• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 克典  watanabe katsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60509181
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授
2013年度 – 2019年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 准教授
2011年度 – 2013年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, ポストドクトラルフェロー
2010年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 博士研究員
2010年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 研究員
2009年度: 名古屋大学, 名古屋大学環境学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 社会学
キーワード
研究代表者
組織間ネットワーク / 当事者運動 / 障害者差別 / 災害弱者 / 国際化 / 障害者 / 病者
研究代表者以外
アーカイブ / 現代史 / 社会政策 … もっと見る / 障害学 / 社会運動史 / 差別 / 障害女性 / ジェンダー / アーカイブズ / 日中韓比較 / 持続可能性 / レジリエンス / 因果論 / 労使関係 / 国際比較 / 韓国 / 台湾 / 日本 / 多様性 / 体制変化 / 比較研究 / グラフ表現 / 領域変化 / 理論開発 / 日台韓比較 / 福祉体制 / 社会福祉学 / 社会学 / 性的差異 / 声の記録 / 質的データ / 病・障害 / 社会調査 / 生命倫理 / 社会福祉政策 / 患者会 / 医療政策 / 歴史社会学 / 社会運動 / 医療社会学 / 障害者政策 / ライフヒストリー / アーカイヴィング / 障害者運動 / 患者運動 / 複合差別 / 視覚障害 / 生活史 / 吃音 / 発達障害 / ジェンダー規範 / 生きづらさ / 女性 / 障害 / 交差性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  障害女性をめぐる差別構造および差別的状況についての横断的解明

    • 研究代表者
      土屋 葉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  多様化する社会における福祉体制の動態―日韓台比較研究を通した理論開発

    • 研究代表者
      松田 亮三
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  障害者差別をめぐる社会運動組織間ネットワーク研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 克典
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      徳島大学
      立命館大学
  •  病者障害者運動史研究――生の現在までを辿り未来を構想する

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  障害女性をめぐる差別構造への「交差性」概念を用いたアプローチ

    • 研究代表者
      土屋 葉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  病・障害当事者による災害支援活動をめぐる組織間ネットワーク研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 克典
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  病者・障害者における当事者運動組織のネットワ-ク形成と「国際化」研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 克典
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  病者・障害者の当事者運動に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 克典
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 障害があり女性であること――生活史からみる生きづらさ2023

    • 著者名/発表者名
      土屋葉・伊藤葉子・臼井久美子・河口尚子・小森淳子・後藤悠里・瀬山紀子・時岡新・渡辺克典
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      現代書館
    • ISBN
      9784768435984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12653
  • [図書] 障害があり女性であること2023

    • 著者名/発表者名
      土屋葉, 伊藤葉子, 臼井久実子, 河口尚子, 小森淳子, 後藤悠里, 瀬山紀子, 時岡新, 渡辺克典
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      現代書館
    • ISBN
      9784768435984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02091
  • [図書] 〈当事者宣言〉の社会学―言葉とカテゴリー2021

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄・小川伸彦編著 (渡辺克典)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01605
  • [図書] 知と実践のブリコラージュ――生存をめぐる研究の現場2020

    • 著者名/発表者名
      立命館大学生存学研究所監修、渡辺克典・櫻井悟史編
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771033390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02091
  • [図書] 知と実践のブリコラージュ2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典・櫻井悟史編(長瀬修)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033399
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [図書] 知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場2017

    • 著者名/発表者名
      立命館大学生存学研究センター監修・渡辺克典編
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [図書] 知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場2017

    • 著者名/発表者名
      立命館大学生存学研究センター監修・渡辺克典編・吉田幸恵他39名
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590122
  • [図書] 生存学研究センター報告 28 障害/社会をめぐる新たな展開と課題 連続セミナー「障害/社会」32017

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典編
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      立命館大学生存学研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [図書] 大震災の生存学2015

    • 著者名/発表者名
      天田城介・渡辺克典
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590122
  • [雑誌論文] 書評 薄井明著『『スティグマ』というエニグマ』(誠信書房、2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(1) ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02091
  • [雑誌論文] 「特集趣旨」2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 4 ページ: 31-32

    • DOI

      10.34382/00013643

    • NAID

      120007132268

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/13658

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01605
  • [雑誌論文] 障害学と障害者運動の研究動向2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 第25巻1号 ページ: 24-29

    • NAID

      130005149075

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590122
  • [雑誌論文] 特集に寄せて (特集 施設の現在)2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典・後藤澄江
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 5 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590122
  • [雑誌論文] ワークショップ『施設/社会――少年院と障害者労働から考える』 趣旨説明2013

    • 著者名/発表者名
      河口尚子・渡辺克典
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 9 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590122
  • [雑誌論文] 東アジアにおける障害者差別禁止法の制定過程-香港と韓国と質的調査より」、雑誌名:川端美季・吉田幸恵・李旭2013

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里・渡辺克典
    • 雑誌名

      生存学研究センター報告障害学国際セミナー2012--日本と韓国における障害と病をめぐる議論

      巻: 20 ページ: 120-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 東アジアにおける障害者差別禁止法の制定過程2013

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里・渡辺克典
    • 雑誌名

      生存学研究センター報告

      巻: 20 ページ: 120-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] ワークショップ「施設/社会――少年院と障害者労働から考える」趣旨説明2013

    • 著者名/発表者名
      河口尚子・渡辺克典
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 9 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 国際研究調査報告 障害者をめぐる日韓組織間連携への取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 5 ページ: 251-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 愛知の/から障害者運動を考える (特集 I 愛知における障害者運動-労働をめぐるとりくみと現代的意義)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 8 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 書評 阿部亮吾著『エスニシティの地理学――移民エスニック空間を問う』(古今書院,2011年)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      多文化共生研究年報

      巻: 9 ページ: 104-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 愛知の/から障害者運動を考える2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 8 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 国民国家形成における吃音と「スピーチ」2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 12 ページ: 261-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 書評 樫村愛子著『臨床社会学ならこう考える』(青土社,2009年)2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 3 ページ: 77-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 書評 樫村愛子著『臨床社会学ならこう考える青土2009年2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 3 ページ: 77-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] Theoretical Possibility ofSocial Movement: On the Thoughts ofKoichi Yokozuka and 'Aoi Shiba no Kai'2011

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Yuri, KatsunoriWATANABE and Kazuhisa NISHIHARA
    • 雑誌名

      Colloquium: The New Horizon ofContemporary Sociological Theory

      巻: 6 ページ: 171-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 社会運動において語り、伝わり、繋がること2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      社会運動で語ること/伝わること/繋がること

      ページ: 23-27

    • URL

      http://nwudir.lib.nara-wu.ac.jp/dspace/handle/123456789/2654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [雑誌論文] Theoretical Possibility of Social Movement: On the Thoughts of Koichi Yokozuka and 'Aoi Shiba no Kai'2011

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Yuri, Katsunori WATANABE and Kazuhisa NISHIHARA
    • 雑誌名

      Colloquium

      巻: 6 ページ: 171-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [雑誌論文] 障害者運動の歴史と隘路2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 雑誌名

      反乱する若者たち

      ページ: 97-101

    • URL

      http://www.arsvi.com/2010/1005wk.htm

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 障害女性の「語り」のアーカイブ化とそれを用いた「対話」へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      土屋葉、後藤悠里、時岡新、渡辺克典、伊藤葉子、河口尚子
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会社会学教育委員会企画テーマセッション「質的データのアーカイブ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 障害女性の「語り」のアーカイブ化とそれを用いた「対話」へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      土屋葉、後藤悠里、時岡新、渡辺克典、伊藤葉子、河口尚子
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会社会学教育委員会企画テーマセッション「質的データのアーカイブ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12653
  • [学会発表] 「交差性差別と「生きづらさ」へのアプローチ」2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      オンライン公開研究発表会「障害のある女性と『差別』/『生きづらさ』をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 障害女性の生きづらさに関する地域間比較(活動報告)2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典・土屋葉・河口尚子・時岡新・伊藤葉子・伊藤綾香・伊東香純
    • 学会等名
      公開シンポジウム「人間科学と混合研究法の未来」2018年度人間科学研究所年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 「障害のある女性の生きづらさ(1) ――医療・介助場面に焦点化して」2017

    • 著者名/発表者名
      土屋葉、渡辺克典、後藤悠里、臼井久実子、瀬山紀子
    • 学会等名
      障害学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [学会発表] 「障害のある女性の生きづらさ」2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典、土屋葉、河口尚子、後藤悠里、時岡新、伊藤葉子、伊藤綾香、伊東香純
    • 学会等名
      公開シンポジウム「研究者のライフ・イベントとワーク・ライフ・バランス」2017年度人間科学研究所年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [学会発表] 障害のある女性の生きづらさ(1):医療・介助場面に焦点化して2017

    • 著者名/発表者名
      土屋葉、渡辺克典、後藤悠里、臼井久実子、瀬山紀子
    • 学会等名
      障害学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 「障害女性研究における交差性アプローチ」2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典、土屋葉、河口尚子、後藤悠里、時岡新、伊藤綾香
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [学会発表] 「障害のある女性が経験する「生きづらさ」と「交差性」――精神に障害のある女性の生活史に着目して」2017

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里、土屋葉、渡辺克典、河口尚子、時岡新
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [学会発表] 障害女性研究における交差性アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典、土屋葉、河口尚子、後藤悠里、時岡新、伊藤綾香
    • 学会等名
      社会学会第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 障害のある女性の生きづらさ2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典、土屋葉、河口尚子、後藤悠里、時岡新、伊藤葉子、伊藤綾香、伊東香純
    • 学会等名
      公開シンポジウム「研究者のライフ・イベントとワーク・ライフ・バランス」(2017年度人間科学研究所年次総会第2部)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] 堀田義太郎「性差別の構造について」へのコメント2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      立命館大学生存学研究センター研究プロジェクト・フェミニズム研究会2016年度第3回(第52回)研究会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04114
  • [学会発表] シンポジウム「施設の現在」のねらい2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      東海社会学会第5回大会シンポジウム「施設の現在
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 吃音者による当事者運動の歴史とこれから2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      第43回くすのき研(招待講演)
    • 発表場所
      大阪市立青少年センター・ココプラザ(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 東アジアにおける障害者差別禁止法の制定過程--香港と韓国の質的調査より2012

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里・渡辺克典
    • 学会等名
      障害学国際セミナ
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 言友会の歴史と現在――吃音者宣言からSHG、社会的支援への取り組みへ2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会 第8回研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 愛知の/から障害者運動を考える2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学会第8回大会(招待講演)
    • 発表場所
      愛知大学(愛知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 「中部圏の障害者運動--1960年代から1980年代のゆたか福祉会、わっぱの会、AJUを中心に」2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典後藤悠里
    • 学会等名
      韓国国際障害学学術会
    • 発表場所
      ソウル(韓国
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 言語障害者の当事者運動--吃音者「言友会」の歴史と現在2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      韓国国際障害学学術会
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 言語障害者の当事者運動――吃音者「言友会」の歴史と現在2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      韓国国際障害学学術会
    • 発表場所
      京畿大学(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 吃音の社会文化的研究とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      第2回障害学国際研究セミナー
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 吃音の社会文化的研究とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      第2回障害学国際研究セミナー
    • 発表場所
      立命館大学京都府)
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 中部圏の障害者運動――1960年代から1980年代のゆたか福祉会、わっぱの会、AJUを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典・後藤悠里
    • 学会等名
      韓国国際障害学学術会
    • 発表場所
      京畿大学(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 愛知の/から障害者運動を考える2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学会第8回大会シンポジウム・基調報告「愛知における障害者運動--労働をめぐるとりくみと現代的意義
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 障害者運動の歴史と隘路2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      新世代パネル「<反乱者>たちとその系譜」(シンポジウム「反乱する若者たち」名古屋大学文学研究科付属日本近現代文化研究センター)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 障害者運動のネットワーク研究に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会中部部会 第9回研究例会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 障害者運動のネットワーク研究に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会中部部会第9回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 社会運動の理論的可能性2010

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里・渡辺克典・西原和久
    • 学会等名
      第5回日本社会学理論学会・大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 障害者運動の歴史と隘路、新世代パネル「<反乱者>たちとその系譜」、シンポジウム「反乱する若者たち」2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 病者・障害者による当事者運動の分析モデル2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      第83回日本社会学会・大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 「手をつなぐ育成会」における愛知県・名古屋市の位置2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会中部部会第8回研究例会
    • URL

      http://www.arsvi.com/2000/0910wk.htm

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] 「手をつなぐ育成会」における愛知県・名古屋市の位置2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会中部部会 第8回研究例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730410
  • [学会発表] シンポジウム「施設の現在」のねらい

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      東海社会学会
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 東アジアにおける障害者差別禁止法の制定過程

    • 著者名/発表者名
      後藤悠里・渡辺克典
    • 学会等名
      障害学国際セミナー2012
    • 発表場所
      ソウル・イルムセンター(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 障害をめぐる日韓組織間連携

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      公開企画ワークショップ「東アジアにおける障老病異を思考する価値」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 医療史の分析枠組みを再検討する

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      障害学研究会・第12回研究会報告
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • [学会発表] 障害をめぐる日韓組織間連携

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典
    • 学会等名
      富山大学「東アジア「共生」学創成の学際的融合研究プロジェクト」+立命館大学生存学研究センター共催公開企画ワークショップ「東アジアにおける障老病異を思考する価値
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730478
  • 1.  土屋 葉 (60339538)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  時岡 新 (30387592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  後藤 悠里 (70750199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  田中 耕一郎 (00295940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 恵美子 (10506736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  深田 耕一郎 (40709474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長瀬 修 (60345139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山下 幸子 (60364890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣野 俊輔 (60626232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀 智久 (70608710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒井 裕樹 (90749847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野崎 泰伸 (80469113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉野 昭博 (30247895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 千帆子 (00584062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村上 潔 (00588402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川端 美季 (00624868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  矢野 亮 (00755324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 理沙 (00880494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋澤 吉彦 (10329352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  姫野 友紀子 (10534365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安藤 道人 (10749162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岸 政彦 (20382004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大谷 いづみ (30454507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  北村 健太郎 (30516894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高阪 悌雄 (40537338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋口 昌治 (50584950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 幸恵 (50713103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩永 理恵 (60438166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柴垣 登 (70848001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田島 明子 (80550243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大野 光明 (80718346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  青木 慎太朗 (80867838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  伊東 香純 (80899039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  有薗 真代 (90634345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  桐原 尚之 (90876103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩田 京子 (90975674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松田 亮三 (20260812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鎮目 真人 (50285508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  加藤 雅俊 (10543514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  安 周永 (10612393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上村 泰裕 (70334266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  濱田 江里子 (40711916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  平岡 公一 (10181140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  新祖 千春 (40454483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  瀬山 紀子 (00599813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi