• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 隆介  Yamaguchi Ryusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10623556
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 主任研究員
2020年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 主任研究員
2016年度: 奈良国立博物館, 学芸部, 研究員
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部列品室, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 研究員 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 研究員
2008年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 博士後期課程2年 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史 / 大区分A / 小区分03070:博物館学関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
奈良 / 仏像 / 売立目録 / 絵はがき / 古写真 / 近赤外線撮影 / X線CTスキャン調査 / 分業体制 / 工房制作 / 三尺阿弥陀 / 快慶 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 仏像 / 東大寺 / 仏教美術 / 古写真 / 廃仏毀釈 / ディープラーニング / 人工知能 / 様式 / 仏顔 / 東アジア / 美術史 / 十二神将 / 彫刻 / 図像 / 天平彫刻 / 天平絵画 / 奈良時代 / 正倉院宝物 / 3D画像 / 快慶 / コレクター / 仏像仏具 / 世界宗教会議 / 万国博覧会 / アーカイヴス / アメリカ人コレクター / 海外流出経路 / 在米の仏像・仏具・伎楽面 / 法具 / 古美術商 / 伎楽面 / 仏具 / 売立目録 / 興福寺 / 玉井久次郎 / 松木文京 / 山中商会 / 海外流出 / 売立 / 神仏分離令 / 歴史資料 / 文化財保護法 / 国宝保存法 / 文化財写真 / 東京国立博物館 / 奈良国立博物館 / 博物館史 / 工事録 / 設計図 / 近代建築 / 明治時代 / 吉野 / 文化財保護法制 / 近代 / 博覧会 / 帝国奈良博物館 / 帝国博物館 / 宮内省 / 神仏分離 / 文化財保護 / 古社寺保存法 / 初唐彫刻 / 顔認証システム / 画像マイニング / 薬師寺 / 3D画像 / シルクロード / マルチビューランドマーク / 制作年推定 / 知識グラフ / 半教師あり学習 / 3次元計測 / 顔認識 / AI / 造替 / 海獣葡萄鏡 / おん祭 / 神像 / 春日曼荼羅 / 春日東西塔 / 春日信仰 / カンボジア / 中国 / 韓国 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / X線回折 / 蛍光X線分析 / X線回折 / 半跏思惟像 / 南朝造像 / 飛鳥大仏 / X線回折(XRD) / 蛍光X線分析(XRF) / 金銅仏 / 聖地表象 / 不空羂索観音宝冠 / 不空羂索観音八角二重基壇 / 不空羂索観音 / 法華堂 / 東大寺要録醍醐寺本 / 東大寺要録東大寺図書館本 / 本文校訂 / 二月堂仏餉屋 / 正倉院文書 / 東大寺文書 / 東大寺続要録 / 東大寺要録 / 十大弟子 / 四天王 / 工房製作 / 多数尊 / 毘盧舎那如来 / 笵道生 / 持幡童子 / 説法印毘盧舎那如来 / 絵画 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (113人)
  •  欧米所在の仏像の来歴に関する基礎的研究ー古写真・絵はがき・売立目録に着目してー研究代表者

    • 研究代表者
      山口 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  仏像・仏具・アーカイヴス調査研究-アメリカ中西部における日本仏教美術の受容と展開

    • 研究代表者
      木下 京子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      多摩美術大学
  •  奈良時代の伝世品を中心とした東アジア仏教美術工芸の総合的研究

    • 研究代表者
      吉澤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  ディープラーニングによる仏像の系譜に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ディープラーニングによる仏像の制作年代・地域推定システムの構築とその実装

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      大阪大学
  •  古写真・絵はがき・売立目録をもちいた仏像彫刻の研究―奈良地方の作品を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      山口 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  在米の仏像と仏具およびアーカイブ調査―寺宝流出と古美術商、収集家の関係とその実態

    • 研究代表者
      木下 京子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      多摩美術大学
  •  明治時代の文化財保護法制と帝国博物館の成立に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宮崎 幹子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  仏師快慶の工房制作と分業体制に関する基礎的研究―三尺阿弥陀を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      山口 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  3次元データに基づく人工知能による仏顔の様式研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  春日信仰を中心とした南都における神祇信仰の展開とその遺品に関する総合的研究

    • 研究代表者
      湯山 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
  •  東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態

    • 研究代表者
      稲本 泰生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多数尊より構成される仏教尊像に関する調査研究―図像的典拠と分担製作の視点から―

    • 研究代表者
      淺湫 毅
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  東大寺史の総合的再構成ー『東大寺要録』を中心にー

    • 研究代表者
      栄原 永遠男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  仏教美術における絵画と彫刻

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「彫刻史研究と売立目録」『売立目録デジタルアーカイブの公開と今後の展望―売立目録の新たな活用を目指して―』2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [図書] 特別陳列 重要文化財 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板―文化財写真の軌跡―2019

    • 著者名/発表者名
      奈良国立博物館(宮崎幹子・山口隆介・野尻忠(以上、奈良国立博物館)、地主智彦(文化庁))
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [図書] 春日信仰を中心とした南都における神祇信仰の展開とその遺品に関する総合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩田茂樹・斎木涼子・谷口耕生・北澤菜月・山口隆介・伊藤久美・吉澤悟・中川あや
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244012
  • [図書] 科学研究費補助金[基盤研究(B)]報告書 多数尊より構成される仏教尊像に関する調査研究―図像的典拠と分担製作の視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      淺湫 毅・岩田 茂樹・山口 隆介ほか
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      京都国立博物館・東京国立博物館・真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [図書] 鎌倉の仏像展図録2014

    • 著者名/発表者名
      岩田茂樹・山口隆介(分担執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [図書] 当麻寺―極楽浄土へのあこがれ―2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 茂樹・山口 隆介(分担執筆)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [図書] 海住山寺の美術2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 茂樹・山口 隆介(分担執筆)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      海住山寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [図書] なら仏像館 名品図録20132013

    • 著者名/発表者名
      岩田 茂樹・山口 隆介(分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [雑誌論文] [調査報告] 東大寺伝来伎楽面銘記集成2024

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      奈良国立博物館研究紀要 : 鹿園雜集

      巻: 26 号: 26 ページ: 41-64

    • DOI

      10.24737/0002000106

    • URL

      https://narahaku.repo.nii.ac.jp/records/2000106

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [雑誌論文] 東大寺伝来伎楽面銘記集成2024

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      鹿園雑集

      巻: 26 ページ: 41-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13012
  • [雑誌論文] 古写真細見 : 所在不明大日如来像2023

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      鹿園雜集 : 奈良国立博物館研究紀要

      巻: 25 ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00173
  • [雑誌論文] 古写真細見―所在不明大日如来像―2023

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      鹿園雑集

      巻: 25 ページ: 27-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13012
  • [雑誌論文] 〈展示品のみどころ〉釈迦如来坐像(東慶寺)2023

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      奈良国立博物館だより

      巻: 124 ページ: [8]-[8]

    • DOI

      10.24737/00000818

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1631/00000818/

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [雑誌論文] 〈話題〉百年ぶりの里帰り―吉野山伝来の仏像と名古屋の篤志家―2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      奈良国立博物館だより

      巻: 119 ページ: [4]-[4]

    • DOI

      10.24737/00000776

    • NAID

      120007193240

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1631/00000776/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [雑誌論文] 出光美術館所蔵(興福寺旧蔵)の地蔵菩薩立像について2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      出光美術館研究紀要

      巻: 26 ページ: 157-176

    • NAID

      40022561881

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 兵庫・浄土寺裸形阿弥陀如来立像2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      鹿園雑集

      巻: 23 ページ: 23-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 「興福寺旧蔵の仏像」2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      『奈良博三昧―至高の仏教美術コレクション―』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00173
  • [雑誌論文] 尾添区阿弥陀如来立像2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      奈良国立博物館だより

      巻: 119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 「百年ぶりの里帰り―吉野山伝来の仏像と名古屋の篤志家―」2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      『奈良国立博物館だより』

      巻: 第119号 ページ: 188-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00173
  • [雑誌論文] 「藤田美術館所蔵(奈良・隔夜寺旧蔵)の空也上人立像に関する覚書」2021

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      『名画の殿堂 藤田美術館展―傳三郎のまなざし―』

      巻: なし ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00173
  • [雑誌論文] 快慶と工房制作―快慶展の知見をふまえて―2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      公益財団法人仏教美術研究上野記念財団研究報告書

      巻: 45 ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 三重・安楽寺所蔵「安阿弥様」二作品のX線CTスキャン調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      三重の仏像 ~白鳳仏から円空まで~(三重県総合博物館特別展図録)

      巻: - ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 藤田美術館所蔵「安阿弥様」二作品のX線CTスキャン調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      国宝の殿堂 藤田美術館展(奈良国立博物館特別展図録)

      巻: - ページ: 95-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 明治時代の興福寺における仏像の移動と現所在地について─興福寺所蔵の古写真をもちいた史料学的研究─2018

    • 著者名/発表者名
      山口隆介・宮崎幹子
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 676 ページ: 5-57

    • NAID

      40021950080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [雑誌論文] 奈良・法華寺文殊菩薩騎獅像2017

    • 著者名/発表者名
      岩田茂樹・岩井共二・山口隆介ほか
    • 雑誌名

      鹿園雑集

      巻: 17・18 ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244012
  • [雑誌論文] 鎌倉国宝館蔵十二神将立像の保存修理を踏まえた再評価2016

    • 著者名/発表者名
      山口 隆介
    • 雑誌名

      科学研究費補助金[基盤研究(B)]報告書 多数尊より構成される仏教尊像に関する調査研究―図像的典拠と分担製作の視点から―

      巻: なし ページ: 77-90

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [雑誌論文] 各論 醍醐寺三宝院弥勒菩薩像と仏師快慶―後白河院追善像としての側面に注目して―2014

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      国宝 醍醐寺のすべて展図録

      巻: 0 ページ: 235-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [雑誌論文] 東大寺の鎌倉再興をめぐる信仰と美術2012

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      頼朝と重源-東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆-

      ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320129
  • [雑誌論文] 東大寺の鎌倉再興をめぐる信仰と美術2012

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 雑誌名

      頼朝と重源(東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆)

      ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320034
  • [学会発表] 快慶研究最前線―阿弥陀如来像を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      人文研アカデミー2022シンポジウム「日本古代中世の仏像彫刻―阿弥陀如来の変容をさぐる―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [学会発表] 仏像研究における売立目録の活用と公開の意義2020

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      東京文化財研究所文化財情報資料部研究会 売立目録デジタルアーカイブの公開と今後の展望―新しい売立目録の活用を目指してー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [学会発表] 快慶と阿弥陀仏造像2020

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所「東アジアにおける阿弥陀如来の表象」班研究討論会 「日本の仏教彫刻 作品生成の場」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [学会発表] 古写真と仏像研究2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      奈良国立博物館サンデートーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [学会発表] イギリス王室所有(ロイヤル・コレクション・トラスト保管)の文化財写真―奈良博覧会・奈良博覧会社関係資料の可能性をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      明治時代の文化財保護法制と帝国博物館の成立に関する総合的研究 第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [学会発表] 特別展「快慶」に伴うX線CTによる快慶作品の新知見2019

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行,岩田茂樹,岩井共二,山口隆介,安藤真理子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [学会発表] イギリス王室所有(ロイヤル・コレクション・トラスト保管)の文化財写真―概要と歴史的意義―2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎幹子・谷口耕生・山口隆介
    • 学会等名
      明治時代の文化財保護法制と帝国博物館の成立に関する総合的研究 第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01367
  • [学会発表] 快慶と工房制作―快慶展の知見をふまえて―2018

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      研究発表と座談会 仏師とその工房をめぐる諸問題
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12254
  • [学会発表] 東大寺僧形八幡神像と仏師快慶2014

    • 著者名/発表者名
      山口隆介
    • 学会等名
      第10回東大寺要録研究会
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良市水門町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320129
  • 1.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩田 茂樹 (20321622)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩井 共二 (50646213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  宮崎 幹子 (50290929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  長原 一 (80362648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 悠太 (70633551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三本 周作 (40899621)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三田 覚之 (00710493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  清水 健 (80393370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北澤 菜月 (10545700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  斎木 涼子 (90530634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  野尻 忠 (10372179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  吉澤 悟 (50393369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  樋笠 逸人 (70866384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内藤 航 (20894661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木下 京子 (60774560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川瀬 由照 (00541228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大澤 信 (10835507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  豊山 亜希 (40511671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内記 理 (90726233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  奥 健夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井上 一稔 (40193578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  栄原 永遠男 (80102979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡村 秀典 (20183246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  船山 徹 (70209154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上川 通夫 (80264703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石川 知彦 (20596613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  竹浪 遠 (70463445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 健一 (00611188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  外山 潔 (30565578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上田 貴洋 (70294155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山内 晋次 (20403024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  湯山 賢一 (00300690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  内藤 栄 (40290928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村上 隆 (00197774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  久野 修義 (20144305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大石 岳史 (80569509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山田 修 (30571723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  堀内 しきぶ (30902887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  冨坂 賢 (40415617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  田良島 哲 (60370996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  恵美 千鶴子 (60566123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中川 あや (10393373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  荒木 臣紀 (20537344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  翁 みほり (80991851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  古谷 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  森實 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鈴木 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  飯田 剛彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  宇都宮 敬吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  海野 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  遠藤 慶太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  梶谷 亮治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  後藤 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鷺森 浩幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  竹内 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  中西 俊英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  野呂 靖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  濱道 孝尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  坂東 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  古市 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  森本 公誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  横内 裕人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  吉江 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  渡部 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  西谷 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  中野 慎之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  寺島 典人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  鏡山 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  丹村 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  孫 枝銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  李 鎭榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  閔 丙贊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  權 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  朴 鶴洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  李 榮勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  金 惠瑗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  李 炳鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  梁 希姃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  許 亨旭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  陳 政煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  郭 東錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  梁 銀景
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  岩戸 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi