• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太郎丸 博  TAROMARU Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60273570
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2017年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2009年度 – 2016年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2014年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 准教授
2010年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授
2003年度 – 2006年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教授
2003年度: 大阪大学, 人間科学部, 助教授
2001年度: 京都光華女子大学, 人間関係学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 光華女子大学, 文学部, 講師
1996年度: 大阪大学, 人間科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
非正規雇用 / 社会階層 / 社会変動 / 社会意識 / 国際比較 / 引用分析 / 科学社会学 / 社会学の社会学 / 科学計量学 / 社会移動 … もっと見る / 近代化 / シミュレーション / インターネット・モニター / 目的的抽出 / 機縁法(標本抽出) / 社会学方法論 / 事例研究 / 抽出誤差 / 小規模調査 / 有意抽出 / モンテカルロ・シミュレーション / スノーボール・サンプリング / 社会階級 / 化粧 / 被服行動 / 感情労働 / 社会的地位 / 美的労働 / 自己提示 / 階級 / 服飾行動 / 美的資本 / 階級文化 / 印象管理 / 化粧行動 / 自己呈示 / ハビトゥス / 官僚制 / 場の秩序 / 顕示的消費 / メイク / ファッション / 外見規範 / 手 / 写真調査 / サーベイ実験 / コミュニケーション / 文化資本 / 印象操作 / 自営業 / 中心/周辺 / 時系列データ / ライフコース / 階級・階層・社会移動 / 職業移動 / 二重労働市場 / 階層・階級・社会移動 / 失業 / 資格 / パネル調査 / 社会調査法 / 格差 / 社会的不平等 / グローバル化 / 労働価値 / 脱近代化 / 性役割意識 / 価値 / 態度 / 後期近代 / 脱近代 / 価値観 / 在日韓国・朝鮮人 / 女性労働 / ニクラス・ルーマン / マルチレベル・モデル / 社会調査 / 一般化線形モデル / 社会ネットワーク / メタ社会学 / 内容分析 / 公共社会学 / 社会ネットワーク分析 / 計量社会学 / 知識土会学 / ネットワーク分析 / 知識社会学 / 社会学史 / 社会移動論 / 性分業意識 / 社会階層論 / 社会学 / 統計学 / インターネット調査 / 郵送調査 / ロジスティック回帰分析 / 信念 / 相対的リスク回避 / 大学進学 / フリーター / 若年無業 / ジェンダー / 合理的選択理論 / 生活世界 / 身上相談 / 不幸 / コンピュータ・コーディング / 不定型データ / レトリック / 個人主義 / 身の上相談 / 質的データ / コーディング … もっと見る
研究代表者以外
社会移動 / 社会階層 / 社会学 / 国際比較 / 家族 / 階級・階層 / ジェンダー / Wellbeing / 自己指令性 / KTCoder / AUTOCODE / 移動レジーム / 階級 / エイジング / ライフコース / 社会調査 / 人口動態 / 家族構造 / 労働市場 / 移民労働者 / 人口変動 / 社会的不平等 / アジア社会 / リスク / 少子高齢化 / 採用選考手法と評価基準 / 就職活動の長期化 / 人的資源 / 日本型雇用慣行 / 人的資本 / 採用選考 / 就職支援 / インターンシップ / 長い就職活動 / 就職活動期間 / 大卒新卒採用 / ワークライフバランス / 新卒者 / アフターコロナ / キャリア / 雇用・労働 / 就職活動 / 社会ネットワーク / 社会的地位 / self-direction / stratification / class / cross cultural comparison / aging / family / lifecourse / panel social survey / "Work and Personality" studies / セルフ・ディレクション / パネル型社会調査 / 『職業と人間』調査 / Collective Mentality / Social Stratification / Ethnicity / Gender / Korean Minority / 移民 / 在日外国人 / 在日韓国・朝鮮人 / 社会意識 / エスニシティ / 在日韓国人 / Cross-National Surveys / Post-materialism / Complexity of environment / Self-direction / Complexity of job / Information technology revolution / Nation-wide Survey / 自己・指令性 / 知的柔軟性 / 権威主義 / 高齢化社会 / 文化的・社会的・心理的影響 / 情報通信技術(IT)革命 / 国際比較継続調査 / 価値観 / 高齢社会 / 脱物質主義 / 環境の複雑性 / 仕事の複雑性 / 情報技術(IT)革命 / 全国調査 / open-ended question / content analysis / textual data / code / 社会調査法 / 自由回答 / 内容分析 / テキストデータ / コーディング / Truth Table Data / Deductive Method / Qualitative Method / Case Method / Qualitative Comparison / Boolean Algebra / 真理表データ / 演繹的モデル / 質的分析法 / 事例分析法 / 質的比較 / ブール代数 / 日本型雇用福祉レジーム / 雇用・生活リスク / 家族主義 / レジーム / メディア / 政策 / 移動 / 労働 / アジア / 国際比較研究 / 不平等 / 教育 / 職業 / 東アジア / 共分散構造方程式モデル / 職歴 / 長期追跡パネル調査 / 階層 / 意識変容 / 共分散構造方程式 / 職業条件 / 長期追跡調査 / 日米比較 / 階層意識 / セルフディレクション / 階級・階層・社会移動 / 物語 / 研究伝統 / 社会哲学 / グローバル化 / 科学哲学 / 社会学的想像力 / 社会学理論 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (117件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  有意抽出標本における誤差の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  美的労働と社会階層の計量分析研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  大卒新卒採用における最適な時期と選考方法・評価基準の開発に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  パネル/時系列データによる周辺的労働の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  雇用多様化社会における社会的地位の測定

    • 研究代表者
      元治 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明星大学
  •  アジア諸社会における人口変動と移動レジームの比較分析

    • 研究代表者
      佐藤 嘉倫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  価値意識と階層構造の変容にかんする比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  移動レジームの動態に着目した社会階層と雇用・生活リスクの融合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 嘉倫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  学説史と科学計量学による社会学の日英米比較研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代アジアの家族変容と福祉レジームに関する国際共同研究

    • 研究代表者
      落合 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学社会学と学説史研究の統合による社会学の課題発見の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア階層モデルの探究

    • 研究代表者
      三隅 一百
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  職業と家族とパーソナリティについての長期追跡調査の日米比較分析

    • 研究代表者
      吉川 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  インターネット調査による統計的マイノリティ研究―若年非正規雇用・無職を例に―研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
      大阪大学
  •  社会学的想像力による調査支援型社会学理論の研究

    • 研究代表者
      厚東 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  社会階層論への合理的選択理論の応用に関する理論的・計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  職業と家族とパーソナリティについての同一パネル長期追跡調査

    • 研究代表者
      吉川 徹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  情報通信技術(IT)革命の文化的・社会的・心理的効果に関する調査研究

    • 研究代表者
      直井 優
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  在日韓国人女性の社会階層と社会意識に関する実証的研究

    • 研究代表者
      金 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  「人生」の修辞的構築に関する計量研究研究代表者

    • 研究代表者
      太郎丸 博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      光華女子大学
  •  ブール代数アプローチによる質的比較

    • 研究代表者
      鹿又 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会調査における自由回答データ収集・分析システムの開発

    • 研究代表者
      川端 亮
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪大学
      光華女子大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 周辺的労働に関する短期パネル調査報告書2019

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博・山本耕平・吉田崇・阪口祐介・藤原翔
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [図書] 社会学の力2017

    • 著者名/発表者名
      友枝敏雄・浜日出夫・山田真茂留、太郎丸博ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      464117430X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [図書] 後期近代と価値意識の変容:日本人の意識 1973-20082016

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博(編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03414
  • [図書] 後期近代の価値意識2016

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博(編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [図書] 後期近代と価値意識の変容:日本人の意識 1973-20082016

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130501897
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [図書] Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia: A Global Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru, Yusuke Sakaguchi, Reiko Yamato, Haruka Shibata et al.
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [図書] Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia: A Global Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru (ed.)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Amsterdam, Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03414
  • [図書] Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia: A Global Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tarohmaru (ed.)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03405
  • [図書] Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Tarohmaru, Hiroshi (ed)Takenoshita, Hirohisa
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03405
  • [図書] 東アジアの労働市場と社会階層2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博、大和礼子、チャンチンフェン他、太郎丸博編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 東アジアの社会階層2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博・阪口 祐介・柴田 悠ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [図書] 東アジアの労働市場と社会階層2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博 編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [図書] 若年非正規雇用の社会学2009

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [図書] 講座社会13階層2008

    • 著者名/発表者名
      吉川徹, 太郎丸博 (分担執筆)
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330106
  • [図書] 講座社会13階層2008

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博(分担執筆)
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330106
  • [図書] 講座社会学13階層2008

    • 著者名/発表者名
      吉川徹, 太郎丸博分担執筆
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330106
  • [図書] フリーターとニートの社会学2006

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博(編)
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [図書] フリーター調査報告書2005

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      大阪大学人間科学研究科 理論社会学研究分野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [図書] 人文・社会科学のためのカテゴリカル・データ解析入門2005

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203031
  • [雑誌論文] スノーボール・サンプルによる比率の推定2023

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 31 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18552
  • [雑誌論文] メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定2020

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 28 ページ: 15-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21721
  • [雑誌論文] 科研費と大学院志願者数から見る人文・社会科学の「危機」2018

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 59 ページ: 19-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [雑誌論文] 保守主義者は反学問的なのか:2018

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 33 号: 1 ページ: 2-14

    • DOI

      10.11218/ojjams.33.2

    • NAID

      130007585764

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [雑誌論文] 職業威信秩序の自明性と中心/周辺1975-20162017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 25 ページ: 1-16

    • NAID

      120006425909

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [雑誌論文] 宇宙開発世論の分析―イメージ、死亡事故後の対応、有人か無人か―2015

    • 著者名/発表者名
      藤田智博・太郎丸博
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 23 ページ: 1-17

    • NAID

      120005726172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [雑誌論文] Temporary Jobs and Social Stratification in East Asia: Education, Occupation, and Intergenerational Mobility2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru
    • 雑誌名

      Social Inequality, Social Institutions, and Mobility Regimes

      巻: なし ページ: 73-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [雑誌論文] Global Cities and Social Polarization in Japan: Industries, Occupations and Inequality in Comarison with Other Regions2014

    • 著者名/発表者名
      Debnar, Milos, Daisuke Yasui and Hiroshi Tarohmaru
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 22 ページ: 23-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [雑誌論文] 性役割意識のコーホート分析――若者は保守化しているか――2014

    • 著者名/発表者名
      永瀬圭・太郎丸博
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 58(3) ページ: 19-33

    • NAID

      130005070672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [雑誌論文] Global Cities and Social Polarization in Japan: Industries, Occupations and Inequality in Comarison with Other Regions2014

    • 著者名/発表者名
      Debnar, M., D. Yasui and H. Tarohmaru
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 22 ページ: 23-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [雑誌論文] 統計・実証主義・社会学的想像力2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42 ページ: 110-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [雑誌論文] 数理社会学を社会調査の授業に埋め込む?2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 29 ページ: 115-122

    • NAID

      130005163387

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [雑誌論文] 「先生」の職業威信2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 645(4月号) ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [雑誌論文] 「先生」の職業威信2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 645 ページ: 2-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [雑誌論文] 日本の社会学はどんな文献を参照しているのか: 引用作法の下位分野間比較1990-20092014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 53 ページ: 235-255

    • NAID

      120005465598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [雑誌論文] グローバル・シティと賃金の不平等─産業・職業・地域2013

    • 著者名/発表者名
      安井大輔・ミロシュ・デブナール・太郎丸 博
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 64 ページ: 152-168

    • NAID

      130004696970

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [雑誌論文] 性役割意識のコーホート分析――若者は保守化しているか――2013

    • 著者名/発表者名
      永瀬圭・太郎丸博
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 58 (3) ページ: 19-33

    • NAID

      130005070672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [雑誌論文] グローバル・シティと賃金の不平等─産業・職業・地域2013

    • 著者名/発表者名
      安井大輔・ミロシュ・デブナール・太郎丸 博
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 64(2) ページ: 152-168

    • NAID

      130004696970

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [雑誌論文] 世代間移動レジームにおける非正規雇用の位置2011

    • 著者名/発表者名
      平尾一朗・太郎丸博
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26巻 ページ: 355-370

    • NAID

      130002080806

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] Chap 3 : "Income Inequality between Standard and Nonstandard Employment in Japan, Korea and Taiwan"2011

    • 著者名/発表者名
      Tarohmaru Hiroshi
    • 雑誌名

      Japan's New Inequality(Sato Yoshimichi and Imai Jun (eds.))

      ページ: 54-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 若年不安定就労層に見る地域格差2011

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博(前半は栃澤健史との共著)
    • 雑誌名

      現代の階層社会1:格差と多様性(佐藤嘉倫・尾嶋史章(編))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 方法をめぐる課題:ラパポート/チャマー『囚人のジレンマ』2011

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      社会学ベーシックス別巻:社会学的思考(井上俊・伊藤公雄編)

      ページ: 177-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 自立困難な若者の研究動向2011

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      二極化する若者と自立支援(宮本みち子・小杉礼子編)

      ページ: 78-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] Income Inequality between Standard and Nonsntandard Employment in Japan, Korea and Taiwan2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi TAROHMARU
    • 雑誌名

      Japan's New Inequality : Intersection of Employment Reforms and Welfare Arrangementsの一部(Y.Sato and J.Imai (eds.))

      ページ: 54-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 54(3) ページ: 121-126

    • NAID

      130005071611

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/126613.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [雑誌論文] 数理社会学・リベラル・公共社会学:プロ社会学者は社会のために何が言えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 9 ページ: 52-59

    • NAID

      110009486230

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/141985.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [雑誌論文] 仕事の複雑性スコアの構成 : 職務内容を反映した職業指標の提案2009

    • 著者名/発表者名
      長松奈美江・阪口祐介・太郎丸博
    • 雑誌名

      理論と方法 24

      ページ: 77-93

    • NAID

      130000149616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [雑誌論文] 若年非正規雇用・無業とジェンダー-性別分業意識が女性をフリーターにするのか?-2007

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      ソシオロジ 52(1)

      ページ: 37-51

    • NAID

      130005140270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [雑誌論文] 大学進学率の階級間格差に関する合理的選択理論の検討-相対的リスク回避仮説の1995年SSM 調査データによる分析-2007

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 33

      ページ: 201-212

    • NAID

      120004838177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [雑誌論文] 若年非正規雇用・無業とジェンダー-性別分業意識が女性をフリーターにするのか2007

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      ソシオロジ 159(印刷中)

    • NAID

      130005140270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [雑誌論文] Laudanの研究伝統論による社会学理論発展法の考察2006

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻・1号

      ページ: 41-57

    • NAID

      110004668927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653042
  • [雑誌論文] 合理的選択理論 行為と合理性2005

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      <社会>への知(盛山和夫他編)(勁草書房)

      ページ: 121-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [雑誌論文] 社会移動論から見たフリーター2005

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      第56回 関西社会学会大会報告要旨 56

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [雑誌論文] 社会階層とインターネット利用-デジタル・デバイド論批判2004

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 雑誌名

      ソシオロジ 48(3)

      ページ: 53-66

    • NAID

      130005153962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301007
  • [雑誌論文] 大学進学率の階級間格差に関する合理的選択理論の検討 相対的リスク回避仮説の1995年SSM調査データによる分析2004

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 雑誌名

      第38回 数理社会学会大会 研究報告要旨集 38

      ページ: 18-19

    • NAID

      120004838177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730255
  • [雑誌論文] Social Stratification and Internet Use : The Critique of Digital Divide Studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Tarohmaru, H.
    • 雑誌名

      Soshioroji 48(3)

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301007
  • [学会発表] スノーボール・サンプルによる比率の推定2023

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第75回数理社会学会大会(愛知大学, 8/25)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18552
  • [学会発表] どのような場合に有意標本からの一般化は説得力を持つか2022

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第73回関西社会学会大会(オンライン、5/29)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18552
  • [学会発表] 外見・容姿から見た階層文化2022

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会(追手門学院大学, 11/12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21721
  • [学会発表] 日本における肥満と社会的地位の関係2020

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21721
  • [学会発表] 日本型雇用システムの変容と若者のキャリア・結婚2020

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      日本学術会議東北地区会議主催 公開学術講演会『人生100年時代の雇用問題』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21721
  • [学会発表] 痩身度と社会階層2018

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第66回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] Contintent Jobs and Social Stratification in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 3~4か月間での職業移動――周辺的労働に関する短期パネル 調査より2018

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 日本社会学における評価:私の印象2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      STS Network Japan 春のシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 職業別犯罪被害率の検討2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博・谷口祐那・阪口祐介
    • 学会等名
      数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 会長講演:「アカデミズムの『危機』と数理社会学の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第 64 回数理社会学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 何が階級的ヒエラルキーの自明性を支えるのか? 職業威信評定の間主観的な一致度と中心/周辺2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 大学教員や文系知識人は「革新」的か? 科学の政治化と職業による保革自己認知の違い2017

    • 著者名/発表者名
      キョウ嘉欣・高 明柔・太郎丸 博
    • 学会等名
      第64回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 職業別犯罪被害率の検討2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博・谷口 祐那・阪口 祐介
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03405
  • [学会発表] 職業別犯罪被害率の検討2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博・谷口 祐那・阪口 祐介
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03414
  • [学会発表] 何が階級的ヒエラルキーの自明性を支えるのか? 職業威信評定の間主観的な一致度と中心/周辺2017

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03414
  • [学会発表] 保守主義者は反学問的なのか? 政治と科学に関する意識調査より2016

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] 現代日本における科学観と保守主義の関係2016

    • 著者名/発表者名
      藤田智博・山本耕平・太郎丸博
    • 学会等名
      第61回数理社会学会大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [学会発表] お答え? シンポジウム 「日本の数理・計量社会学のこれまでとこれから」2016

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      数理社会学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03691
  • [学会発表] お金のかかる有人宇宙開発から日本政府は撤退すべきなのか―有人宇宙開発世論の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      藤田智博・脇元瑞葉・太郎丸博
    • 学会等名
      第66回関西社会学会大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [学会発表] パネルデータによる従業上の地位と性役割意識の関係の検討:観察されない異質性と内生性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03405
  • [学会発表] パネルデータによる従業上の地位と性役割意識の関係の検討:観察されない異質性と内生性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03414
  • [学会発表] 宇宙開発世論の分析:イメージ、死亡事故への対応、有人か無人か2015

    • 著者名/発表者名
      藤田智博・太郎丸博
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第14回年次研究大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [学会発表] 戦後日本における自営業と非正規雇用の代替性の検討:産業/職業別の周縁的労働のトレンド分析2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] 戦後日本における自営業と非正規雇用の代替性の検討:産業/職業別の周縁的労働のトレンド分析2014

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [学会発表] 性役割意識はなぜどのように変化したのか?「日本人の意識」調査のコーホート分析 1973-2008(1)2012

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博・永瀬圭
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] 日本の社会学はどんな文献を参照しているのか--ルーマン研究、在日研究、女性労働研究の比較分析 1990-2009--2012

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第63回関西社会学会大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] Tokyo as Global City : Wage inequality, industry and occupation in national perspective2012

    • 著者名/発表者名
      安井大輔・デブナール・ミロシュ・太郎丸博
    • 学会等名
      第53回数理社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 性別職域分離の地域間比較2011

    • 著者名/発表者名
      織田暁子・大和礼子・太郎丸博
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 日本社会学の専門分化と下位分野間ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      関西社会学会第62回大会
    • 発表場所
      甲南女子大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [学会発表] Regional Variety of Occupational Sex Segregation in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko ODA, Reiko YAMATO, Hiroshi TAROHMARU
    • 学会等名
      International Sociological Association RC28 Summer Meeting
    • 発表場所
      The University of Iowa(アメリカ)
    • 年月日
      2011-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 日本社会学の専門分化と下位分野間ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      関西社会学会第62回大会
    • 発表場所
      於甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [学会発表] グローバル・シティと地域の階級構造-賃金の不平等から見る日本の地域2011

    • 著者名/発表者名
      安井大輔・デブナール・ミロシュ・太郎丸博
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 日本社会学の専門分化と下位分野間の距離2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第50回数理社会学会大会
    • 発表場所
      於獨協大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [学会発表] 正規/非正規雇用賃金格差の日韓台比較2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 日本社会学の専門分化と下位分野間の距離2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第50回数理社会学会大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653054
  • [学会発表] 若年非正規雇用と結婚2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第49回数理社会学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 正規/非正規雇用賃金格差の日韓台比較2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会・日韓ジョイントパネル
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330104
  • [学会発表] 正規/非正規雇用賃金格差の日韓台比較2010

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330104
  • [学会発表] ソシオロジと社会学評論に見る社会学の方法のトレンド1952-20082009

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博・阪口祐介・宮田尚子
    • 学会等名
      第82回日本社会学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 数理社会学・リベラル・公共性 : プロ社会学は社会のために何を語りうるか2009

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第60回関西社会学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 正規/非正規雇用間賃金格差の日韓台比較2008

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博, 林真広
    • 学会等名
      第46回数理社会学会大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2008-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 社会階層と若年非正規雇用--回顧と展望--2008

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 仕事の複雑性スコアの構成-職務内容を反映したもう一つの職業指標-2008

    • 著者名/発表者名
      長松奈美江・阪口祐介・太郎丸博
    • 学会等名
      数理社会学会大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2008-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330106
  • [学会発表] Domestic Migration Effects on Mobility between Insiders and Outsiders : Cross-National Comparison of Standard-Employment Attainment between Japan and Korea2008

    • 著者名/発表者名
      Tochizawa, Takeshi, Tarohmaru, Hiroshi
    • 学会等名
      International Sociological Association, RC28 Spring Meeting
    • 発表場所
      European University Institute, Florence, Italy
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 仕事の複雑性スコアの構成-職務内容を反映したもう一つの職業指標-2008

    • 著者名/発表者名
      長松奈美江, 阪口祐介, 太郎丸博
    • 学会等名
      第46回数理社会学会大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2008-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330106
  • [学会発表] 世代間移動パターンにおける非正規雇用の位置--R Cモデルを用いて--2008

    • 著者名/発表者名
      平尾一朗, 太郎丸博
    • 学会等名
      関西社会学会第59回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] Domestic Migration Effects on Mobility between Insiders and Outsiders : Cross-National Comparison of Standard-Employment Attainment between Japan and Korea2008

    • 著者名/発表者名
      Tochizawa, Takeshi, Tarohmaru, Hiroshi
    • 学会等名
      International Sociological Association, RC28 Spring Meeting
    • 発表場所
      European University Institute, Florence, Italy
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653042
  • [学会発表] Inequality of Opportunity for Regular Employments in the Process of Japanese Youth-Labor-Market Transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Tarohmaru, Hiroshi
    • 学会等名
      RC28, International Sociological Association
    • 発表場所
      ブルノ(チェコ)
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 女性と男性の世代間移動-Association Modelを用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      平尾一朗・太郎丸 博
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 非正規雇用の流動化-2005年SSM調査による初職継続率のイベント・ヒストリー分析-2007

    • 著者名/発表者名
      阪口 祐介・太郎丸 博
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 雇用形態の規定構造に関する日韓比較2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 泰聖・太郎丸 博
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 若者の相談ネットワークと就業形態-無業であることが「社会的孤立」を規定するのか-2007

    • 著者名/発表者名
      宮田 尚子・太郎丸 博
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653044
  • [学会発表] 高齢化と若者の雇用・就業意識

    • 著者名/発表者名
      太郎丸博
    • 学会等名
      高齢社会の若者論 ―― 労働・福祉・コミュニティを考える ―― (社会学系コンソーシアム・日本学術会議社会学委員会主催のシンポ
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • [学会発表] 日本の社会学はどんな文献を参照しているのか――ルーマン研究、在日研究、女性労働研究の比較分析 1990-2009――

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [学会発表] 社会学の方法・引用文化の日米英比較

    • 著者名/発表者名
      山本耕平・太郎丸博
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] Cohort Analysis of Gender Egalitarianism in Japan 1973-2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru
    • 学会等名
      Taiwanese Social Change Survey 2013 Conference
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] 高齢化と若者の雇用・就業意識

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      高齢社会の若者論 ―― 労働・福祉・コミュニティを考える ―― (社会学系コンソーシアム・日本学術会議社会学委員会など主催のシンポ)
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] 社会学の方法・引用文化の日米英比較

    • 著者名/発表者名
      山本耕平・太郎丸博
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [学会発表] 数理社会学を社会調査の授業に埋め込む?

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      第56 回 数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653116
  • [学会発表] 数理社会学を社会調査の授業に埋め込む?

    • 著者名/発表者名
      太郎丸 博
    • 学会等名
      開催校企画シンポジウム「数理社会学教育の課題と展望」(第56 回 数理社会学会大会)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330146
  • [学会発表] Cohort Analysis of Gender Egalitarianism in Japan 1973-2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tarohmaru
    • 学会等名
      Taiwanese Social Change Survey 2013 Conference
    • 発表場所
      中央研究院, 台北
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285148
  • 1.  川端 亮 (00214677)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 浩 (40272504)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有田 伸 (30345061)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阪口 祐介 (50589190)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  藤原 翔 (60609676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉川 徹 (90263194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  直井 道子 (10073024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹ノ下 弘久 (10402231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大和 礼子 (50240049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  永吉 希久子 (50609782)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  多喜 弘文 (20634033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉岡 洋介 (90733775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ノース スコット (20379225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩渕 亜希子 (70420429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三輪 哲 (20401268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 嘉倫 (90196288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今井 順 (30545653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森山 智彦 (00547903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平尾 一朗 (90740217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  直井 優 (70011335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  Park Hyunjoon
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  Shin Kwang-Yeong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三隅 一百 (80190627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩間 暁子 (30298088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神林 博史 (20344640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩井 八郎 (80184852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安里 和晃 (00465957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上野 加代子 (50213377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川野 英二 (20335334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ポンサピタックサンティ ピヤ (60555481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  柴田 悠 (50631909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  田靡 裕祐 (80619065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  真鍋 一史 (90098385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鹿又 伸夫 (30204598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  与謝野 有紀 (00230673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平田 暢 (10238363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  織田 輝哉 (20276421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐藤 裕 (70235414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  尾嶋 史章 (30177224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  谷口 敏夫 (70257781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橋本 満 (50110763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  菅野 剛 (10332751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  金 明秀 (80309062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  稲月 正 (00232512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  豊島 慎一郎 (60315314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田中 重人 (60294013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  元治 恵子 (60328987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  脇田 彩 (00750647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松尾 寛子 (10760374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  厚東 洋輔 (20011380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高瀬 武典 (90187956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  秋庭 裕 (40222533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堤 要 (30258579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  辻 竜平 (40323563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  田辺 俊介 (30451876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  長松 奈美江 (30506316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  村上 あかね (20470106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉田 崇 (80455774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  相澤 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  斉藤 知洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山本 耕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  Brinton Mary C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  BRINTON Mary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi