• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸長 雅弘  ITONAGA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60213104
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 山口大学, 国際総合科学部, 教授
2011年度: 山口大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2008年度: 山口大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 山口大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 九州大学, 工学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 九州大学, 工学部, 講師
1990年度: 九州大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
超高層物理学 / 教育工学 / 教科教育学
研究代表者以外
超高層物理学 / 超高層物理学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
field-aligned current / Alfven wave / ionosphere / magnetosphere / Pi2脈動 / サブストーム / 沿磁力線電流 / 電離層 / 磁気圏 / ULF波動 … もっと見る / risk assessment / compliance / information morals / culture of security / university education / information literacy / information security / リスクアセスメント / コンプライアンス / 情報モラル / セキュリティ文化 / 大学教育 / 情報リテラシー / 情報セキュリティ / substorm / quasi-oscillatory current wedge / Pi2 pulsation / MHD simulation / MHD波動 / グローバルシミュレーション / プラズマ圏空洞共鳴 / 発散ホール電流 / NHD波動 / 電離圏 / オーロラ爆発 / 準振動的カレントウェッジ / アルベン波 / MHDシミュレーション / Hall current / field line oscillation / compressional wave / ULF wave / Hall電流 / 磁力線振動 / Alfven波 / 磁気音波 / simulation / PCP filter / piecewise cubic polynomial / modified Pisarenko method / maximum likelihood method / parameter estimation / damped-type ULF wave / workstation / 電離層電気伝導度 / 磁力線共鳴 / 離散的周波数構造 / データ平滑化 / 最尤パラメータ推定 / シミュレーション / PCPフィルタ / 区分的3次多項式 / 修正Pisarenko法 / 最尤法 / パラメータ解析 / 減衰型ULF波動 / ワークステーション / 環境教育 / 理科教育 / 生態系サービス / 生物多様性 … もっと見る
研究代表者以外
equatorial network / transfer process / polar disturbances / solar wind changes / CAWSES / IHY / 太陽風変動 / 極域擾乱 / international collaboration / 210 MM network / 国際共同観測 / 赤道域 / 赤道域観測網 / 210度観測網 / 侵入・輸送過程 / 宙空環境変動 / 環太平洋地磁気ネットワーク観測 / 物質・流入過程 / 赤道域ネットワーク / 宇宙天気 / エンジニアリングデザイン教育 / CubeSat / 教材開発 / カリキュラム開発 / エンジニアリング・デザイン教育 / 工学教育 / 超小型人工衛星 / CPMN / geo space environmental changes / space weather / global behavior / magnetospheric response / エネルギー侵入・伝播過程 / 総合データ解析 / 極冠域 / 大規模電磁場擾乱 / global observations / magnetic equator / グローバル / 国際共同 / グローバル観測 / 磁気赤道域 / Magnetospheric ULF / Magnetometer network / Equatorial geomagnetic pulsation / Equatorial electrojet / 磁気圏波動観測 / 磁力計観測網 / 赤道磁気脈動 / 赤道ジェット電流 / Sq電流系 / 大気潮汐 / 中層大気大循環モデル / Sq電流 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  CubeSat開発による教育効果の評価と技術者教育への適用研究

    • 研究代表者
      北村 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      徳山工業高等専門学校
  •  生物多様性保全社会の形成者を育てる理科教育の推進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      糸長 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山口大学
  •  環太平洋ネットワーク観測による宙空領域へのエネルギー・物質流入過程の研究

    • 研究代表者
      湯元 清文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報セキュリティ教育に関する実践的研究:情報リテラシー教育の新たな視点研究代表者

    • 研究代表者
      糸長 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  太陽風から磁気赤道領域までのエネルギー・物質流入過程に伴う宙空環境変動の研究

    • 研究代表者
      湯元 清文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  サブストームに伴うPi2脈動の発生・伝播過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      糸長 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      山口大学
  •  中層大気大循環モデルによるSqの研究

    • 研究代表者
      宮原 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  大規模電磁場擾乱の極冠域から赤道域への侵入・伝播過程

    • 研究代表者
      湯元 清文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  磁気圏-電離圏結合系におけるULF波動伝播の基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      糸長 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      山口大学
      九州大学
  •  太陽風変動に伴う擾乱の極域から赤道域への侵入・輸送過程の研究

    • 研究代表者
      湯元 清文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ワークステーションによる減衰型ULF波動の最尤パラメータ解析とシミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      糸長 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  赤道ULFならびにエレクトロジェットの研究

    • 研究代表者
      北村 泰一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] On the information literacy education in Yamaguchi University2005

    • 著者名/発表者名
      M. Itonaga
    • 雑誌名

      SICE Symposium on Systems and Information 2005(in Japanese)

      ページ: 384-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500643
  • [雑誌論文] 山口大学における情報教育について2005

    • 著者名/発表者名
      糸長 雅弘
    • 雑誌名

      SICE Symposium on Systems and Information 2005

      ページ: 384-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500643
  • [学会発表] On the information literacy education in Yamaguchi University2005

    • 著者名/発表者名
      M. Itonaga
    • 学会等名
      SICE Symposium on Systems and Information 2005
    • 発表場所
      Kyushu University, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500643
  • [学会発表] 山口大学における情報教育について2005

    • 著者名/発表者名
      糸長 雅弘
    • 学会等名
      SICE Symposium on Systems and Information 2005
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500643
  • 1.  湯元 清文 (20125686)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉川 顕正 (70284479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塩川 和夫 (80226092)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  瀬戸 正弘 (60085412)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 英昭 (60304721)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宗像 一起 (40221618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菊池 崇
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篠原 学 (10403982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  巻田 和男 (40129945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北村 保夫 (90085423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北村 健太郎 (60380549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂 翁介 (80108638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  立原 裕司 (00227092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 義人 (30023675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  FRASER B.J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤田 茂
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安江 新一 (80020668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 千尋 (50252060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西谷 望 (10218159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 良昌 (50425766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北村 泰一 (40037239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 幹治 (60011730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  飯島 健 (70011624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  刈谷 丈治 (90109950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉村 誠 (70141116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 友久 (80177922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  永井 好和 (00363094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  久長 穣 (80228725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  時津 裕子 (90530684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石田 好輝 (80159748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今井 一雅 (20132657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮原 三郎 (70037282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三好 勉信 (20243884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  廣岡 俊彦 (90253393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高橋 忠利 (80004406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西野 正徳 (70023679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 主衛 (70252294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  桜井 亨 (00004416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  利根川 豊 (80188763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  茂木 透 (80182161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中田 正夫 (50207817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡野 章一 (10004483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  STUART W.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  TRIVEDI N.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 富也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  下泉 政志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  野崎 憲朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  AKASOFU S.ーI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MANURUNG M.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  YEBOAHーAMANK ディー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  TRIVEDI N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  VERSHININ E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  LYNN K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SOLOVYEV S.I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  菊地 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi