2014

    • 著者名/発表者名
      志賀幹郎、小池亜子
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって I

      巻: 1 ページ: 95-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590235
  • [雑誌論文] ブラジル帰国日系児童生徒の学校生活と教育支援に関する事例-サンパウロ市及びスザノ市での聞き取り調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      『外国籍児童生徒の就学義務をめぐって』I, 東京未来大学所澤研究室

      ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] タイにおける外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援に関する調査-サムット・サコーン県での NGO への聞き取りに基づいて-2014

    • 著者名/発表者名
      志賀幹郎・小池亜
    • 雑誌名

      『外国籍児童生徒の就学義務をめぐって』I, 東京未来大学所澤研究室

      ページ: 95-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] ブラジル帰国日系児童生徒の学校生活と教育支援に関する事例―サンパウロ市及びスザノ市での聞き取り調査から―2014

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 1 ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] ブラジルにおける外国籍児童生徒の就学義務に関する調査―帰国日系児童生徒を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小川早百合・志賀幹郎・小池亜子・Leiko Matsubara Morales
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 1 ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] ブラジルにおける外国籍児童生徒の就学義務に関する調査-帰国日系児童生徒を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      小川早百合・志賀幹郎・小池亜子・ Leiko Matsubara Morales
    • 雑誌名

      『外国籍児童生徒の就学義務をめぐって』I, 東京未来大学所澤研究室

      ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] タイにおける外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援に関する調査 ―サムット・サコーン県でのNGOへの聞き取りに基づいて―2014

    • 著者名/発表者名
      志賀幹郎・小池亜子
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 1 ページ: 95-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] ペルーの教育事情-リマ市内外の3校の事例より-2013

    • 著者名/発表者名
      田中麻里
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 95-104

    • NAID

      120005231510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] ペルーの教育事情-リマ市内外の3校の事例より-2013

    • 著者名/発表者名
      田中麻里・前田亜紀子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第30号 ページ: 95-104

    • NAID

      120005231510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] 外国人児童・生徒のための初期指導用日本語教材の開発-群馬県伊勢崎市境地区における事例報告-2010

    • 著者名/発表者名
      田中亜子
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究 20

      ページ: 62-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 外国人児童・生徒のための初期指導用日本語教材の開発―群馬県伊勢崎市境地区における事例報告―2010

    • 著者名/発表者名
      田中亜子
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究 第20巻

      ページ: 62-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒に対する日本人学生の意識調査からみえる外国人・日本人児童生徒の共就学の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      田中敏夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学実践総合センター紀要 10

      ページ: 69-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育のケース教材を活用した教員研修-教員自身による研修立案の事例-2024

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [学会発表] 外国につながる子どもの高校進学の課題 - 岐阜県可児市国際交流協会の高校進学支援教室「さつき教室」の視察から2022

    • 著者名/発表者名
      田中真奈美
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [学会発表] 外国人住民散住地区の課題 - 岩手県と山形県の視察から2022

    • 著者名/発表者名
      田中真奈美
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [学会発表] 外国人児童生徒等の在籍学級での学習参加を課題とした教員研修―群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [学会発表] 外国人児童生徒等の在籍学級での学習参加を課題とした教員研修 -群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] サンフランシスコ公立小学校日英バイリンガルプログラム(JBBP)のコロナ禍での言語指導の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      田中真奈美
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [学会発表] 外国人児童が在籍する学級担任のクラスづくりの工夫2020

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] 日本語指導の「個別の指導計画」作成における課題検討-小中学校で日本語指導を担当する教員を対象とした調査をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] ビジネス日本語教育における言語教育プログラム可視化テンプレートの利用2017

    • 著者名/発表者名
      古川嘉子・田中和美
    • 学会等名
      ビジネス日本語研究会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス
    • 年月日
      2017-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] ケース教材を用いた外国人児童生徒指導者の研修2017

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育のケース教材開発に向けた基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      古川 敦子 ・ 小池 亜子 ・ 矢崎 満夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 在籍学級とつなぐ日本語初期指導プログラムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育に対する指導者の意識調査-小中学校教員、支援員、ボランティアを対象として-2016

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 小中学校教員による日本語教育研究班の実践事例―伊勢崎市における外国人児童生徒教育の充実をめざして―2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 成基・石原 剛・伊藤 里恵子・阪本 和英・佐藤 康・田口 健治・小池 亜子・古川 敦子
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育の実践は日本の学校教育に何をもたらすか―教員の協働と地域連携による学びの創造に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      小池亜子 他7名
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 参加型アプローチによる外国人児童生徒教育研修の試行―群馬県伊勢崎市の事例に基づいて―2014

    • 著者名/発表者名
      德江基行・小池亜子
    • 学会等名
      日本学校教育学会第29回研究大会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] ことばの力を見取る共通指標「日本語ステップ」の開発―群馬県伊勢崎市教育研究所日本語教育研究班の取り組み―2014

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 小中学校における外国人児童生徒教育の充実をめざした教員研修2014

    • 著者名/発表者名
      大澤成基・石原剛・伊藤里恵子・阪本和英・佐藤康・田口健治・小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 外国籍児童・生徒への教育支援方略の検討2009

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・古屋健・所澤潤・田中亜子・久野雅樹・清水真紀・深谷優子
    • 学会等名
      ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 外国籍児童・生徒への教育支援方略の検討-伊勢崎市境地区における教材開発の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      田中亜子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 「日本語指導が必要な児童生徒」の教育における参加型評価の活用

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 学会等名
      第36回国士舘大学政治学研究会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 地域行政課題としての外国籍等児童生徒教育―参加型アプローチによる研修の試行―

    • 著者名/発表者名
      小池亜子
    • 学会等名
      アジア・日本研究センターAJ研究会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • 1.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小川 早百合 (20276653)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  古川 敦子 (80731801)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 7.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  猪股 剛 (90361386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 恵 (60759380)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 麻里 (10302449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 14.  山崎 瑞紀 (10277866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小室 広佐子 (90337478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三輪 千明 (00345852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  立花 有希 (60736198)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川口 直巳 (60509149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徳江 基行 (10628415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山口 陽弘 (80302446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  清水 真紀 (60433637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  YOFFE Leonid.G (80434265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前田 亜紀子 (00286692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  矢崎 満夫 (50432191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  プラナスナバロ イネス (00742066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上田 征三 (50309639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮本 健市郎 (50229887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  針塚 瑞樹 (70628271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 初梅 (20609573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田中 真奈美 (60454188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  馬場 智子 (60700391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松永 あけみ (10222613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  牧原 功 (20332562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉田 秀文 (60334083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  庄司 康生 (20216162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  正田 良 (20297584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久野 雅樹 (20282907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  黒澤 学 (50328514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  塩澤 恵美 (70269314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  市川 誠 (60308088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  音山 若穂 (40331300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森田 司郎 (60383452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田巻 松雄 (40179883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  竹田 ゆう子 (40282925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  史 杰 (50296795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 明玉 (00255374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  札野 寛子 (20229090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 56.  スエヨシ アナ (10431694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  横溝 環 (20733752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  稲葉 奈々子 (40302335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  清水 奈名子 (40466678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  Ballescas Maria (70554905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金 英花 (30742895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  今井 直 (70213212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  若林 秀樹 (50601407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 66.  大河原 尚 (70250024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 67.  鈴木 秀明 (10583958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  徳永 あかね (10360091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 69.  ボイクマン 総子 (50370995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中河 和子 (00456401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  神部 秀一 (80750885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  青木 麻由 (51023220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山本 隆太 (80608836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  モラレス松原 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  佐藤 久恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  福田 えり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  白石 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小波津 ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  矢崎 満男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  遠藤 藍子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 84.  菅谷 有子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 85.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 86.  古川 嘉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 87.  松尾 憲暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  椙本 総子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi