• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮脇 昇  miyawaki noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50289336
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 政策科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2023年度: 立命館大学, 政策科学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 立命館大学, 政策科学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 立命館大学, 政策科学部, 助教授
2000年度: 松山大, 法学部, 助教授
1999年度: 松山大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 国際関係論 / 小区分06010:政治学関連 / 紛争研究 / 国際関係論 / 政治学
研究代表者以外
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連 / グローバル・スタディーズ / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
民主主義 / 政治 / ロシア / 政治過程 / 公共政策 / 体制 / 民主化 / CSCE / OSCE / 制裁 … もっと見る / モンゴル / 完備情報 / 公共性 / 争点 / 情報 / 国際政治 / 透明性 / やらせ / as if / 中央アジア / 国際公共政策 / 紛争予防 / レジーム / NGO / ウクライナ / クリミア / EU / 支持 / 政策決定過程 / 合意技法 / 逆デジタルディバイド / 地方自治 / 沈黙 / 秘密 / 外交 / 議会 / 多極共存 / 政策 / 政治史 / 公共 / 交渉 / 政治的談合 / サイドペイメント / 密室政治 / 密談 / 取引 / ディール / 談合 / LNG / 通過 / ガス / 資源の呪い / 呪い / 石油 / 民族 / 内陸国 / 民族問題 / パイプライン / 接続性 / 少数民族 / 内陸国の罠 / エネルギー / 資源通過 / 資源 / 核不拡散 / ゲーム / 気候変動 / アメリカ / 水 / 日本銀行 / 大蔵省 / 環境 / 政策の歪み / 政策金融 / 数値目標 / 倫理 / 経済政策 / 嘘 / 虚偽 / 破約 / 規範の競合 / as if選好 / 無謬性 / 容認 / ソ連 / ヘルシンキ委員会 / 規範 / 金融政策 / 福祉 / 時間 / 虚言 / 旧ソ連 / 国際レジューム / 人権 / ベラルーシ / 選挙監視 / as if game / 西欧 / 予防外交 … もっと見る
研究代表者以外
経済制裁 / ウクライナ戦争 / グローバル・ガバナンス / 対抗制裁 / ロシア / 中国 / グローバルガバナンス / 安全保障 / OSCE / 国際関係論 / 国際関係 / 国際レジーム論 / トランスナショナル / NATO / 禁輸 / 国際連合 / 資源制裁 / ウクライナ紛争 / 核開発 / 北朝鮮 / 欧州連合 / 外交 / 気候変動 / Security / 国連 / 市民社会 / SDGs / 多極世界 / フランス大統領選挙 / 欧州 / パワーポリティックス / ユーラシア / 国際秩序 / 国際政治経済 / ココム / スマート・サンクション / 金融制裁 / 日中関係 / 占領 / 日露協約 / 軍政 / 韓国 / 朝鮮半島 / 韓国併合 / 日露戦争 / 北東アジア / 民間企業 / 国際研究者交流 / EU / UN / 独自制裁 / 非国家主体 / 経済制裁ガバナンス / スマートサンクション / 国連制裁 / 民の制裁 / 内発的発展 / 平和思想 / 京都学派 / アイデンティティ / 内発的発展論 / 自立性 / 土着性 / 内発性 / 聞き取り調査 / 行動科学 / 国際関係理論 / 国際制度 / リベラリズム / リアリズム / 日本的特徴 / 国際比較 / 理論 / マルチステークホルダー / アイディア / 社会運動 / 人道的規範 / 人道規範 / 政治学 / グローバル・ガヴァナンス / コンストラクティヴィズム / 国際政治 / 国際規範 / 政経科学 / ストック公害 / 政策科学 / ストック災害 / アスベスト 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (128件)
  • 共同研究者

    (91人)
  •  国際・国内公共政策決定過程における沈黙利用の分析研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  構造変革期における経済制裁の変容

    • 研究代表者
      玉井 雅隆
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東北公益文科大学
  •  欧州の対ロシア制裁とロシアによる対抗制裁のアジアの資源外交へのインパクト研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス

    • 研究代表者
      渡邊 啓貴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      帝京大学
      東京外国語大学
  •  経済制裁の問題点と課題―対抗制裁の罠

    • 研究代表者
      奥迫 元
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  欧州の対ロシア制裁とロシアによる対抗制裁のアジアの資源外交へのインパクト研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  公共政策決定過程における「談合」「取引」の発生要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  20世紀初頭における北東アジア国際関係史の再検討

    • 研究代表者
      稲葉 千晴
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      名城大学
  •  資源通過国の資源紛争当事者化についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      紛争研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「民」の経済制裁の発生要因に関する研究

    • 研究代表者
      臼井 実稲子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  国際関係理論の日本的特徴に関する再検討―「輸入」と「独創」の観点から―

    • 研究代表者
      大矢根 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      同志社大学
  •  公共政策決定過程における「やらせ」の発生要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  国際関係論における内発性・土着性・自立性の基礎的研究

    • 研究代表者
      初瀬 龍平
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  公共政策決定過程における虚言の発生と容認の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  国際規範の競合と複合化についての比較研究

    • 研究代表者
      西谷 真規子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アスベスト災害・公害の政策科学

    • 研究代表者
      小幡 範雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      立命館大学
  •  国際レジームの機能強化に関する研究:OSCEの選挙監視活動を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  OSCE(欧州安保協力機構)の予防外交における西欧諸国とNGOの機能研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 昇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      松山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか2023

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇編
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      9784657230027
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [図書] 現代ヨーロッパの国際政治2023

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [図書] 『談合と民主主義』2022

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      志學社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [図書] 国境の時代2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇、樋口恵佳、浦部浩之 編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866922027
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [図書] 談合と民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      志學社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] 談合と民主主義: 公共空間におけるディール2022

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・玉井尚・宮脇昇 編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784909970176
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] 戦争と民主主義の国際政治学2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] 『コロナに挑む内陸国』2021

    • 著者名/発表者名
      ナンジン・ドルジスレン、玉井雅隆、玉井良尚、宮脇昇
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784909970060
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] コロナに挑む内陸国 モンゴルの5人の証言と国境討論2021

    • 著者名/発表者名
      ナンジン・ドルジスレン、玉井雅隆、玉井良尚、宮脇昇(共編)
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      志學社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] 戦争と民主主義の国際政治学2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825987
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 『新グローバル公共政策』改訂第2版2021

    • 著者名/発表者名
      庄司真理子・宮脇昇・玉井雅隆 (共編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034648
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] コロナに挑む内陸国2021

    • 著者名/発表者名
      ナンジン・ドルジスレン 玉井雅隆 玉井良尚 宮脇昇
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784909970060
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 新グローバル公共政策(改訂2版)2021

    • 著者名/発表者名
      庄司真理子、玉井雅隆 宮脇昇編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771022942
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 『資源地政学』2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣文昭、玉井良尚、宮脇昇 編
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] 資源地政学2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣文昭・玉井良尚・宮脇昇編
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 国際レジーム2020

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・クラズナー(河野勝監訳)宮脇昇
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302932
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 大学の学びを変えるゲーミング2020

    • 著者名/発表者名
      近藤 敦、豊田 祐輔、吉永 潤、宮脇 昇
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] 大学の学びを変えるゲーミング2019

    • 著者名/発表者名
      近藤敦・豊田祐輔・吉永潤・宮脇昇編
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 国際関係の争点2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784904180976
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] 『国際関係の争点』2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇 編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784904180976
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] 国際関係の争点化2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      志學社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [図書] 太陽政策―朝鮮半島の平和への道2018

    • 著者名/発表者名
      文正仁  山本武彦、宮脇昇 (翻訳)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784904180877
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [図書] 文正仁 『太陽政策―朝鮮半島の平和への道』2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦、宮脇昇 共訳
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784904180877
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [図書] 太陽政策2018

    • 著者名/発表者名
      文正仁著、山本武彦・宮脇昇監訳
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      志學社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [図書] グローバル・ガバナンス学Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17781
  • [図書] 『やらせの政治経済学』2017

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・玉井雅隆・宮脇昇編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [図書] 進藤栄一ほか編 東アジア連携の道を開く2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      花伝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [図書] 新グローバル公共政策(改訂版)2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [図書] Simulation and Gaming in the Network Society2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆・近藤敦
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [図書] 新グローバル公共政策2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆・庄司真理子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [図書] 「グローバル公共政策と公共財」「G8・G20と国際レジーム」『新グローバル公共政策』2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [図書] 「やらせ」の政治経済学2015

    • 著者名/発表者名
      玉井雅隆、後藤玲子、宮脇昇
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [図書] 規範の造成学2013

    • 著者名/発表者名
      重森臣広・田林葉・宮脇昇・刈谷千尋共編
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330058
  • [図書] コンプライアンス論から規範競合論へ-ウソの社会的発生から消滅まで-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆、後藤玲子、藤井禎介、清水直樹, 他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [図書] コンプライアンス論から規範競合論へ2012

    • 著者名/発表者名
      玉井雅隆・宮脇昇編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [図書] 国際関係論のニューフロンティア2011

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇(山本武彦編)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [図書] 新グローバル公共政策2011

    • 著者名/発表者名
      庄司真理子・宮脇昇編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [図書] 日本におけるポーランド人墓碑の探索2010

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 出版者
      ポーランド文化・民族遺産省文化遺産局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [図書] 国際レジーム論の新地平,国際関係論のニューフロンティア2010

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [図書] 政策科学の基礎とアプローチ[第2版]2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] Shelters in War, Democracy in Resilience: Policy Implications for Japan from the cases of shelters in Finland, Germany, Sweden and United States2024

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 雑誌名

      Journal of Civilization in the Pan-Pacific

      巻: - ページ: 25-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [雑誌論文] Border Closures in Mongolia in the Era of Hybrid Warfare: Did the COVID-19 hit democratic regimes?2021

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki et al
    • 雑誌名

      Journal of Policy Science

      巻: 14 ページ: 111-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01350
  • [雑誌論文] 公共政策とトラスト:国際的及び国内的課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 19 ページ: 14-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [雑誌論文] 内陸性の罠2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      グローバル・アジア・レビュー

      巻: 8 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17781
  • [雑誌論文] 国際資源観光の可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      エネルギー安全保障

      巻: 1 ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [雑誌論文] 「北東アジア・エネルギー安全保障レジームを構築する」2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      グローバル・アジア・レビュー

      巻: 3号 ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [雑誌論文] 新フィンランド化試論2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      地域情報研究

      巻: 6 ページ: 36-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [雑誌論文] 資源2016

    • 著者名/発表者名
      玉井良尚・宮脇昇
    • 雑誌名

      新グローバル公共政策 改訂第1版

      巻: 1 ページ: 204-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [雑誌論文] The Energy Interconnections between Liberal Democracies and Non-liberal Democracies in North East Area2016

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 雑誌名

      Journal of Policy Science

      巻: 10 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [雑誌論文] 「ゲーミング&シミュレーションの開発を通じた国際公共政策の理解と学習」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤敦・玉井良尚・宮脇昇
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 23 ページ: 229-245

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [雑誌論文] From Helsinki to Ulaanbaatar2015

    • 著者名/発表者名
      玉井雅隆・宮脇昇・Nanjin DORJSREN
    • 雑誌名

      Strategiin Sudalgaa(The Mongolian Journal of Strategic Studies)

      巻: 69 ページ: 51-60

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [雑誌論文] From Helsinki to Ulaanbaatar2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆
    • 雑誌名

      The Mongolian Journal of Strategic Studies

      巻: 69 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [雑誌論文] 日露戦争の捕虜収容所をめぐる競合規範の間隙2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 19(2) ページ: 161-176

    • NAID

      110009544950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] アメリカ議会の人権外交-初期のヘルシンキ委員会の活動-2010

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      法と政治の現代的位相松山大学法学部20周年記念論文集

      ページ: 533-567

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] 国際・国内社会における規範の競合と破約的行動の発生-<as if game>モデルをてがかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・近藤敦・玉井雅隆・後藤玲子・清水直樹・藤井禎介・西村めぐみ
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 17 ページ: 116-138

    • NAID

      110007501212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] 国際・国内社会における規範の競合と破約的行動の発生-<as if game>モデルをてがかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇、近藤敦、玉井雅隆、後藤玲子、清水直樹、藤井禎介、西村めぐみ
    • 雑誌名

      政策科学 17

      ページ: 117-137

    • NAID

      110007501212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] CSCEを通じた人権問題の争点化-ソ連反体制派とアメリカ議会の接点-2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 157 ページ: 129-141

    • NAID

      130001444293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [雑誌論文] CSCEを通じた人権問題の争点化2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      国際政治 157

      ページ: 129-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [雑誌論文] CSCEを通じた人権問題の争点化2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 157号 ページ: 129-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [雑誌論文] CSCEを通じた人権問題の争点化2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      国際政治 157号

      ページ: 129-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [雑誌論文] トランスナショナル唱導ネットワーク(TAN)の限界-「ブーメラン効果」に対抗するasif的行動と時間要因試論2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 雑誌名

      公共政策研究 7

      ページ: 83-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [雑誌論文] 国際政治とシミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      シミュレーション 27

      ページ: 52-54

    • NAID

      110006976956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [雑誌論文] 国際政治における嘘と<as if game>-冷戦期のCSCEにおける人権NGOの事例-2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 雑誌名

      政策科学 14巻2号

      ページ: 55-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [雑誌論文] OSCE(欧州安全保障協力機構)の現地活動団2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 106

      ページ: 23-51

    • NAID

      40015688148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [学会発表] Japan’s Future Defense and Diplomatic Strategy in the New Cold War2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      ”З&#1198;&#1198;Н ХОЙД АЗИЙН АЮУЛГ&#1198;Й БАЙДЛЫН ОРЧИНД ТУЛГАМДАЖ БУЙ АСУУДАЛ
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [学会発表] 「冷戦間期」のヨーロッパとOSCEの役割2023

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本安全保障学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [学会発表] 日本のモンゴル外交の課題2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      モンゴル・日本外交防衛専門家会合
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [学会発表] ウクライナ危機と世界 3つの問題提起」2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      立命館大学国際地域研究所主催公開ウェビナー「ウクライナ危機と世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] ハイブリッドゲーミングの「音の問題」:逆デジタルディバイドを越えられるか2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇ほか
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [学会発表] 冷戦Ver.2.0とウクライナ戦争2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      グローバルガバナンス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01317
  • [学会発表] Two Democracies, Deterrence, and Alliances in the Second Cold War”2021

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      “the Annual Internatoinal Conference on Northeast Asian Security, Institute of Defense Studies in Mongolia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 国際レジームの争点領域 新自由主義制度論の見地から2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 「大学の学びを変える「ハイブリッド」ゲーミング」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤敦・宮脇昇
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会春期全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 「国際レジームの争点領域 新自由主義制度論の見地から」2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [学会発表] A Different Corner: “Pandeconomy” without Pandemonium in NEA2020

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Webinar on China-Japan-ROK Industrial Cooperation amid Global Spread of the COVID-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] COVID-19対策としての国境閉鎖 移動の自由と健康2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本平和学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 大学の学びを変える『オンライン』ゲーミング2020

    • 著者名/発表者名
      近藤敦・宮脇昇・山上亜紗美・清嶋友喜
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] A Different Corner: “Pandeconomy” without Pandemonium in NEA2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Webinar on China-Japan-ROK Industrial Cooperation amid Global Spread of the COVID-19.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [学会発表] "A Different Corner: “Pandeconomy” without Pandemonium in NEA"2020

    • 著者名/発表者名
      Noboru MIYAWAKI
    • 学会等名
      Webinar on China-Japan-ROK Industrial Cooperation amid Global Spread of the COVID-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [学会発表] COVID-19対策としての国境閉鎖 移動の自由と健康2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本平和学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [学会発表] 国際合意の履行と破約―国際政治学の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      国際法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 地域対話におけるモンゴルの役割 欧州の経験から2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      鹿児島大学島嶼研シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [学会発表] 地域対話におけるモンゴルの役割 欧州の経験から2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      鹿児島大学島嶼研シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] 国際合意の履行と破約―国際政治学の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      国際法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [学会発表] Cooperation between Landlocked Area and Islands Area in NEA2019

    • 著者名/発表者名
      Noboru MIYAWAKI
    • 学会等名
      the Sixth Ulaanbaatar Dialogue on NEA Security
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [学会発表] Cooperation between Landlocked Area and Islands Area in NEA, at the Sixth Ulaanbaatar Dialogue on NEA Security,2019

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Ulaanbaatar Dialogue
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0003
  • [学会発表] Why does Mongolia need the OSCE ?2018

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      10th International Conference on East Asian Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 東アジアのエネルギー供給の接続性と第三国協力の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      エネルギー構造の大転換と日中協力に関する日中合同Workshop
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17781
  • [学会発表] 国際公共政策のゲーミング2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      シミュレーション・ゲーミング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] Bilateral dialogue can foster multilateral dialogue: Implications from the CSCE and Japanese experience2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Fifth Ulaanbaatar Dialogue on NEA Security
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] “Can the GTI bridge the gap between landlocked country Mongolia and island country Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      The Seminar on Current States and Further Development of Greater Tumen Initiative,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] Why does Mongolia need the OSCE ?2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      JAGG at TUFS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] Nonnuclear Mongolia with Neutral Status: new N+N”,2017

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      the International Conference on Nuclear Disarmament Issues
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 「モンゴルの中立政策と対ロ関係」2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      ロシア東欧学会(一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [学会発表] 国際公共政策立案の文書作成ゲーミングのプラットフォーム2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本ゲーミング・シミュレーション学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] New MAD in the NEA? Mutual Assured Dependence without Rich Connectivity from Mongolia”,2017

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Conference of possibilities to promote economic security and cooperation of Northeast Asian Countries,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] "Non-nuclear status of Neutral Mongolia"2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Mongolian Youth Federation for North East Asia (Ulaanbaatar)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03599
  • [学会発表] Why does the cooperative security idea in Asia not succeed?”2017

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      the Fourth Ulaanbaatar Dialogue on NEA Security,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03501
  • [学会発表] 「北東アジアエネルギー安全保障レジーム(ESR)を構築する「日露エネルギー憲章」の展望」2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] The importance of security dialogue in NEA: implication from the OSCE experience2016

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      The Third Ulaanbaatr Dialogue on Northeast Asian Security
    • 発表場所
      Ulaanbaatr(Mongolia)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] Japanese Economic Sanctions against Russia2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Public seminar
    • 発表場所
      Graduate Institute, Geneva
    • 年月日
      2016-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [学会発表] 内陸国の資源輸送をめぐる政治2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0136
  • [学会発表] 国際公共政策2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      グリーン成長とエネルギー環境政策ワークショッププログラム
    • 発表場所
      大連理工大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] 平和と民主主義の調和への困難な道程:1975-2015ヘルシンキ・ウランバートル・ヒロシマ2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      広島アステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] 40-Year History of CSCE/OSCE for Russian Neighbors in Asia2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Jagiellonian University Security Conference 2015
    • 発表場所
      Jagiellonian University (Poland)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] Promoting Connectivity between Russia and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Northeast Asian Energy Connectivity Workshop
    • 発表場所
      モンゴル外務省
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] "The Extended OSCE and Revival of OSCE"2015

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Joint workshop of IFSH and Ritsumeikan Unievrsity
    • 発表場所
      IFSH(Germany)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] Understanding the History of International Politics:A Retrospective and Repeated Type2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇・玉井雅隆
    • 学会等名
      ISAGA(International Simulation and Gaming Association)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2015-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380209
  • [学会発表] "Understanding the History of International Politics: A Retrospective and Repeated Type of Gaming and Simulation in the Classroom"2015

    • 著者名/発表者名
      Masataka Tamai,Atsushi Kondo, Noboru Miyawaki,
    • 学会等名
      ISAGA 2015 Annual Conference
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] ゲーミング&シミュレーションを通じた国際政治の理解2014

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本公共政策学会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] "Can Asian who glanced at the 1989 get through the future challenges?"2013

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      第1回 「アジア共生」ジョイントコンフェレンス
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] "Similar Situation between Asia and Europe," ROUND TABLE : Towards a Just and Peaceful Regional Order in Northeast Asia : How Can We Learn from the Helsinki Process?2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      三重県立生涯学習センター
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330058
  • [学会発表] Two Helsinkis : The US Helsinki Commission and the Helsinki Process(CSCE Process)in the Cold War2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      IERES Research Meeting
    • 発表場所
      IERES, George Washington University(Washington, D.C.)
    • 年月日
      2010-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [学会発表] ゲーミング・シミュレーションの教育的実践-ゲーミング・シミュレーションの作成とその評価基準をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      近藤敦、宮脇昇、鐘ヶ江秀彦
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会
    • 発表場所
      江戸川大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] Limits of the "boomerang effect" and 'as if' action2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • 年月日
      2010-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] How to Manage Antiterrorism and Human Rights Issues in Parliaments2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Joint ISA-APSA-IPSA Human Rights Sections Coreference
    • 発表場所
      ルーズベルト大学(アメリカ)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] Limits of the "boomerang effect" and 'as if' action2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 発表場所
      ISA, New Orleans, USA
    • 年月日
      2010-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] How to Manage Antiterrorism and Hum-an Rights Issues in Parliaments2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyawaki
    • 学会等名
      Joint ISA-APSA-IPSA Human Rights Sections Conference
    • 発表場所
      ルーズベルト大学(アメリカ)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] ゲーミング・シミュレーションの教育的実践-ゲーミング・シミュレーションの作成とその評価基準をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      近藤敦、宮脇昇、鐘ヶ江秀彦
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 発表場所
      江戸川大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530136
  • [学会発表] NGOと国家の対立―ブーメラン効果の限界―2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [学会発表] NGOと国家の対立-ブーメラン効果の限界-2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [学会発表] NGOと国家の対立-ブーメラン効果の限界-2008

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      日本政治学会
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330034
  • [学会発表] 社会変動と<as if game>-国際公共政策からのインプリケーション2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 学会等名
      日本公共政策学会関西支部研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [学会発表] 国際公共政策における<as if game>と平和2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      済州大学校
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [学会発表] アメリカのCSCE政策2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇 昇
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730121
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスにおける<as if game>

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330058
  • [学会発表] グローバル公共政策

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      東北財経大学・立命館大学両大学友好交流15周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東北財経大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスにおける〈as if game〉

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530161
  • 1.  玉井 雅隆 (60707462)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  山本 武彦 (10210535)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  藤井 禎介 (70350931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山本 隆司 (10150765)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  清水 直樹 (20508725)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  後藤 玲子 (70272771)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  横田 匡紀 (20400715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥迫 元 (80386557)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  庄司 真理子 (20192627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  臼井 実稲子 (80257279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西出 崇 (30513171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大矢根 聡 (40213889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坪内 淳 (60303393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平川 幸子 (80570176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本多 美樹 (30572995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  玉井 良尚 (50892676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  SHAGINA MARIIA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小幡 範雄 (70224300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石原 一彦 (80388082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮本 憲一 (30046891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平岡 和久 (70259654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 裕之 (40253330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小杉 隆信 (30273725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  周 〓生 (80319483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高村 学人 (80302785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  慈道 裕治 (80066703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  見上 崇洋 (50115755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森 隆知 (10268146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊東 宏 (40247812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  服部 利幸 (40368022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  車谷 典男 (10124877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森 道哉 (40380141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西谷 真規子 (30302657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉田 米行 (00216318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 良輔 (70457456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  足立 研幾 (70361300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 高敬 (00247602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石田 淳 (90285081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  多湖 淳 (80457035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森 靖夫 (50512258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  西村 邦行 (70612274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  初瀬 龍平 (40047709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  菅 英輝 (60047727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  稲葉 千晴 (20223232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡邊 啓貴 (80150100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大賀 哲 (90445718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  野田 岳人 (20372352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  池尾 靖志 (20388177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  堀 芳枝 (30386792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  戸田 真紀子 (40248183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  市川 ひろみ (50281754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  妹尾 哲志 (50580776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  柄谷 利恵子 (70325546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  杉浦 功一 (70453470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松田 哲 (80319441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  豊下 楢彦 (90025156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉木 明子 (40368478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松村 史紀 (80409573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  平山 龍水 (20245145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  伊藤 信哉 (70389196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  浦部 浩之 (30306477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  上久保 誠人 (80571075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  湯浅 剛 (80758748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  福田 耕治 (20165286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山田 哲也 (00367640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  首藤 もと子 (10154337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高柳 彰夫 (10254616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  坂井 一成 (60313350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小尾 美千代 (70316149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  土屋 大洋 (90319012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中村 登志哉 (70382439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  松井 康浩 (70219377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  スルトノフ ミルゾサイド (00761016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  稲垣 文昭 (80468545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  南 慎二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中村 真悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  和田 賢治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  森田 豊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  中村 友一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  山口 治男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  土佐 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  佐藤 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  上野 友也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  岸野 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  宮下 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  李 盛煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  パヴロフ ドミトリー ボリソヴィチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  李 洪錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  コフナー ローテム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi