• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今西 英雄  IMANISHI Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20081549
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 東京農業大学, 農学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授
1995年度 – 1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 大阪府立大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
切花品質 / エチレン / データベース / 秋季開花 / 低温処理 / STS / 品質保持 / 切花 / long-term storage / freezing-in technique … もっと見る / retarding / Asiatic lily / tazetta narcissus / tulip / cropping type / -2℃貯蔵 / スイセン / チューリップ / 球根切花 / 長期貯蔵 / 凍結貯蔵 / 抑制栽培 / スカシユリ / ニホンスイセン / チュ-リップ / 作型 / cut flower quality / Estimated median lethal temperature (LT50) / lily bulbs / CA storage / hardening at low temperatures / difference among hybrid groups / freezing tolerance / long term storage at -1.5 to -2.0℃ / ハードニング / 長期氷温貯蔵 / 氷結点 / 順化 / 葉の障害発生 / 切り花品質 / 貯蔵温度 / ユリりん茎 / LT50値 / CA貯蔵 / 低温順化 / 系統間差異 / 低温耐性 / 氷温長期貯蔵 / databases / amenity / utility / environmental tolerance / growth and flowering / landscaping / geophytes / 機能性 / 栽植試験 / 耐性 / 生育開花特性 / ランドスケーピング / 球根類 / 耐病性 / 耐陰性 / 耐凍性 / 耐寒性 / 耐暑性 / アメニティ / 利用適性 / 環境耐性 / 生育・開花 / ランドスケープ / 球根 / primary process / senescence / physiological disorder / keeping quality / postharvest physiology / cut flower / 物流過程 / 老化 / 鮮度保持 / 温度 / 呼吸 / 類型化 / 生理過程 / hot water treatment / chilling / dry storage / harvesting time / sleeper occurrence / Easter lily / 高温処理 / 温湯処理 / 乾燥貯蔵 / 堀り上げ時期 / 不発芽 / テッポウユリ / 2.5-narbornadien / ACC / エチレン生成酵素 / 開花 花〓球根類 / 地温制御 / 促成栽培 / 到花日数 / 植え付け時期 / エチレン処理 / 作期拡大 / 周年生産 / 最適地温 / 地中冷却 / 球根花卉 / 糖 / 光強度 / 低温輸送 / 流通過程 / ソルビト-ル / 水ポテンシャル / 水ストレス / 二酸化炭素 / 輸送 / 鉢物 / ソルビトール / 糖含量 / サーカディアンリズム / 日長 / 前処理 / バラ切花 … もっと見る
研究代表者以外
園芸学の展開 / 園芸学会 / 24th国際園芸学会議 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ユリ球根の低温耐性の評価とCAならびに氷温の利用による長期貯蔵法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京農業大学
      大阪府立大学
  •  ランドスケーピングにおける球根類の利用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  切花の生理特性の類型化に基づく品質保持技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  テッポウユリの切花栽培における生理的障害発生の原因とその防止法研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  21世紀に向けての園芸学の展開に関する研究

    • 研究代表者
      浅平 端
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  流通過程における花卉の生理特性と品質保持,ならびに流通システムの確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  球根花卉における貯蔵中のエチレン及び温度処理と植付け後の地温制御による作期拡大研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  球根切花栽培における新作型の開発ーチュ-リップ、スイセン、ユリ類の抑制栽培研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  球根花〓の開花促進に対するエチレン処理の効果とその作用機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今西 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2005 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 花卉球根類の長期貯蔵技術の開発マニュアル-日本におけるユリ球根の氷温貯蔵-2002

    • 著者名/発表者名
      今西英雄, 稲本勝彦, 三島睦夫他
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      (社)氷温協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460017
  • [雑誌論文] Changes in freezing tolerance of lily bulbs of 4 hybrid groups during storage at -2℃ for long term2005

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, H., H.Nagasako, K.Inamoto, M.Doi.
    • 雑誌名

      Acta Horticuturae (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460017
  • [雑誌論文] Changes in freezing tolerance of lily bulbs of 4 hybrid groups during storage at -2℃ for long term.2005

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, H., H.Nagasako, K.Inamoto, M.Doi
    • 雑誌名

      Acta Horticulture (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460017
  • 1.  土入 元章 (40164090)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  稲本 勝彦 (50223235)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  森 源治郎 (20081515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大川 清 (60185204)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大木 理 (00128761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅野 義人 (30151046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前中 久行 (80081553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下村 孝 (10140188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 安比古 (80266882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  切畑 光統 (60128767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上田 悦範 (50081550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福住 久代 (10081548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北宅 善昭 (60169886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅平 端 (70026376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩田 正利 (60011805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  崎山 亮三 (70011955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉浦 明 (00026379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東條 元昭 (90254440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森本 幸裕 (40141501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋本 昌樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宇田 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三島 睦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  久本 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 政良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嶋本 久二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi