• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 裕彦  SHIMIZU Hirohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50249900
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 名古屋大学, 理学研究科, 教授
2014年度 – 2016年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授
2014年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻, 教授
2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 名古屋大学, 理学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授
2010年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所中性子科学研究系, 教授
2009年度 – 2010年度: 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授
2006年度 – 2010年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授
2007年度: 京都大学, 高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所, 教授
2006年度: 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授
2005年度: 独立行政法人理化学研究所, 延與放射線研究室, 客員研究員
2004年度: 理化学研究所, イメージ情報技術開発室, 副主任研究員
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人理化学研究所, イメージ情報研究ユニット, 研究ユニットリーダー
2003年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部イメージ情報技術開発室, 副主任研究員
2000年度 – 2003年度: 理化学研究所, イメージ情報技術開発室, 室長
2002年度: 理化学研究所, イメージ情報技術開発室, 室長(副主任研究員待遇)
2002年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部・イメージ情報技術開発室, 副主任研究員
2001年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部イメージ情報技術開発室, 室長(副主任研究員)
2001年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部・イメージ情報技術開発室, 室長(研究職)
2000年度 – 2001年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部・イメージ情報技術開発室, 室長(副主任研究員)
2000年度: 宇宙科学研究所, 理化学研究所, 研究員
2000年度: 理化学研究所, イメージ情報技術開発室, 室長(研究職)
1997年度 – 2000年度: 理化学研究所, 研究員
1999年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部, 研究員
1999年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部イメージ情報技術開発室, 室長(研究職)
1998年度 – 1999年度: 理化学研究所, 情報基盤研究部・イメージ情報技術開発室, 研究員
1998年度: 宇宙科学研究所, 理化学研究所, 研究員
1995年度 – 1998年度: 理化学研究所, 宇宙放射線研究室, 研究員
1996年度: 京都大学, 理科学研究所, 研究員
1995年度: 京都大学, 理化学研究所, 研究員
1995年度: 理化学研究所, 研究員
1994年度: 京都大学, 高エネルギー研究所, 助手
1992年度 – 1994年度: 高エネルギー研, 助手
1992年度 – 1993年度: 高エネルギー物理学研究所, 助手
1992年度: 高エネルギー研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 物理学一般 / 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野 / 広領域 / 天文学 / 量子ビーム科学
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 天文学 / 応用物理学一般 … もっと見る / 素粒子・核・宇宙線 / 量子ビーム / 超高層物理学 / 小区分80040:量子ビーム科学関連 / 大区分B / 応用物理学一般 / 核・宇宙線・素粒子 / 物性Ⅰ / 応用物性・結晶工学 隠す
キーワード
研究代表者
中性子光学 / 低温計測 / 超伝導トンネル接合素子 / 熱外中性子 / 冷中性子 / 中性子科学 / 光検出器 / X線検出器 / パルス熱外中性子ビーム / 時空反転対称性の破れ … もっと見る / 基本対称性 / 複合核過程 / 偏極核標的 / 勾配磁場 / 斜入射反射光学 / 中性子磁気光学 / 反射光学 / 精密加工 / 中性子回折 / 中性子反射光学 / Astrophysics / Photomultiplier Tube / Highest Energy / Cosmic Ray / 宇宙物理学 / 光電子倍増管 / 宇宙物理 / 光電子増倍管 / 最高エネルギー / 宇宙線 / Crvogenic Detector / Molecular Beam Detector / Visble Photon Detector / Superconducting Tunnel Junction / 中性子ビーム制御 / 磁場勾配 / 分子線検出器 / 光子検出器 / Cryogenic Detector / X-ray Detector / Superconduting Tunnel Junction / 中性子スピン光学 / 中性子 / スピン光学 / パルス中性子ビーム / 素粒子実験 / 物性実験 / 素粒子物理 / 実験核物理 / 中性子シンチレータ / 中性子画像検出器 / 冷中性子検出器 / 低温 / 超冷中性子 / 中性子検出器 … もっと見る
研究代表者以外
中性子 / 超伝導トンネル接合素子 / 加速器 / 中性子光学 / 検出器 / 素粒子実験 / 1光子分光 / 時間反転 / 偏極中性子 / 素粒子 / 量子ビーム / 精密研磨 / STJ / EUV / ペンタセン / 2次元アレイ / Detector / Superconducting Tunnel Junction / optical transient / GRB / ボロメータ / 低速中性子 / ナフタリン / proton polarization / time reversal / parity / 常温陽子偏極 / helicity asymmetry / p-wave resonance / ヘリシティ非対称 / 対称性 / p波共鳴 / 空間反転 / Image Intensifier / 材料加工・処理 / 宇宙物理 / 超対称性 / CCD / 超冷中性子 / J-PARC / CP対称性の破れ / 放射線検出器 / 量子力学 / 精密測定 / 六極磁石 / 多層膜 / 極端紫外線 / 陽子偏極 / 熱外中性子 / レーザーによる偏極 / レーザーによる陽子偏極 / ヘリウム3偏極 / スピン回転 / 位相空間精密操作 / 無損失輸送 / 永久磁石 / 強度可変型永久6極磁気レンズ / 中性子磁場勾配ミラー / 中性子輸送 / 中性子ミラー / 集束 / ビーム輸送 / 磁場勾配 / 磁気双極子能率 / レプトン / 電磁トラップ / 磁気モーメント / 超微細構造 / トラップ / ミュオニウム / ミュオン / 粒子線 / 複合材質・物性 / 材料工学 / 高分子材料 / テラヘルツ分光 / 物理計測・制御 / Phonon-mediated detector / Terahertz wave / 基板吸収 / テラヘルツ光 / Cryogenics / Two dimensional array / Bolometers / Superconducting Niobium / Direct detectors / Continuum observations / Terahertz frequencies / Submillimeter-wave astronomy / 電流ノイズ / 極低温技術 / トンネル接合 / 超伝導体 / 天文学 / サブミリ波 / データ解析 / 冷却技術 / 超伝導ニオブ / 直接検出器 / 連続波観測 / テラヘルツ領域 / サブミリ波天文学 / 2D array / Superconducting tunnel junction / Extreme ultra violet / One-photon Spectroscopy / Ultraviolet / 紫外線 / aftegalow / 可視光トランジェント / アフターグロー / γ線バースト / afterglow / micromachining / Imaging / SQUID array amp. / SQUID / bolometers / microcalorimeters / Superconductors / Spectrometer / infrared / X-ray / Detectors / マイクロマシ-ニング / X線検出器 / チタン薄膜 / マイクロマシーニング / 超伝導量子干渉素子(SQUID) / 超伝導遷移センサー(TES) / カロリメータ / X線分光器 / La polarization / spin rotation / slow neutron / オプティカル・ポンピング / スピンアナライザー / パリティ非保存 / 共鳴呼吸反応 / P波共鳴 / 偏極陽子 / La偏極 / スピン回転角 / Bursting objects / Wide field telescope / Optical telescope / Transient objects / バースト / 固体撮像素子CCD / 広視野望遠鏡 / 光学望遠鏡 / トランジェント天体 / relaxation time / solid sffect / dye-laser / pentacene / naphthalene / triplet state / polarized proton / トリプレット状態 / 偏極標的 / パラタフェニール / 固体効果 / 偏極陽子標的 / 高温陽子偏極 / capture gamma-ray / polarized filter / resonance absorption / matrix element / transmission / neutron / ランタンアルミネート / 動的偏極法 / 増幅効果 / 共鳴反応 / 時間反転不変性 / パリティ / 光ポンピング / ホルミウム / ランタン偏極 / パリティの破れ / neutron polarization / enhancement mechanism / neutron resonance absorption / parity violation / time reversal invariance / 捕獲γ線 / 偏極フィルター / 中性子捕獲反応 / 中性子透過度 / 中性子偏極 / 増巾機構 / Shower Image / UV Cherenkov Light / gamma-ray Astronomy / Cosmic Ray / 光子分布 / 夜光と月光 / triethyl-amine / Imaging chamber / ガンマ線点源探索 / 空気シャワ-・チェレンコフ光 / 紫外光 / ガスイメージチェンバー / 紫外光イメージング / イメージインテンシファイア / 空気シャワーチェレンコフ / γ線天文学 / イメージインテンシファイアー / 紫外チェレンコフ系 / イメージインテンシファイア- / シャワーイメージ / 紫外チェレンコフ光 / ガンマ線天文学 / 宇宙線 / 重力 / 小角散乱 / 散乱 / 低エネルギー中性子 / 原子核物理 / 材料 / 素粒子物理 / MKID / ニュートリノ / 超伝導検出器 / パルス中性子 / 集光光学 / パルス性子 / 液体 / 固体 / 陽子加速器 / 小型中性子源 / 液膜 / 液体リチウム / 固体リチウム / ベリリウム / リチウム / ターゲット / 小型 / 中性子源 / 中性子スピン偏極デバイス / 中性子集光 / 中性子小角散乱 / 中性子散乱 / 放射線 / 実験 / 量子技術 / 量子物理 / 基礎科学 / シミュレーション / ILL / 地球重力 / 時間反転不変性破れ / 高対称性電磁石 / 偏極度計 / K中間子崩壊 / 時間反転不変改破れ / J-PARC TREK実験 / 素粒子物理学 / APD読出し / CsI(T1)カロリメータ / ミュオンポラリメータ / 新しい物理 / CP対称の破れ / 時間反転不変性の破れ探索 / 電荷分割法 / ドリフトチェンバー / ミュオン偏極度計 / J-PARC実験 / ミュオン横偏極 / 時間反転不変性の破れ / 放射線、X線、粒子線 / 微小重力 / 超精密計測 / 超精密測定 / 微少重力 / 冷中性子 / 最終集束レンズ / リニアーコライダー / 多極磁石 / 四極磁石 / 改良型Halbach配列 / 超強力永久磁石 / パルス中性子源 / 中性子分光器 / 中性子実験装置 / 中性子検出器 / スーパーミラー / 多層膜スーパーミラー / 中性子回析 / 微少試料 / 構造解析 / 中性子回折 / 分光 / 硬X線検出器 / X線 / 基板吸収検出器 / 多層膜反射鏡 / 反射鏡 / 望遠鏡 / 可視光 / X線天体 / ASCA / HETE / 超高エネルギーガンマ線 / ガンマ線バースト / ランタン標的 / 入射ヘリシティー / p波共鳴吸収 / 空間・時間反転対称性 / ガンマ線 / 透過中性子 / ランタン核 / 弱い相互作用 / 共鳴吸収 / 空間・時間対称性 / 陽子偏極法 / 増幅メカニズム / 減偏極 / パリティ非保存効果 / 弱いマトリックス・エレメント 隠す
  • 研究課題

    (47件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (135人)
  •  時空反転対称性の破れの探索のための偏極核標的内の熱外中性子スピン光学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  低速中性子ビームの位相空間精密操作による無損失輸送

    • 研究代表者
      岩下 芳久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  磁場勾配を用いた低速中性子ビーム無損失輸送の実用化研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  電磁トラップを利用したミュー粒子の質量と磁気モーメントの精密測定と新物理探索

    • 研究代表者
      下村 浩一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  熱外中性子反射光学研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  汎用プラスチックのテラヘルツ分光研究と非破壊分析への応用

    • 研究代表者
      有吉 誠一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  世界最高密度の超冷中性子貯蔵による次世代超対称性理論研究へ向けた基盤研究

    • 研究代表者
      山下 了
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  低エネルギー中性子散乱を用いたナノメートルスケールでの重力逆2乗則検証実験

    • 研究代表者
      吉岡 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  •  熱外中性子速度選別器の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  世界最高密度の極低エネルギー中性子貯蔵による次世代・超対称性理論研究の基盤構築

    • 研究代表者
      山下 了
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  超伝導技術を利用したトリチウム崩壊ニュートリノ質量測定用新式検出器の開発

    • 研究代表者
      石野 宏和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岡山大学
  •  時間反転不変性の破れ探索実験用高精度ミュオン偏極度測定装置の開発

    • 研究代表者
      今里 純
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  CCD型中性子検出器の開発と中性子を用いた量子効果の精密測定

    • 研究代表者
      駒宮 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界最高密度の新型超冷中性子源を用いた超対称性理論の研究

    • 研究代表者
      山下 了
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  新概念に基づく中性子超高偏極・集光システムの開発と応用

    • 研究代表者
      奥 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  小型中性子源用の加速器ターゲット最適設計法に関する研究

    • 研究代表者
      竹中 信幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム
    • 研究機関
      神戸大学
  •  多重連結磁石による白色ビーム集光法の開拓

    • 研究代表者
      鈴木 淳市
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  中性子光学による基礎物理学研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      名古屋大学
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超強力永久磁石の開発とその応用、特にリニアーコライダーと中性子光学への新展開

    • 研究代表者
      岩下 芳久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都大学
  •  位置・時間分解能に優れる超冷中性子検出器の開発と未知短距離力の探索

    • 研究代表者
      佐貫 智行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
      東京大学
  •  次世代型中性子検出器の研究開発

    • 研究代表者
      古坂 道弘
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  自由曲面多層膜スーパーミラーによる中性子光学素子の開発

    • 研究代表者
      池田 一昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた基板吸収型テラヘルツ光検出器の開発

    • 研究代表者
      大谷 知行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた硬X線検出器の基礎開発

    • 研究代表者
      大谷 知行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  中性子光学技術を用いた微少量試料での詳細構造決定の試み

    • 研究代表者
      大山 研司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  衛星軌道からの最高エネルギー宇宙線観測のための焦点面検出器の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  STJ検出器による高効率極端紫外線望遠鏡のための多層膜光学素子の開発

    • 研究代表者
      滝澤 慶之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  SISフォトン検出器を用いたサブミリ波カメラの開発

    • 研究代表者
      松尾 宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた紫外線1光子分光検出器の開発

    • 研究代表者
      大谷 知行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた極端紫外線2次元アレイ分光検出器の開発

    • 研究代表者
      滝澤 慶之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      特殊法人理化学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた可視光1光子分光検出器の基礎開発

    • 研究代表者
      大谷 知行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  冷中性子シンチレーションカウンタ研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  広視野望遠鏡によるγ線バーストafterglowの可視光観測

    • 研究代表者
      吉田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  磁場勾配を用いた中性子ビーム制御の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  超低速中性子反応における空間時間反転の破れの研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      福井工業大学
      京都大学
  •  マイクロマシーニング技術を応用したX線・赤外線検出器の開発

    • 研究代表者
      満田 和久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  超伝導トンネル接合素子を用いた可視光・分子線検出器の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  中性子共鳴反応における時間、空間反転非保存の研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  γ線バーストからの超高エネルギーγ線輻射の探査

    • 研究代表者
      吉田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  超伝導トンネル結合素子を用いた粒子検出器最適化の系統的研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  トランジェント天体観測用超広視野望遠鏡システムの開発

    • 研究代表者
      松岡 勝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  X線天文衛星搭載のための超伝導トンネル接合型X線検出器開発の基礎研究と試作研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  半導体を用いた低エネルギー中性子検出器に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  レーザーを用いた常温陽子偏極とその素粒子・核物理学への応用

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      京都大学
  •  超低速中性子反応における時間反転不変性の研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超低エネルギー中性子吸収反応における空間時間反転の研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  γ線点源探索のための空気シャワーチェレンコフ紫外光測定装置の開発

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Improved Measurements of Muonic Helium Ground-State Hyperfine Structure at a Near-Zero Magnetic Field2023

    • 著者名/発表者名
      P. Strasser, [...], R. Iwai, et al.,
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 25 ページ: 25-22

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.253003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ3122, KAKENHI-PROJECT-21H04481, KAKENHI-PROJECT-20H05646
  • [雑誌論文] Proposal for new measurements of muonic helium hyperfine structure at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumura Seiso、Strasser Patrick、Ino Takashi、Oku Takayuki、Okudaira Takuya、Kanda Sohtaro、Kitaguchi Masaaki、Shimomura Koichiro、Shimizu Hirohiko M.、Torii Hiroyuki A.、Nishimura Shoichiro
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 262 ページ: 01012-01012

    • DOI

      10.1051/epjconf/202226201012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14495, KAKENHI-PROJECT-20H05646, KAKENHI-PROJECT-21H04987, KAKENHI-PROJECT-21H04481
  • [雑誌論文] Optically Polarized Alkali Metal Cell for Muonic Helium Measurements2022

    • 著者名/発表者名
      Ino Takashi、Fukumura Seiso、Strasser Patrick、Fujita Masaki、Ikeda Yoichi、Kanda Sohtaro、Kitaguchi Masaaki、Nishimura Shoichiro、Oku Takayuki、Okudaira Takuya、Shimizu Hirohiko M.、Shimomura Koichiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Spin Symposium (SPIN2021)

      巻: 37 ページ: 021208-021208

    • DOI

      10.7566/jpscp.37.021208

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14495, KAKENHI-PROJECT-20H05646, KAKENHI-PROJECT-21H04987, KAKENHI-PROJECT-21H04481
  • [雑誌論文] Demonstration of focusing by a neutron accelerator2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Arimoto, H. M. Shimizu, 他 7 人
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 86 ページ: 23843-23843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Variable Permanent Magnet Multipoles2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwashita, M.Yamada, S.Ushijima, Y.Fuwa, Y.Nasu, H.Tongu, M.Masuzawa, H.M.Shimizu
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      巻: 22 ページ: 4000905-4000905

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651108
  • [雑誌論文] Demonstration of focusing by a neutron accelerator2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Arimoto, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 86 号: 2 ページ: 23843-23843

    • DOI

      10.1103/physreva.86.023843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210, KAKENHI-PROJECT-23244047, KAKENHI-PROJECT-24651108
  • [雑誌論文] Demonstration of optical thickness measurement using multilayer cold neutron interferometer2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Seki, H. M. Shimizu, 他 7 人
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser

      巻: 340 ページ: 1203-1203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] A high S/N ratio spin flip chopper system for a pulsed neutron source2011

    • 著者名/発表者名
      K. Taketani, H. M. Shimizu, 他 14 人
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth.

      巻: A 634

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Polarization of Very Cold Neutron using a Permanent Magnet Quadrupole2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshioka,K.Mishima, T.Ino,K.Taketani, S.Muto, T.Morishima, H.M.Shimizu, T.Oku, J.Suzuki, T.Shinohara, K.Sakai, H.Sato, K.Hirota, Y.Otake, M.Kitaguchi, M.Hino, Y.Seki, Y.Iwashita, M.Yamada, M.Ichikawa, T.Sugimoto, S.Kawasaki, S.Komamiya, H.Otono, Y.Kamiya, S.Yamashita, P.Geltenbort
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Methods Phys.Res A634

      ページ: 17-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [雑誌論文] A High S/N Ratio Spin Flip Chopper System for a Pulsed Neutron Source2011

    • 著者名/発表者名
      K.Taketani, T.Ebisawa, M.Hino, K.HIrota, T.Ino, M.Kitaguchi, K.Mishima, S.Muto, H.Oide, T.Oku, H.Otono, K.Sakai, T.Shima, H.M.Shimizu, S.Yamashita, T.Yoshiok
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Methods Phys.Res.A in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [雑誌論文] Parametric Resonance Enhancement in Neutron Interferometry and Application for the Search for Non-Newtonian Gravity2011

    • 著者名/発表者名
      V.Gudkov, H.M.Shimizu, G.L.Greene
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: C83 ページ: 0255011-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] A Transport Optics for Pulsed Ultracold Neutrons2011

    • 著者名/発表者名
      H.M.Shimizu, et al
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Methods Phys.Res.

      巻: A634 ページ: 25-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Measurement of the neutron beam polarization of BL05/NOP beamline at J-PARC2011

    • 著者名/発表者名
      T. Ino, H. M. Shimizu, 他 30 人
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 406 ページ: 2424-2428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] A compact TOF-SANS using focusing lens and very cold neutrons2011

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, H. M. Shimizu, 他 15 人
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 406 ページ: 2453-2457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] A High S/N Ratio Spin Flip Chopper System for a Pulsed Neutron Source2011

    • 著者名/発表者名
      K.Taketani, T.Ebisawa, M.Hino, K.Hirota, T.Ino, M.Kitaguchi, K.Misbima, S.Muto, H.Oide, T.Oku, H.Otono, K.Sakai, T.Shima, H.M.Shimizu, S.Yamashita, T.Yoshioka
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum. Methods Phys.Res.A

      巻: (In press)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [雑誌論文] Highly polarized very cold neutrons through a permanent magnet quadrupole2010

    • 著者名/発表者名
      K.Taketani, K.Mishima, T.Ino, T.Yoshioka, S.Muto, T.Morishima, H.M.Shimizu, T.Oku, J.Suzuki, T.Shinohara, K.Sakai, H.Sato, K.Hirota, Y.Otake, M.Kitaguchi, M.Hum, Y.Seki, Y.Iwashita, M.Yamada, M.Ichikawa, et al
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 404

      ページ: 2643-2646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Satellite pulsed tiny neutron source at Kyoto University, Sakyo2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwashita, T.Nagae, T.Tanimori, H.Fujioka, H.M.Shimizu
    • 雑誌名

      N1M A (In Press )

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] A Tranport Optics for Pulsed Ultracold Neutrons2010

    • 著者名/発表者名
      H.M.Shimizu, Y.lwashita, M.Kitaguchi, K.Mishima, T.Yoshioka
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Methods Phys.Res.A (in press )

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Practical Applications of Permanent Magnet Multipoles2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwashita, M.Ichikawa, M.Yamada, T.Sugimoto, H.Tongu, H.Fujisawa, M.Masuzawa, T.Tauchi, T.Oku, K.Hirota, H.M Shimizu, Caitu Shi, Y.Zhu
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Applied Supercond 20, 3,

      ページ: 842-845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] A small angle neutron scattering(SANS) experiment using very cold neutrons(VCN)2009

    • 著者名/発表者名
      M.Bleuel, J.M.Carpenter, B.J.Micklich, P.Geltenbort, K.Mishima, H.M.Shimizu, Y.Iwashita, K.Hirota, M.Hino, S.J.Kennedy, J.Lal
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 404

      ページ: 2629-2629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Highly polarized very cold neutrons through a permanent magnet quadrupole2009

    • 著者名/発表者名
      K. Taketani, T. Ino, S. Muto, H. M. Shimizu, K. Sakai, H. Sato, M. Kitaguchi
    • 雑誌名

      Physica B 404

      ページ: 2643-2645

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Design of neutron beamline for fundamental physics at J-PARC BL052009

    • 著者名/発表者名
      K. Mishima, H. M. Shimizu, 他 19 人
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth.

      巻: A 600 ページ: 342-345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] A Small Angle Neutron Scattering (SANS) Experiment using Very Cold Neutrons (VCN)2009

    • 著者名/発表者名
      M.Bleuel, J.M.Carpenter, B.J.Micklich, P.Geltenbort, K.Mishima, H.M.Shimizu, Y.Iwashita, K.Hirota, M.Hino, S.J.Kennedy, J.Lal
    • 雑誌名

      Physica B(Elsevier) 404

      ページ: 2629-2632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Development of modulating permanent magnet sextupole lens for focusing of pulsed cold neutrons2009

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, H. M. Shimizu, T. Ino, S. Muto, K. Sakai, H. Sato
    • 雑誌名

      Physica B 404

      ページ: 2646-2651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Pulsed neutron beam control using a magnetic multiplet lens2009

    • 著者名/発表者名
      T.Oku, T.Shinohara, J.Suzuki, R.Pynn, H.M. Shimizu
    • 雑誌名

      NIM-A 600

      ページ: 100-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360042
  • [雑誌論文] Highly polarized very cold neutrons through a permanent magnet quadrupole2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Taketani, Kenji Mishima, Takashi Ino, Tamaki Yoshioka, Suguru Muto, Takahiro Morishima, Hirohiko M.Shimizu, Takayuki Oku, Junichi Suzuki, Takenao Shinohara, Kenji Sakai, Hiromi Sato, Katsuya Hirota, Yoshie Otake, Masaaki Kitaguchi, Masahiro Hino, Yoshichika Seki, Yoshihisa Iwashita, Masako Yamada, Masahiro Ichikawa, et al.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 404

      ページ: 2643-2643

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] J-PARC UCN Taskforce2009

    • 著者名/発表者名
      T.Aso, et al, 清水裕彦, 山下了, 他
    • 雑誌名

      Summary of the J-PARC UCN Taskforce E-Print ArXiv0907.0515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [雑誌論文] Development of Modulating Permanent Magnet Sextupole Lens for Focusing of Pulsed Cold Neutrons2009

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamada, Yoshihisa Iwashita, Masahiro Ichikawa, Takanori Sugimoto, Hiromu Tonga, Hiroshi Fujisawa, Hirohiko M.Shimizu, Takashi Ino, Kenji Mishima, Kaoru Taketani, Tamaki Yoshioka, Suguru Muto, Takahiro Morishima, Takayuki Oku, Jun-ichi Suzuki, Takenao shinohara, Kenji Sakai Hiromi Sato, Katsuya Hirota, Yoshie Otake, Yoshichika Seki, SHinsuke Kawasaki, Sachio Komamiya, Yoshio Kamiya, Hidetoshi Otono, Satoru Yamashita, Peter Geltenbort
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 404

      ページ: 2646-2646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Design of neutron beamline for fundamental physics at J-PARC BL052009

    • 著者名/発表者名
      K. Mishima, T. Ino, K. Sakai, H. Sato, H. Ohmori, S. Muto, M. Kitaguchi, H. Funahashi, T.Shima, H. M. Shimizu
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.&Meth.A 600

      ページ: 342-342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Slow Neutron Optics2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 雑誌名

      Trans. Materials Research Society of Japan (印刷)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Strong Variable Permanent Multipole Magnets, IEEE Trans2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwashita, M. Ichikawa, Y. Tajima, S. Nakamura, M. Kumada, CM Spencer, T. Tauchi, S. Kuroda, T. Okugi, T. Ino, S. Muto, HM.Shimizu
    • 雑誌名

      on Applied Supercond 18

      ページ: 957-960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Measurement of μ+ Relaxation Rate in Al and Mg Alloys for the precise m+ Transverse Polarixation Experiment TREK at J-PARC2008

    • 著者名/発表者名
      J.Imazato, S.Shimizu, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11^th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance

      ページ: 962-965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244040
  • [雑誌論文] Strong Variable Permanent Multipole Magnets2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwashita, M.Ichikawa, Y.Tajima, S.Nakamura, M.Kumada, C.M.Spencer, T.Tauchi, S.Kuroda, T.Okugi, T.Imo, S.Muto, H.M.Shimizu
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond. 18

      ページ: 957-960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Strong variable permanent multipole magnets2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwashita, M. Ihikawa, Y. Tajima, S. Nakamura, M. Kumada, CMSpencer, T. Tauchi, S. Kuroda, T. Okugi, T. Ino, S. Muto, HM. Shimizu
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY 18

      ページ: 957-960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Variable permanent magnet sextupole lens for focusing of pulsed cold neutrons2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwashita, Y.Tajima, M.Ichikawa, S.Nakamura, T.Ino, S.Muto, H.M.Shimizu
    • 雑誌名

      NIM A 586

      ページ: 73-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Variable permanent magnet sextupole lens forfocusing of pulsed cold neutrons2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwashita, Y. Tajima, M. Ichikawa, S. Nakamura, T. Ino, S. Muto and H. M. Shimizu
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 586

      ページ: 73-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Variable permanent magnet sextupole lens for focusing of pulsed cold neutrons2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwashita, Y. Tajima, M. Ichikawa, S. Nakamura, T. Ino, S. Muto and H.M. Shimizu
    • 雑誌名

      NIM-A 586

      ページ: 73-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [雑誌論文] Spin-selective Neutron Optics for Neutron Fundamental Physics2007

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 915

      ページ: 197-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [雑誌論文] Characterization of an STJ-based Direct Detector of Submillimeter Waves2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ariyoshi, H.Matsuo, C.Otani, H.Sato, H.M.Shimizu, 他2名
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity 15(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360040
  • [産業財産権] 中性子導管および中性子実験装置2022

    • 発明者名
      清水裕彦、北口雅暁
    • 権利者名
      清水裕彦、北口雅暁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18996
  • [産業財産権] 中性子導管および中性子実験装置2022

    • 発明者名
      清水裕彦、北口雅暁
    • 権利者名
      清水裕彦、北口雅暁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-026757
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18996
  • [学会発表] New Muonic Helium Atom HFS Measurements at J-PARC MUSE2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Goto, S. Fukumura, P. Strasser, T. Ino, R. Iwai, S. Kanda, S. Kawamura, M. Kitaguchi, S. Nishimura, T. Oku, T. Okudaira, H. M. Shimizu, K. Shimomura, H. Tada, H. Torii
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05646
  • [学会発表] 複合核反応を用いた時間反転対称性の破れ探索実験に向けた熱外中性子反射光学の検証2021

    • 著者名/発表者名
      藤家拓大、安部亮太、石崎貢平、伊東佑起、遠藤駿典、奥平琢也、亀田健斗、北口雅暁、木村敦、酒井健二、嶋達志、清水裕彦、高田秀佐、中井飛翔、広田克也、藤岡宏之、吉岡瑞樹、吉川大幹、他NOPTREXコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21876
  • [学会発表] 高磁場下におけるMuSEUM実験に用いる磁場空間分布測定器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      清水光太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05646
  • [学会発表] 熱外中性子ビーム単色化光学2014

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651108
  • [学会発表] Experimental aspects-eutron mirror optics and participation of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko M. Shimizu
    • 学会等名
      Snowmass on the Mississippi
    • 発表場所
      Minnesota, US
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651108
  • [学会発表] Fundamental Physics with Slow Neutrons2013

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko M. Shimizu
    • 学会等名
      KMI2013
    • 発表場所
      Nagoya Univ., Nagoya, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651108
  • [学会発表] J-PARC における中性子寿命測定実験:現在までのデータ取得と今後の計画2012

    • 著者名/発表者名
      三島賢二、清水裕彦、他 22 人
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] 低エネルギー中性子小角散乱を用いた重力法則の検証2012

    • 著者名/発表者名
      松本悟、清水裕彦、他 5 人
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] Accelerator/Decelerator of Slow Neutrons2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kitaguchi, H. M. Shimizu, 他 7 人
    • 学会等名
      LINAC12
    • 発表場所
      イスラエル、テルアビブ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] 中性子電気双極子能率測定実験のための超冷中性子加減速器の実証2012

    • 著者名/発表者名
      北口雅暁、清水裕彦、他 7 人
    • 学会等名
      日本中性子科学会第12回年会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] パルス超冷中性子用リバンチャー勾配電磁石2011

    • 著者名/発表者名
      有本靖, 吉岡瑞樹, 三島賢二, 竹谷薫, 猪野隆, 武藤豪, 清水裕彦, 北口雅暁, 岩下芳久, 今城想平, 神谷好朗, 山下了, 旭耕一郎, 吉見彰洋, 嶋達志, NOP Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [学会発表] J-PARC における中性子電気双極子能率測定実験計画 II2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡瑞樹、三島賢二、竹谷薫、有本靖、猪野隆、武藤豪、清水裕彦、松村宏、豊田晃弘、音野瑛俊、生出秀行、片山領、山下了、角野浩史、酒井健二、嶋達志、日野正裕、北口雅暁、広田克也, the NOP Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年年次大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [学会発表] J-PARCにおける中性子電気双極子能率測定実験計画II2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡瑞樹、三島賢二、竹谷薫、有本靖、猪野隆、武藤豪、清水裕彦、松村宏、豊田晃弘、音野瑛俊、生出秀行、片山領、山下了、角野浩史、酒井健二、嶋達志、日野正裕、北口雅暁、広田克也, the NOP Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2011年年次大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340051
  • [学会発表] Precision Frontier with Optically Controlled Neutrons2010

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      京都大学GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2010-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] focusing VCN-SANSによる水溶性3ブロック共重合体(PEO-PPO-PEO)溶液の温度相転移現象の観測2010

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 金谷利治 ,市川雅浩, 頓宮拓, 清水裕彦, 山田悟史, 三島賢二, 広田克也, 日野正裕, 北口雅暁, Shane J.Kennedy, Bruno Guerald, Giuliana Manzin, Ken Andersen, Peter Geltenbort, Jyotsana Lal, John M.Carpenter, Markus Bleuel, NOP Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第65回次大会
    • 発表場所
      岡山大
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] UCN Transport Optics at J-PARC2010

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      19th Meeting of the International Collaboration on Advanced Neutron Sources
    • 発表場所
      Grindelwald, Switzerland
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] UCN Transport Optics at J-PARC2010

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 学会等名
      International Conference on Neutron Optics
    • 発表場所
      Alpes d'Huez, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] 可変六極永久磁石による極冷中性子集束実験2009

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 杉本貴則, 頓宮拓, 藤澤博, 三島賢二, 猪野隆, 竹谷薫, 吉岡瑞樹, 武藤豪, 清水裕彦, 他7名
    • 学会等名
      日本物理学会・第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] 白色パルヌ中性子ビニム集束用磁気レンズを用いたVCN-focusing-SANS2009

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, T.Kanaya, 清水裕彦, K.Mishima, N.L.Yamada, K.J.Shane, K.Hirota, M.Hino, P.Geltenbort, B.Guerard, G.Manzin, K.Andersen. J.Lal, J.M.Carpenter, M.Bleuel
    • 学会等名
      日本中性子科学会第9回年会
    • 発表場所
      茨城県東海村
    • 年月日
      2009-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Neutron Science at J-PARC2009

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 学会等名
      Third Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the APS and JPS
    • 発表場所
      Waikoala, Hawaii, United States
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] J-PARC TREK実験用ミュオン偏極度測定装置プロトタイプチェンバーの製作と試験2009

    • 著者名/発表者名
      清水俊
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244040
  • [学会発表] Neutron Science2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      Joint Asian Accelerator Workshop
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2009-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] J-PARCにおける超冷中性子源計画2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] J-PARC TREK実験用ミュオン偏極度測定装置プロトタイプチェンバーの製作と試験2009

    • 著者名/発表者名
      清水俊
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244040
  • [学会発表] J-PARCにおける中性子基礎物理2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      Fundamental Physics using Atoms
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] 今後の中性子研究、教育の展望2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      東京大学物性研究所第2回C1-3連携重点研究会「基礎物理小角散乱研究会」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所中性子散乱研究施設
    • 年月日
      2009-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] J-PARCにおける中性子基礎物理2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] Neutron Fundamental Physics at J-PARC2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      7th International UCN Workshop-Ultracold and cold neutrons : Physics at Sources
    • 発表場所
      St.Petersburg, Russia
    • 年月日
      2009-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] Neutron Science at J-PARC2009

    • 著者名/発表者名
      清水裕彦
    • 学会等名
      Third Joint Meeting of the Nuclear Physics Division of the APS and JPS
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, United States of America
    • 年月日
      2009-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] Neutron Fundamental Physics at J-PARC2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on Nuclear and Particle Physics at J-PARC
    • 発表場所
      茨城県水戸市
    • 年月日
      2008-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF MODULATING PERMANENT MAGNET SEXTUPOLE LENS FOR FOCUSING OF PULSED COLD NEUTRONS2008

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamada, Yoshihisa Iwashita, Masahiro Ichikawa, Hiromu Tongu, Hiroshi Fujisawa, Hirohiko M. Shimizu, Takashi Ino, Kenji Mishima, Kaoru Taketani, Takahiro Morishiraa, Suguru Mutou, Tamaki Yoshioka, Takayuki Oku, Kenji Sakai, Takenao Shinohara, Jun-ichi Suzuki, Katsuya Hirota, Yoshie Otake, Hiromi Sato, Yoshiohika Seki, Sinsuke Kawasaki, Hidetoshi Otono, Saohio Komamiya, Satoru Yamashita, Yoshio Kamiya, Peter Geltenbort
    • 学会等名
      XXIV Linear Accelerator Conference, LINAC08
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Development of Modulating Permanent Magnet Sextupole Lens for Focusing of Pulsed Cold Neutrons2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 頓宮拓, 藤澤博, 清水裕彦, 他20名
    • 学会等名
      LINAC08
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] パルス冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発II2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 頓宮拓, 藤澤博, 杉本貴則, 清水裕彦, 猪野A, 三島賢二, 竹谷薫, 吉岡瑞樹, 武藤豪, 森嶋隆裕, 奥隆之, 鈴木淳市, 篠原武尚, 酒井健二, 佐藤広海, 広田克也, 大竹淑恵, 關義親, 川崎真介, 駒宮幸男, 神谷好郎, 音野瑛俊, 山下了
    • 学会等名
      日本物理学会・秋季大会
    • 発表場所
      山形犬大
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Development of Modulating Permanent Magnet Sextupole Lens for Focusing of Pulsed Cold Neutrons2008

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamada, Yoshihisa Iwashita, Masahiro Iohikawa, Takanori Sugimoto, Hiromu Tongu, Hiroshi Fujisawa, Hirohiko M. Shimizu, Takashi Ino, Kenji Mishima, Kaoru Taketani, Tamaki Yoshioka, Suguru Muto, Takahiro Morishiima, Takayuki Oku, Jun-ichi Suzuki, Takenao Shinohara, Kenji Sakai Hiromi Sato, Katsuya Hirota, Yoshie Otake, Yoshichika Seki, Shinsuke Kawasaki, Sachio Komamiya, Yoshio Kamiya, Hidetoshi Otong, Satoru Yamashita, Peter Geltenbort
    • 学会等名
      7th International Workshop on Polarised Neutrons in Condensed Matter Investigations, PNCMI 2008
    • 発表場所
      Tokai, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2008-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] 冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 田島裕二郎, 頓宮拓, 猪野隆, 清水裕彦, 武藤豪
    • 学会等名
      日本物理学会・第63回年次大会
    • 発表場所
      近大
    • 年月日
      2008-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] パルス冷巾性子集束川の強度変調型永久六極磁石の開発II2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 頓宮拓, 藤澤博, 杉本貴則, 清水裕彦, 他19名
    • 学会等名
      日本物理学会・秋季大会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] パルス中性子集束のための強度変調型永久6極磁石の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子,岩下芳久,市川雅浩,杉本貴則,藤澤博,清水裕彦, 他
    • 学会等名
      日本中性子科学会第8回年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Development of Modulating Permanent Magnet Sextupole Lens for Focusing of Cold Neutrons2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, Y. Iwashita, M. Ichikawa, H. Tongu, H.M. Shimizu, T. Ino, S. Muto
    • 学会等名
      11th biennial European Particle Accelerator Conference, EPAC'08
    • 発表場所
      Genoa, Italy
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Development of Modulating Permanent Magnet Sextupole Lens for Focusing of Cold Neutrons2008

    • 著者名/発表者名
      山田雅子, 岩下芳久, 市川雅浩, 頓宮拓, 清水裕彦, T.Ino, S.Muto
    • 学会等名
      EPAC'08
    • 発表場所
      Genoa, Italy
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発2-永久磁石による四極磁気レンズと可変六極磁気レンズの試作-2007

    • 著者名/発表者名
      猪野隆, 岩下芳久, 奥隆之, 金子直勝, 川合將義, 小林庸男, 下ヶ橋秀典, 佐藤節夫, 篠原武尚, 清水裕彦, 鈴木淳市, 田原俊央, 広田克也, 武藤豪, 森嶋隆裕
    • 学会等名
      日本物理学会・2007年春季大会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2007-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発1-永久磁石による四極磁気レンズと可変六極磁気レンズの設計-2007

    • 著者名/発表者名
      猪野隆, 岩下芳久, 奥隆之, 金子直勝, 川合將義, 小林庸男, 下ヶ橋秀典, 佐藤節夫, 篠原武尚, 清水裕彦, 鈴木淳市, 田原俊央, 広田克也, 武藤豪, 森嶋隆裕
    • 学会等名
      日本物理学会・2007年春季大会
    • 発表場所
      山形大
    • 年月日
      2007-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • [学会発表] Neutron Optics and Fundamental Physics at J-PARC2007

    • 著者名/発表者名
      H. M. Shimizu
    • 学会等名
      Ultracold and Cold Neutrons, Physics and Sources
    • 発表場所
      ロシア、サンクトペテルスブルク
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0210
  • [学会発表] 超強力永久磁石を用いた強度可変多極磁石の磁場測定2007

    • 著者名/発表者名
      市川雅浩, 岩下芳久, 田島裕二郎, 頓宮拓, 猪野隆, 清水裕彦, 武藤豪
    • 学会等名
      日本物理学会・第62回年次大会
    • 発表場所
      北大
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204023
  • 1.  奥 隆之 (10301748)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐藤 広海 (20300874)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  大谷 知行 (50281663)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  滝澤 慶之 (70312246)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北口 雅暁 (90397571)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  猪野 隆 (10301722)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩下 芳久 (00144387)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 31件
  • 8.  政池 明 (40022587)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  延与 秀人 (30213606)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 時浩 (80301745)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嶋 達志 (10222035)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  舟橋 春彦 (00283581)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 勝 (30013668)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三島 賢二 (20392136)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 博
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 篤正 (80240274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河合 誠之 (80195031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川瀬 晃道 (00296013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  駒宮 幸男 (80126060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山下 了 (60272465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 22.  BOWMAN D.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藪崎 努 (60026127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大野 洋介 (00291914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山下 将嗣 (10360661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  横谷 馨 (40141973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田内 利明 (20154726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  熊田 雅之 (50044748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  日野 正裕 (70314292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武藤 豪 (90249904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 32.  吉岡 瑞樹 (20401317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 33.  篠原 武尚 (90425629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  鈴木 淳市 (40354899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  高橋 義朗 (40226907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  戎崎 俊一 (10183021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川井 和彦 (00312265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古坂 道弘 (60156966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安達 智宏 (90333294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  酒井 健二 (40272661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高田 進 (80282424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  前畑 京介 (30190317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石橋 健二 (00159766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ROBERSON R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  D Bowman
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  白井 敏之 (50252507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐貫 智行 (70323491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  今里 純 (40107686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  五十嵐 洋一 (50311121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  イム ケヨブ (90332113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  清水 俊 (60294146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 52.  澤田 真也 (70311123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中山 久義 (20011728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山崎 寛仁 (90260413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  堀江 圭都 (80432467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  神谷 好郎 (90434323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岩瀬 裕希 (70391266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小泉 智 (00343898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  横山 淳 (70361285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西原 美一 (70282275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  竹中 信幸 (50171658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  村川 英樹 (40467668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川合 將義 (10311127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石野 宏和 (90323782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  羽澄 昌史 (20263197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  原田 秀郎 (80421460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山本 嘉昭 (70068112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  福田 耕治 (50123500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  寺嶋 正秀 (00188674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  広田 襄 (90093301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  満田 和久 (80183961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  廣瀬 和之 (00280553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤本 龍一 (20280555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  庄子 習一 (00171017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  村上 浩 (40135299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  州之内 啓 (10291923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  松尾 宏 (90192749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  江澤 元 (60321585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  久野 成夫 (30311179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  野口 卓 (90237826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  服部 誠 (90281964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  榊 直人 (90342790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  川崎 賀也 (70344033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  井上 直也 (40168456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  DOBROIU ADRIAN.C (90391846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  有吉 誠一郎 (20391849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  廣芝 伸哉 (40635190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ベイ ジョンソク (20165525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  市川 洋 (10314072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  増田 康博 (60150009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  森本 喜三夫 (10011579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  松木 征史 (50037941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  山内 誠 (80264365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鬼柳 義明 (80002202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  志岐 成友 (50342796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  大山 研司 (60241569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  小野寺 秀也 (50005972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  東方 綾 (40300884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  池田 一昭 (20342743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  高橋 浩之 (70216753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  曽山 和彦 (90343912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  片桐 政樹 (90354886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  大森 整 (50233276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  石川 潔 (00212837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  旭 耕一郎 (80114354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  田島 道夫 (30216965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  牧 謙一郎 (50392121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  関場 大一郎 (20396807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  下村 浩一郎 (60242103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 110.  藤田 全基 (20303894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  中野 岳仁 (50362611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  吉田 光宏 (60391710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  飯沼 裕美 (60446515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  佐々木 憲一 (70322831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  仁尾 真紀子 (80283927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  友野 大 (40415245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  松下 琢 (00283458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  飯沼 昌隆 (00294512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  奥平 琢也 (40826129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 120.  田島 宏康 (80222107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  不破 康裕 (00817356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  広田 克也 (40425640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  栗山 靖敏 (60423125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  山田 雅子 (70708552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  川崎 真介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  園田 真也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  鈴木 善明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  SEESTROOM S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  PENTTILA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  今城 想平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  片山 領
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  渡辺 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  S Seestrom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  竹田 成宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  飯野 隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi