• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 新悟  IMAI Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50346582
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 教授
2011年度 – 2017年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2013年度 – 2015年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授
2010年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 山口大学, 大学教育機構留学生センター, 准教授
2007年度: 山口大学, 大学教育機構国際センター, 准教授
2006年度: 山口大学, 大学教育機構国際センター, 助教授
2004年度 – 2005年度: 山口大学, 国際センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
日本語教育 / 英語学 / 言語学 / 外国語教育 / 認知科学
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 音声認識 / 日本語 / CAT / 項目応答理論 / 教育工学 / 自動採点 / スピーキングテスト / アダプティブテスト / 適応型テスト … もっと見る / テスト / レキシカルプロファイリング / 機能句 / 検索ツール / 超巨大コーパス / 準均衡コーパス / レキシカル・プロファイリング / 機能語 / アノテーション / 超大規模 / コーパス / コンピュータテスト / 日本語テスト / 項目反応理論 / スピーキング / 日本語能力 / 教育メディア / 教材 / 仮想空間 / eラーニング / アバター / エージェント / eラーニンング / 教育工学・教材・教育メディア / 音声処理情報 / 教育評定・測定 / 音声・音韻 / 教育工学・教材 / 音声情報処理 / 教育評価・測定 / テスト理論 / 能力測定 / 教材・教具論 / 測定 / IRT / 評価 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 日本語教育 / 就職支援 / 項目分析 / ビジネス日本語評価システム / インターネット受験 / アダプティブテスト / ビジネス日本語テスト / 項目応答理論 / ビジネス日本語 / 適応型テスト / 評価 / コンピュータテスト / オンラインテスト / モダリティ / アスペクト / 時制 / 言語学 / プロファイリング / 文法パターン / 機能語 / BCCWJ / レキシカルプロファイリング / アノテーション研究 / レキシカルプロファイリング型ツール / 機能表現 / 中国語検定 / 中国語テスト / コンピュータ適応型中国語テスト / 中国語教育 / 言語テスト / 外国語教育 / 日本語教育評価 / Can-do statements / 事前テスト / 超級レベル / コンピュータ / 項目反応理論 / 高度外国人材 / 問題項目分析 / 問題項目応答理論 / 能力推定 / Indirect speech / Generic sentence / Modality / Aspect / Tense / 意味論 / ジェロンディフ / 自由間接話法 / 英語学 / 受動態 / 不規則動詞 / 進行形 / 間接話法 / 総称文 / 電子黒板 / タブレット教材 / デジタル教材 / 年少者への日本語教育 / ロボット利用日本語教育 / 反転授業 / アダプティブ・システム / コミュニケーション / 年少者 / 会話のパートナー / 外国人年少者 / ロボット / 日本語学習支援 / 動機づけ / 語義ネットワーク / 中心義 / コーパス分析 / 内省 / 類義語 / 心理実験 / 内省分析 / 基本動詞 / 認知意味論 / 第二言語教育 / 第二言語習得 / 意味構造 / 動詞 / 多義語 / 認知言語学 / 就職活動 / コンピュータ・テスト / インターネット / コンピュータ適応型テスト / 音声認識 / 音声学 / 音声合成 / 発音学習 / 教育工学 / 教育学 / 外国語 / 語法研究 / 学習者コーパス / 母語話者コーパス / 辞書編集支援 / web版日本語学習辞書 / 日本語学習辞書開発支援 / Web版日本語学習辞書 / 日本語学習辞書編集支援 / データベース / 二言語辞書 / 日本語学習辞書 / 測定 / 日本語能力測定 / WEB版テスト / SPOT 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (95人)
  •  準均衡超大規模日本語コーパスと高速検索ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 新悟
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大規模コーパスに基づく日本語機能語の基礎研究と機能語検索ツールへの応用

    • 研究代表者
      PARDESHI P.V.
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  コンピュータ適応型ビジネス日本語テストの開発と妥当性の検証

    • 研究代表者
      赤木 彌生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東亜大学
      山口大学
  •  コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証

    • 研究代表者
      侯 仁鋒
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  コンピュータ自動採点日本語スピーキングテストの実用化と妥当性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      今井 新悟
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  基本多義動詞・形容詞の意味ネットワークとその習得・教育に関する実証的研究

    • 研究代表者
      森山 新
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ロボット利用外国人年少者向け日本語学習支援システムの構築研究

    • 研究代表者
      赤木 彌生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山口大学
  •  音声認識技術を取り入れた日本語発音自学システムの作成と試用

    • 研究代表者
      松崎 寛
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  コンピュータ適応型ビジネス日本語テストの開発と検証

    • 研究代表者
      赤木 彌生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山口大学
  •  汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究

    • 研究代表者
      砂川 有里子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  エージェントを介した双方向・適応型日本語Eラーニングシステムの研究と開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 新悟
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  音声認識技術を応用したコンピュータ自動採点日本語スピーキングテストの開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 新悟
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  留学生の日本語能力測定のための適応型システムの開発

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  時制とその周辺領域の発展的研究

    • 研究代表者
      太田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      山口大学
  •  インターネットによる日本語のコンピュータ適応型テストの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      今井 新悟
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山口大学
  •  時制とその周辺領域の統語的・意味的研究

    • 研究代表者
      岩部 浩三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 日語教学研究2016

    • 著者名/発表者名
      徐敏民、近藤安月子、修剛、張威、曹大峰、石田敏子、小林ミナ、今井新悟他
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      外語教学与研究出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [図書] 日本語多義語学習辞典(形容詞・副詞編)2014

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      TPA Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330168
  • [図書] J-CATオフィシャルガイド-コンピュータによる自動採点日本語テスト2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・赤木彌生・中園博美
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [図書] J-CATオフィシャルガイド:コンピュータによる自動採点日本語テスト2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・赤木彌生・中園博美
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [図書] J-CAT Japanese Computerized Adaptive Test-日本語能力をコンピュータで測る-2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      山口大学留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [図書] J-CAT Japanese Computerized Adaptive Test-日本語能力をコンピュータで測る-2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 伊東祐郎, 中村洋一, 菊地賢一, 赤木彌生, 中園博美, 本田明子
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      山口大学留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] 計算機自適応性漢語考試的開発(The Development of Chinese Computerized Adaptive Test)2017

    • 著者名/発表者名
      侯仁鋒・今井新悟・丸山浩明
    • 雑誌名

      海外華文教育(OVERSEAS CHNIESE EDUCATION)

      巻: 86 ページ: 356-362

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03225
  • [雑誌論文] コンピュータ適応型テスティング〔実践編〕2016

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 雑誌名

      日本言語テスト学会誌

      巻: 19 ページ: 186-190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [雑誌論文] クラスター分析による多義語の語義分類-「切る」を例 に-2016

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 雑誌名

      」筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集

      巻: 31 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330168
  • [雑誌論文] BJ-CATビジネス日本語能力テスト-能力推定による能力判定-2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生、今井新悟、伊東祐郎、堀井惠子、中園博美、本田明子、小野塚若菜
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会春季大会『予稿集』

      巻: 1 ページ: 219-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03217
  • [雑誌論文] 日本語スピーキングテストSJ-CATにおける低スコア解答発話の検出の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小野友暉・山田武志・今井新悟・牧野昭二
    • 雑誌名

      日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集

      巻: 1-Q-46 ページ: 329-332

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [雑誌論文] BJ-CATビジネス日本語能力テスト-能力推定による能力判定-2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生、今井新悟
    • 雑誌名

      『2015年度日本語教育学会春季大会予稿集』

      巻: 1 ページ: 219-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580116
  • [雑誌論文] Automatic scoring method for open answer task in the SJ-CAT speaking test considering utterance difficulty level2014

    • 著者名/発表者名
      Hao Lu, Takeshi Yamada, Shingo Imai, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Kenkichi Ishizuka, Shoji Makino, Nobuhiko Kitawaki
    • 雑誌名

      Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference (ASC) 2014

      巻: WA1-1-3 ページ: 1-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [雑誌論文] J-CATビジネス日本語テストの開発―事前テスト実施に向けて―2013

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生,今井新悟,伊東祐郎,中園博美
    • 雑誌名

      第9回OPI国際シンポジウム予稿集

      巻: 9 ページ: 90-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した日本語韻律学習システムの開発と改良2013

    • 著者名/発表者名
      松崎寛,今井新悟,古川雅子
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: SP2013-81 ページ: 59-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320091
  • [雑誌論文] コンピュータ適応型ビジネス日本語テストの研究開発―ビジネス場面におけるコミュニケーション能力を測る問題項目の作成―2013

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生,今井新悟,伊東祐郎,堀井惠子,中園博美,小野塚若菜
    • 雑誌名

      2013年度日本語教育学会中国地区研究集会予稿集

      巻: 7 ページ: 54-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [雑誌論文] J-CAT日本語テストの運用20102011

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・今井新悟
    • 雑誌名

      大学教育

      巻: 第8号 ページ: 78-87

    • NAID

      120003204120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [雑誌論文] 項目応答理論に基づくテストの得点-J-CATの得点換算・解釈・利用法について-2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 伊東祐郎, 中村洋一, 菊地賢一, 赤木彌生, 中園博美, 本田明子, 平村健勝
    • 雑誌名

      大学教育, 山口大学大学教育機構 第6号

      ページ: 93-106

    • NAID

      120002117577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] Features of J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test)2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2009 GMAC Conference on Computerized Adaptive Testing.

      ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] 項目応答理論に基づくテストの得点-J-CATの得点換算・解釈・利用法について-2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 雑誌名

      大学教育 6

      ページ: 96-106

    • NAID

      120002117577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] Features of J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test).2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, Sukero Ito, Yoichi Nakamura, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, Takekatsu Hiramura
    • 雑誌名

      In D.J. Weiss (Ed. ), Proceedings of the 2009 GMAC Conference on Computerized Adaptive Testing

      ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] コンピュータ・アダプティブ日本語テスト-文字語彙アイテム開発-2009

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生, 中園博美, 今井新悟
    • 雑誌名

      大学教育, 山口大学大学教育機構 第6号

      ページ: 107-118

    • NAID

      120002117578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] 'Development of Japanese-Computerized adaptive test. ' The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai.
    • 雑誌名

      Computers and Communications

      ページ: 821-824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] 従属節「〜とき」の時制2006

    • 著者名/発表者名
      今井 新悟
    • 雑誌名

      研究成果報告書『時制とその周辺領域の意味的・統語的研究』(岩部浩三(編))

      ページ: 135-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520311
  • [雑誌論文] コンピュータを使った適応型日本語絶対評価システム : J-CAT 2005 Version2006

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 雑誌名

      大学教育 3

      ページ: 133-143

    • NAID

      40007308707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [雑誌論文] Tense of toki-subordinate clauses2006

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai
    • 雑誌名

      Syntactic and Semantic Research in Tense and the Tense-related Domains(Kozo Iwabe (ed.))

      ページ: 135-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520311
  • [雑誌論文] 指示詞におけ類像性 : きこえの階層に関して2004

    • 著者名/発表者名
      今井 新悟
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520311
  • [雑誌論文] Iconicity of demonstratives in terms of the sonority hierarchy2004

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth Annual Meeting of the Japanese Cognitive Linguistics Association 4

      ページ: 351-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520311
  • [雑誌論文] 指示詞における類像性:きこえの階層に関して2004

    • 著者名/発表者名
      今井 新悟
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 4

      ページ: 351-360

    • NAID

      40006433482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520311
  • [産業財産権] 適応型テストシステムとその方法2006

    • 発明者名
      今井新悟
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      2006-198891
    • 取得年月日
      2006-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [産業財産権] 適応型テストシステムとその方法2006

    • 発明者名
      今井新悟
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      2006-198891
    • 出願年月日
      2006-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コーパスツールNLB(NINJAL-LWP for BCCWJ)の使い方:機能語に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      Richwell Japan CMB 日本語学校での特別講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13228
  • [学会発表] コーパスツールNLB(NINJAL-LWP for BCCWJ)の使い方:機能語に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      Ateneo de Manila Universityでの特別講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13228
  • [学会発表] What are the tasks? :Development of task-based Japanese beginner's textbook2019

    • 著者名/発表者名
      Li Wenxin, Reiko Sakata, Shingo Imai
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Task-Based Language Teaching
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03575
  • [学会発表] コーパスツールNLB(NINJAL-LWP for BCCWJ)の使い方:機能語に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      国際交流基金マニラ日本文化センターでの特別講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13228
  • [学会発表] SJ-CATにおける項目応答理論に基づく能力値推定の精度改善2017

    • 著者名/発表者名
      小野友暉, 山田武志, 菊地賢一, 今井新悟, 牧野昭二
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] ワークショップ:テスト作成・評価法2016

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      ウズベキスタン日本語教師会 日本語教育セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      タシケント(ウズベキスタン)
    • 年月日
      2016-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストSJ-CATにおける項目応答理論に基づく能力値推定の検証2016

    • 著者名/発表者名
      小野友暉, 山田武志, 菊地賢一, 今井新悟, 牧野昭二
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 日本語教師はもういらない?-教育環境の変化と求められる教師像-2016

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      平成28年度日本語学校教育研究大会(招待講演)
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] SJ-CAT (Speaking Japanese Computerized Test)の紹介/NLT (Ninjal-Lwp for Tsukuba Web Corpus)の使い方2016

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      アイルランド日本語教師会セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      ダブリン(アイルランド)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] コンピュータ適応型中国語テストについて2016

    • 著者名/発表者名
      侯仁鋒・今井新悟
    • 学会等名
      中国語教育学会
    • 発表場所
      第14全国大会 日本大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03225
  • [学会発表] Online Teaching & Testing for Japanese Language Learners.2015

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・酒井たか子・加納千恵子・小林典子
    • 学会等名
      Workshop: University of Hawai‘i at Manoa
    • 発表場所
      University of Hawai‘i at Manoa (ホノルル:米国)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] BJ-CATビジネス日本語テスト-能力推定による能力判定-2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生、今井新悟
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580116
  • [学会発表] BJ-CATビジネス日本語能力テスト-能力推定による能力判定-2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生、今井新悟、伊東祐郎、堀井惠子、中園博美、本田明子、小野塚若菜
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03217
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストSJ-CATにおける低スコア解答発話の検出の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小野友暉・山田武志・今井新悟・牧野昭二
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 自動採点スピーキングテスト:SJ-CAT2015

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J)
    • 発表場所
      University of Hawai’i Kapiolani Community College (ホノルル:米国)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 言語教育におけるICTテクノロジーの進展と教師の将来2014

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      NINJALコロキウム
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 音声認識を用いた日本語スピーキングテストとそのユーザインタフェースデザインの検討2014

    • 著者名/発表者名
      田藤千弘・西村竜一・河原英紀・入野俊夫・今井新悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] Automatic Scoring Method for Open Answer Task in the SJ-CAT Speaking Test Considering Utterance Difficulty Level.2014

    • 著者名/発表者名
      Lu, Hao, Takeshi Yamada, Shingo Imai, Takahiro Shinozakiy, Ryuichi Nisimuraz, Kenkichi Ishizuka, Shoji Makino, and Nobuhiko Kitawaki
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference (ASC) 2014
    • 発表場所
      Sokha Angkor Resort Hotel, the city of Angkor Wat, Cambodia
    • 年月日
      2014-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 日本語基本動詞用法ハンドブック作成の取り組み・現状および今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      プラシャント・パルデシ、籾山洋介、砂川有里子、今井新悟
    • 学会等名
      EAJS,AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウムパネルセッション
    • 発表場所
      リュブリャーナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242026
  • [学会発表] コンピュータアダプティブテストの理論と実際:J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test)を例に2014

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・中村洋一
    • 学会等名
      日本言語テスト学会第18回全国研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244026
  • [学会発表] 「筑波日本語eラーニング」の教材における映像コンテンツについて-視聴覚教材としての日本語e教材2013

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 今井新悟, 朴眞煥
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会研究集会第6回関西地区
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] 日本語学習者のための音声認識技術を用いた発話練習教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      古川雅子, Son Pham Thanh, 今井新悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2012年度第5回研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] BJ-CATビジネス日本語テストにおける問題項目作成の指針2013

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・今井新悟・伊東祐郎・堀井恵子・小野塚若菜・中園博美
    • 学会等名
      沖縄県日本語教育学会
    • 発表場所
      琉球大学(那覇市)
    • 年月日
      2013-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [学会発表] 日本語学習者のための音声認識技術を用いた発話練習教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      古川雅子, Son Pham Thanh, 今井新悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320091
  • [学会発表] 日本語学習システム構築におけるe-learning2.0の視点からの検討2013

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      教育システム情報学会2012年度第5回研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] Automatic scoring method considering quality and content of speech for SCAT Japanese speaking test2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Okubo, Yuto Yamahata, Takeshi Yamada, Shingo Imai, Kenkichi Ishizuka, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Shoji Makino and Nobuhiko Kitawaki
    • 学会等名
      Proc. Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      University of Macau, 中国
    • 年月日
      2012-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] Open Answer Scoring for S-CAT Automated Speaking Test System Using Support Vector Regression2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ono, Misuzu Otake, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Takeshi Yamada, Kenkichi Ishizuka, Yasuo Horiuchi,Shingo Kuroiwa and Shingo Imai
    • 学会等名
      APSIPA 2012
    • 発表場所
      Loews Hollywood Hotel、米国
    • 年月日
      2012-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] コンピュータによる日本語スピーキング自動採点システム-日本語教師による採点との相関による検証-2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・石塚賢吉・山田武志・篠崎隆宏・西村竜一・酒井たか子・菊地賢一
    • 学会等名
      日本言語テスト学会全国研究大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] Google 音声認識技術と映像を用いたIVR 日本語教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      古川雅子・市原明日香・飯田将茂・今井新悟
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] BJ-CATビジネス日本語テスト構築経過報告2012

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・今井新悟・伊東祐郎・堀井恵子・小野塚若菜・中圍博美
    • 学会等名
      第8回ビジネス日本語研究会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(別府市)
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [学会発表] A Report on Japanese Computerized Adaptive Test2012

    • 著者名/発表者名
      Youichi Nakamura, Shingo Imai, Sukero Ito, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, Ryuichi Nishimura, Takako Sakai, Takahiro Shinozaki and Takeshi Yamada
    • 学会等名
      Korean English Language Association
    • 発表場所
      高麗大学、韓国
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] スピーキング自動採点テストのための問題アイテム作成2012

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・酒井たか子・伊東祐郎・赤木彌生・中園博美・本田朋子・家根橋伸子・山田武志・西村竜一・篠崎隆宏・中村洋一・菊地賢一・石塚賢吉
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストS-CATにおける並列セグメンテーションを用いた自動採点の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西村竜一・栗原理沙・篠崎隆宏・石塚賢吉・山田武志・今井新悟・河原英紀・入野俊夫
    • 学会等名
      日本音響学会、2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] Google音声認識技術と映像を用いたIVR日本語教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      古川雅子, 市原明日香, 飯田将茂, 今井新悟
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] J-CATと早稲田大学プレース面とテストの併存妥当性の検証2011

    • 著者名/発表者名
      黒田史彦・今井新悟
    • 学会等名
      日本語教育研究国際大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test in a New Era of Testing2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      第7回日本語教育研究発表会
    • 発表場所
      University of Malaya、マレーシア
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] Technical Problems of Internet-Based Japanese Language Test and Their Solutions.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiramura, T., Imai, S., Kikuchi, K., Mayekawa, S.I.
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • 発表場所
      Wyndham Orlando Resortホテル(アメリカ)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語コンピュータ適応型テストJ-CATの開発2010

    • 著者名/発表者名
      菊地賢一・今井新悟・中村洋一・平村健勝
    • 学会等名
      日本行動計量学会第38回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語コンピュータ適応型テストJ-CATについて2010

    • 著者名/発表者名
      菊地賢一・今井新悟・中村洋一・平村健勝
    • 学会等名
      日本テスト学会第8回大会
    • 発表場所
      多摩大学
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] J-CAT(Japanese Computerized Adaptive Test)in a New Era of Testing.2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      第7回日本語教育研究発表会
    • 発表場所
      University of Malaya(マレーシア)(招待演講)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] J-CAT(Japanese computerized adaptive test)の得点とCan-doスコアの関連づけ2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      Association of Japanese Teachers in Europe
    • 発表場所
      Freie Universitat Berlin(ドイツ)
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] スタンドアローンで動作するJ-CATminiの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 学会等名
      豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      University of New South Wales(豪州)
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コンピュータのよる日本語能力判定システム:J-CAT・デモンストレーション2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] -CAT(Japanese computerized adaptive test)の得点とCan-doスコアの関連づけ、Association of Japanese Teachers in Europe2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      第14回日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      Berlin, Germany: Freie Universitat Berlin(ベルリン自由大学)
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コンピュータのよる日本語能力判定システム:J-CAT, デモンストレーション2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 伊東祐郎, 赤木彌生, 中園博美, 本田明子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] スタンドアローンで動作するJ-CATminiの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, Sukero Ito, Yoichi Nakamura, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, Takekatsu Hiramura, Tatsuya Fukuda
    • 学会等名
      JSAA-ICJLE (Japanese Studies Association of Australia-International Conference on Japanese Language Education)
    • 発表場所
      Sydney, Australia: University of New South Wales
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] Features of a CAT system and its application to J-CAT.2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 学会等名
      GMAC Conference on Computer Adaptive Testing
    • 発表場所
      University of Minnesota(米国)
    • 年月日
      2009-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] Features of a CAT system and its application to J-CAT2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, Sukero Ito, Yoichi Nakamura, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, Takekatsu Hiramura
    • 学会等名
      2009 GMAC Conference on Computer Adaptive Testing
    • 発表場所
      Minneapolis, Minnesota: University of Minnesota
    • 年月日
      2009-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] Development of Japanese-Computerized adaptive test.2008

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications.
    • 発表場所
      下関海峡メッセ
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コンピュータ適応型テストにおけるWeb項目選択シミュレータの開発2008

    • 著者名/発表者名
      平村健勝, 今井新悟, 菊地賢一
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] J-CATにおけるアイテムバンキングの課題2008

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 菊地賢一, 中村洋一
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 「J-CATにおけるアイテムバンキングの課題」特別セッション「教育・医療現場でのコンピュータ適応型テストの実用化」2008

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・菊地賢一・中村洋一
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 'Development of Japanese -Computerized Adaptive Test.'The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai
    • 学会等名
      Computers and Communications
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 言語テスト開発におけるアイテムバンキングの課題2008

    • 著者名/発表者名
      中村洋一, 今井新悟, 菊地賢一, 平村健勝
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コンピュータを使った日本語試験アイテムの開発- J-CAT文字・語彙アイテムを例に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生, 中園博美, 今井新悟
    • 学会等名
      日本語教育学会第10回中国地区研究集会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 「言語テスト開発におけるアイテムバンキングの課題」特別セッション「教育・医療現場でのコンピュータ適応型テストの実用化」2008

    • 著者名/発表者名
      中村洋一・今井新悟・菊地賢一・平村健勝
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] コンピュータを使った日本語試験アイテムの開発-J-CAT文字・語彙アイテムを例に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・中園博美・今井新悟
    • 学会等名
      日本語教育学会第10回中国地区研究集会
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 「コンピュータ適応型テストにおけるWeb項目選択シミュレータの開発」特別セッション「教育・医療現場でのコンピュータ適応型テストの実用化」2008

    • 著者名/発表者名
      平村健勝・今井新悟・菊地賢一
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] Development of Japanese- Computerized adaptive test2008

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai
    • 学会等名
      The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
    • 発表場所
      下関海峡メッセ
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 日本語適応型テスト2006

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・秋山實
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Columbia University
    • 年月日
      2006-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストシステムS-CAT のためのSVR による自由発話の自動採点

    • 著者名/発表者名
      小野豊・大竹美鈴・篠崎隆宏・西村竜一・山田武志・石塚賢吉・堀内靖雄・黒岩眞吾・今井新悟
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学, 長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストにおける文章読み上げ問題の自動採点の検討

    • 著者名/発表者名
      山畑勇人・大久保梨思子・山田武志・今井新悟・石塚賢吉・篠崎隆宏・西村竜一・牧野昭二・北脇信彦
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学, 長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 1億語コーパスで見えること、10億語コーパスで見えること -コロケーションについて-

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      マレーシア国際研究集会「日本語学習辞書開発の支援を考える」
    • 発表場所
      Crystal Crown Hotel, Johor Bahru(マレーシア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242026
  • [学会発表] スピーキング自動採点テストのための問題アイテム作成

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・酒井たか子・伊東祐郎・赤木彌生・中園博美・本田朋子・家根橋伸子・山田武志・西村竜一・篠崎隆宏・中村洋一・菊池賢一・石塚賢吉
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] Automatic scoring method considering quality and content of speech for SCAT Japanese speaking test

    • 著者名/発表者名
      Naoko Okubo, Yuto Yamahata, Takeshi Yamada, Shingo Imai, Kenkichi Ishizuka, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Shoji Makino and Nobuhiko Kitawaki
    • 学会等名
      Oriental COCOSDA 2012
    • 発表場所
      University of Macau, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 「コンピュータ適応型ビジネス日本語テストの研究開発―ビジネス場面におけるコミュニケーション能力を測る問題項目の作成―

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生,今井新悟,伊東祐郎,堀井惠子,中園博美,小野塚若菜
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会中国地区研究集会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [学会発表] Open Answer Scoring for S-CAT Automated Speaking Test System Using Support Vector Regression

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ono, Misuzu Otake, Takahiro Shinozaki, Ryuichi Nisimura, Takeshi Yamada, Kenkichi Ishizuka, Yasuo Horiuchi, Shingo Kuroiwa and Shingo Imai
    • 学会等名
      APSIPA 国際会議
    • 発表場所
      Loews Hollywood Hotel, アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 「筑波日本語 e ラーニング」の教材における映像コンテンツについて―視聴覚教材としての日本語e教材

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・今井新悟・朴眞煥
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会研究集会 第6回関西地区
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652111
  • [学会発表] 文法項目の主観判定による6段階レベルづけとその応用

    • 著者名/発表者名
      堀恵子・李在鎬・砂川有里子・今井新悟・江田すみれ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会・ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242026
  • [学会発表] インターネット受験によるBJ-CATビジネス日本語テストの開発―事前テスト実施に向けて―

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生,今井新悟,伊東祐郎,中園博美
    • 学会等名
      第9回OPI国際シンポジウム
    • 発表場所
      香港中文大学(香港、中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320095
  • [学会発表] A report on Japanese Computerized Adaptive Test

    • 著者名/発表者名
      Youichi Nakamura, Shingo Imai, Sukero Ito, Kenichi Kikuchi, Yayoi Akagi, Hiromi Nakasono, Akiko Honda, NISIMURA Ryuichi Nishimura, Takako Sakai, Takahiro Shinozaki and Takeshi Yamada
    • 学会等名
      Korean English Language Association
    • 発表場所
      高麗大学, 韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] コロケーション収集の方法-学習者用コロケーション辞書の作成に向けて-

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      中央アジア国際研究集会「日本語学習辞書開発の支援を考える」
    • 発表場所
      カザフ国立大学東洋学部(アルマティ、カザフスタン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242026
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストSCATにおける文読み上げ・文生成問題の自動採点手法の改良

    • 著者名/発表者名
      山畑勇人, 大久保梨思子, 山田武志, 今井新悟, 石塚賢吉, 篠崎隆宏, 西村竜一, 牧野昭二, 北脇信彦
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      東京工科大学, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストにおける文生成問題の自動採点の検討

    • 著者名/発表者名
      大久保梨思子・山畑勇人・山田武志・今井新悟・石塚賢吉・篠崎隆宏・西村竜一・牧野昭二・北脇信彦
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学, 長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語スピーキングテスト(SCAT)問題タイプの検証-日本語教員と音声認識システムによる採点結果から-

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生・今井新悟・中園博美・家根橋伸子
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会第9回中国地区
    • 発表場所
      山口大学, 山口
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] コンピュータによる日本語スピーキング自動採点システム-日本語教師による採点との相関による検証-

    • 著者名/発表者名
      今井新悟・石塚賢吉・山田武志・篠崎隆宏・西村竜一・酒井たか子・菊地賢一
    • 学会等名
      日本言語テスト学会
    • 発表場所
      専修大学, 神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • [学会発表] 日本語スピーキングテストS-CATにおける並列セグメンテーションを用いた自動採点の検討

    • 著者名/発表者名
      西村竜一・栗原理沙・篠崎隆宏・石塚賢吉・山田武志・今井新悟・河原 英紀・入野俊夫
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学, 長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242014
  • 1.  赤木 彌生 (30346580)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  中園 博美 (40314611)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  本田 明子 (80331130)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  家根橋 伸子 (80609652)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  パルデシ プラシャント (00374984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中村 洋一 (70326809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 8.  菊地 賢一 (50270426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 9.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  小野塚 若菜 (30574165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  島越 郎 (50302063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 聡 (40194162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 尚明 (40282264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩部 浩三 (90176561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和田 学 (10284233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武本 雅嗣 (10294612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前田 満 (20253180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  西村 竜一 (00379611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 20.  篠崎 隆宏 (80447903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 21.  山田 武志 (20312829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 22.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  古川 雅子 (20617287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  堀井 惠子 (70279769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  石塚 賢吉
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 26.  宮崎 充保 (30136402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北本 卓也 (30241780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市川 整 (30389142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中溝 朋子 (70305217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松谷 緑 (70259737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  エドワーズ ナサニエル (50403647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小野 正樹 (10302340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山内 博之 (20252942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  井上 優 (30213177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  簗島 史恵 (40401723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  杉本 武 (70196749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  千葉 庄寿 (70337723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  堀 恵子 (70420809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長谷川 守寿 (50272125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石田 プリシラ・アン (10400607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 智美 (70332632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  橋本 直幸 (30438113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大関 浩美 (50401584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  福永 由佳 (40311146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  近藤 明日子 (30425722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  川端 一光 (20506159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宇津呂 武仁 (90263433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  堀 聖司 (40396859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高橋 恵利子 (30710868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  畑佐 由紀子 (40457271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  森山 新 (10343170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  侯 仁鋒 (50551298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 61.  西村 よしみ (40208228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  BEKES Andrej (30599519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  丸山 浩明 (00239162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  齋藤 貴志 (30406665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  曲 明 (60727064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  浅野 雅樹 (70514131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松岡 栄志 (90133115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉川 達 (70599985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  今村 泰也 (80535542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  杉原 道子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小林 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  當作 靖彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  清水 秀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  楊 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  ファム ターンソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  奥山 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  篠崎 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  島 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  吉沢 由香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  上田 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  矢島 桂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  浅田 岐依
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  尾島 亜文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  顧 令儀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  劉 娟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  陳 淑美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  陳 亦文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  張 継英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  張 蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  李 頴清
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  李 秀雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  周 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  千葉 偉一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  顧 明耀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  富田 和広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi