• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傳 康晴  Den Yasuharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伝 康晴  デン ヤスハル

傅 康晴  デン ヤスハル

隠す
研究者番号 70291458
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授
2007年度 – 2016年度: 千葉大学, 文学部, 教授
2007年度: 千葉大学, 文学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 千葉大学, 文学部, 助教授
2004年度: 千葉大学, 文学部・行動科学科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 電気通信大学, 大学院・電気通信学研究所, 教授
2000年度: 千葉大学, 文学部・行動科学科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 知能情報学 / 小区分02060:言語学関連 / 認知科学 / 人文・社会系
研究代表者以外
知能情報学 / 日本語学 / オラリティと社会 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 … もっと見る / 小区分08010:社会学関連 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 小区分61030:知能情報学関連 / 知能情報学 / 認知科学 / 知能情報学 / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
コーパス言語学 / 相互行為言語学 / アノテーション / 対話 / 発話単位 / 発話アドレス / 相互利用 / 基盤整備 / 研究資源 / 発話連鎖 … もっと見る / 進化 / 文化 / 学習 / 認知モデル / 認知適応 / 伝達課程 / 融合モデル / 伝達 / 認知 / 談話研究 / 伝達過程 / 認知過程 / 対話研究 / ソフトウエア / グ付きデータ / ソフトウェア / タグ付きデータ / 認定基準 / 発話機能 / 単位の自動構成 / 辞書データベース / アクセント変化 / アクセント / 音変化 / 書き言葉コーパス / 形態素解析 / 電子化辞書 / 注釈グラフ / タイプ的記述 / 言語学的記述 / クラスター分析 / 頭部動作 / 参与役割 / 視線行動 / 会話コーパス / 笑い / うなずき / 視線 / 聞き手役割 / 非言語情報 / マルチモーダル会話 / 語の繰り返し / 音声対話 / 問い返し / 非優先的発話 / 音の引き伸ばし / 語句の再開始 / インタラクション / 自然発話 / 同時開始発話 / 話者交替 / 言い直し / 発話間時間長 / 韻律情報 / 心理実験 / 統計的分析 / やり取り構造 / 相づち / 音声対話コーパス / 音声言語情報処理 … もっと見る
研究代表者以外
自然言語処理 / 認知科学 / 相互信頼感 / 会話処理 / 日本語 / 口承文化の科学 / 無形文化伝承 / マルチモーダルインタフェース / 人工知能 / 相互行為分析 / 祭り / 共有知識 / CSJ / 共関心モデル / 知能情報学 / 書き言葉 / 代表性 / 均衡コーパス / コーパス / 地域共同体 / 共同体精神 / 動作の反復 / 理解/把握 / 分析的指導 / 模倣 / シミュレーション / 形/型 / 相互行為論 / 実践的指導-学習過程 / マルチモーダル分析 / 武道 / 指導-学習インタラクション / 間身体的アプローチ / 協同身体技法 / 集合的心性 / 共在感覚 / 身体的相互作用 / 共同体〈心体知〉 / マルチモーダルインタラクション / 相互関心調整 / 共感的インタラクション / マルチモダリティ / 手話 / コーパス言語学 / 当事者研究 / 社会 / オラリティ / 相互行為 / 指点字 / 触手話 / 日本手話 / 手話言語 / コミュニケーション支援 / 対話エージェント / 共関心分析 / 道祖神祭り / 野沢温泉村 / 協働活動 / 集団学習 / 熟達化 / 文化 / インタラクション / 共同体〈身体知〉 / 共同活動 / 非言語活動 / 共同体 / 共同活動技法 / エートス / 学習 / 相互作用 / 心体知 / Language variation / Spontaneous speech / 『日本語話し言葉コーパス』 / 語形変異 / 言語変異 / 自発音声 / Dialogue Segment / Dialogue Act / Morphological Information / Prosody / Dialogue Tag / Goal Oriented Dialogue / Spoken Dialogue Corpus / 課題逐行対話 / 談話セグメント情報 / 談話行為情報 / 形態素情報 / 韻律情報 / 談話タグ / 課題遂行対話 / 音声対話コーパス / 共関心 / 中古和文 / 形態素解析 / 日本語史 / 実世界情報処理 / 多人数インタラクション / 会話情報処理 / 検索・推論システム / 語彙ネットワーク / 確率的アルゴリズム / 用語ネットワーク / 言語的アノテーション / 用語辞典 / オントロジー / Semantic Web / 環境mディア / 対話データのアーカイブ / コミュニケーションの統合モデル / 対話的映像メディア / 対話環境 / コンテンツマネジメント / 言語情報と非言語情報の統合 / マルチモーダル会話 / 会話モデル / 会話エージェント / 環境メディア / 知能メディア技術 / コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (406件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  祭りの準備作業を通じて伝承される共同体精神とその変遷の分析

    • 研究代表者
      榎本 美香
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  会話における発話のアドレスの多様性:コーパスアノテーションに基づく実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  武道における指導-学習過程の相互行為分析:実践的技能を伝え合う言語と身体の解明

    • 研究代表者
      名塩 征史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  祭りの伝承における共同体〈心体知〉の体現から生まれる共在感覚の解明

    • 研究代表者
      榎本 美香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  相互関心調整を基盤とする共感的インタラクションのモデル化と合意形成支援

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  手話・触手話・指点字にみる日本語の影響とマルチモダリティ

    • 研究代表者
      坊農 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  日常場面と特定場面の日本語会話コーパスの構築と言語・相互行為研究の新展開研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  祭りの支度を通じた共同体〈心体知〉の集団学習メカニズムの解明

    • 研究代表者
      榎本 美香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  会話を通じた相互信頼感形成の共関心分析とコミュニケーション支援の研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  発話連鎖アノテーションに基づく対話過程のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  学習・文化・進化における認知適応の一般理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  会話を通じた相互信頼感形成のマルチモーダル分析と共関心モデルの研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  発話単位アノテーションに基づく対話の認知・伝達融合モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  相互信頼感形成のための会話場構造抽出の研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  和文系資料を対象とした形態素解析辞書の開発

    • 研究代表者
      小木曽 智信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  対話における発話単位とその機能の認定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築 : 21世紀の日本語研究の基盤整備

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
      独立行政法人国立国語研究所
  •  合意形成型の多人数インタラクションを対象とした会話構造抽出の研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  代表性を有する大規模な日本語書き言葉コーパスの構築と運用に関わる企画調査

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  Semantic Webの高度化のためのオントロジーの自動生成に関する研究

    • 研究代表者
      長尾 確
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  マルチモーダル・コミュニケーションにおける会話調整機能のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  人間同士の自然なコミュニケーションを支援する知能メディア技術

    • 研究代表者
      西田 豊明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      京都大学
      東京大学
  •  インタラクションの観点から見た自然発話文の構造の定式化と音声対話システムへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  談話情報を付与したコーパスを用いた音声対話処理の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      榑松 明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  大規模データに基づく音声対話の音声的・言語的特徴の分析及び音声言語処理での利用研究代表者

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「間合い」とは何か:二人称的身体論2020

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹・伝康晴・坂井田瑠衣・高梨克也
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      4393373316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [図書] 「間合い」とは何か : 二人称的身体論2020

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹・伝康晴・坂井田瑠衣・高梨克也
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393373316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [図書] 「間合い」とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      諏訪 正樹、伝 康晴、坂井田 瑠衣、高梨 克也
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393373316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [図書] 「間合い」とは何か : 二人称的身体論2020

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹・伝康晴・坂井田瑠衣・高梨克也
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393373316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [図書] Design and annotation of two-level utterance units in Japanese (Chap.5)2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama , Yasuharu Den , Hanae Koiso
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [図書] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 コーパスの設計と特徴(プロジェクト報告書3)2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [図書] ELAN入門2019

    • 著者名/発表者名
      細馬 宏通,菊地 浩平,榎本美香 木本幸憲,伝康晴
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894767652
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [図書] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 コーパスの設計と特徴(プロジェクト報告書3)2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [図書] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 コーパスの設計と特徴(プロジェクト報告書3)2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [図書] ELAN入門ー言語学・行動学からメディア研究まで2019

    • 著者名/発表者名
      細馬宏通・菊地浩平・榎本美香・伝康晴・木本幸憲
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894767652
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [図書] 話し言葉コーパス-設計と構築-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介・丸山岳彦・伝康晴・籠宮隆之・西川賢哉・菊地浩平
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [図書] 多人数インタラクションの分析手法2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [図書] 多人数インタラクションの分析手法2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 伝康晴
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [図書] Linguistic patterns in spontaneous speech2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 出版者
      Institute of Linguistics, Academia Sinica
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [図書] A scientific approach to conversational informatics : Description, analysis, and modeling of human conversation(Nishida, T. (Ed.))(John Wiley & Sons)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, and M. Enomoto
    • 出版者
      Conversationa linformatics : An engineering approach
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] 相槌生成の認知的モデル2024

    • 著者名/発表者名
      森大河・伝康晴・Kristiina Jokinen
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      巻: 100 号: 0 ページ: 180-185

    • DOI

      10.11517/jsaislud.100.0_180

    • ISSN
      0918-5682, 2436-4576
    • 年月日
      2024-02-20
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] CHRONOLOGICAL CHANGES IN THE FORM OF FESTIVAL PREPARATIONWORKS AND THEIR INFLUENCE ON THE LOCAL COMMUNITY BONDS2024

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto & Yasuharu Den
    • 雑誌名

      The 8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing

      巻: IEVC 2024 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [雑誌論文] 自動車運転時に運転手と助手席乗員間で生じる視線同調の事例分析2024

    • 著者名/発表者名
      池田恵悟・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      巻: 100 号: 0 ページ: 186-191

    • DOI

      10.11517/jsaislud.100.0_186

    • ISSN
      0918-5682, 2436-4576
    • 年月日
      2024-02-20
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 祭りの準備作業の変遷が地域コミュニティの絆に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      巻: 98 号: 0 ページ: 43-48

    • DOI

      10.11517/jsaislud.98.0_43

    • ISSN
      0918-5682, 2436-4576
    • 年月日
      2023-08-25
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [雑誌論文] 傾聴対話システムのための返答継続性の予測モデルの提案2023

    • 著者名/発表者名
      燕興・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 38 号: 4 ページ: C-MB5_1-11

    • DOI

      10.1527/tjsai.38-4_C-MB5

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2023-07-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』設計と構築2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・伝康晴ほか7名
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 24 ページ: 153-168

    • DOI

      10.15084/00003692

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3709

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 相槌の特徴に一致した頷き生成モデル2022

    • 著者名/発表者名
      森大河・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 37 号: 3 ページ: IDS-H_1-12

    • DOI

      10.1527/tjsai.37-3_IDS-H

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2022-05-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 語りにおけるケド節の談話機能―『日本語日常会話コーパス』を用いて―2021

    • 著者名/発表者名
      燕興・伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 24 号: 1 ページ: 236-248

    • DOI

      10.19024/jajls.24.1_236

    • NAID

      130008117094

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2021-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 〈こども〉のフィラー2021

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 14 ページ: 34-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 身体的実演を伴う教授場面の相互行為分析-アドレス性に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      動的語用論の構築へ向けて(田中廣明・秦かおり・吉田悦子・山口征孝編)

      巻: 3 ページ: 140-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [雑誌論文] 身体的実演を伴う教授場面の相互行為分析-アドレス性に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      動的語用論の構築へ向けて(田中廣明・秦かおり・吉田悦子・山口征孝編)

      巻: 3 ページ: 140-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 伝達意図とアドレス性2020

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 21 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [雑誌論文] 伝達意図とアドレス性2020

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 21 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 伝達意図とアドレス性2020

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 21 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] Design and annotation of two-level utterance units in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama, Yasuharu Den, and Hanae Koiso
    • 雑誌名

      In search of basic units of spoken language: A corpus-driven approach (Shlomo Izre'el, Heliana Mello, Alessandro Panunzi, and Tommaso Raso, eds.)

      巻: - ページ: 155-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 共同体「心体知」の学習―共同参与から学ぶ成員の心がけ―2020

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 23 (1) ページ: 69-83

    • NAID

      130007923526

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 物的世界と相生する身体技法の習得に関する論考:言葉の藁にすがって水をよじ登る2020

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝 康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 27 号: 2 ページ: 95-109

    • DOI

      10.11225/cs.2020.009

    • NAID

      130007854967

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2020-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [雑誌論文] 伝達意図とアドレス性2020

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 21 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] A conversation-analytic annotation of turn-taking behavior in Japanese multi-party conversation and its preliminary analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto, Yasuharu Den, and Yuichi Ishimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: - ページ: 644-652

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』モニター版の設計・評価・予備的分析2020

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵 , 天谷 晴香 , 居關 友里子 , 臼田 泰如 , 柏野 和佳子 , 川端 良子 , 田中 弥生 , 伝 康晴 , 西川 賢哉
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 18 号: 18 ページ: 17-33

    • DOI

      10.15084/00002540

    • NAID

      120006777750

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2556

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Analysis of body behaviours in human-human and human-robot interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Taiga Mori , Kristiina Jokinen , Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the LREC 2020 Workshop on People in language, vision and the mind (ONION 2020)

      巻: なし ページ: 7-14

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 伝達意図とアドレス性2020

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      語用論研究(招待論文)

      巻: 21 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 共同体「心体知」の学習 ―共同参与から学ぶ成員の心がけ―2020

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝 康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 23巻1号

    • NAID

      130007923526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [雑誌論文] 共同体「心体知」の学習―共同参与から学ぶ成員の心がけ―2020

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香 , 伝 康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 23-1 ページ: 69-83

    • NAID

      130007923526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] A conversation-analytic annotation of turn-taking behavior in Japanese multi-party conversation and its preliminary analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto , Yasuharu Den , Yuichi Ishimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2020)

      巻: なし ページ: 644-652

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] How social settings affect our language and interaction: A case of fillers2019

    • 著者名/発表者名
      Den, Yasuharu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech (LPSS 2019)

      巻: なし ページ: 30-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] A corpus-based analysis of the functions of "kedo utterances" related to topic management2019

    • 著者名/発表者名
      Xing Yan , Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech (LPSS 2019)

      巻: なし ページ: 39-43

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] Characteristics of everyday conversation derived from the analysis of dialog act annotation2019

    • 著者名/発表者名
      Iseki Yuriko、Kadota Keisuke、Den Yasuharu
    • 雑誌名

      2019 22nd Conference of the Oriental COCOSDA International Committee for the Co-ordination and Standardisation of Speech Databases and Assessment Techniques (O-COCOSDA)

      巻: なし ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/o-cocosda46868.2019.9041235

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Field interaction analysis: A second-person viewpoint approach to Maai2019

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., & Den, Y.
    • 雑誌名

      New Generation Computing

      巻: 37 号: 3 ページ: 263-283

    • DOI

      10.1007/s00354-019-00062-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-19KT0003, KAKENHI-PROJECT-18K12369, KAKENHI-PROJECT-18H03292, KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] How social settings affect our language and interaction: A case of fillers2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech (LPSS 2019)

      巻: - ページ: 30-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] A corpus-based analysis of the functions of "kedo utterances" related to topic mangagement2019

    • 著者名/発表者名
      Xing Yan and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech (LPSS 2019)

      巻: - ページ: 39-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, and Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: - ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, and Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: - ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Concern-Alignment in Joint Inquiry for Consensus-Building2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      巻: 22 ページ: 209-210

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] 祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉2018

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・坊農真弓・細馬宏通・伝康晴・高梨克也・寺岡丈博・阿部廣二・坂井田瑠衣
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 20 (2)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』データ公開方針 : 法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 15 号: 15 ページ: 75-89

    • DOI

      10.15084/00001597

    • NAID

      120006488292

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1613

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] F-formation and social context: How spatial orientation of participants' bodies is organized in the vast field2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 35-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』データ公開方針―法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて―2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 15 ページ: 75-89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』の構築 : 会話収録法に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      田中弥生,柏野和佳子,角田ゆかり,伝康晴,小磯花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 14 号: 14 ページ: 275-292

    • DOI

      10.15084/00001424

    • NAID

      120006381952

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1440

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] Design and preliminary analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Sitting down and standing up as resources for reorganization of participation framework: Analysis of preparatory meeting for Nozawa Onsen Fire Festival2018

    • 著者名/発表者名
      Rui Sakaida and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 15-19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] F-formation and social context: How spatial orientation of participants' bodies is organized in the vast field2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 35-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] Design and preliminary analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] F-formation and social context: How spatial orientation of participants' bodies is organized in the vast field2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: なし ページ: 35-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 第40回研究大会ワークショップ 祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉2018

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香, 坊農 真弓 , 細馬 宏通, 伝 康晴, 高梨 克也, 寺岡 丈博, 阿部 廣二, 坂井田 瑠衣
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 20 号: 2 ページ: 52-62

    • DOI

      10.19024/jajls.20.2_52

    • NAID

      130006733640

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715, KAKENHI-PROJECT-16J06084
  • [雑誌論文] Design and preliminary analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: なし ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 会話における「そうしたら」と「そうすると」の出現状況 : 『日本語日常会話コーパス』を題材に2018

    • 著者名/発表者名
      川端良子・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 16 号: 16 ページ: 1-18

    • DOI

      10.15084/00001605

    • NAID

      120006532815

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1621

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Sitting down and standing up as resources for reorganization of participation framework: Analysis of preparatory meeting for Nozawa Onsen Fire Festival2018

    • 著者名/発表者名
      Rui Sakaida and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 15-19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] Sitting down and standing up as resources for reorganization of participation framework: Analysis of preparatory meeting for Nozawa Onsen Fire Festival2018

    • 著者名/発表者名
      Rui Sakaida and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: なし ページ: 15-19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, and Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: なし ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [雑誌論文] 会話場の再編を司る身体配置・関与配分・成員性: 野沢温泉道祖神祭りの準備作業場面から2017

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B507-04 ページ: 1-6

    • NAID

      130008057727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] 間合いと身体知2017

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹, 坂井田瑠衣, 伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 32(2) ページ: 255-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] 猿田彦の舞における拍子方の相互行為分析: 野沢温泉湯澤神社例祭の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡 丈博,伝 康晴,榎本 美香
    • 雑誌名

      日本認知科学会第34回大会論文集

      巻: 日本認知科学会第34回大会論文集 ページ: 586-593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] クライアントの提案への評価の先触れとなるコンサルタントの聞き手行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴・高梨克也・片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B507 ページ: 22-27

    • NAID

      130008057729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [雑誌論文] クライアントの提案への評価の先触れとなるコンサルタントの聞き手行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴・高梨克也・片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B507-04 ページ: 22-27

    • NAID

      130008057729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] ワークショップ 祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉2017

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香, 坊農 真弓 , 細馬 宏通, 伝 康晴, 高梨 克也, 寺岡 丈博, 阿部 廣二, 坂井田 瑠衣
    • 雑誌名

      社会言語科学会第40回大会発表論文集

      巻: 第40回大会発表論文集 ページ: 262-270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] 広大な野外における会話時の身体の空間配置:野沢温泉道祖神祭りの準備作業における事例から2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第34回大会論文集

      巻: 日本認知科学会第34回大会論文集 ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] Concern-Alignment for Negotiation and Joint Inquiry in Dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri,Katsuya Takanashi,Masato Ishizaki,Mika Enomoto,Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      巻: 19 ページ: 199-201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [雑誌論文] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程~歯科診療における「修正」のやりとり~2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田 瑠衣, 榎本 美香, 伝 康晴, 坊農 真弓
    • 雑誌名

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B503 ページ: 17-22

    • NAID

      130008057697

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 土屋智行, 渡部涼子, 横森大輔, 相澤正夫, 伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 10 号: 10 ページ: 85-106

    • DOI

      10.15084/00000810

    • NAID

      120005702328

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/824

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] A large-scale corpus of everyday Japanese conversation: On methodology for recording naturally occurring conversations2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yayoi Tanaka, Ryoko Watanabe, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016 Workshop: Just Talking---Casual Talk among Humans and Machines

      巻: - ページ: 9-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 10 ページ: 85-106

    • NAID

      120005702328

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Survey of conversational behavior: Towards the design of a balanced corpus of everyday Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Tomoyuki Tsuchiya, Ryoko Watanabe, Daisuke Yokomori, Masao Aizawa, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2016)

      巻: - ページ: 4434-4439

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] 目の前の活動に「手を出す」力を育む~野沢温泉道祖神祭りに携わる「三夜講」の経時的変化の分析~2016

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香, 伝 康晴
    • 雑誌名

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B503 ページ: 30-35

    • NAID

      130008057699

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] Survey of conversational behavior: Towards the design of a balanced corpus of everyday Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Tomoyuki Tsuchiya, Ryoko Watanabe, Daisuke Yokomori, Masao Aizawa, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016

      巻: - ページ: 4434-4439

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] A large-scale corpus of everyday Japanese conversation: Methodology for recording naturally occurring conversations2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yayoi Tanaka, Ryoko Watanabe, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      roceedings of LREC 2016 Workshop: Just takling --- Casual talk among humans and machines

      巻: - ページ: 9-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論:2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 号: 2 ページ: 254-267

    • DOI

      10.11225/jcss.22.254

    • NAID

      130005112416

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00390, KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [雑誌論文] Causal analysis of acoustic and linguistic factors related to speech planning in Japanese monologs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Factors affecting utterance-final vowel devoicing in spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2015

      巻: 0582 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論:「指令」の事前条件達成における相互行為性・同時並行性・状況依存性2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香・伝 康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 254-267

    • NAID

      130005112416

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [雑誌論文] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘,石崎雅人,伝康晴,高梨克也,榎本美香,岡田将吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 97-109

    • NAID

      130005099414

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] Some phonological, syntactic, and cognitive factors behind phrase-final lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 雑誌名

      Laboratory Phonology

      巻: 6 号: 3-4 ページ: 337-379

    • DOI

      10.1515/lp-2015-0011

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・石崎雅人・伝康晴・高梨克也・榎本美香・岡田将吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 97-109

    • NAID

      130005099414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論: 「指令」の事前条件達成における相互行為性・同時並行性・状況依存性2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 254-267

    • NAID

      130005112416

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 2 ページ: 99-123

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.99

    • NAID

      130004566468

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 遡及的に構成される発話連鎖の諸特徴2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳奈・山本真理・鈴木亮子・伝康晴
    • 雑誌名

      第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: - ページ: 109-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions : Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] A Japanese conversation corpus for training and evaluation of prediction model of backchannels2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Noguchi, Yasuhiro Katagiri, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 311-315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 1471-1476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • [雑誌論文] Balanced corpus of contemporary written Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa, M. Yamazaki, T. Ogiso, T. Maruyama, H. Ogura, W. Kashino, H. Koiso, M. Yamaguchi, M. Tanaka, and Y. Den
    • 雑誌名

      Language Resources and Evaluation

      巻: 48 号: 2 ページ: 345-371

    • DOI

      10.1007/s10579-013-9261-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Japanese conversation corpus for training and evaluation of backchannel prediction model2014

    • 著者名/発表者名
      H. Noguchi, Y. Katagiri, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 4429-4433

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 長単位解析器の異なる品詞体系への適用2014

    • 著者名/発表者名
      小澤俊介・内元清貴・伝康晴
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 2 ページ: 379-401

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.379

    • NAID

      130004566476

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 1471-1476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・ 小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21巻 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵,
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 発話の流暢性を踏まえた機能表現の抽出と分析2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第20回年次大会発表論文集

      巻: - ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Tomoyuki Tsuchiya, Hanae Koiso, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS2013

      巻: 6 ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 保健指導対話を対象とした相互信頼感形成過程の分析とモデル化2013

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘, 石崎雅人, 高梨克也, 伝康晴, 榎本美香
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B203 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] Analysis and Modeling of Concern Alignment in Consensus-Building2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den and Shogo Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      巻: 17 ページ: 16-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] Concern alignment and trust in consensus-building dialogues2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri・Katsuya Takanashi・Masato Ishizaki・Yasuharu Den・Mika Enomoto
    • 雑誌名

      Procedia: Social and Behavioral Sciences (The 9th International Procedia: Social and Behavioral Sciences (The 9th International Conference on Cognitive Science)

      巻: 97 ページ: 422-428

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2013.10.254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183, KAKENHI-PROJECT-24300061, KAKENHI-PROJECT-25540091
  • [雑誌論文] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS2013

      巻: 6 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • [雑誌論文] マルチモーダル分析のための汎用的動作アノテーション手法2013

    • 著者名/発表者名
      菊地浩平・坊農真弓・伝康晴・細馬宏通・城綾実・東山英治・天谷晴香
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B301 ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization : When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and N. Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話分析方式への転記変換におけるデータ間・個人間のゆれに関する分析2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 417-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話を通じた相互信頼感形成ゲームの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・石崎雅人・高梨克也・伝康晴・榎本美香
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B302 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 三者会話のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 32 (1) ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―引き伸ばしに着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 文化伝承を支える多世代協働インタラクションにみられる「指揮」と「指導」の分析2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第30回大会発表論文集

      巻: - ページ: 122-131

    • NAID

      40020199058

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―言語・音響特徴を用いた会話分析方式の音調マーカーの導出―2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・土屋智行・小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 食事中のジェスチャーはいかにして可能か2013

    • 著者名/発表者名
      天谷晴香・東山英治・伝康晴・坊農真弓
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B203 ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 食事と会話はいかにして両立されるか2012

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴・小脇知子
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B201 ページ: 49-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, T.Kowaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Workshop on Multimodal Corpora

      巻: (採録済み)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語対話コーパスにおける倒置構文について:聞き手の反応に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 283-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第18回年次大会発表論文集

      ページ: 1122-1125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2012

      巻: なし ページ: 179-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 保健指導対話を対象とした相互信頼感形成過程の分析2012

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘、石崎雅人、高梨克也、伝康晴、榎本美香、松坂要佐
    • 雑誌名

      人工知能学会資料

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      ページ: 1332-1337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 話し言葉コーパスにおける倒置構文の形態論的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学会2012年度春期大会予稿集

      巻: なし ページ: 235-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proc. LREC2012

      巻: なし ページ: 1332-1337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, K.Takanashi, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      巻: (採録済み)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Negotiation for Concern Alignment in Health Counseling Dialogues2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den, Yosuke Matsusaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      巻: 16 ページ: 173-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 対話における情報構造と韻律・統語構造の関係の分析2012

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B201 ページ: 43-48

    • NAID

      40019391815

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den, Hanae Koiso, Katsuya Takanashi and Nao Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Language Resources and Evaluation Conference

      ページ: 13321-1337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 393-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 雑誌名

      Proc. 8th Workshop on Multimodal Corpora

      巻: なし ページ: 30-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N.Nakagawa, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      巻: (採録済み)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] ジェスチャーのホームポジションの種類と会話役割の関係2012

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作・伝康晴・古山宣洋
    • 雑誌名

      社会言語科学会第29回大会発表論文集

      ページ: 124-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Workshop on Multimodal Corpora

      ページ: 30-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換に向けて―イントネーションに着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      ページ: 179-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, N. Yoshida, K. Takanashi, and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 視線が次話者選択に与える影響:擬人化エージェントを用いた検討2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小森淑子
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 790-793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 談話におけるジェスチャー産出に影響する言語的要因2011

    • 著者名/発表者名
      東山英治・ 伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18巻 ページ: 508-520

    • NAID

      10029590605

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 話者交替の精密なモデルに向けて(2):漸進的発話末予測モデルの拡張2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B003 ページ: 13-18

    • NAID

      40018764232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H.Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Concern Alignment in Consensus Building Conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den, Yosuke Matsusaka
    • 雑誌名

      SemDial 2011 : Proceedings of the 15th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      ページ: 208-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] BCCWJに基づく中・長単位解析ツール2011

    • 著者名/発表者名
      小澤俊介・内元清貴・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 331-338

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den, Nao Yoshida, Katsuya Takanashi, Hanae Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA(O-COCOSDA 2011)

      ページ: 167-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 51-54

    • NAID

      40018923632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 話におけるジェスチャー産出に影響する言語的要因2011

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 508-520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 話し手の視線の向け先は次話者になるか2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・ 伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14巻1号 ページ: 97-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] UniDic2:設計と実装2011

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 411-418

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 話し手の視線の向け先は次話者になるか2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14(1) ページ: 97-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] 談話におけるジェスチャー産出に影響する言語的要因2011

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 508-520

    • NAID

      10029590605

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] Concern Alignment in Consensus Building Conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den and Yosuke Matsusaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      ページ: 208-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 250-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話における合意形成と相互信頼感形成2010

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘、石崎雅人、高梨克也、伝康晴、榎本美香、松坂要佐
    • 雑誌名

      日本認知科学会第27回大会発表論文集

      巻: 27 ページ: 832-835

    • NAID

      40017236139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] Utterance-initial elements in Japanese : A comparison among fillers, conjunctions, and topic phrases2010

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 31-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2010-CH-85

      ページ: 49-64

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Towards a precisse model of turn-taking for conversation : A quantitative analysis of overlapped utterances2010

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] ゼロ代名詞に同期するジェスチャー2010

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第27回大会発表論文集

      ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)-長い単位-2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A903 ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, M.Yamazaki, T.Maruyama, M.Yamaguchi, H.Ogura, W.Kashino, T.Ogiso, H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 談話におけるジェスチャー:ゼロ代名詞への同期/非同期事例の比較2010

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B001 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, T. Maruyama, K. Maekawa, K. Takanashi, M. Enomoto, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 聞き手から注目される発話-発話冒頭の音響的特徴-2010

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A903

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2010-CH-85 ページ: 49-64

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Towards a precisse model of turn-taking for conversation : A quantitative analysis of overlapped utterances2010

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 話者交替の精密なモデルに向けて:漸進的発話末予測モデルの提案2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B001 ページ: 55-60

    • NAID

      40017236140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] UniDic汎用後処理ツールの設計と実装2010

    • 著者名/発表者名
      山田篤・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 汎用後処理ツールを用いた短単位解析結果の再解析2010

    • 著者名/発表者名
      アブドレイム アブドハリリ・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度全体会議予稿集

      ページ: 141-144

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ(情報処理学会研究報告)

      巻: Vol.2010/CH-85 ページ: 1-8

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ Vol.2010/CH-85

      ページ: 1-8

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A903

      ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] BCCWJに基づく長単位解析ツール2010

    • 著者名/発表者名
      小澤俊介・内元清貴・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度全体会議予稿集

      ページ: 151-156

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 形態素解析辞書のベンチマークテスト―IPAdic・NAIST-jdic・UniDicのジャンル別精度比較2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 会話における合意形成と相互信頼感形成2010

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘、石崎雅人、高梨克也、伝康晴、榎本美香、松坂要佐
    • 雑誌名

      人工知能学会資料

      巻: SIG-SLUD-B001 ページ: 49-54

    • NAID

      40017236139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [雑誌論文] Some functions of fillers in speech communication2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Workshop on KANSEI

      ページ: 259-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of balanced corpus of contemporary written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa. Yamazaki. M., Maruyama, T., Yamaguchi, M., Ogura, H., Kashino, W., Ogiso, T., Koiso, H., & Den. Y.
    • 雑誌名

      Proc. 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 同期発話の認知メカニズムに関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・菅野香緒利
    • 雑誌名

      日本認知科学会第27回大会発表論文集

      ページ: 553-556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] MeCab版形態素解析辞書4種のジャンル別解析精度比較―UniDicとIPAdic, NAIST-jdic, JUMANdic―2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 175-182

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa, M. Yamazaki, T. Maruyama, M. Yamaguchi, H. Ogura, W. Kashino, T. Ogiso, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of balanced corpus of contemporary written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, M.Yamazaki, T.Maruyama, M.Yamaguchi, H.Ogura, W.Kashino, T.Ogiso, H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, T.Maruyama, K.Maekawa, K.Takanashi, M.Enomoto, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 24 ページ: 640-646

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      多人数インタラクションの分析手法(隣接ペア)(オーム社)

      ページ: 82-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] ジャンル別UniDic作成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・伝康晴・渡部涼子
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] ジャンル別UniDic作成の試み, 特定領域研究「日本語コーパス」2009

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・伝康晴・渡部涼子
    • 雑誌名

      平成20年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーションにおける非流暢性の機能2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・渡辺美知子
    • 雑誌名

      音声研究 13

      ページ: 53-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 聞き手行動の認知科学に必要なもの2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学 16

      ページ: 475-480

    • NAID

      10026328319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話におけるあいづち表現の認定とその問題点について2009

    • 著者名/発表者名
      吉田奈央, 高梨克也, 伝康晴
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 430-433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)-短い単位-2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A803 ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーションにおける非流暢性の機能2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 渡辺美知子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 13 ページ: 53-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      Linguistic patterns in spontaneous speech(Prolongation of clause-initial mono-word phrases in Japanese)(Institute of Linguistics, Academia Sinica)

      ページ: 167-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・伝康晴
    • 雑誌名

      多人数インタラクションの分析手法(節単位)(オーム社)

      ページ: 22-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)〜短い単位〜2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A803

      ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 24

      ページ: 640-646

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 対話におけるあいづち表現の認定とその問題点について2009

    • 著者名/発表者名
      吉田奈央・高梨克也・伝康晴
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 430-433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 3人会話における発話開始時の聞き手の視線配布2009

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A902

      ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 会話が途切れるとき-3人会話における沈黙の分析2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 238-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 現代語コーパスの利用による近代語形態素解析の精度向上2009

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・伝康晴・渡部涼子・近藤明日子
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 801-804

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Word-level dependency-structure annotation to Corpus of Spontaneous Japanese and its application2008

    • 著者名/発表者名
      K. Uchimoto and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2008

      ページ: 3118-3122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] カラ従属節による節末形式の「投射」について2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・丸山岳彦・小磯花絵
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A801

      ページ: 35-40

    • NAID

      40016157837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Implicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversations2008

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Y., Matsusaka, Y., Den, Y., Enomoto, M. Ishizaki, M., and Takanashi, K.
    • 雑誌名

      Proc. of SlGdial Workshop 2008

      ページ: 100-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 形態素解析誤りの多い助詞・助動詞の再解析2008

    • 著者名/発表者名
      中村純平・伝康晴
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 多人数会話における情報構造と視線配布パターンの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人、高梨克也、榎本美香、伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 IG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] A proper approach to Japanese morphological analysis : Dictionary, model, and evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      Den. Y., Nakamura, J., Ogiso, T., and Ogura. H
    • 雑誌名

      Proc. of LREC2008

      ページ: 1019-1024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Word-level dependency-structure annotation to Corpus of Spontaneous Japanese and its application2008

    • 著者名/発表者名
      Uchimoto, K., Den, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Language Resources and Evaluation

      ページ: 3118-3122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 多人数会話における情報構造と視線配布パターンの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人, 高梨克也, 榎本美香, 伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] Im plicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversations2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, Y. Matsusaka, Y. Den, M.Enomoto, M. Ishizaki, K. Takanashi
    • 雑誌名

      SIG DIAL 9

      ページ: 9-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] A proper approach to Japanese morphological analysis: Dictionary, model, and evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, J. Nakamura, T. Ogiso, and H. Ogura
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2008

      ページ: 1019-1024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 中・長単位解析システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      内元清貴・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 159-166

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 27-32

    • NAID

      40016356120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 平成19年度進捗状況報告:電子化辞書班(多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発)2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・山田篤・峯松信明・内元清貴・小木曽智信・小磯花絵
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 語種情報を用いた同表記異音語の解消2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・中村純平・小木曽智信・小椋秀樹
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・榎本美香・伝康晴・片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 39-44

    • NAID

      40016356122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] 平成19年度進捗状況報告 : 電子化辞書班(多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発)2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・峯松信明・小木曽智信・小磯花絵・山田篤・内元清貴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会議予稿集

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Implicit proposal filtering in multi-party consensus-building conversati ons2008

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Y., Matsusaka, Y., Den, Y., Enomoto, M., Ishizaki, M., Takan ashi, K.
    • 雑誌名

      SIGDIAL 1

      ページ: 9-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] 話し言葉の性質2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学 27(5)

      ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Exploring a mechanism of speech sychronization using auditory delayed experiments2008

    • 著者名/発表者名
      Masato Ishizaki, Yasuharu Den, Senshi Fukashiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Annual Conference of the International Speech Communication Association (Interspeech 2008)

      ページ: 70-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・榎本美香・伝康晴・片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 39-44

    • NAID

      40016356122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Word-level dependency-structure annotation to Corpus of Spontaneous Japanese and its application2008

    • 著者名/発表者名
      Uchimoto, K. and Den. Y
    • 雑誌名

      Proc. of LREC2008

      ページ: 3118-3122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析2008

    • 著者名/発表者名
      高梨克也, 榎本美香, 伝康晴, 片桐恭弘
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 39-44

    • NAID

      40016356122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [雑誌論文] 多人数会話における談話構造と視線配布パターンの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      石崎雅人・高梨克也・榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 45-50

    • NAID

      40016356123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] A proper approach to Japanese morphological analysis: Dictionary, model, and evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      Den, Y., Nakamura, J., Ogiso, T., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Language Resources and Evaluation

      ページ: 1019-1024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 大規模アクセントラベリングコーパスの構築とそれに基づくハイブリッド型アクセント結合処理2007

    • 著者名/発表者名
      黒岩龍, 峯松信明, 伝康晴, 広瀬啓吉
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 724-727

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 特定話者による大規模アクセントラベリングとそのデータベース化2007

    • 著者名/発表者名
      黒岩龍, 峯松信明, 伝康晴, 広瀬啓吉
    • 雑誌名

      日本音響学会2007年春季研究発表会講演論文集

      ページ: 299-300

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパス日本語学のための言語資源 : 形態素解析用電子化辞書の開発とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小木曽智信・小椋秀樹・山田篤・峯松信明・内元清貴・小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語科学

      巻: 22 ページ: 101-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 平成18年度進捗状況報告 : 電子化辞書班(多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発)2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 山田篤, 峯松信明, 内元清貴, 小木曽智信
    • 雑誌名

      日本語コーパス(特定領域研究)(平成18年度公開ワークショップ予稿集)

      ページ: 37-46

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパス日本語学のための言語資源:形態素解析用電子化辞書の開発とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小木曽智信・小椋秀樹・山田篤・峯松信明・内元清貴・小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 101-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 単独ラベラによる大規模アクセントデータベースの構築およびそれを利用した統計的アクセント結合処理の検討2007

    • 著者名/発表者名
      黒岩龍, 峯松信明, 伝康晴, 広瀬啓吉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2006-174

      ページ: 31-36

    • NAID

      110006248462

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 日本語研究に適した形態素解析ソフトウェア-「unidic」と「茶まめ」-2007

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学会2007年度秋季大会予稿集

      ページ: 255-262

    • NAID

      110006946075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパス日本語学のための言語資源:形態素解析用電子化辞書の開発とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小木曽智信・小椋秀樹・山田篤・峯松信明・内元清貴・小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語科学

      巻: 22 ページ: 101-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 聞き手のちょっとした振る舞いの相互作用について2005

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 榎本美香
    • 雑誌名

      社会言語科学会第15回大会論文種

      ページ: 238-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780258
  • [雑誌論文] 会話の分析とモデル化2005

    • 著者名/発表者名
      植田一博, 吉川左紀子, 伝康晴, 長岡千賀, 大本義正, 榎本美香
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.21,No.2

      ページ: 169-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0003
  • [雑誌論文] Interactional Synchrony and Congruence of Nonverbal Behavior in Social Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, C., Komori, M., Yoshikawa, S.Synchrony Tendency
    • 雑誌名

      Proc.of the 2005 International Conference on Active Media Technology(AMT2005)

      ページ: 529-534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0003
  • [雑誌論文] Clause types and filled pauses in Japanese spontaneous monologues2004

    • 著者名/発表者名
      Michiko Watanabe, Yasuharu Den, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Spoken Language Processing 1

      ページ: 2981-2984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 3人会話における聞き手のちょっとした振る舞いについて2004

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学会第14回大会論文集

      ページ: 162-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780258
  • [学会発表] CHRONOLOGICAL CHANGES IN THE FORM OF FESTIVAL PREPARATIONWORKS AND THEIR INFLUENCE ON THE LOCAL COMMUNITY BONDS2024

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto & Yasuharu Den
    • 学会等名
      The 8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [学会発表] 「模倣」と「模擬」:柔術練習における指導者の志向2024

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「わざ」を伝えるマルチモダリティ:武道・芸道における指導-学習インタラクション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] Imitation and simulation in Jiu-jitsu practice: Participants’ orientation toward the organization of the class2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] ジェスチャーと文法:『日本語日常会話コーパス』を題材として2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [学会発表] アドレス行動の多様性の実証的分析2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会ワークショップ「会話における発話のアドレス性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] 祭りの準備作業の変遷が地域コミュニティの絆に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      言語・音声理解と対話処理研究会 第98回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [学会発表] AIからフィールド、偶然と必然、恩師、反抗心2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第39会大会オーガナイズドセッション「「生きる」と向き合う私の「生き様」を語る」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [学会発表] アドレス行動の多様性の実証的分析2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会ワークショップ「会話における発話のアドレス性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・渡邊友香
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 文化の伝承を支える他者との向き合い方2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第14回共創学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の転記テキストの詳細化―相互行為研究の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      若松史恵・伝康晴
    • 学会等名
      日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』が拓く相互行為研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 文化の伝承を支える他者との向き合い方2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第14回共創学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 文化の伝承を支える他者との向き合い方2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第14回共創学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [学会発表] 文化の伝承を支える他者との向き合い方2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第14回共創学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] AIからフィールド、偶然と必然、恩師、反抗心2022

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第39会大会オーガナイズドセッション「「生きる」と向き合う私の「生き様」を語る」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] 複数の学び手がいる場での役割に応じた身体の位置取り2021

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会「間合い」研究分科会第19回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』だからできること: 独り言とスマホいじりの分析2021

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日常会話コーパスVI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 複数の学び手がいる場での役割に応じた身体の位置取り2021

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会「間合い」研究分科会第19回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0003
  • [学会発表] 複数の学び手がいる場での役割に応じた身体の位置取り2021

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会「間合い」研究分科会第19回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] Instruction by installment: A recurrent format used in teaching Jiu-jitsu techniques2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11500
  • [学会発表] Instruction by installment: A recurrent format used in teaching Jiu-jitsu techniques2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] ビデオカメラパラドックス-我々は触ることにどこまで迫れるか-,特別セッション1「触ることとインタラクション」2020

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓,葛岡英明,高梨克也,伝康晴,細馬宏通
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第89回研究会 (JSAI-SIG-SLUD)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 談話行為情報から見る会話データの性質2019

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・門田圭祐・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] Instructing with demonstrating bodily interaction: Multimodal resources used in instruction of Jiu-jitsu tequniques2019

    • 著者名/発表者名
      Den, Yasuharu
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Conference (IPrA 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 認知科学から見た非流暢性2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第1回社会言語科学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常場面における間接アドレス発話2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] Instructing with demonstrating bodily interaction: Multimodal resources used in instruction of Jiu-jitsu tequniques2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の設計と特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常場面における間接アドレス発話2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 認知科学から見た非流暢性2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第1回社会言語科学会シンポジウム「非流暢性から言語とコミュニケーションを考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 日常場面における間接アドレス発話2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] When gestures affect syntactic structures: A case of postposed construction in Japanese conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      The 8th International Conference of Gesture Studies (ISGS8)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] フィールド撮影データは何を語るか?2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] フィールド撮影データは何を語るか?2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 二段階発話連鎖アノテーション:意味・語用論と相互行為2018

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の概要2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・西川賢哉・伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築状況と予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵,天谷晴香,居關友里子,臼田泰如,柏野和佳子,川端良子,田中弥生,伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] フィールド撮影データは何を語るか?2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] 伝達意図とアドレス性2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本語用論学会第21回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] 日常における会話の多様性を考慮した『日本語日常会話コーパス』の構築2018

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・天谷春香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2018年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 伝達意図とアドレス性2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本語用論学会第21回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築状況と予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] When gestures affect syntactic structurs: A case of postposed construction in Japanese conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      8th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [学会発表] When gestures affect syntactic structurs: A case of postposed construction in Japanese conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      8th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常会話における「と文末」2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」Ⅲ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 日常会話における「と文末」2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 伝達意図とアドレス性2018

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本語用論学会第21回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 広大な野外における会話時の身体の空間配置:野沢温泉道祖神祭りの準備作業における事例から2017

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 広大な野外における会話時の身体の空間配置:野沢温泉道祖神祭りの準備作業における事例から2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] Concern-Alignment for Negotiation and Joint Inquiry in Dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto and Yasuharu Den
    • 学会等名
      SemDial 2017: Proceedings of the 21st Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 間合いという身体知―内部観測の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹, 坂井田瑠衣, 伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会「間合い」研究分科会第7回研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] コンサルテーション会話における関心すりあわせの談話行為と非言語行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』のデータ公開方針-法的・倫理的な観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 共同活動場面の言語使用:身体と協応することば2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第47回応用言語学講座公開講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] Concern-alignment for negotiation and joint inquiry in dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, & Yasuharu Den
    • 学会等名
      21st Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (SemDial 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 会話場の再編を司る身体配置・関与配分・成員性: 野沢温泉道祖神祭りの準備作業場面から2017

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・伝康晴
    • 学会等名
      第80回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] ワークショップ「祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉2017

    • 著者名/発表者名
      坊農 真弓 , 細馬 宏通, 伝 康晴, 高梨 克也, 寺岡 丈博, 阿部 廣二, 坂井田 瑠衣, 榎本 美香
    • 学会等名
      社会言語科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 日常会話コーパスのための談話行為タグの設計2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子, 第十早織, 伝康晴, 小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] コンサルテーション会話における関心すりあわせの談話行為と非言語行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 居關友里子, 臼田泰如, 柏野和佳子, 川端良子, 田中弥生, 伝康晴, 西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 発話同士の依存関係に関するアノテーションの試み―日常会話コーパスのための談話行為タグの設計に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子, 伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2017-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 会話の話し手・聞き手ってなに?2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      立命館大学文学部言語コミュニケーション専攻講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 会話の話し手・聞き手ってなに?2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      立命館大学文学部言語コミュニケーション専攻講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 猿田彦の舞における拍子方の相互行為分析:野沢温泉湯澤神社例祭の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡丈博・伝康晴・榎本美香
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 共同作業場面における指示副詞「こう」の使用:現場指示再考2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』のデータ公開方針-法的・倫理的な観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵,伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 共同活動場面の言語使用:身体と協応することば2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第47回応用言語学講座公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 身体的教示場面における言語使用:アドレス性について考える2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第5回動的語用論研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] Concern-Alignment for Negotiation and Joint Inquiry in Dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri,Katsuya Takanashi,Masato Ishizaki,Mika Enomoto,Yasuharu Den
    • 学会等名
      SemDial2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築における会話収録方法2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] コンサルテーション会話における関心すりあわせの談話行為と非言語行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] クライアントの提案への評価の先触れとなるコンサルタントの聞き手行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴・高梨克也・片桐恭弘
    • 学会等名
      人工知能学会第80回SLUD(言語・音声理解と対話処理)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 日常会話コーパスのための談話行為タグの設計2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・第十早織・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 会話時の身体の空間配置と成員性2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      公開シンポジウム「祭りの支度を通じた共同体〈心体知〉の集団学習メカニズムの解明」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 身体的教示場面における言語使用:アドレス性について考える2017

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第5回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』収録の進捗状況2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 日常会話における共有プランの構築過程の類型2017

    • 著者名/発表者名
      川端良子,伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065
  • [学会発表] 発話同士の依存関係に関するアノテーションの試み―日常会話コーパスのための談話行為タグの設計に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 猿田彦の舞における拍子方の相互行為分析: 野沢温泉湯澤神社例祭の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡 丈博,伝 康晴,榎本 美香
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 日常会話における共有プランの構築過程の類型2017

    • 著者名/発表者名
      川端良子・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] クライアントの提案への評価の先触れとなるコンサルタントの聞き手行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴・高梨克也・片桐恭弘
    • 学会等名
      第80回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 会話の話し手・聞き手ってなに?2017

    • 著者名/発表者名
      伝 康晴
    • 学会等名
      立命館大学文学部言語コミュニケーション専攻講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 会話場の再編を司る身体配置・関与配分・成員性: 野沢温泉道祖神祭りの準備作業場面から2017

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・伝康晴
    • 学会等名
      第80回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 猿田彦の舞における舞方と奏方の即興的調整:野沢温泉燈籠祭りの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡丈博・伝康晴・榎本美香
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [学会発表] フィールドに行って何ができるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子, 伝康晴
    • 学会等名
      第76回人工知能学会「言語・音声理解と対話処理」研究会
    • 発表場所
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 猿田彦の舞における舞方と奏方の即興的調整:野沢温泉燈籠祭りの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡丈博, 伝康晴, 榎本美香
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による音声対話の分析:認知・相互行為背反の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS&VNV)2016年8月合同研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市中京区)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 歯科衛生士はいかに患者の自覚症状を歯科医師に報告するか2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣, 榎本美香, 伝康晴
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS&VNV)2016年8月合同研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市中京区)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による音声対話の分析:認知・相互行為背反の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS&VNV)2016年8月合同研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 飛び入りで協働活動に参加する~野沢温泉道祖神祭り三年間の事例より~2016

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 身体的インタラクションを提示して教授する:柔術の技術指導場面から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 身体的インタラクションを提示して教授する:柔術の技術指導場面から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] Annotation of utterance units in Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Language use in the wild~日常場面を観察する意義~2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 見えない身体を「見る」:柔術の攻防から2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第4回日本認知科学会「間合い」研究分科会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 飛び入りで協働活動に参加するー野沢温泉道祖神祭り三年間の事例よりー2016

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02752
  • [学会発表] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程-歯科診療における「修正」のやりとり-2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣・榎本美香・伝康晴・坊農真弓
    • 学会等名
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Language use in the wild:日常場面を観察する意義2016

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスの構築に向けた取り組み-会話収録法を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一・菊池英明・坊農真弓・坂井田瑠衣・渡部涼子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 無作為行動による文化的回復力の増加の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      松香敏彦, 小谷真吾, 伝康晴, 牛谷智一
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 共同体<心体知>の経年的変化に関する分析~相互行為データと当事者の内省的叙述を手がかりに~2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 美香, 伝 康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] 一日の会話行動に関する調査とその準備的分析ー均衡会話コーパス設計に向けてー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫
    • 学会等名
      言語処理学会第21回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する調査ー中間報告ー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 学会等名
      第7回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 「フィールドに出た認知科学」の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹, 伝康晴, 藤井晴行
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02715
  • [学会発表] コーパス言語学的手法による会話インタラクションの分析2015

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第65回NINJALコロキウム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 心の間合い: フィールド撮影データに見るラポール2015

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第1回「間合い」研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 韻律情報にもとづいた機能表現の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      NINJAL, Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • [学会発表] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      9th International Language Resources and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] フィールドにおける「指揮」の相互行為的達成2014

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 相互信頼感形成の共関心擦り合わせモデル2014

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘・石崎雅人・伝康晴・高梨克也・榎本美香・岡田将吾
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      NINJAL, Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 多様な会話コーパスを対象とした発話連鎖ラベリングの試み2014

    • 著者名/発表者名
      森大毅・森本郁代・大場美和子・吉田悦子・伝康晴
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 観察から論文へ:行動の時間をいかに記述するか2014

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・細馬宏通・根ケ山光一・伝康晴・高梨克也
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      The 14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese : A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      LabPhon 14
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • [学会発表] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語対話コーパスにおける倒置構文について:聞き手の反応に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] ジェスチャーのホームポジションの種類と会話役割の関係2012

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作・伝康晴・古山宣洋
    • 学会等名
      社会言語科学会第29回大会発表論文集
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2012-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Utterances in real time : Where interaction and cognition meet2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都外国語大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2011-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Utterances in real time : Where interaction and cognition meet2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H. Koiso
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 学会等名
      第58回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      須磨温泉寿楼(兵庫県)
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [学会発表] UniDic汎用後処理ツールの設計と実装2010

    • 著者名/発表者名
      山田篤・伝康晴
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [学会発表] 形態素解析辞書のベンチマークテスト―IPAdic・NAIST-jdic・UniDic のジャンル別精度比較―2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [学会発表] Two-level annotation of utterance-unit in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den, et al
    • 学会等名
      Language Resource and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Mediterranean Conference Center (Malta)
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] ワークショップ「コミュニケーションの中のメタ認知-高次脳機能障害や精神障害を抱える人々とのコミュニケーションギャップを手掛かりとして-」2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・岡本雅史・高梨克也・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300055
  • [学会発表] Listeners' nonverbal reactions and next speakership in Japanese three-party conversations2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      MASTER Joint Talk
    • 発表場所
      情報通信研究機構
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] Utterance initial elements in Japanese : From a communicative viewpoint2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      Joint Seminar for UK-Japan Map Task Dialogue Corpus Project
    • 発表場所
      早稻田大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] Utterance initial elements in Japanese : From a communicative viewpoint2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      Joint Seminar for UK-Japan Map Task Dialogue Corpus Project
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens2008

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., Enomoto, M., Den, Y., and Katagiri, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2008-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens, First International Conference on Language2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi, M. Enomoto, Y. Den and Y.Katagiri
    • 学会等名
      Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's completion in Japanese three-party conversation2008

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto Y. Den
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's comnletion in Japanese three-party conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, M. and Den, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's completion in Japanese three-party conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, M., Den, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Takanashi, Mika Enomoto, Yasuharu Den Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      International Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [学会発表] On the non-next-speaking hearer's orientation to a turn's completion in Japanese three-party conversation, First International Conference on Language2008

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto. and Y. Den
    • 学会等名
      Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300052
  • [学会発表] Non-reactivity in reactive tokens, International Conference on Language2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi, M. Enomoto, Y. Den, Y. Katagiri
    • 学会等名
      Communication and Cognition
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2008-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] 日本語研究に適した形態素解析ソフトウェア-「unidic」と「茶まめ」-2007

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・伝康晴
    • 学会等名
      日本語学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 対話における情報構造と韻律・統語構造の関係の分析

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子・伝康晴
    • 学会等名
      人工知能学会第65回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 学会等名
      8th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 会話における時間:認知と相互行為の調整

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] A Multi-issue Negotiation Model of Trust Formation through Concern Alignment in Conversations

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, K. Takanashi, M. Ishizaki, M. Enomoto, Y. Den, S. Okada
    • 学会等名
      17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (SemDial2014, DialWatt)
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [学会発表] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 学会等名
      8th Workshop on Multimodal Corpora
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 学会等名
      8th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] アノテーションとは?:会話アノテーションから考える

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第3回NIIテキストアノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 食事会話中の食事動作の分析

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      ワークショップ「インタラクションサイエンスプロジェクト:ロボットは井戸端会議に入れるか」
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      The 14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540051
  • 1.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 67件
  • 2.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 75件
  • 3.  小磯 花絵 (30312200)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 85件
  • 4.  石崎 雅人 (30303340)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 19件
  • 5.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  片桐 恭弘 (60374097)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 7.  坊農 真弓 (50418521)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横森 大輔 (90723990)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  寺岡 丈博 (30617329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  居關 友里子 (70780500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 13.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 25件
  • 14.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  松本 裕治 (10211575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松坂 要佐 (10343625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 18.  小椋 秀樹 (00321547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  近藤 明日子 (30425722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  増田 将伸 (90460998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  岡田 将吾 (00512261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  南部 美砂子 (10404807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  名塩 征史 (00466426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阿部 廣二 (60817188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 篤 (20240004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 28.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 29.  内元 清貴 (60358885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 30.  田野村 忠温 (40207204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荻野 綱男 (00111443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  斎藤 博昭 (30235064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  柴崎 秀子 (00376815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新納 浩幸 (10250987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宇津呂 武仁 (90263433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  関 洋平 (00348468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小原 京子 (00286650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木戸 冬子 (60527828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  須永 哲矢 (10589584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小谷 真吾 (90375600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松香 敏彦 (30466693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  牛谷 智一 (20400806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  榑松 明 (90251701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西田 豊明 (70135531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  馬場口 登 (30156541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  谷口 倫一郎 (20136550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  黒橋 禎夫 (50263108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  植田 一博 (60262101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  辻井 潤一 (20026313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中村 裕一 (40227947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  長尾 確 (70343209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松原 茂樹 (20303589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  乾 健太郎 (60272689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  相澤 正夫 (80167767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  森 大毅 (10302184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 62.  鈴木 佳奈 (20443252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  山下 洋一 (80174689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  荒木 雅弘 (50252490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中里 収 (90257197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  細馬 宏通 (90275181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  大杉 豊 (60451704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  福島 智 (50285079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  石本 祐一 (50409786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 71.  門田 圭祐 (20962509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岡本 雅史 (30424310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  吉田 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 74.  中川 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 75.  高木 一広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  第十 早織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi