• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 智生  ICHIKAWA Tomoo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30508875
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授
2018年度 – 2024年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教
2015年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員
2009年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史 / 小区分06020:国際関係論関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 国際関係論 / 衛生学・公衆衛生学 / 政治学
キーワード
研究代表者
医学史 / 感染症 / 医療社会史 / 東アジア / 結核 / 公衆衛生 / 疫学状況 / ペスト / コレラ / 在外公館 … もっと見る / イギリス保健省 / 歴史学 / 歴史的継承 / 集団化 / 医療人類学 / COVID-19 / 健康の歴史 / 健康観 / 疾病 / 衛生 / 健康 / 養生 / 胸膜炎 / 軍隊 / 歴史疫学 / 集団感染 / 軍隊胸膜炎 / 歴史統計 / ヒト結核 / 畜牛結核 / M. tuberculosis / M. bovis / 人獣共通感染症 / 分子疫学 / ウシ結核 / 外国人居留地 / 日本近代史 … もっと見る
研究代表者以外
条約改正 / 歴史学 / 感染症 / 検疫 / ドイツ / COVID-19 / 開国 / 港湾 / 明治日本 / 修好通商条約 / 博物館学 / クラウド型データベース / インタビュー / 公文書館 / 公文書 / パンデミック / 新型コロナウイルス感染症 / データベース / 記憶 / 記録 / アーカイブズ / 人間学 / 文化人類学 / 事前協議制 / 安保改定 / 日米安保条約 / 居留地 / 薩摩 / 長州 / 米国 / 東アジア / 法継受 / 政軍関係 / 個人情報保護 / 日米関係 / 日独関係 / ハンセン病 / 精神医療 / 医学史 / ゲノム / 古病理学 / 分子疫学 / 大鶴正満 / 横川宗雄 / バランガイ / JICA / フィラリア / 片峰大助 / 佐々学 / 小宮義孝 / 国際保健 / 寄生虫学 / 熱帯医学 / リンパ系フィラリア / 日本住血吸虫症 / 日米医学協力計画 / 気圧計 / 温度計 / 災害史 / 戦争と気象 / 気候史 / 気象学史 / 機器観測 / 気候変動 / 自然の数量化 / ブリティッシュ・インペリアリズム / メディア史 / 気候学 / 歴史気象学 / 科学と帝国主義 / 歴史地理学 / 危機観測 / 科学史 / 中国沿岸コロニアル都市 / 大英帝国メディア / 気候再現 / 気象史 / 行政権 / 領事裁判 / 明治 / 海港 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  「不平等条約」の系譜再考:修好通商条約と日米安保条約の比較研究

    • 研究代表者
      五百籏頭 薫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  COVID-19による集団変容と歴史的継承の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  感染症の人間学(総括班)

    • 研究代表者
      浜田 明範
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京大学
  •  COVID-19のパンデミックへの歴史学的「介入」―歴史化のための記録と記憶の保全

    • 研究代表者
      飯島 渉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
      青山学院大学
  •  イギリス保健省文書に基づく東アジアの歴史的疫学環境の再現研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  近現代東アジアにおける「健康観」形成の比較史研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  明治政治外交史の完成を目指して:極東の国際関係と薩長交代

    • 研究代表者
      五百籏頭 薫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦前日本の結核に関する歴史疫学研究―罹患情報に基づく蔓延状況の再現―研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      沖縄国際大学
      長崎大学
  •  20世紀日本の長期療養型疾患の歴史―ハンセン病・精神疾患・結核の比較統合的検討

    • 研究代表者
      鈴木 晃仁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ドイツ日本関係史料による新しい明治日本理解の構築:外交と国家形成

    • 研究代表者
      五百籏頭 薫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  人獣共通感染症としての日本の結核史―歴史学および分子疫学による検証―研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      長崎大学
  •  日米医学協力計画(1965~90年)とJICAによるフィリピンへの医療援助

    • 研究代表者
      飯島 渉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  古標本から紐解く結核史と結核分子疫学へのフィードバック

    • 研究代表者
      和田 崇之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ドイツにおける対日外交文書の収集と利用可能性

    • 研究代表者
      五百籏頭 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国コロニアル沿岸都市のメディア・ネットワークと東アジアの気候変動

    • 研究代表者
      塚原 東吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近代日本の開港場における感染症と国際社会研究代表者

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 暮らしのなかの健康と疾病2022

    • 著者名/発表者名
      福士 由紀、市川 智生、アレクサンダー R ベイ、金 穎穂
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203111
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [図書] 衛生と近代:ペスト流行にみる東アジアの統治・医療・社会2017

    • 著者名/発表者名
      永島剛・市川智生・飯島渉編、永島剛・芹澤良子・市川智生・福士由紀・戸部健・キムヨンス
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588376047
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [図書] 衛生と近代2017

    • 著者名/発表者名
      永島 剛、市川 智生、飯島 渉
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588376047
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02944
  • [雑誌論文] Measles Outbreak Response Activity in Japan, and a Discussion for a Possible Strategy of Outbreak Response Using Cycle Threshold Values of Real-Time Reverse Transcription PCR for Measles Virus in Measles Elimination Settings2023

    • 著者名/発表者名
      Seto Junji、Aoki Yoko、Komabayashi Kenichi、Yamada Keiko、Ishikawa Hitoshi、Ichikawa Tomoo、Ahiko Tadayuki、Mizuta Katsumi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 15 号: 1 ページ: 171-171

    • DOI

      10.3390/v15010171

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 明治期日本の海港検疫をめぐる政治外交2022

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2022-II ページ: 98-121

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01464
  • [雑誌論文] 明治期日本の海港検疫をめぐる政治外交2022

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2022(II) ページ: 98-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 寄虫症対策をめぐる歴史学: 20 世紀後半の日本と韓国2022

    • 著者名/発表者名
      市川智生, 井上弘樹
    • 雑誌名

      伝染病と歴史:第 21 回日韓歴史家会議報告書

      巻: なし ページ: 108-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] Introducing activities of the Archives of Infectious Diseases History (AIDH) project: Historical epidemiology2021

    • 著者名/発表者名
      Iijima Wataru、Inoue Hiroki、Ichikawa Tomoo
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health

      巻: 49(9) 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s41182-020-00296-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12906, KAKENHI-PROJECT-19J01682, KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 明治日本の海港検疫と外国人居留地における感染症対策2021

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 351 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 開港場横浜における感染症の歴史:1877年のアジア・コレラ流行の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      郷土神奈川

      巻: 59 ページ: 2-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 感染症と地域経済の歴史:明治後期の長野県における「赤痢病ノ養蚕ニ及ホス関係」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      エコノミア

      巻: 71(1) ページ: 19-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [雑誌論文] 感染症と地域経済の歴史――明治後期の長野県における「赤痢病ノ養蚕ニ及ホス関係」をめぐって――2020

    • 著者名/発表者名
      市川 智生
    • 雑誌名

      エコノミア

      巻: 71 号: 1 ページ: 19-32

    • DOI

      10.18880/00013634

    • NAID

      120006978426

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/10975

    • 年月日
      2020-11-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [雑誌論文] 感染症と地域経済の歴史2020

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      エコノミア

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [雑誌論文] Japanese Occupation and Public Health in Qingdao:The Case of the Cholera Epidemic in 19192018

    • 著者名/発表者名
      TOMO ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Acta Historica Leopoldina

      巻: 69 ページ: 235-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [雑誌論文] Japanese Occupation and Public Health in Qingdao:The Case of the Cholera Epidemic in 19192018

    • 著者名/発表者名
      TOMO ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Acta Historica Leopoldina

      巻: 69 ページ: 235-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02488
  • [雑誌論文] ドイツから見た明治日本の感染症制御2018

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 209 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [雑誌論文] ドイツから見た明治日本の感染症制御2018

    • 著者名/発表者名
      市川 智生
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 209 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [雑誌論文] Current health status and its risk factors of the Tsarang villagers living at high altitude in the Mustang district of Nepal2018

    • 著者名/発表者名
      Koirala Sweta、Nakano Masayuki、Arima Hiroaki、Takeuchi Shouhei、Ichikawa Tomo、Nishimura Takayuki、Ito Hiromu、Pandey Basu Dev、Pandey Kishor、Wada Takayuki、Yamamoto Taro
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 37 号: 1 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1186/s40101-018-0181-y

    • NAID

      120006987944

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14808, KAKENHI-PROJECT-17H00830, KAKENHI-PROJECT-17H01453, KAKENHI-PROJECT-17H04659, KAKENHI-PROJECT-17H04731, KAKENHI-PROJECT-17J06741
  • [雑誌論文] ドイツから見た明治日本の感染症制御2018

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      総合誌歴博

      巻: 209 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02488
  • [雑誌論文] Japanese Occupation and Public Health in Qingdao:The Case of the Cholera Epidemic in 19192018

    • 著者名/発表者名
      Tomo Ichikawa
    • 雑誌名

      Acta Historica Leopoldina

      巻: 69 ページ: 235-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [雑誌論文] Maternal overweight/obesity characteristics and child anthropometric status in Jos, Nigeria.2015

    • 著者名/発表者名
      Colins J, Ichikawa T, Abdu H, Ocheke I, Modise-Letsatsi D, Wada T, Okolo S, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Nigeria. Niger Med J.

      巻: 56 号: 4 ページ: 236-239

    • DOI

      10.4103/0300-1652.165031

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02944
  • [雑誌論文] 開港場神戸における感染症対策と居留地自治2015

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 219 ページ: 32-41

    • NAID

      40020357073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301015
  • [学会発表] Infant Health in Postwar Okinawa : The History of the "Baby Contest"2022

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Tomoo
    • 学会等名
      International Conference "Modernity and Health", Yonsei University, Republic of Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 感染症アーカイブスと琉球沖縄史における感染症2022

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第54 回 ビブリオシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01464
  • [学会発表] History of lymphatic filariasis control in rural island community: Nagasaki in 1960s2022

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Tomoo
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会(帯広)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 感染症アーカイブスと琉球沖縄史における感染症2022

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第54 回 ビブリオシンポジウム(沖縄)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 19世紀後半日本における感染症対策と開港場2021

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第65回SGRA-V Forum / 第5回「日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 寄生虫症対策をめぐる歴史学:20世紀後半の日本と韓国2021

    • 著者名/発表者名
      市川智生, 井上弘樹
    • 学会等名
      第21回日韓歴史家会議「伝染病と歴史」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 19世紀後半日本における感染症対策と開港場2021

    • 著者名/発表者名
      市川 智生
    • 学会等名
      第65回SGRA-V Forum / 第5回「日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性」Online会議「19世紀東アジアにおける感染症の流行と社会的対応」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] 戦後沖縄の乳幼児の健康―「赤ちゃんコンクール」の目指したもの2021

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      琉球沖縄歴史学会 2021年度シンポジウム「 疾病と健康から見た琉球沖縄史」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01229
  • [学会発表] 戦後日本の島嶼部における保健医療:リンパ系フィラリア対策事業を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [学会発表] 戦後日本の島嶼部における保健医療:リンパ系フィラリア対策事業を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      社会経済史学会・第88回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] フィラリア対策「沖縄方式」とは何だったのか?2019

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第88回社会経済史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [学会発表] 感染症アーカイブズと歴史疫学の世界―寄生虫症の制圧をめぐる資料の整理・保存・公開をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      飯島渉・市川智生・井上弘樹
    • 学会等名
      日本寄生虫学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02944
  • [学会発表] フィラリア対策「沖縄方式」とは何だったのか?2019

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] 軍隊胸膜炎問題にみる戦前日本の成人男性の結核罹患2017

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [学会発表] 長崎大学熱帯医学研究所附属熱帯医学ミュージアム所蔵フィラリア関係資料の歴史資料としての活用2017

    • 著者名/発表者名
      市川 智生
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会(第58回日本熱帯医学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] 長崎大学熱帯医学研究所附属熱帯医学ミュージアム所蔵フィラリア関係資料の歴史資料としての活用2017

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会2017(第58回日本熱帯医学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01176
  • [学会発表] 軍隊胸膜炎問題にみる戦前日本の成人男性の結核罹患2017

    • 著者名/発表者名
      市川 智生
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] プロジェクト及び史料の概要2016

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      日欧関係・比較史ワークショップ「日本関係ドイツ史料の所在と利用」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301015
  • [学会発表] ヒトとウシからみた日本の結核史:歴史統計によるprevalenceの把握2016

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      NIHUエコヘルス:近現代東アジアにおける「健康」の歴史研究ワークショップ
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16272
  • [学会発表] 海港検疫をめぐる外交交渉―1879年ヘスペリア号事件の再検討―2016

    • 著者名/発表者名
      市川智生
    • 学会等名
      日欧関係・比較史ワークショップ「日本関係ドイツ史料の所在と利用」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301015
  • [学会発表] History of tuberculosis as zoonosis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      TOMOO ICHIKAWA
    • 学会等名
      AAS-in-ASIA
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16272
  • [学会発表] Tuberculosis History from the Relationship between Cattle and Human: Mycobacterium Bovis and Modern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Ichikawa
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      Kagawa University (Kagawa)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16272
  • [学会発表] Tuberculosis History from the Relationship between Cattle and Human: Mycobacterium bovis and Modern Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Ichikawa
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      香川大学(香川県・高松市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670332
  • [学会発表] Tuberculosis history from the relationship between cattle and human2015

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA T
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History
    • 発表場所
      Kagawa, Japan.
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02944
  • [学会発表] Medlcal practlce in treaty ports and army as Medical Channel in Modern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Tomo ICHIKAWA
    • 学会等名
      The 6th International Congress of Asian Scholars(ICAS6) 2009, Korea
    • 発表場所
      テジュン(韓国)
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700844
  • 1.  五百籏頭 薫 (40282537)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福岡 万里子 (50740651)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲吉 晃 (70599638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  福士 由紀 (60581288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  和田 崇之 (70332450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前田 伸司 (50250212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 楠・テア (70451763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 弘樹 (40868527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  松居 宏枝 (40837366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚原 東吾 (80266353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三上 岳彦 (10114662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小笠原 博毅 (20379332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  財城 真寿美 (50534054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 志緒美 (40260806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北市 正則 (00161464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永井 英明 (30510391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  蛇澤 晶 (70549146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 晃仁 (80296730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 和夫 (20092174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  千種 雄一 (20171936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  門司 和彦 (80166321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大前 比呂思 (90302405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  廣川 和花 (10513096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 江里 (20773451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  光平 有希 (20778675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高林 陽展 (30531298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  久保田 明子 (40767589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  愼 蒼健 (50366431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 雅浩 (50708328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  野上 玲子 (60537942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福田 眞人 (90208968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山下 麻衣 (90387994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松岡 弘之 (30877808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  平体 由美 (90275107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  星野 高徳 (00749260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  戸部 健 (20515407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  前田 勇樹 (00867731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  趙 菁 (50345641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  飯田 淳子 (00368739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田口 陽子 (00778251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宮崎 千穂 (20723802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水島 希 (60432035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  諸 昭喜 (80848359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  斉藤 美加 (90235078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西村 真彦 (10825053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  浜田 明範 (30707253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  澤野 美智子 (00759376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西 真如 (10444473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  橋本 雄太 (10802712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  五月女 賢司 (30535571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中澤 港 (40251227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高橋 そよ (60772829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松澤 裕作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  浅田 進史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山下 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長沼 秀明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小宮 一夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  中澤 俊輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  梅原 秀元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  柳井 徳磨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  花島 誠人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  Oberländer Christian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  Eberspächer Cord
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  Käser Frank
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  西村 貴孝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi