• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大槻 信  Otsuki Makoto

研究者番号 60291994
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1344-9849
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2015年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2007年度 – 2014年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2006年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 助教授 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1999年度: 愛知文教大学, 国際文化学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 日本語学 / 小区分02010:日本文学関連 / 国語学
研究代表者以外
中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語学 / 日本文学 / 小区分02070:日本語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 … もっと見る / 小区分02020:中国文学関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 国語学 / 日本史 隠す
キーワード
研究代表者
古辞書 / 訓点資料 / 国語学 / 類聚名義抄 / 漢字音 / 注釈書 / 院政期 / 構造化テキスト / データベース / 注釈 … もっと見る / 翻字 / 平安時代 / 文献学的研究 / 中世後期 / 抄物 / ガイドライン / 年代推定 / 文献資料 / 材料 / 出典 / 和訓 / 訓点語 / 国語史 / 仏教文学 / 語りもの / 高山寺 / 明恵 / 講式 / 訓点 / 仏教 / 中世 / 国語 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 日本語史 / 抄物資料 / Unicode / オープンデータ / 切韻 / 玉篇 / 類聚名義抄 / 新撰字鏡 / 篆隷万象名義 / 高山寺 / 抄物 / 中世文学 / 俳諧 / 連歌 / 和漢聯句 / 南方熊楠 / 高楠順次郎 / 文献学 / 聖教目録 / 『黄氏口義』提要 / 注釈・学問 / 五山文学・漢詩文 / 国語学・日本語学・文献学 / 中世後期 / 古辞書 / GlyphWiki / Kozanji Material Series / Myoe / Electric text / Database / Corpus / Complex literary corpus / Buddhist temple libraries / Kozanji / 高山寺資料叢書 / 明恵 / 電子テキスト / データベース / 学芸複合構造体 / 寺院経蔵 / 漢文学 / 国語学 / 国文学 / 近世前期 / 五山文学 / 慶長元和 / 林宗二 / 慶長・元和 / 黄氏口義 / 黄山谷 / 聖語蔵 / 隣蘇園蔵書目録 / 紙質の工学的分析 / 典籍交流 / 高山寺本 / 楊守敬旧蔵本 / 漢文典籍の工学的分析 / 漢文典籍の国際交流 / 正倉院本 / 典籍の工学的分析 / 典籍の国際交流 / 楊守敬本 / 敦煌本 / 日本語学 / 日本語活字 / 敦煌文献 / 漢字字体規範データベース / 字体編年 / 字体規範 / 漢字字体 / 俳譜 / 伏見院貞成親王 / 看聞日記 / 聯句 / 和漢比較文学 / 漢詩 / 日本中世文学 / 聖教・文書調査 / 真言寺院 / 聖教文書調査 / 諸寺院間交流 / 真言宗寺院 / 勧修寺 / 日本史 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (113件)
  • 共同研究者

    (87人)
  •  「抄物コーパス」の構築・公開と通時コーパスを利用した総合的な日本語史研究

    • 研究代表者
      青木 博史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  文化史資料としての抄物の研究

    • 研究代表者
      蔦 清行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  漢籍訓点資料を対象とする漢字音の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  近世・近代における高山寺典籍の構成と伝承に関する実証的研究

    • 研究代表者
      徳永 良次
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  「抄物コーパス」の構築とコーパスを応用した日本語史研究

    • 研究代表者
      青木 博史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  抄物の文献学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「訓点資料入門」の作成研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代古辞書の注釈書としてのテキストデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中世近世国文学における中国文学受容の研究ー和漢聯句と抄物を中心としてー

    • 研究代表者
      大谷 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承に関する実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  訓点資料注釈の作成研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  和漢聯句の研究

    • 研究代表者
      大谷 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  『図書寮本類聚名義抄』凡例の構築研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  勧修寺聖教・文書の調査と諸寺院間交流の研究

    • 研究代表者
      上島 享
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  文献資料年代推定のためのガイドライン作成研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  古代辞書の研究-『図書寮本類聚名義抄』片仮名和訓を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  講式の国語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大槻 信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      愛知文教大学
      北海道大学
  •  学芸複合構造体(コーパス)としての寺院経蔵の綜合的研究-高山寺の場合を例として

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 抄物を読む: 『黄氏口義』提要と注釈2024

    • 著者名/発表者名
      京都大学黄氏口義研究会編 宇佐美文理・大槻信・木田章義・蔦清行・緑川英樹・山中延之執筆
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25297
  • [図書] 漢字文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本漢字学会編 編集主幹:吉川雅之 編集委員:阿辻哲次・落合淳思・小原俊樹・笹原宏之・清水政明・鈴木舞・棚橋尚子・松江崇・安岡孝一・山田崇仁・山本真吾 編集協力:池田証寿・氏原基余司・円満字二郎・大形徹・大槻信・大西克也・河崎啓剛・久保裕之・鈴木広光・高橋智。森博達・森賀一惠・和田廣幸
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308356
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25297
  • [図書] 鳥獣戯画研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕、朝賀浩、増記隆介、猪熊兼樹、三戸信惠、大原嘉豊、五月女晴恵、古川攝一、井並林太郎、大槻信、皿井舞、鬼頭智美
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京美術
    • ISBN
      4808712288
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録2022

    • 著者名/発表者名
      大槻信ほか
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 鳥獣戯画研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕編(pp.178-203、大槻信分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京美術
    • ISBN
      9784808712280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 東京国立博物館・特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信ほか
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 高山寺経蔵の形成と伝承 (高山寺典籍文書綜合調査団編、「小川義章師覚書類の概要と翻刻―歴代住職関連記事を中心に―」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      4762936464
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 高山寺経蔵の形成と伝承2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信・山中 延之(分担執筆)
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936463
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 平安時代辞書論考 ――辞書と材料――2019

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 平安時代辞書論考2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642085281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 二 法2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695602
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 新天理図書館善本叢書 第11巻 類聚名義抄 観智院本3 僧(天理大学附属天理図書館編、シリーズ三巻の監修と解題を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 新天理図書館善本叢書 第9巻 類聚名義抄 観智院本1 仏(天理大学附属天理図書館編、シリーズ三巻の監修と解題を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 一 仏2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 三 僧2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修・解題執筆
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695619
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 新天理図書館善本叢書 第10巻 類聚名義抄 観智院本2 法(天理大学附属天理図書館編、シリーズ三巻の監修と解題を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 日本語学大辞典(日本語学会編、「本草和名」「和名抄」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      1328
    • 出版者
      東京堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 日本語学大辞典2018

    • 著者名/発表者名
      日本語学会編(大槻信・項目執筆)
    • 総ページ数
      1328
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [図書] 熱田本 日本書紀32017

    • 著者名/発表者名
      熱田神宮、荊木 美行、遠藤 慶太、野村 辰美、福井 款彦、木田 章義、大槻 信、渡辺 滋
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622196
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [図書] 『熱田本日本書紀』第三冊(熱田神宮編、「熱田本『日本書紀』の訓点」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      大槻信・木田章義
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 熱田本 日本書紀22017

    • 著者名/発表者名
      熱田神宮、荊木 美行、遠藤 慶太、野村 辰美、福井 款彦、木田 章義、大槻 信、渡辺 滋
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622189
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [図書] 熱田本 日本書紀12017

    • 著者名/発表者名
      熱田神宮、荊木 美行、遠藤 慶太、野村 辰美、福井 款彦、木田 章義、大槻 信、渡辺 滋
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [図書] 本を伝える―高山寺本と修復―2015

    • 著者名/発表者名
      京都大学図書館機構(監修・解説:大槻 信)
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      京都大学図書館機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [図書] 国語史を学ぶ人のために2013

    • 著者名/発表者名
      木田章義編(大槻は「語彙史」を担当)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [図書] 古寺巡礼 京都32 高山寺2009

    • 著者名/発表者名
      大槻 誠(共著)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [図書] 古寺巡礼京都32 高山寺2009

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [図書] 『高山寺』(古寺巡礼京都32), 担当 : 口絵カラー解説17-80・高山寺の寺宝127-1362009

    • 著者名/発表者名
      小川千恵、阿川佐和子、大槻信他
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520394
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その6)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その3)―2024

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      令和五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: ー ページ: 20-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00558
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その6)ー『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その3)ー2024

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和五年度 ページ: 20-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25297
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その5)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その2)―2023

    • 著者名/発表者名
      大槻信, 山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: - ページ: 30-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04349
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その5)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その2)―2023

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和4年度 ページ: 30-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その5)―『高山寺記録寺史作成の資料Ⅰ』(その2)―2023

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和四年度 ページ: 30-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その4)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その1)―2022

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』

      巻: 令和3年度 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その4)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その1)―2022

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      令和三年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の序文を読む2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8(2) ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その3)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』後半―2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      『令和二年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』

      巻: - ページ: 26-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の序文を読む2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8-2 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その3)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』後半―2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和二年度 ページ: 26-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 天竺までの距離――明恵と大唐天竺里程書2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      東京国立博物館・特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

      巻: - ページ: 452-454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その2)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』前半―2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信、山中 延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和元年度 ページ: 42-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の編纂過程2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 89-3 ページ: 45-70

    • NAID

      40022286737

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の編纂過程2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 89(3) ページ: 45-70

    • NAID

      40022286737

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その2)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』前半―2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和元年度 ページ: 42-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 大坪併治先生略歴2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 啓吾、大槻 信、岡村 弘樹
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 143 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 大坪併治博士著作略目録2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信、岡村 弘樹
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 143 ページ: 6-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 日本古辞書雑考 ――古辞書と日本語――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 41 ページ: 47-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [雑誌論文] 日本 古辭典 雜考 (日本古辞書雑考 ――古辞書と日本語――)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 41号 ページ: 47-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 日本 古辭典 雜考2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 41号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [雑誌論文] 京都大学蔵『無名字書』略解題並びに影印2016

    • 著者名/発表者名
      大槻信・森下真衣
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 137 ページ: 67-113

    • NAID

      40020966792

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [雑誌論文] The Origins of Japanese Prose: “Reading” and “Writing”2016

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI Makoto(大槻信)
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 111 ページ: 53-74

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [雑誌論文] 京都大学蔵『無名字書』略解題並びに影印2016

    • 著者名/発表者名
      大槻信・森下真衣
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第137輯 ページ: 67-113

    • NAID

      40020966792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 「本を伝える―高山寺本と修復―」展示会報告2016

    • 著者名/発表者名
      大槻 信・小林雄一・岡村弘樹
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 平成二十七年度 ページ: 64-94

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [雑誌論文] 古辞書を使うということ2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 84-4 ページ: 68-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [雑誌論文] 古代日本語のうつりかわり‐読むことと書くこと‐2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      日本語の起源と古代日本語

      巻: 1巻 ページ: 201-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 絶品絵 ――慧友筆高山寺重宝目録――2014

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 平成二十五年度 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 絶品絵―慧友筆高山寺重宝目録―2014

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      平成二十五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 (高山寺典籍文書綜合調査団)

      ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 絶品絵‐慧友筆高山寺重宝目録‐2014

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      平成二十五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1巻 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 古辭書與和訓―新撰字鏡〈臨時雑要字〉―2013

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      敦煌学・日本学続編―石塚晴通教授古稀紀念論文集― ((中国語版)上海辞書出版社)

      ページ: 270-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』序文と『法琳別伝』2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 信・小林雄一・森下真衣
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 第82巻第1号 ページ: 34-48

    • NAID

      40019579090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 語彙史2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      『国語史を学ぶ人のために』木田章義編、世界思想社

      巻: 『国語史を学ぶ人のために』 ページ: 71-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 語彙史2013

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      『国語史を学ぶ人のために』木田章義編 (世界思想社)

      ページ: 71-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』序文と『法琳別伝』2013

    • 著者名/発表者名
      大槻信・小林雄一・森下真衣
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 第82巻, 第1号 ページ: 34-48

    • NAID

      40019579090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 古辭書與和訓 ―新撰字鏡〈臨時雑要字〉―2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      『敦煌学・日本学 続編―石塚晴通教授古稀紀念論文集―』上海辞書出版社

      巻: 『敦煌学・日本学 続編―石塚晴通教授古稀紀念論文集―』 ページ: 270-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点(第二)釈文稿2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・大槻 信
    • 雑誌名

      勧修寺論輯

      巻: 8 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 2010年・2011年における日本語学会の展望 研究資料(史的研究)2012

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第8巻3号 ページ: 9-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点(第二)釈文稿2012

    • 著者名/発表者名
      石塚 晴通・大槻 信
    • 雑誌名

      勧修寺論輯

      巻: 8 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点(第二)釈文稿2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・大槻信
    • 雑誌名

      勧修寺論輯

      巻: 8号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 2010年・2011年における日本語学会の展望 研究資料(史的研究)2012

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第8巻, 3号 ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 願海書志2011

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 127 ページ: 44-64

    • NAID

      40019019142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 願海書志2011

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 127 ページ: 44-64

    • NAID

      40019019142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 願海書志2011

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第127輯(築島裕博士追悼号) ページ: 44-64

    • NAID

      40019019142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [雑誌論文] 訓点資料入門2009

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 Vol. 26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520394
  • [雑誌論文] 訓点資料入門2009

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 Vol.26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520394
  • [雑誌論文] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点(第一)釈文稿2008

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・大槻信
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 5号

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵『シヤカニヨライネンシユノシタイ』(釈迦如来念誦次第) -影印と翻刻-2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      ビブリア 125号

      ページ: 37-109

    • NAID

      40007274164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 『正法眼蔵』と日本語 付・両足院所蔵六十巻本『正法眼蔵』2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      正法眼蔵(両足院叢書、臨川書店)

      ページ: 933-953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 正法眼蔵と日本語 付・両足院所蔵六十巻本正法眼蔵2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      正法眼蔵(京都大学文学部国語学国文学研究室編)(両足院叢書、臨川書店)

      ページ: 933-953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 『正法眼蔵』と日本語2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      『正法眼蔵』(京都大学文学部国語学国文学研究室編、両足院叢書、臨川書店)

      ページ: 933-953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 『正法眼蔵』と日本語 付・両足院所蔵六十巻本『正法眼蔵』2006

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      正法眼蔵(京都大学文学部国語学国文学研究室編、両足院叢書、臨川書店) (両足院叢書)

      ページ: 933-953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720100
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵『シヤカニヨライネンシユノシタイ』(釈迦如来念誦次第)-影印と翻刻-2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      ビブリア 125号

      ページ: 37-109

    • NAID

      40007274164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵『シヤカニヨライネンシユノシタイ』(釈迦如来念誦次第)2006

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      ビブリア 125号

      ページ: 37-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320111
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵『シヤカニヨライネンシユノシタイ』 (釈迦如来念誦次第)-影印と翻刻-2006

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      ビブリア 125号

      ページ: 37-109

    • NAID

      40007274164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720100
  • [雑誌論文] 辞書と材料 -和訓の収集-2005

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(石塚晴通教授退職記念会、汲古書院

      ページ: 117-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720100
  • [雑誌論文] 天理図書館蔵『シヤカニヨライネンシユノシタイ』(釈迦如来念誦次第)-片仮名本の成立-2005

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      ビブリア 124号

      ページ: 3-26

    • NAID

      40006917307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720100
  • [雑誌論文] 辞書と材料--和訓の収集--2005

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(汲古書院)

      ページ: 117-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720104
  • [雑誌論文] 平安時代の辞書についての覚書2005

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      國文學(学燈社) 第50巻5号

      ページ: 108-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720100
  • [雑誌論文] 平安時代の辞書についての覚書2005

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      國文學(学燈社) 平成17年5月号

      ページ: 86-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720104
  • [雑誌論文] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点2004

    • 著者名/発表者名
      大槻 信, 石塚晴通
    • 雑誌名

      勧修寺論輯 創刊号

      ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720104
  • [雑誌論文] 倭名類聚抄の和訓-和訓のない項目-2004

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      国語国文 第73巻第6号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40006318048

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720104
  • [学会発表] 『抄物を読む――『黄氏口義』提要と注釈――』ができるまで2023

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      科研「「抄物コーパス」の構築とコーパスを応用した日本語史研究」2023年度第1回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25297
  • [学会発表] 「平安時代古辞書概説」 (訓点語学会古辞書講習会 講師)2021

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      2021年度訓点語学会古辞書講習会(オンライン開催) (参照:http://kuntengo.com/training_session/)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 明恵上人と高山寺の文化財2021

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      令和3年度 東京国立博物館 連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」第1講「鳥獣戯画の伝わった寺―高山寺と明恵上人をめぐる美術―」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 明恵上人と高山寺の文化財2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      令和3年度東京国立博物館 連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」第1講「鳥獣戯画の伝わった寺―高山寺と明恵上人をめぐる美術―」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 用例という方法2021

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      人文知連携共同研究会「人文学の方法論」 第二回研究会『人文学の方法論の多様性』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 平安時代古辞書概説2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      訓点語学会2021年度古辞書講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 禁断の中古辞書文献―『新撰字鏡』の序文を読む―2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      信州大学日本語学夏季セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 平安時代古辞書概説2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      訓点語学会古辞書講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 禁断の中古辞書文献――『新撰字鏡』の序文を読む――2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      信州大学日本語学夏季セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 平安時代古辞書概説2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      訓点語学会古辞書講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 中国辞書と日本辞書 ――『新撰字鏡』の編纂過程――2019

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      第64回国際東方学者会議(ICES)SYMPOSIUM II「中国中古期と日本の古辞書研究の現在」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 中国辞書と日本辞書――『新撰字鏡』の編纂過程――2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      東方学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 観智院本類聚名義抄小考――凡例・修理・九行本――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古辞書研究の射程」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 観智院本類聚名義抄小考――凡例・修理・九行本――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古辞書研究の射程」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 平安時代の辞書――古辞書と日本語――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      漢検漢字文化研究所 連続講座「中国と日本の字書と辞書」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 平安時代の辞書――古辞書と日本語――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      漢検漢字文化研究所 連続講座「中国と日本の字書と辞書」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00643
  • [学会発表] 日本古辞書雑考 ――古辞書と日本語――2017

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      口訣学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [学会発表] The History of Japanese Language2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otsuki
    • 学会等名
      香港城市大学 特別講義(Guest Lecture Series)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [学会発表] 日本古辞書雑考 ――古辞書と日本語――2017

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      第53回口訣学会研究発表会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 日本語散文の成立 ――「読むこと」と「書くこと」――2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      第60回国際東方学者会議 シンポジウム「日本語研究の現状と課題」
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02565
  • [学会発表] 「日本訓点資料提要」2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      復旦大学(中国・上海)2013国際ワークショップ「日本“訓読” その歴史及び変化」
    • 発表場所
      復旦大学(中国・上海)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [学会発表] 「古典籍リテラシー入門―和本の楽しみ方、扱い方、探し方」2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      京都大学文学研究科図書館
    • 発表場所
      京都大学文学研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [学会発表] 『新撰字鏡』序文と『法琳別伝』2012

    • 著者名/発表者名
      大槻信・小林雄一・森下真衣
    • 学会等名
      訓点語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • [学会発表] 『新撰字鏡』序文と『法琳別伝』

    • 著者名/発表者名
      大槻 信・小林雄一・森下真衣
    • 学会等名
      訓点語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520552
  • 1.  池田 証壽 (20176093)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 雅夫 (80152172)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇佐美 文理 (70232808)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  金光 桂子 (30326243)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  緑川 英樹 (30382245)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  山中 延之 (00782591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  森 真理子 (30230080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木田 章義 (30131486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  蔦 清行 (20452477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武内 孝善 (60131611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  齋藤 茂 (30134430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 千尋 (90431296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤尾 栄慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徳永 良次 (50254694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹島 一希 (10733991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  楊 昆鵬 (60712180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 健史 (50753505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小山 順子 (20454796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 慎吾 (20513360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斎木 正直 (30609037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北崎 勇帆 (00847949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 由貴 (10569776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村山 実和子 (50783586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ジスク マシュー・ヨセフ (70631761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 真吾 (70210531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉田 永弘 (30363906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 佐和子 (00738403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  苫米地 誠一 (00340456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川合 康三 (40108965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 伸江 (30259311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大谷 俊太 (60185296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  深沢 眞二 (80218875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  愛甲 弘志 (60150893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  乾 源俊 (00203216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  浅見 洋二 (70184158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中本 大 (70273555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中島 貴奈 (10380809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小助川 貞次 (20201486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  白井 純 (20312324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  當山 日出夫 (20469109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  沼本 克明 (40033500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  築島 裕 (60011277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  阿尾 あすか (30523360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  河村 瑛子 (80781947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小林 芳規 (10033474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  奥田 勲 (90007948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  古田 龍啓 (70972537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  近藤 浩之 (60322773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  金沢 英之 (00302828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  日下 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  原田 直枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  福井 辰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  稲垣 裕史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  伊崎 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  好川 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  橋本 正俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  二宮 美那子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  檜垣 泰代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  川崎 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  有松 遼一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  畑中 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  山田 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  本多 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大山 和哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SHIN WOONGCHUL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  JUNG MUNHO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  石塚 晴道
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi