• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 登  FUJIMOTO Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60274510
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2023年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 長崎大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 長崎大学, 教育学部, 助教授
2005年度: 福岡教育大学, 教育学部, 助教授
1999年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 工学研究科, 助手
1997年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育 / 環境技術・環境材料
研究代表者以外
科学教育 / 教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / エネルギー学一般・原子力学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
リスク / 技術教育 / エネルギー / 原子力発電 / 放射線 / リスク認知 / リスクマネージメント / 電源構成 / 評価・活用 / 環境教育 … もっと見る / 遊具 / 農薬 / 発電所 / 教材開発 / VR探索 / ループ図 / 活用型学力 / カード教材 / 電力需給 / STEAM教育 / VR教材 / 電力需給システム / ループモデル / 氷山モデル / システム思考 / 地域創生 / 原子力 / ESD / 防災教育 / 高レベル放射性廃棄物 / UPZ / コミュニティスクール / リスクコミュニケーション / カリキュラムマネジメント / 原子力防災教育 / エネルギー変換技術 / 教育学 / ガバナンス / 評価活用 / 電源インフラ / リスクマネジメント / ロボット / ものづくり / 省エネルギー / 評価 / エネルギー教育 / エネルギー環境教育 / 産業 / 微細気泡 / 土壌汚染物質 / オゾン処理 … もっと見る
研究代表者以外
放射線教育 / SBWR / 科学教育 / 科学リテラシー / カリキュラム開発 / リスク / カリキュラム構成・開発 / 統合 / 生体情報 / カリキュラム / 4内容の統合 / リスクの視点 / 問題解決能力 / 中学校技術科 / 教育・コミュニケーション技術 / 科学と社会・文化 / 分子イメージング / フィールドセミナー / 放射線健康リスク / 環境放射能解析 / 放射線影響解析 / 科学文化 / フィールドモニタリング / 放射線コミュニケーション / 放射線ラーニング / 原子力防災 / 被ばく線量評価 / 環境放射能 / 放射線影響 / 放射線防護 / リスクリテラシー / PARALLEL CHANNELS / 3-D SYSTEM / CHIMNEY / DRIFT FLUX MODEL / DENSITY WAVE OSCILLATION / GEYSERING / INSTABILITY / 安定性 / 三次元気液二相流 / 核熱統合安全性 / 安全性 / 受動安全 / 3次元気液=相流 / 自然循環型原子炉 / ドリフトフラックスモデル / 並列流路系 / 3次元システム / チムニー / ドリフトモデル / 密度波不安定 / ガイゼリング / 不安定性 / リスクコミュニケーション / 特定の課題に関する調査 / ガバナンス能力 / 技術教育 / エネルギー環境教育教材 / 技術 リテラシー / 持続可能 / エネルギー環境教育リテラシー / 現職教育 / ナショナルカリキュラム / エネルギー教育実践校 / エネルギー環境教育 / エコスクール / サステイナブル / 世代間公平 / トレードオフ / LCA / 意思決定 / 不確実性 / マルチ/インターディシプリン / ESD / カリキュラムフレームワーク重層構造図 / カリキュラムフレームワークの目標と内容の二次元マトリックス / エネルギー環境リテラシー / システム構築 / 教員免許更新制 / 指導能力認定試験 / 技術科教育 / 技術料 / データベース / モデルカリキュラム / 支援システム / 講習 / 教員免許更新 / 技術科 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (87件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      木村 彰孝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  システム思考法に基づいた活用型学力育成カリキュラムの開発と技術教育への展開研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 登
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  原子力防災教育を核とした地域創生のためのESDカリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 登
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ロバスト性の高い放射線科学文化の創造 - 放射線ラーニングの新展開

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  リスクから考える電源インフラの評価に関するカリキュラム開発と技術教育への展開研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 登
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  放射線安全文化醸成を目指した総合的な教育システムの開発

    • 研究代表者
      飯本 武志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  中学生の技術に関わるガバナンス能力の調査とそれに基づいたカリキュラムの開発・検証

    • 研究代表者
      上野 耕史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  子どもの技術観の育成とエネルギー環境教育の体系化による温暖化防止活動の推進・評価研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 登
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  指導能力認定試験制度に基づく技術科教員免許更新支援システムの構築と検証

    • 研究代表者
      橋本 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  エネルギー環境リテラシー育成のカリキュラム開発研究

    • 研究代表者
      長洲 南海男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      常葉学園大学
  •  オゾンマイクロバブルによる有機系土壌汚染物質の酸化分解処理技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 登
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      長崎大学
      福岡教育大学
  •  自然循環型原子炉における3次元気液二相流安定性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      福田 研二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 技術科教育概論2018

    • 著者名/発表者名
      田口浩継,坂口謙一,奥野信一,市原靖士,山崎貞登,岳野公人,鈴木隆司,工藤雄司,森山潤,藤木卓,上野耕史,上之園哲也,長谷川洋,橋爪一治,宮川洋一,谷田親彦,藤川聡,山本利一,尾﨑誠,原田信一,大谷忠,竹野英敏,福田英昭,塚本光夫,紅林秀治,藤本登,他15名
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502335
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [図書] 技術科教育概論2018

    • 著者名/発表者名
      田口浩継,山本利一,紅林秀治,藤本登,他37名
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502335
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [図書] わたしたちのくらしとエネルギー2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登(編集委員長)
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      経済産業省資源エネルギー庁/日本科学技術振興財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [雑誌論文] リスクの視点を取り入れたエネルギー変換の技術の授業デザイン開発2024

    • 著者名/発表者名
      小八重智史、藤本登、木村彰孝
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01681
  • [雑誌論文] 生物育成の技術における農薬を選択する教材が 農薬に関するリスク認知に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田英一郎,松尾憲二,野方健治,藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 64(2) ページ: 111-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] 生物育成の技術における農薬を選択する教材が脳尺に関するリスク認知に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田英一郎,松尾憲二,野方健治,藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 掲載予定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] ロボット教材による論理的思考の育成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上春奈,藤本登,河野考治,小八重智史
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践紀要

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] ロボット教材による論理的思考の育成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上春奈,藤本登,河野孝治,小八重智史
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 21 ページ: 159-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] 中学生が予想した2030年の電源構成と国の想定との比較から見た生徒の思考の傾向分析2021

    • 著者名/発表者名
      藤本登,高倉健太郎
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究

      巻: 15(2) ページ: 1-10

    • NAID

      40022655758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] 全天球型発電所探索アプリの開発およびエネルギー学習における有用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,小八重智史,瀬戸崎典夫,藤本登
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 45 号: 4 ページ: 384-392

    • DOI

      10.14935/jssej.45.384

    • NAID

      130008139880

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [雑誌論文] 原子力防災教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 5 ページ: 203-216

    • NAID

      120006974560

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13578
  • [雑誌論文] 技術教育におけるリスク関連情報の収集―スマートフォンが集中力に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉村天心,藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 24 ページ: 45-50

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [雑誌論文] 技術教育における安全性に視点をおいた授業実践の試み2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登,神崎悠輔
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部附属教育実践センター紀要

      巻: 15 ページ: 73-78

    • NAID

      120006974204

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [雑誌論文] 中学生のリスク認知とエネルギー・放射線教育の実践2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登,永谷伸二,下條雅子,高原健吾,正尾敏
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部附属教育実践センター紀要

      巻: 15 ページ: 219-224

    • NAID

      120006974196

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [雑誌論文] 技術科におけるリスク概念の構築に向けた検討-技術科教員や学生のリスク認知の状況調査-2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 9-13

    • NAID

      40020391223

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」支援事業の意義と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志,藤本登,中村尚司
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 63 ページ: 93-102

    • NAID

      130004803052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [雑誌論文] 「高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」支援事業の意義と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、藤本 登、中村尚司
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 63(2) ページ: 93-102

    • NAID

      130004803052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282034
  • [雑誌論文] 動作解析画像が中学生の技能向上に与える影響~木材加工におけるのこぎりびき作業を例として~2012

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、野方健治、藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 19巻 ページ: 131-138

    • NAID

      40019208194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] 水処理技術を用いた教材の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 18巻 ページ: 41-46

    • NAID

      40018724768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] 省エネ型登坂ロボットを用いたロボコンの授業化への試み2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登、森岡亮、外園公誠
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会

      巻: 52巻 ページ: 119-127

    • NAID

      10031117362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] 省エネ型登板ロボットを用いたロボコンの授業化への試み2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登、森岡亮、外園公誠
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会

      巻: 52(2) ページ: 119-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] 公立学校における光熱水量動向と学習内容の提案2009

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究 4

      ページ: 137-140

    • NAID

      40016940890

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] 公立学校における光熱水量動向と学習内容の提案2009

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究 4(1)

      ページ: 49-56

    • NAID

      40016940890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330191
  • [雑誌論文] 公立学校における光熱水量動向と学習内容の提案2009

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究

      巻: 4巻 ページ: 137-140

    • NAID

      40016940890

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [雑誌論文] オゾン微細気泡による有機系土壌汚染物質の酸化処理実験2007

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 49.2(掲載決定)

    • NAID

      10031117246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710064
  • [雑誌論文] 有機系土壌汚染物質のオゾン処理技術に関する基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 雑誌名

      日本機械学会2006年度年次大会講演論文集 5

      ページ: 551-552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710064
  • [雑誌論文] オゾン微細気泡を用いたVOC分解処理に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      藤本登, 石橋修一
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第49回全国大会講演論文集 49

      ページ: 52-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710064
  • [雑誌論文] 高濃度オゾンを用いた有機系土壌汚染物質の処理技術に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      藤本登, 河野康臣
    • 雑誌名

      第15回環境工学総合シンポジウム2005講演論文集 05-13

      ページ: 296-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710064
  • [学会発表] リスクの視点を取り入れたエネルギー変換の技術の授業デザイン開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      小八重智史、藤本登、木村彰孝
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第36回九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01681
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM教育の可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,武藤寛明, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 中学校技術分野を対象としたエネルギー環境教育の実践とその体系化2022

    • 著者名/発表者名
      藤本登, 小八重智史
    • 学会等名
      日本機械学会2022年度技術と社会部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 水素から見たカーボンニュートラルな社会と学校教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第16回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アフリを用いたSTEAM教育の可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,武藤寛明, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリの開発およびESDの視点を取り入れたエネルギー学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,小八重智史,瀬戸崎典夫,藤本登
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] システム思考法に基づいた電力需給システムを題材とする問題解決学習デザインの構築2021

    • 著者名/発表者名
      小八重智史,藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] ゼロエミッション電源化を目指す技術科の授業展開の提案2021

    • 著者名/発表者名
      藤本登,小八重智史
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第15回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いた授業の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤本登,小八重智史,高田紗若
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 中学校技術科の4内容を統合した問題解決に関するカリキュラムの開発-カリキュラム全体の構想について-2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎透子,木村彰孝,鎌田英一郎,藤本登,武藤浩二,倉元賢一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01681
  • [学会発表] 電力需給の教材化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤本登,兒玉悠太郎,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第33回九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 電力需給システム教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第13回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 二種類のarduino型ロボットを用いたプログラミング講座の成果と課題-SmallbotとPencilbotによる高校生の問題解決学習の取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      井上春奈,藤本登,河野孝治,小八重智史
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第31回九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 生物育成におけるシステム思考を取り入れた教材の開発 -評価・活用場面におけるカード教材がリスク概念の構築に及ぼす影響-2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田英一郎,松尾憲二,野方健治,藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 発電所探索教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤本登,赤池祐香,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] システム思考法に基づき太陽光発電システムを評価し活用する授業の実践2019

    • 著者名/発表者名
      小八重智史,藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第31回九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 原子力防災教育の普及に向けた考察2018

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第13回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13578
  • [学会発表] 各教科の取り組みを繋ぐ原子力防災教育のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第30回九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13578
  • [学会発表] 「材料と加工に関する技術」におけるリスクの視点を取り入れた授業の検討2018

    • 著者名/発表者名
      倉元賢一,吉村建耶,藤本登,木村彰孝
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] 未来の電源構成の予測から見る生徒の評価活用能力2018

    • 著者名/発表者名
      藤本登,高倉健太郎
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01018
  • [学会発表] エネルギー変換及び情報に関する技術における提示情報が技術評価に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      藤本登,中尾志帆,木村彰孝
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第30回九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 技術科における未来の電源構成を選択させる授業実践の検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤本登,高倉健太郎
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第12回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] リスク情報の提示が技術評価に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      藤本登,中尾志帆,木村彰孝
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 学校現場における継続した放射線教育の実現に向けて-ケーススタディを題材に-2017

    • 著者名/発表者名
      掛布智久,藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第12回全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13578
  • [学会発表] 技術教育におけるリスク関連情報の収集-スマートフォンが集中力に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      吉村天心,藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第29回九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] エネルギー変換技術におけるリスクを意識させる授業の提案2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 再生可能エネルギーを題材とした技術教育における課題2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第11回全国大会
    • 発表場所
      札幌市立山の手小学校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 教員養成と教員研修の現状と課題-中学校技術分野を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本原子力学会「2016年秋の大会」
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 霧箱,「空気GM」,Cslシンチ等の自作・体験学習を通じた放射線教育の展開-第10回全国大会からの展望-2016

    • 著者名/発表者名
      掛布智久,藤本登,尾崎哲,飯本武志,高木利恵子
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第11回全国大会
    • 発表場所
      札幌市立山の手小学校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 学校における放射線教育の現状-主として中学校や教員研修で利用されている教材を通して課題を考える-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本登,尾崎哲,掛布智久
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第15回学術大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 大学生を対象にしたリスク認知調査2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県、松山市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発.2015

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹, 鈴木啓司, 高村昇, 福田直子, 藤本登, 熊谷敦史, 菓子野元郎, 小野孝二, 北実, 福徳康雄, 角山雄一, 島崎達也, 小野俊郎, 三好弘一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第14回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物処分を題材に組み入れたエネルギー環境教育の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第10回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 中学生のリスクイメージと日常生活のリスク認知調査2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第10回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 理科と他教科との連携の可能性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      エネルギー・放射線教育に関する研修会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 「エネルギー変換に関する技術」におけるガバナンス能力育成の指導内容の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登,野方健治,神崎悠輔,藤木卓
    • 学会等名
      国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省講堂
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 高輝度LED型霧箱の製作と歯科医用レントゲンフィルムの利用2015

    • 著者名/発表者名
      藤本登, 松田尚樹
    • 学会等名
      日本エネルギ ー環境教育学会第10回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 技術ガバナンス能力調査とカリキュラムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      上野耕史,大谷 忠,谷田親彦,藤木 卓,藤本 登,藤井道彦,森山 潤,川島芳昭,古川 稔
    • 学会等名
      国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省講堂
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 「エネルギー変換に関する技術」の学習を通したガバナンス能力の育成カリキュラム2014

    • 著者名/発表者名
      藤本登,野方健治(佐世保市立日宇中学校),藤木卓
    • 学会等名
      国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 技術科におけるリスク概念の構築に向けた検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会九州支部
    • 発表場所
      福岡教育大学(福岡県赤間市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • [学会発表] 技術ガバナンスから見た原子力に対する中学生の意識調査2013

    • 著者名/発表者名
      藤本登,藤木卓,上野耕史
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第8回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 「高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」の意義と今後の課題“2013

    • 著者名/発表者名
      飯本武志,藤本登,近野俊治,中山美由紀,関口祐子
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・ 放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 中学生の「エネルギ一変換に関する技術」に関わるガパナンス能力の調査結果報告2013

    • 著者名/発表者名
      藤本登,藤木卓,上野耕史
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 環境制御型LED栽培装置の製作とかいわれ大根を用いた中学校での授業実践2012

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、藤本登、野方健治、平啓明、辻史郎
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会九州支部第11回教材開発シンポジウム
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 環境制御型LED栽培装置の製作とかいわれ大根を用いた中学校での授業実践2012

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、藤本登、野方健治、平啓明、辻史郎
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会九州支部第11回教材開発シンポジウム
    • 発表場所
      福岡教育大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 省エネルギー意識の向上を狙ったランプシェードの製作活動2011

    • 著者名/発表者名
      藤本登、神崎悠輔
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 教育学部における原子力に関連した教育活動2011

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第54回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 動作解析画像が中学生の技能向上に与える影響~木材加工におけるのこびき作業を例として~2011

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、藤本登、野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第9回教材開発シンポジウム
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 省エネルギー意識の向上を狙ったランプシェードの製作活動2011

    • 著者名/発表者名
      藤本登、神崎悠輔
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 教育学部における原子力に関連した教育活動2011

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第54回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 2次元動作解析システムを用いた鋸引き操作に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、藤本登、橋本貴紀
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 生徒への技術観養成のための地域資源の活用~長崎県内のバイオマスエネルギー活用調査を活用して~2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第23回九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 連想法を用いた被爆地における原子力ワークショップの評価(2)2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登, 他5名
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 連想法による「学生とシニアの対話」の評価-原爆を意識したプログラム構成が参加者の概念形成に与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本原子力学会「2010年秋の大会」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 消費者選好調査に基づいた環境配慮型技術情報提供教材の開発2010

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] モーションキャプチャーを使用した技術科教材開発2009

    • 著者名/発表者名
      橋本貴紀、藤本登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第22回九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 連想法を用いたロボット作り教室の評価2009

    • 著者名/発表者名
      鵜澤海、藤本登、平啓明、野方健治
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第22回九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500881
  • [学会発表] 「高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」の意義と今後の課題

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、藤本登、近野俊治、中山美由紀、関口祐子
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282034
  • [学会発表] リスクから考える電源インフラの評価に向けた検討

    • 著者名/発表者名
      藤本登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会
    • 発表場所
      東邦大学習志野キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285201
  • 1.  藤木 卓 (00218992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  平尾 健二 (70301348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川島 芳昭 (70282374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  上野 耕史 (20390578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  松田 尚樹 (00304973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  熊谷 敦史 (40448494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  北 実 (60359875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  三好 弘一 (90229906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  角山 雄一 (90314260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  武藤 浩二 (30311096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  鎌田 英一郎 (00780735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  木村 彰孝 (50508348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  小八重 智史 (90908477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  野方 健治
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  橋本 孝之 (30026273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山下 晃功 (40032594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松永 泰弘 (80181741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  永冨 一之 (00228040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杵淵 信 (30261366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安孫子 啓 (10282146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉田 誠 (40314520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  魚住 明生 (80345545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂口 謙一 (30284425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村松 浩幸 (80378281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  有川 誠 (50325437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安藤 明伸 (60344743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  楊 萍 (70253705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浅田 茂裕 (40272273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  澤本 章 (70117125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 勇 (50230537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黎 子椰 (30283047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  入江 隆 (70253325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  道法 浩孝 (90457408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  長澤 郁夫 (70457183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岡 正明 (50292355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊地 章 (20127822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 陽介 (90249855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  巖淵 守 (80335710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊佐 公男 (80092823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今村 哲史 (00272055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山下 宏文 (20283690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山崎 貞登 (40230396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  新田 義孝 (30309033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  杉山 憲一郎 (10002015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  畑中 敏伸 (30385942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  八田 章光 (50243184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  島崎 洋一 (30313787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高木 浩一 (00216615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  滝山 桂子 (50272026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  安藤 雅之 (10460502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  出口 憲 (40298451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  内ノ倉 真吾 (70512531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  丹沢 哲郎 (60272142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  谷田 親彦 (20374811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  藤井 道彦 (50228962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  古川 稔 (90112276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  鈴木 啓司 (00196809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  菓子野 元郎 (00437287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  小野 孝二 (10611171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  福徳 康雄 (20181290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  高村 昇 (30295068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  小野 俊朗 (50185641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  島崎 達也 (60264248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  福田 直子 (90380972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  東 之弘 (90183095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  福田 研二 (90117234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  守田 幸路 (40311849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  飯本 武志 (80302678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 76.  山西 弘城 (10240061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  吉川 肇子 (70214830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  三浦 竜一 (00322074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  林 瑠美子 (50508421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  饒 燕飛 (10243891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  林田 直美 (00420638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  西 弘大 (10719496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  堀口 逸子 (50338399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  桧垣 正吾 (50444097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  山内 基弘 (60437910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  早瀬 隆司 (40301361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  倉元 賢一 (20908107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  鈴木 裕之 (90284158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐藤 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  尾崎 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  渡邊 茂一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  西ヶ谷 浩史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  三浦 利仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  堤 健人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  神崎 悠輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  高倉 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  森田 祥吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  掛布 智久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  高木 利恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  尾崎 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  三門 正吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  高畠 勇二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  村石 幸正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  森田 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi