• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家田 修  IEDA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20184369
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員)
2017年度 – 2021年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授(任期付)
2016年度 – 2017年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特任教授
2016年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, その他
2014年度 – 2015年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 教授
2011年度: 北海道大学, スラヴ研究センター, 教授
2008年度 – 2009年度: 北海道大学, スラヴ研究センター, 教授
2006年度 – 2008年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 教授
1999年度 – 2004年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 教授
1994年度 – 1997年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 教授
1991年度 – 1993年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 助教授
1987年度 – 1988年度: 広島大学, 経済学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 政治学 / 農業経済学
研究代表者以外
政治学 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 新領域法学 / 地域研究 / 西洋史
キーワード
研究代表者
東欧 / 少数民族 / Eastern Europe / EU / 原発事故 / 生態系 / 地域 / 復興 / チェルノブイリ / 福島 … もっと見る / コミュニティ / 地方制度 / ハンガリー / ロシア / スラブ / マイノリティ / 同化主義 / 国境政策 / 移民2世 / グローバル化 / ホスト国 / 呼び寄せ家族 / 外国人労働力 / 少数民族政策 / 移民コミュニティ / 移民ホスト国 / 政策 / 移民政策 / 国境 / 移民送り出し国 / 移民受け入れ国 / 中東 / 多文化主義 / 同化政策 / 移住 / 難民 / 移民 / 危機管理 / 避難 / 被災者救済 / 人間の復興 / 市民参画 / 福島原発事故 / 文化財 / 被災者 / 災害復興 / 東海村 / 被災者参画 / 市民参加 / 地域文化 / 市民復興 / 原子力災害 / 領土 / 平和条約 / 日本 / 国際関係史 / ピウスツキ / 植民地統治 / 杉原千畝 / 北ユーラシア / 両大戦間 / 東欧ロシア / トランスナショナル / 第一次世界大戦 / 日露関係 / 日本外交 / 国際連盟 / 両大戦間期 / スラブ・ユーラシア / post-cold war / Neo-medievalism / Trans-national / European integration / citizenship / nation building / minority / リージョン / 地域社会 / EU統合 / 冷戦後 / ネオ・ミディーヴァリズム / トランス・ナショナル / 欧州統合 / 市民権 / 国民形成 / leadership / Collectivization / Over-population / Agriculture / Land / Russia / EU拡大 / 移行経済 / 地域経済 / 旧ソ連東欧 / 社会主義 / 民営化 / 農民 / 農村 / 指導者 / 集団化 / 人口問題 / 農業 / 土地 / 社会防災 / アイカ / 原発災害 / 放射能 / 環境汚染 / 原子力 / 放射能汚染 / 赤泥 / 地域統合 / 公共財 / 地域公論 / ル-マニア / ブルガリア / 地方自治 / 体制変動 / 自治 / 社会会議 / エリート / リ-ジョナリズム / 政治文化 / 地方 … もっと見る
研究代表者以外
NATO / 東欧 / CEFTA / 中ロ関係 / 日ロ関係 / アジア太平洋地域 / EC / 独立国家共同体 / CSCE / 世界システム / ハンガリー / ロシア / 民族国家 / 第一次次世界大戦 / 大戦間期 / 第一次世界大戦 / 東欧近現代史 / 世界大戦 / 継承国家 / 民族自決 / 中・東欧 / ハプスブルク帝国 / 因果関係 / 潜在的損害 / 因果関係論 / 原賠訴訟 / 疫学 / 予防・警戒原則 / 放射能被曝 / 枯れ葉剤被害 / コミュニティ形成 / 毒ガス被害 / 水俣病 / 営業損害 / 自主避難者 / 予防原則 / 疫学的因果関係 / 放射能被害 / 居住福祉 / Politics / Europe / Cold War / 人民民主主義体制 / マーシャル・プラン / 米ソ冷戦 / イタリア / フランス / チェコスロヴァキア / 第二次世界大戦 / 政治 / ヨーロッパ / 冷戦 / Globalization / Machine politics / Electoral geography / Party system / Elites / Federalism / Post-communist countries / Local self-government / Regions / ロシア・旧ソ連 / アイデンティティ / リージョン政治 / リージョナリズム / 旧社会主義国 / 脱共産主義 / グローバル化 / マシーン政治 / 投票地理 / 政党制 / エリート / 連邦制 / 脱共産主義諸国 / 地方自治 / リージョン / Russia / European Union / Visegrad Countries / East Central Europe / 欧州連合(EU) / 北大西洋条約機構(NATO) / ヴィシェグラード諸国 / 東中欧 / Russo-Chinese Relations / Russo-Japanese Relations, / Asia-Pacific Region, / EU, / CSCE, / NATO, / Commonwealth of Independent States, / World System, / 中口関係 / 日口関係 / 中ソ関係 / ソ連=北朝鮮=韓国関係 / 日ソ関係 / ペレストロイカ / 独自国家共同体 / 開放経済 / 市場経済 / 改革 / 社会主義 / スロヴァキア / EU統合 / ドナウ中流域 / 民族共生 / データベース / 国際研究者交流 / 西洋史 / 比較史 / 史学史 / 東欧史 / 文明と文化 / 意味空間 / 普遍的価値体系 / 個有の価値体系 / スラブ・ユーラシア / 変動研究 / 自存と共存 / スラブ・ユーラシア世界 / 変動 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (134人)
  •  中東と東欧に見る移民政策:新しい視座と日本の選択研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  1918-19年像の再構築―継続と変容―

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  東北大震災放射能・津波被災者の居住福祉補償とコミュニティ形成--法学・医学の対話

    • 研究代表者
      吉田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東欧世界の成立と日本:日本・東欧関係史の再構築と新たなスラブ・ユーラシア史研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  被災者参画による原子力災害研究と市民復興モデルの構築:チェルノブイリから福島へ研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  多層的な民族共生への道:ドナウ中流域とEU統合

    • 研究代表者
      長與 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大規模環境汚染事故による地域の崩壊と復興:チェルノブィル、アイカ、フクシマ研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東欧ロシア史学史研究の総合

    • 研究代表者
      渡邊 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  東欧のコミュニティ形成と地域公論及び広域公共財研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東欧おける地域社会形成と拡大EUの相互的影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  旧ソ連東欧地域における農村経済構造の変容研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脱共産主義諸国におけるリージョンおよびサブリージョン政治

    • 研究代表者
      松里 公孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東中欧地域国際関係の変動

    • 研究代表者
      林 忠行
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地方統治と政治文化研究代表者

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スラブ・ユーラシアの変動-自存と共存の条件-

    • 研究代表者
      皆川 修吾
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  旧ソ連東欧諸国の国際システムへの再統合

    • 研究代表者
      伊東 孝之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  ソ連東欧諸国の改革と世界システムの衝撃

    • 研究代表者
      伊東 孝之 (伊藤 孝之)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  戦後ヨーロッパ政治の展開と米ソ冷戦

    • 研究代表者
      石井 修
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube. III: Re-thinking the meaning of Symbiosis. Past, Present and Future.2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda and Susumu Nagayo (ed.)
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      Waseda University Press
    • ISBN
      9784657180032
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] 福島県、飯舘村、蕨平の記録2018

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      早稲田大学社会科学総合学術院家田研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03569
  • [図書] 福島県飯舘村蕨平2018

    • 著者名/発表者名
      家田修(編)
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      早稲田大学社会科学総合学術院家田研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [図書] 蕨平史考2018

    • 著者名/発表者名
      岩本由輝(著)、家田修(編)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      早稲田大学社会科学総合学術院家田研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [図書] 西芳美・川喜田敦子編『歴史としてのレジリエンス:戦争・独立・災害』2016

    • 著者名/発表者名
      家田修、越野剛、川喜田敦子、古田元夫、倉沢愛子、石井弓、若林正丈、長沢栄治、日下部尚徳、川口悠子、セルヒーチョーリー、西芳実
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [図書] Catastrophe and reconstruction from a regional and humanitarian perspective: Chernobyl, Akja, and Fukushima, in Chatthip Nartsupha and Chris Baker eds., In the light of history2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda,Christopher Baker,Akira Nozaki,Eiichi Hizen,Yoshiteru Iwamoto, Chattip Nartsupha,Noriyuki Suzuki,Simon Bytheway, Pasuk Phongpaichit, Pornsan Watanangura, Takeko Suzuki, Pasuk Phongpaichit, Choosit Choochat, Plubplung Kongchana, Thippawal Srijantr, Achara Kringkasamsri, Chatriya Lertvicha, Pornpilai Lertvicha
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Sangsan (Bangkok)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [図書] Catastrophe and reconstruction from a regional and humanitarian perspective: Chernobyl, Akja, and Fukushima, in Chatthip Nartsupha and Chris Baker eds., In the light of history2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda,Christopher Baker,Akira Nozaki,Eiichi Hizen,Yoshiteru Iwamoto, Chattip Nartsupha,Noriyuki Suzuki,Simon Bytheway, Pasuk Phongpaichit, Pornsan Watanangura, Takeko Suzuki, Pasuk Phongpaichit, Choosit Choochat, Plubplung Kongchana, Thippawal Srijantr, Achara Kringkasamsri, Chatriya Lertvicha, Pornpilai Lertvicha
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Sangsan (Bangkok)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube II.: Road to a Multidimensional Ethnic Symbiosis in the Mid-Danube Region, Slavic-Eurasian Studies, No.292015

    • 著者名/発表者名
      O. Ieda and S. Nagayo eds.
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube II. Road to a Multidimensional Ethnic Symbiosis in the Mid-Danube Region2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda and Susumu Nagayo (ed.)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University; Slavic Eurasian Studies, No. 29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube II.: Road to a Multidimensional Ethnic Symbiosis in the Mid-Danube Region, Slavic-Eurasian Studies, No.292015

    • 著者名/発表者名
      O. Ieda and S. Nagayo eds.
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda (ed.)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      Slavic Research Center, Hokkaido University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] なぜ、日本の災害復興は進まないのか:ハンガリー赤泥流出事故の復興政策に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [図書] なぜ日本の災害復興は進まないのか:ハンガリー赤泥流出事故の復興政策に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] 飯舘村綿津見神社例大祭2014

    • 著者名/発表者名
      家田 修(著作、監修)
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [図書] なぜ日本の災害復興は進まないのか:ハンガリー赤泥流出事故の復興政策に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [図書] Introduction for Challenge for New Management beyond the Boundaries ; Matrix of Scale and Scheme in Transboundary Environmental Policy, in Taniguchi & Shiraiwa eds., The Dilemma of Boundaries2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu IEDA
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [図書] 「中域圏 : 地球化時代の新しい地域研究」『講座スラブ・ユーラシア学 1. 開かれた地域研究へ : 中域圏と地球化』(家田編)2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] 講座スラブ・ユーラシア学1. 開かれた地域研究へ:中域圏と地球化2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] 「スラブ・ユーラシア学とは何か」『講座スラブ, ユーラシア学 1. 開かれた地域研究へ : 中域圏と地球化』(家田編)2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] East European Regional Identity : Vanishing Away and Recreated, in O. Ieda and T. Uyama ed. Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighborhw Worlds, Slavic Eurasian Studies No. 102006

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 出版者
      SRC, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] Ideological Background of the Amendment Status Law Controversy in Hungary in IEDA Osamu, ed., 21st Century COE Program Slavic Eurasian Studies No.9, Beyond Sovereignty : From Status Law to Transnational Citizenship?2006

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 出版者
      SRC, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] East European Regional Identity : Vanishing Away and Recreated in IEDA Osamu & UYAMA Tomohiko, eds., 21st Century COE Program Slavic Eurasian Studies No. 10, Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighboring Worlds2006

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 出版者
      SRC, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [図書] The Hungarian Status Law and Slovak Acceptance, A.Duleba & T.Hayashi eds, Regional Integration in the East and West : Challenges and Responses2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 出版者
      Slovak Foreign Policy Association, Bratislava & Slavic Research Center, Hokkaido Univ.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [図書] The Hungarian Status Law and Slovak Acceptance, Regional Integration in the East and West : Challenges and Responses(A.Duleba & T.Hayashi eds)2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] 杉原千畝の愛知五中時代(1912-1917)2018

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      宇宙樹

      巻: 2018.5 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [雑誌論文] Another Referendum in 2016 on Migration in Hungary: A New Europe from the East?2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu IEDA
    • 雑誌名

      Transboundary Symbiosis over the Danube. III: Re-thinking the meaning of Symbiosis. Past, Present and Future.

      巻: III ページ: 113-130

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] 難民・移民と欧州統合:東欧から見た壁2018

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 2018.7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [雑誌論文] 東欧の脱社会主義化2016

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      新しく学ぶ西洋の歴史 アジアから考える

      巻: 1 ページ: 360-362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] 東欧スラブ地域から災害復興のレジリエンスを考える2016

    • 著者名/発表者名
      家田修 セルヒー・チョーリー
    • 雑誌名

      歴史としてのレジリエンス 災害対応の地域研究

      巻: 4 ページ: 301-340

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] What do the national censuses of 2001 and 2011 say about ethnic minority? An introduction to a study on the Slovaks in Hungary2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 29 ページ: 91-111

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] Catastrophe and reconstruction from a regional and humanitarian perspective: Chernobyl, Akja, Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      In the light of history, Bangkok

      巻: 1 ページ: 123-144

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] Transboundary symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu. Ieda (ed)
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: No.27 ページ: 1-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [雑誌論文] 福島、チェルノブイリ、アイカを地域とグローバルな視点から考える2014

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: vol.14 no,1 ページ: 62-83

    • NAID

      130008122903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [雑誌論文] From Monologue to Trilogue among Party, Academy, and Society: The Gebcikovo-Nagymaros Dam Issue in Socialist Hungary in the 1980s2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 27 ページ: 103-125

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] From Monologue to Trialogue among Party, Academy, and Society: Gabcikovo-Nagymaros Dam Issue in the Socialist Hungary in the 1980s, in Ieda ed., Transboundary symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: No.27 ページ: 103-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [雑誌論文] 福島、チェルノブイリ、アイカを地域とグローバルな視点から考える2014

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 14, 1 ページ: 62-83

    • NAID

      130008122903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] 電離放射線と健康2013

    • 著者名/発表者名
      家田 修(監訳) O.ティムチェンコ著
    • 雑誌名

      スラブ・ユーラシア研究報告集

      巻: 別冊 ページ: 1-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [雑誌論文] 突発的な大規模環境汚染事故への国境を越えた社会防災的対応2013

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      村田学術振興財団年報

      巻: 27 ページ: 634-642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] ニーデルハウゼル・エミル先生と日本の東欧研究者2012

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 34号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242020
  • [雑誌論文] ハンガリー産業廃棄物流出事故に見る東欧とEUの境界:赤泥の定義をめぐる二重規範2011

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: No.2 ページ: 149-172

    • NAID

      120005743145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242020
  • [雑誌論文] Integrated environmental policy from a regional perspective in Slavic Eurasia2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Forum on Public Policy no.3

      ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242020
  • [雑誌論文] Integrated environmental policy from a regional perspective in Slavic Eurasia2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Forum on Public Policy

      巻: no.3 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242020
  • [雑誌論文] スラブ・ユーラシア学とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      家田編『講座スラブ・ユーラシア学1. 開かれた地域研究へ:中域圏と地球化』 1

      ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] 中域圏:地球化時代の新しい地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      家田編『講座スラブ・ユーラシア学1. 開かれた地域研究へ:中域圏と地球化』 1

      ページ: 27-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] スラブ・ユーラシア学の構築2008

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      アジア経済 49(9)

      ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] A szovetkezeti gazdalkodas es a videki tarsadalom atalakulasanak folyamata Magyarorszagon2007

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 雑誌名

      A kettos vezetesu integracio a mezogazdasai termelesben, Aetas 22

      ページ: 194-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] 消滅, それとも拡大する東欧2007

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      しゃりばり (11)

    • URL

      http://www.hit-charivari.com/article/data/p0054.html

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] 消滅, それとも拡大する東欧2007

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      しゃりばり 2007年11月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] A szovetkezeti gazdalkodas es a videki tarsadalom atalakulasanak folyamata Magyarorszagon. A kettos vezetesu integracio a mezogazdasai termelesben2007

    • 著者名/発表者名
      Ieda Osamu
    • 雑誌名

      Aetas 22

      ページ: 191-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] 回顧と展望 : ヨーロッパ現代一般2006

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 雑誌名

      史学雑誌 115(5)

      ページ: 364-366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [雑誌論文] The Hungarian Status Law and Slovak Acceptance2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Regional Interation in the East and West : Challenges and Responses (A.Duleba, T.Hayashi eds)

      ページ: 93-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Post-communist Nation building and the Status Law Syndrome in Hungary2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      The Hungarian Status Law : Nation building and/or Minority Protection, in Slavic Eurasian Studies Series (Z.Kantor, O.Ieda et al. eds) (SRC, Hokkaido University) No.4

      ページ: 3-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Post-communist Nation building and the Status Law Syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      The Hungarian Status Law : Nation building and/or Minority Protection, in Slavic Eurasian Studies Serves SRC, Hokkaido University (Hungary, Z.Kantor, O.Ieda et al.eds) No.4

      ページ: 3-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] New Nation Building and Status law in Hungary (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Slavic Studies [Suravu Kenkyu], SRC, Hokkaido University No.51

      ページ: 157-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Transition Economy and Society Formation : a case stady of Hungarian Status Law in 2001(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan Association for Comparative Economic Studies vol.42, No.1

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Regional identities and Meso-Mega Area Dynamics in Slavic Eurasia : Focused on Eastern Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Regio.

      ページ: 3-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Post-communist Nation building and the Status Law Syndrome in Hungary2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      The Hungarian Status Law : Nation building and/or Minority Protection, in Slavic Eurasian Studies Series, SRC,(Z.Kantor, O.Ieda et al eds)(Hokkaido University) No.4

      ページ: 3-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] Regional Identities and Meso-Mega Area Dynamics in Slavic Eurasia : Focused on Eastern Europe2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 雑誌名

      Regio 2004

      ページ: 3-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] ハンガリーにおける新国民形成と地位法の制定2004

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 雑誌名

      スラヴ研究 51号

      ページ: 157-208

    • NAID

      120001469167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [雑誌論文] 移行経済と社会形成:2001年ハンガリー地位法を事例として2004

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 雑誌名

      比較経済体制研究 42巻1号

      ページ: 1-13

    • NAID

      130003655857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252002
  • [学会発表] 杉原千畝の愛知五中時代(1912-1917)2018

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      北欧文化協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] 文化としての福島チェルノブイリ災害復興2017

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      福島チェルノブイリ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] Social resilience after disasters in Chernobyl, Ajka and Fukushima from a viewpoint of affected residents2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      SSEES Special Lecture
    • 発表場所
      ロンドン大学、スラブ東欧研究所(ロンドン、イギリス)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Magyar Referendum Japan szemmel2016

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      ヨーロッパ法学研究会
    • 発表場所
      エトヴェシュ・ロラーンド大学(ブダペスト・ハンガリー)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Another Referendum in Hungary on Migration on October 2, 20162016

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      World congress of International Metropolis Conference
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Magyar Referendum Japan szemmel2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      ヨーロッパ法学研究会
    • 発表場所
      エトヴェシュ・ローランド大学(ハンガリー・ブダペスト)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Another Referendum in Hungary on Migration on October 2, 20162016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      World congress of International Metropolis Conference
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-10-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Hungarian-Slovak relations in the migration crisis of EU Integration2016

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      ドナウ共生研究会
    • 発表場所
      シェィエ大学(コマールノ、スロヴァキア)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Present thought after Fukushima on the affected peoples and territories2016

    • 著者名/発表者名
      家田修
    • 学会等名
      欧州連合「オーフス条約と原子力円卓会議」
    • 発表場所
      EU国際会議場(ルクセンブルク、ルクセンブルク)
    • 年月日
      2016-11-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] Hungarian-Slovak Relation in the Crisis of EU Integration.2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      International Scientific Workshop & Exchange of Ideas
    • 発表場所
      University of J. Selye, Komarno, Slovakia
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Social resilience after disasters in Chernobyl, Ajka and Fukushima from a viewpoint of affected residents2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      SSEES Special Lecture
    • 発表場所
      ロンドン大学、スラブ東欧研究所(ロンドン、イギリス)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] ハンガリーと日本の危機管理:ハンガリーモデルについて2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      危機管理研究会
    • 発表場所
      エトヴェシュ・ロラーンド大学(ブダペスト、ハンガリー)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] Post-Catastrophe Humanitarian Reconstruction: Lessons from Chernobyl and Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      Seventy Years After Hiroshima: Conceptualizing Nuclear Issues in Global Context
    • 発表場所
      アルバータ大学(エドモントン、カナダ)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] ハンガリーと日本の危機管理:ハンガリーモデルについて2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      危機管理研究会
    • 発表場所
      エトヴェシュ・ロラーンド大学(ブダペスト、ハンガリー)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Post-Catastrophe Humanitarian Reconstruction: Lessons from Chernobyl and Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      Conceptualizing Nuclear Issues in Global Context
    • 発表場所
      アルバータ大学、エドモントン、カナダ
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Valsagkezeles Magyarorszagon es Japanban: Letezik-e Magyar model? (ハンガリーと日本の危機管理:ハンガリーモデルについて)2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      Valsagkezeles Kutat o Csoport
    • 発表場所
      エトヴェシュ・ロラーンド大学、ブダペスト、ハンガリー
    • 年月日
      2015-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] INITIAL EXTERNAL RADIATION DOSE TO RESIDENTS IN IITATE VILLAGE UNTIL EVACUATION DUE TO THE FUKUSHIMA-1 NPP ACCIDENT2015

    • 著者名/発表者名
      T. Imanaka, S. Akashi, O. Ieda, K. Ishida, K. Ichikawa, K. Itonaga et al.
    • 学会等名
      THE 4TH INTERNATIONAL N.W. TIMOFEEFF-RESSOVSKY CONFERENCE
    • 発表場所
      Saint Petersburg Scientific Center(サンクトペテルブルグ、ロシア)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] A comparison of Chernobyl and Fukushima from a viewpoint of the local residents2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      The 9th World Congress of the International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] A comparison of Chernobyl and Fukushima from a viewpoint of the local residents2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] Crisis and Resurrection:in an Alternative Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12941
  • [学会発表] Crisis and Resurrection: in an Alternative Perspective.2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      The 9th World Congress of the International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Crisis and Resurrection:in an Alternative Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] What do the national censuses of 2001 and 2011 say about ethnic minorities? An introduction to a study on the Slovaks in Hungary2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      Research Seminar
    • 発表場所
      SRC, Hokkaido University
    • 年月日
      2015-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Radioactive Risk Communication Or Civil Protection in a case of Fukushima Daiichi Disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      The 4th Terrestrial Radionuclides in Environment, International Conference on Environmental Protection.
    • 発表場所
      Institute of Radiochemistry and Radioecology, University of Pannonia,Veszprem(Hungary)
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] Slovaks in Hungary: Is the future really pessimistic? What does the census say in 2001 and 2011?2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      International Conference at the University of J. Selye
    • 発表場所
      Slovakia, Slovakia, Komarno, University of J. Selye
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Radioactive Risk Communication Or Civil Protection in a case of Fukushima Daiichi Disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      IV. Terrestrial Radionuclides in Environment, International Conference on Environmental Protection
    • 発表場所
      Hungary, Veszprem, University of Pannonia,
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Radioactive Exposure: Alternative comparison of Fukushima and Chernobyl2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      IX. Japanese-Thai Seminar
    • 発表場所
      SRC, Hokkaido University
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Slovaks in Hungary: Is the future really pessimistic? What does the census say in 2001 and 2011?2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      The international Workshop on Transboundary Symbiosis over the Danube: EU Integration between Slovakia and Hungary from a Local Border Perspective
    • 発表場所
      Selye University(Slovakia)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] Radioactive Exposure: Alternative comparison of Fukushima and Chernobyl2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      The 9th Japanese-Thai Seminar
    • 発表場所
      Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University(Sapporo, Hokkaido)
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] 飯舘村放射能汚染調査の報告2012

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 学会等名
      飯舘村放射能エコロジー研究会 福島シンポジウム福島原発事故が飯舘村にもたらしたもの-村民、支援者、ジャーナリスト、研究者の視点から-
    • 発表場所
      福島市青少年会館(福島県)
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] Academia, Politics, and Civic participation on the Gabcikovo-Nagymaros issue in the 1980s' Hungary2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu IEDA
    • 学会等名
      International Workshop of Transboundary symbiosis over the Danube - EU integration between Slovakia and Hungary from a local perspective
    • 発表場所
      Selye University in Komamo (Slovakia)
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] 大規模環境汚染事故と行政の対応 : ハンガリーの事例から2012

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 学会等名
      飯舘村放射能エコロジー研究会 福島シンポジウム福島原発事故が飯舘村にもたらしたもの-村民、支援者、ジャーナリスト、研究者の視点から-
    • 発表場所
      福島市青少年会館(福島県)
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] Keynote speech of the international workshop2009

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      Regional Public Sphere and Environment in Slavic Eurasia and Japan
    • 発表場所
      RIHN, Kyoto
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Fmerging public sphere in the environmental policyin Hungary2009

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamn
    • 学会等名
      International workshop, Regicnal Public Sphere and Enironment in Slavic Eurasia and Japan
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Keynote speech on regional public sphere in Slavic Eurasia2009

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamn
    • 学会等名
      International workshop, Regional Public Sphere and Environment in Slavic Eurasia and Japan
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Emerging public sphere in the environmental policy in Hungary2009

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      International workshop, Regional Public Sphere and Environment in Slavic Eurasia and Japan
    • 発表場所
      Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Trans-national Nation Building in Post-communist Eastem Europe : Minority Protection,Anti State Sovereignty, New European Citizenship.or Something Else2008

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      Oxford Roundtable
    • 発表場所
      Pembroke College, Oxford, UK
    • 年月日
      2008-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Trans-national Nation Building in Post-communist Eastern Europe : Minority Protection, Anti State Sovereignty, New European Citizenship, or Something Else ; Oxford Roundtable2008

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      History and International Politics : Nations and Empires
    • 発表場所
      Pembroke College Oxford
    • 年月日
      2008-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Changing Regions in Post-communist Slavic Eurasian Studies Meso-mega Area Dynamics2006

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      Institute of Slavic Studies
    • 発表場所
      RAS, Moscow
    • 年月日
      2006-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Post-Communist Politics and Economics Workshop2006

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      Davis Centre
    • 発表場所
      Harvard University, Cambridge
    • 年月日
      2006-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] Changing Regions in Post-communist Slavic Eurasian Studies : Meso-mega Area Dynamics2006

    • 著者名/発表者名
      IEDA Osamu
    • 学会等名
      Kenan Institute, Woodrow Wilson International Centre
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2006-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201044
  • [学会発表] From Monologue to Trialogue among Party, Academy, and Society: Gabcikovo-Nagymaros Dam Issue in the Socialist Hungary in the 1980s

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 学会等名
      東アジア中東欧学会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学(大阪府八尾市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] アイカ赤泥流出事故

    • 著者名/発表者名
      家田 修
    • 学会等名
      ハンガリー学会
    • 発表場所
      大阪大学中之島校舎(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310176
  • [学会発表] From Monologue to Trialogue among Party, Academy, and Society: Gabcikovo-Nagymaros Dam Issue in the Socialist Hungary in the 1980s

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda
    • 学会等名
      東アジア中東欧学会
    • 発表場所
      大阪法経大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • 1.  松里 公孝 (20240640)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 忠行 (90156448)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石田 信一 (80282284)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  皆川 修吾 (60121472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 汎 (80001767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仙石 学 (30289508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯尾 唯紀 (80431352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今中 哲二 (90109083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  伊東 孝之 (30002140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長與 進 (40172564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  長谷川 毅 (50164819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山村 理人 (60201844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 経明 (50045928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邊 昭子 (20293144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中澤 達哉 (60350378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 明代 (70363950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  城下 英行 (10581168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  下斗米 伸夫 (80112986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 明彦 (30163497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  望月 喜市 (80002989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原 暉之 (90086231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大津留 厚 (10176943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川原 彰 (30224819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  柴 宜弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柴 理子 (10337769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 雪野 (40226014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村上 亮 (80721422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  SAMGHAAS Die
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  徐 葵
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  HA Yong-chool
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河 龍出
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 隆生 (70091692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池本 修一 (50287570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中島 崇文 (90386798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  戸谷 浩 (00255621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 広和 (80273738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  平田 武 (90238361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三苫 民雄 (60352902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  秋山 晋吾 (50466421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  姉川 雄大 (00554304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  土肥 恒之 (20108426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  和田 春樹 (30013006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西村 可明 (60017671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  矢田部 順二 (30299284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中井 和夫 (40188868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉野 悦雄 (80142678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宇山 智彦 (40281852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小森田 秋夫 (30103906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  月村 太郎 (70163780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石井 修 (60116530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  川崎 信文 (60152948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩田 賢司 (00151738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高橋 進 (30136577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 邦彦 (00143347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  永綱 憲悟 (70172541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐原 哲哉 (70254125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  木戸 蓊 (30030612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  加藤 九祚 (40070718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  川端 香男里 (50000592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  神原 ゆうこ (50611068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岩下 明裕 (20243876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  秋野 豊 (70142677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  横手 慎二 (00220559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  広瀬 佳一 (70202281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大島 堅一 (00295437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  太田 育子 (10211103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  牛島 佳代 (10336191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  成 元哲 (20319221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  西崎 伸子 (40431647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  谷口 武俊 (50371216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高橋 沙奈美 (50724465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  福本 学 (60156809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  高幣 秀知 (00146995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  辻内 琢也 (00367088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松本 克美 (40309084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  淡路 剛久 (90062653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  水野 吉章 (80527101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  今野 正規 (10454589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  池田 恒男 (60092128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  桐生 裕子 (10572779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  馬場 優 (40449533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  辻河 典子 (50724738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  森下 嘉之 (60589042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  ボシティアン ベルタラニチュ (80752120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  米岡 大輔 (90736901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  鈴木 健太 (00749062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  池田 昭光 (10725865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  樽本 英樹 (50271705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  錦田 愛子 (70451979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  コヴァーチ ドゥシャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  ドゥデコヴァー=コヴァーチョヴァー ガブリエラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  シュタイ シチェファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  ヴァイダ バルナバーシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  HASLOM Jonat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  AMBARTSUMOV
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  DAVIES Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  COLTON Timot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  ROTFELD Adam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  TSIPKO Aleks
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  越村 勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  井上 紘一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  秋元 信一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  河 龍 出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  XU Qui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  SAMGHANS Die
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  HASLAM Jonat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  AMBARTSUMOR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  河 竜出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  COLTOR Timot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  DLIETER Seng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  徐 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  AMBORLSUMOW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  DLAVIES R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  JUKES Geoffr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  BOGATUROV Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  STANISZKIS J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  STANISZKIS Jadwiga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  JUKES Geoffrey j.t.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  BOGATUROV Aleksei d.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  河龍 出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SCHOPLIN Geo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  VUKADINOVIC ラドヴァン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi