• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤墳 智一  Fujitsuka Tomokazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤塚 智一  フジツカ トモカズ

隠す
研究者番号 30248637
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 学び・学生支援機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 宮崎大学, 学び・学生支援機構, 准教授
2010年度 – 2021年度: 宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授
2014年度 – 2017年度: 宮崎大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2013年度: 宮崎大学, 教育・学習支援センター, 准教授
2007年度 – 2009年度: 宮崎大学, 教育研究・地域連携センター, 准教授 … もっと見る
2006年度: 宮崎大学, 大学院教育研究企画センター, 助教授
2005年度: 宮崎大学, 大学教育研究企画センター, 助教授
2000年度: 宮崎産業経営大学, 経済学部, 講師
1998年度 – 1999年度: 宮崎産業経営大学, 経済学部, 助教授
1995年度: 宮崎産業経営大学, 経済学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学
キーワード
研究代表者
高等教育 / 学士課程教育 / 産学連携 / 課題解決能力 / 工学教育 / コンピテンシー / エンジニア育成 / University-Industry Technology Transfer / Higher Education / 教育社会学 / 能力開発 / コンピュータ要員 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高等教育 / 卒業生調査 / ステークホルダー / 学位・資格枠組み / 職業統合的学習(WIL) / コンピテンシー / 質保証 / IR / 第三段階教育 / 学修成果 / 規模と範囲の経済 / 大学経営 / 組織論 / 経営学 / 計量分析 / 大学 / 教育社会学 / 大学評価 / 大学教育 / 国際比較 / キャリア形成 / 就職 / 労働市場 / 学位資格枠組 / 教育の質保証 / 教員調査 / タキソノミー / 学修成果マトリクス / 職業コンピテンシー / 学位・資格枠組み(NQF) / 職業統合的学習 / 組織間関係 / 高等教育学 / 規模・範囲 / 連携・統合 / 規模と範囲 / 組織変容 / 連携統合 / 因果推論・因果探索 / 生産性 / 因果推論 / 大学組織 / 組織の意思決定 / 組織の生存 / サステナビリティ / ガバナンス / Career Formation / Competence / Graduate survey / European Union / International Comparison / Employment / Labour Market / Higher Education / 欧州 / 職業的能力 / 高等教育システム / 機能的分化 / 浸透性(permeability) / 浸透性(permeability) / 職業教育 / キャリア・職業教育 / 国家学位資格枠組(NQF) / 大学院 / 研究大学 / アメリカ / 最適規模 / 統計分析 / 高等教育政策 / 行動選択 / 意思決定 / 適正規模 / 大学進学行動 / 比較教育 / 政策分析 / 教育の経済学 / 教育の機会均等 / 教育政策 / 高等境域の費用負担 / 私学経営 / 大学教育改革と学力アセスメント / 大学生の学習実態 / 高校生の進路と適応 / 国立大学法人 / 政策シミュレーション / 高等教育の費用負担 / 学力アセスメント / 大学教育改革 / 大学生の学習 / 高校生の進路 / 大規模・追跡調査 / 大学マネジメント / 大学ガバナンス / 大学教授法 / 大学カリキュラム / 大卒労働市場 / 教育から職業への移行 / カリキュラム / 点検・評価 / 教育の成果 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (95人)
  •  エンジニアの課題解決能力に関する産学間の認識の違いとそれらを統合する試み研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  企業が理工系人材に求めるコンピテンシーと大学に求めるカリキュラム研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋慶医療科学大学
      九州大学
  •  持続可能な大学組織の探索:組織の規模と範囲・組織間関係の現状・変容・存続の分析

    • 研究代表者
      村澤 昌崇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学における深い学習の観察と開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  アクティブラーニングによる学士課程教育の刷新とそれを可能にする組織開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  理工系学士課程における課題解決能力の育成研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  大学の環境適応:組織構造・規模の成立と変容に関する分析と適正性の推定

    • 研究代表者
      村澤 昌崇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  国際的な環境変化に伴う我が国の高等教育システムの機能別分化と規模適正化研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  産学連携の教育効果に関するインディケータの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  企業・卒業生による大学教育の点検・評価に関する日欧比較研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高等教育グランドデザイン策定のための基礎的調査分析

    • 研究代表者
      金子 元久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における産学連携のアメリカモデルの導入とその変容:カナダの事例との比較から研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  日欧の高等教育と労働市場に関する実証的研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  コンピュータ要員養成に関する実証的研究-高等教育と職場教育の連携を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宮崎産業経営大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践2023

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798503462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [図書] 次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践2023

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798503462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02718
  • [図書] 橋本鉱市, 阿曽沼明裕編『よくわかる高等教育論』2021

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一(共著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [雑誌論文] 学士課程教育に自己決定学習を導入する意義:2つの経営効率の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 第6巻 ページ: 9-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [雑誌論文] 学士課程教育に自己決定学習を導入する意義:2つの経営効率の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 6 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [雑誌論文] 自己決定学習からみた企業の能力開発2021

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 第5巻第1号 ページ: 15-26

    • NAID

      120007120218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [雑誌論文] 自己決定学習からみた企業の能力開発2021

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 5 ページ: 15-26

    • NAID

      120007120218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ次世代エンジニアの育成2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67 号: 6 ページ: 6_53-6_58

    • DOI

      10.4307/jsee.67.6_53

    • NAID

      130007757552

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [雑誌論文] 自己決定学習を促すカリキュラムの特性 : 『工学教育』の内容分析からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67(5) ページ: 63-68

    • NAID

      130007723916

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ次世代エンジニアの育成2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67(6) ページ: 53-58

    • NAID

      130007757552

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [雑誌論文] 学部におけるエンジニア育成の現代的課題:環境適応能力と主体性を育成する自己決定学習の役割に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 3 ページ: 7-24

    • NAID

      120007120512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [雑誌論文] 自己決定学習を促すカリキュラムの特性 : 『工学教育』の内容分析からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67 号: 5 ページ: 5_63-5_68

    • DOI

      10.4307/jsee.67.5_63

    • NAID

      130007723916

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [雑誌論文] 学部におけるエンジニア育成の現代的課題:環境適応能力と主体性を育成する自己決定学習の役割に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 3 ページ: 7-24

    • NAID

      120007120512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [雑誌論文] 工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した「公募型卒業研究」の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      大学研究

      巻: 44 ページ: 23-37

    • NAID

      120006482899

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [雑誌論文] 学士課程教育における自習の効果とその促進要因:「全国大学生調査」の分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-18

    • NAID

      120007120719

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [雑誌論文] 学士課程教育における自習の効果とその促進要因:「全国大学生調査」の分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-18

    • NAID

      120007120719

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [雑誌論文] 工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した「公募型卒業研究」の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      大学研究

      巻: 44 ページ: 23-37

    • NAID

      120006482899

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [雑誌論文] 工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した『公募型卒業研究』の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      大学研究

      巻: 44 ページ: 23-37

    • NAID

      120006482899

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 学士課程教育における自習の効果とその促進要因:『全国大学生調査』の分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育・学生支援センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-18

    • NAID

      120007120719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03780
  • [雑誌論文] 工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した『公募型卒業研究』の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      大学研究

      巻: 44 ページ: 23-37

    • NAID

      120006482899

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03780
  • [雑誌論文] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 60 ページ: 336-341

    • NAID

      40020420147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [雑誌論文] 工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 61 ページ: 506-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [雑誌論文] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 60 ページ: 336-341

    • NAID

      40020420147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [雑誌論文] 工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 61 ページ: 506-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [雑誌論文] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳 智一
    • 雑誌名

      『教育学研究紀要』中国四国教育学会

      巻: 60 ページ: 336-441

    • NAID

      40020420147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 学習者の主体性に着目したT字型人材に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 59 ページ: 497-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [雑誌論文] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 60 ページ: 336-341

    • NAID

      40020420147

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531068
  • [雑誌論文] 学習者の主体性に着目したT字型人材に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 59 ページ: 497-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [雑誌論文] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 58 ページ: 595-600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [雑誌論文] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 58 ページ: 595-600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [雑誌論文] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: Vol. 58 ページ: 595-600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [雑誌論文] 高等教育システムの機能別分化:ミッション,パフォーマンス,商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 57 ページ: 446-451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [雑誌論文] 高等教育システムの機能別分化:ミッション, パフォーマンス, 商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: Vol. 57 ページ: 446-451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [雑誌論文] 高等教育システムの機能別分化:ミッション,パフォーマンス,商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 57 ページ: 446-451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [雑誌論文] 産学連携による産業イノベーションの制度化2010

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: Vol. 55 ページ: 272-277

    • NAID

      40017086325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 工学系学部における人材育成の課題と技術者教育認定2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [学会発表] 工学系学部における人材育成の課題と技術者教育認定2019

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00622
  • [学会発表] 大学生の主体的な学び:地方大学工学部の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [学会発表] グローバリゼーションの中の技術者教育認定2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [学会発表] グローバリゼーションの中の技術者教育認定2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 大学生の主体的な学び:地方大学工学部の事例2018

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 工学部における主体的学習:学数内容の自己決定に着目した『工学教育』掲載記事の分析2017

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 工学部における主体的学習:学数内容の自己決定に着目した『工学教育』掲載記事の分析2017

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [学会発表] 工学部における主体的学習:学習内容の自己決定に着目した『工学教育』掲載記事の分析2017

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 工学部における主体的学び:地方大学の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第19回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 工学部における主体的学び:地方大学の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 大学生の主体的な学び:工学部の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪いばらきキャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 大学生の主体的な学び:工学部の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      大学教育学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪いばらきキャンパス)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 工学部における主体的学び:地方大学の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [学会発表] 大学生の主体的な学び:工学部の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪いばらきキャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13553
  • [学会発表] 工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 学生に学習させる大学:組織特性に着目した国立大学工学部の事例2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 学生に学習させる大学:組織特性に着目した国立大学工学部の事例2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03488
  • [学会発表] 学生に学習させる大学:組織特性に着目した国立大学工学部の事例2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応2015

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会第67回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 大学における革新的教育の社会的文脈2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 宮崎大学のIRと学生調査:実践から理論へ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会 IRワークショップ「日本型IRをどう作るか」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会第66回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 宮崎大学のIRと学生調査:実践から理論へ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531068
  • [学会発表] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 宮崎大学のIRと学生調査:実践から理論へ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会(IRワークショップ)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 大学における革新的教育の社会的文脈2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会第66回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531068
  • [学会発表] 宮崎大学のIRと学生調査:実践から理論へ2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会(IRワークショップ「日本型IRをどう作るか」)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 大学における革新的教育の社会的文脈2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 大学における革新的教育の社会的文脈2014

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531068
  • [学会発表] 地方大学における地域連携と理工系人材の育成2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会研究交流集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2013-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 学習者の主体性に着目したT字型人材に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] Independent Learners in Japanese Higher Education: Analysis of a National Student Survey2013

    • 著者名/発表者名
      Fujitsuka, T.
    • 学会等名
      World Congress of World Council of Comparative Education Societies
    • 発表場所
      Buenos Aires University (Argentina)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590245
  • [学会発表] 学習者の主体性に着目したT字型人材に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 主体的学習に関する大学教員の意識2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 工学部にみられる消費者セグメント:学生の主体性に関する分析から2013

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] Independent Learners in Japanese Higher Education: Analysis of a National Student Survey2013

    • 著者名/発表者名
      Fujitsuka, T.
    • 学会等名
      World Congress of World Council of Comparative Education Societies
    • 発表場所
      Buenos Aires University (Argentina)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] PBL(Project-Based Learning)のパートナーとしての地場産業2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎市)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 自律的学習のプロモーター:A大学における学生調査の分析より2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 地方国立大学における学生の学習スタイルと産学連携の特性2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎市)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] PBL (Project-Based Learning) のパートナーとしての地場産業2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎市)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 高等教育システムの機能別分化:ミッション,パフォーマンス,商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 高等教育システムの機能別分化:ミッション, パフォーマンス, 商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 高等教育システムの機能別分化:ミッション,パフォーマンス,商業化からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 経営学分野における学習スタイルの大学間比較2011

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] 地域社会と高等教育:産学連携から見えてくる大学の現在と未来2010

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 地方大学における地域連携と理工系人材の育成

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会研究交流集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653109
  • [学会発表] 地方大学における地域連携と理工系人材の育成

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      日本高等教育学会研究交流集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • [学会発表] テクノコミュニティかスピンオフか:産学連携の比較研究

    • 著者名/発表者名
      藤墳智一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330243
  • 1.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿曽沼 明裕 (80261759)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鄧 鋼 (90237040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江藤 智佐子 (30390305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋本 鉱市 (40260509)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 正司 (40181391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村山 詩帆 (30380786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 眞和 (30016521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 雅之 (90162023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  濱中 淳子 (00361600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 清 (60240090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西本 裕輝 (20301393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  立元 真 (50279965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 一統 (20300452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安部 保海 (20531932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  淡野 公一 (50260740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡邉 聡 (90344845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 裕司 (10432824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  齋藤 貴浩 (50302972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  濱名 陽子 (60164919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石田 宏之 (00309014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  甲斐 純子 (50156923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 香 (10313355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  苑 復傑 (80249929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  伊藤 彰浩 (60193471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  加藤 毅 (10233800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  天野 智水 (90346940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  赤司 泰義 (60243896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ジョイス 幸子 (20533574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  椿 明美 (00320581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  酒井 佳世 (80631283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  志田 秀史 (40735114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  三好 登 (40735164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  川俣 美砂子 (20462096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松高 政 (20460678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  内田 由理子 (90259945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  立石 慎治 (00598534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  堀田 泰司 (40304456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  山下 敏明 (80191287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  古田 克利 (20612914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  福島 統 (60173332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  真鍋 和博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  河野 志穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  多田 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  北川 文美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  菅野 国弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  石 偉平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  小杉 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  TELCHLER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  BRENNAN John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  PAUL Jean-jacques
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  VELDEN Rolf Van Der
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  WEERT Egbert De
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  TEICHER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  LE MOUILLOUR Isabelle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  SCHOMBURG Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi