• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅澤 喜夫  UMEZAWA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

梅沢 喜夫  UMEZAWA Yoshio

隠す
研究者番号 80011724
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 武蔵野大学, 薬学研究所, 客員教授
2006年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1993年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 理学部, 教授
1994年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 東京大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1990年度: 北海道大, 理学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分離・精製・検出法 / 分析・地球化学 / 分析化学
研究代表者以外
工業分析化学 / 物理系薬学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
ナノ化学センサー / 脂質二分子膜 / シクロデキストリン / イオンチャンネルセンサー / 膜透過性制御 / イオンチャンネル / DNA / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / ヌクレオチド / 化学修飾探針 … もっと見る / 原子間力顕微鏡(AFM) / 表面プラズモン共鳴 / 膜透過性 / 能動輸送 / 電荷分離 / 表面分子認識 / 自己集合膜 / カルモジュリン / グルタミン酸受容イオンチャンネル / 化学センサー / シクロデキストリン誘導体 / LangmuirーBlodgett膜 / 大環状ポリアミン / 蛋白質リン酸化 / セカンドメッセンジャー / surface analysis / chemically modified tips / 表面分析 / 蛍光プローブ / 蛋白質間相互作用 / 蛍光共鳴エネルギー移動 / 蛍光プローブ分子 / cGMP / Bilayer lipid membrane / Active transport / イオン選択性電極 / 生体類似センサー / イオンセンサー / STM / 膜電位分子プローブ / 膜中脂溶性イオン / 多点水素結合 / 相補的塩基対形成 / インシュリン / 分子間相互作用 / 自己集合単分子膜 / AFM / カリックスアレン誘導体 / 平面脂質二分子膜 / バイオセンサ / サイクリックボルタンメトリ- / LB膜 / Cyclic Voltammetry / Permeability Change / Langmuir-Blodgett (LB) Membrane Sensor / Potentiometry / Dicarboxylic Acid / Adenosine Nucleotide / Anion-selective Electrode / Macrocyclic Polyamine / 中性分子センサー / ジカルボン酸陰イオンセンサー / ATP^<4->センサー / 単分子累積膜 / イオンチャンネル型センサ- / ボルタンメトリックセンサ- / ジカルボン酸陰イオンセンサ- / ATP^<4->センサ- / 分子認識素子 / 脂溶性大環状ポリアミン / LangmuirーBlodgett(LB)膜型センサ- / 電位応答 / フッ化物イオン / ジカルボン酸 / 陰イオン選択性電極 / Langmuir-Blodgett Membrane / Biosensor / Chemical sensor / Ion-channel / 増幅 / 情報変換 / 分子認識 / 電気化学センサ- / 情報変換@増幅 / 脂質分子膜 / バイオセンサ- / 化学センサ- / response mechanism / charge separation / neutral carrier / liquid membrane sensor / solid membrane sensor / ion-selective electrode / イオン交換体型液膜イオンセンサー / ニュートラルキャリア / 固体膜イオンセンサー / イオンの非対称輸送 / 膜電位 / molecular tips / scanning tunneling microscopy(STM) / Protein phosphorvlation / fluorescence resonance energy transfer / second messenger / fluorescent indicators / 脂質セカンドメッセンジャー / 分子探針 / タンパク質リン酸化 / protein phosphorylation / second messengers / non-destructive analysis / protein interaction / protein / fluorescent probes / サイクリックGMP / 疎水場感受性蛍光試薬 / ルシフェラーゼ / GFP / エストロゲン / ミトコンドリア / 蛋白質スプライシング / 非破壊分析 / 蛋白質相互作用 / nucteotides / Hydrogen bonding interaction / SAM / carbon nanotube / 科学修飾探針 / 化学的相互作用 / 水素結合 / 自己組織化単分子膜(SAM) / カーボンナノチューブ / porphyrin / polypyrrole / self-assembled monolayer(SAM) / chemical nanosensor / scanning tunneling microscopy / chemical force microscopy / ポルフィリン / 化学力顕微鏡(CFM) / ポリフィリン / ポリピロール / 自己集合単分子膜(SAM) / 化学顕微鏡(CFM) / immunoglobulin / protein-protein interaction / protein splicing / fluorescent energy transfer / green fluorescent protein (GFP) / fluorescent probe molecule / 選択性評価法 / リボソーム / グルタミン酸 / アゴニスト / 生理適合性 / 選択性 / 生理活性物質 / イムノグロブリン / プロテインスプライシング / 緑色蛍光蛋白質(GFP) / Infrared attenuated total reflection (ATR-IR) / Second harmonic generation (SHG) / Condensed monolayer / Multitopic molecular recognition / Ion channel / Charge separation / 圧縮単分子膜 / FTIR-ATR / β-シクロデキストリン誘導体 / 非化学量論的溶出 / ドーパミン能動輸送膜 / 自己集合チャンネル膜 / 光第二高調波発生(SHG) / 分子認識界面 / Solid Membrane / Liquid Membrane / Dopamine Sensor / GMP Sensor / ATP Sensor / Multitopic Recognition / Charge Separation / Ion-Selective Electrode / Donnan failure / 協同効果 / 脂質二分脂膜 / 膜界面化学 / 固体膜 / 液膜 / ドーパミンセンター / GHPセンサー / ADPセンサー / 多点認識 / 能動輸送センサー / 膜電極 / 抗原抗体センサー / 大環状ポリアミン液膜センサー / ATPセンサー / uphill輸送膜センサー / プロタミン / ヘパリン / プロタシン / L-CCG-IV / L-グルタミン酸 / NMDA / アゴニスト選択性 / グルタミン酸レセプター / チオ尿素レセプター / アンオンセンサー / イオンチャンネルセンター / 自己集合単分子膜(self assoimblednurioldyh;SAMs) / HOPG基板 / チオール誘導体 / レーザー光第二高調波発生(SHG)法 / 塩化物イオン選択性液膜 / 硫酸イオン選択性電極 / グアノシンリセプター / 塩化物イオン選択性電極 / リン酸イオンリセプター / レーザー光第二高調波発生法(SHG) / 分子プローブ / イオノフォア含有液膜 / 水銀電極 / 電極表面積制御 / 化学力顕微鏡 / トリカルボン酸トリチオアミド / 薄層ポテンシオメトリー / インシュリン受容体 / 化学選択性 / 自己集合単分子膜(self-assembled monclayer; SAMs) / 金属硫化物単結晶表面 / 表面pKa / 配位結合 / 自動集合単分子膜(self-assembled monolayer;SAMs / メリチン / 膜融合 / インスリンレセプター / 人工平面脂質二分子膜 / 電子トンネリング / β‐シクロデキストリン誘導体 / 膜コンダクタンス / 表面プラズモン / バイオセンサー / ホストーゲスト錯形成 / Self-assembly膜 / チャンネル / 有機ゲスト / ホスト-ゲスト錯形成 / チャンネル膜 / Na^+,K^+-ATPase / グルコース共輸送たんぱく / Langmuir-Blodgett膜 / 能動輸送センサ- / イオンチャンネルセンサ- / Na^+,K^+ーATPase / Dーグルコ-ス共輸送体 / Na^+ / グルタメ-トレセプタ-イオンチャンネル / 能動輸送蛋白 / イオンチャンネル蛋白 / 化学センサ / ジカルボン酸の識別 / ヌクレオチドの識別 / イオン透過性 / センサ- … もっと見る
研究代表者以外
分子認識 / Biosensor / サイクリックボルタンメトリ- / シクロデキストリン / 単分子膜 / 液膜型電極 / Agonist Selectivity / Channel Current / Voltage-sensitive Ion Channel / NMDA Subtype / Glutamate Receptor Ion Channel / Bilayr Lipid Membrane / Ion Channel Protein / バリノマイシン / 電位作動性イオンチャンネル / グルタミン酸受容性イオンチャンネル / アフィニティークロマトグラフィー / クーロメトリー / 電位作動性ナトリウムイオンチャンネル / グルタミン酸作動性イオンチャンネル / 平面脂質二分子膜 / アゴニスト選択性 / チャンネル電流 / 電位作動性ナトリウムチャンネル / NMDAサブタイプ / グルタミン酸受容体イオンチャンネル / 脂質二分子膜 / イオンチャンネル蛋白質 / バイオセンサー / 9 Protein Recognition / Protein Structure / Proteins / Brain / Micromachine / Bioclectronics / Biocomputer / Biochip / マイクロマシン / バイオコンピュ-タ- / バイオエレクトロニクス / バイオチップ / バイオセンサ- / 高次構造 / 蛋白質 / 化学教育 / インターネット / 機械翻訳 / 大学初年級教科書 / 能動輸送センサー / 液体クロマトグラフィー / キラル蛍光ラベル / 化学発光 / 無限感度極限検出 / キャピラリー電気泳動 / ミセル動電クロマトグラフィー / 分子システム / 超微量分析 / 誘導体化反応 / 理論化学 / 分離科学 / 識別機能物質 / 超精密分離技術 / 高度識別技術 / 物質情報計測 / 形状識別 / カリックス[6]アレン / 核酸塩基対形成 / ポテンシオメトリ- / 大環状ポリアミン / LangmuirーBloodgett(LB)膜 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  細胞内及び膜界面の分子を可視化する新手法の創案と展開研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      武蔵野大学
      東京大学
  •  国際舞台での活躍を夢見る高校生への化学学習支援プログラム

    • 研究代表者
      竹内 敬人
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  化学修飾STM探針によるDNA及びチトクロームCの観測研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  単一細胞内の化学過程可視化のための分子認識プローブの開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  単分子膜界面での分子認識に基づき高親水性物質を検出するイオンチャンネルセンサー研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  単分子膜での分子認識により制御された電子移動反応に基づく化学センサー研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物活性物質の生理適合化学選択性を評価する分子センシング研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学修飾探針を用いる走査型トンネル顕微鏡研究代表者

    • 研究代表者
      梅沢 喜夫 (梅澤 喜夫)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  液体電極界面での分子認識により制御された電子移動に基づくイオンチャンネルセンサー研究代表者

    • 研究代表者
      梅沢 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  グルタミン酸レセプターイオンチャンネル蛋白の化学選択性の新しい評価法の創案研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  脂質二分子膜中のレセプター蛋白による超分子形成とその機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高次情報をもつ分子プローブによる高性能科学計測システムの構築と展開

    • 研究代表者
      四ツ柳 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  液-液界面におけるイオン選択的電荷分離の基礎とその多原子イオン検出法への応用研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  化学修飾探針を用いる走査型トンネル顕微鏡研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  チャンネル機能膜を用いる有機物質の電子移動場の設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  脂質二分子膜中のレセプター蛋白による超分子形成とその機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  化学力顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  チャンネル機能膜を用いる有機物質の電子移動場の設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  脂質二分子膜中のレセプター蛋白による超分子形成とその機能の発現研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チャンネル機能膜による有機物質透過性制御を原理とする電子移動場の設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  化学計測におけるセンシング機能の高度化と超精密分離

    • 研究代表者
      四ツ柳 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  化学物質を認識し情報変換する膜界面の創製とそれを用いる化学センシング法の創案研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体・人工レセプターのシグナル増幅機能に基づく高感度センシング膜の基本設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  膜蛋白質を用いた高感度脂質二分子膜型センサーの構築

    • 研究代表者
      小田嶋 和徳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  生体・人工レセブタ-のシグナル増幅機能に基づく高感度センシング膜の基本設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人工レセプタ-を含む膜アセンブリ-による分子認識機能制御

    • 研究代表者
      小田嶋 和徳
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イオン選択性電極の膜界面化学に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  生体・人工レセプタ-のシグナル増幅機能に基づく高感度センシング膜の基本設計研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人工レセプタ-を含む膜アセンブリ-による分子認識機能制御

    • 研究代表者
      小田嶋 和徳
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日独/日英バイオサイエンス共同研究とくに蛋白質の分子識別

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  物質認識能と情報交換・増幅能を兼ね備えた人工ホスト包理脂質分子膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イオンチャンネルおよび能動輸送センサ-の基礎開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大環状ポリアミンを分子認識素子とする新しい化学センサ-の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イオン, 分子検知のための新しい膜電極の基礎開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イオン,分子検知のための新しい膜電極の基礎開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅沢 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イオン選択性電極界面における物質収支の測定と応答に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 喜夫, 梅沢 喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 「分析化学」2006

    • 著者名/発表者名
      梅澤 喜夫
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      東京化学同人
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [図書] Homing Endonucleases and Inteins

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa, Y.Umezawa
    • 出版者
      eds : M.Belfort, V.Derbyshire, B.Stodddard and D.Wood. Springer Verlag (in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Integrated Molecule-Format Bioluminescent Probe for Visualizing Androgenicity of Ligands Based on the Intramolecular Association of Androgen Receptor with Its Recognition Peptide2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, M, Awais, M. Sato, Y. Umezawa, H. Tao
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 79

      ページ: 1874-1880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A minimal peptide sequence that targets fluorescent and functional proteins into the mitochondrial intermembrane space.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa, Y.Sako, Y.Natori, H.Kuroiwa, T.Kuroiwa, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Optical probes to identify the glucocorticoid receptor ligands in living cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Awais, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Steroids 72

      ページ: 949-954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Lipid Raft-Specific Knockdown of Src Family Kinase Activity Inhibits Cell Adhesion and Cell Cycle Progression of Breast Cancer Cells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hitosugi, M. Sato, K. Sasaki, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Cancer Research 67

      ページ: 8139-8148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Bioluminescent Indicator for Determining Protein-Protein Interactions Using Intramolecular Complementation of Split Click Beetle Luciferase2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, Y. Otani, Y. Umezawa, H. Tao
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 79

      ページ: 4820-4826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Genetically Encoded Fluorescent Indicators To Visualize Protein Phosphorylation by Extracellular Signal-Regulated Kinase in Single Living Cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Kawai, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 79

      ページ: 2570-2575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Minimal Peptide Sequence That Targets Fluorescent and Functional Proteins into the Mitochondrial Intermembrane Space2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, Y. Sako, Y. Natori, H. Kuroiwa, T. Umezawa
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol. 2

      ページ: 176-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Epidermal Growth Factor Directs Sex-specific Steroid Signaling through Src Activation2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hitosugi, K. Sasaki, M. Sato, Y. Suzuki, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 10697-10706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging dynamics of endogenous mitochondrial RNA in single living cells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, Y. Natori, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Methods 4

      ページ: 413-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A proinflammatory cytokine sensor cell for assaying inslammatory actvities of nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, T. Ozawa, H. Tao, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 362

      ページ: 148-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Cyclic Luciferase for Real-Time Sensing of Caspase-3 Activities in Living Mammal2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, Y. Umezawa, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 7595-7599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Nongenomic Activity of Ligands in the Association of Androgen Receptor with Src2007

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, A. Kanno, T. Ozawa, H. Tao, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol. 2

      ページ: 484-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging of Selective Nuclear Receptor Modulator-Induced Conformational Changes in the Nuclear Receptor to Allow Interaction with Coactivator and Corepressor Proteins in Living Cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Awais, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Chem.BioChem 8

      ページ: 737-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A fluorescent indicator to visualize ligand-induced receptor/coactivator interactions for screening of peroxisome proliferator-activated receptor γ ligands in living cells2007

    • 著者名/発表者名
      M. Awais, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron. 22

      ページ: 2564-2569

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging dynamics of endogenous mitochondrial RNA in single living cells2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa, Y.Natori, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Methods (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging diacylglycerol dynamics at organelle membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, Y.Ueda, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Methods 3

      ページ: 797-799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Complementary base-pair-facilitated electron tunneling for electrically pinpointing complementary nucleobases2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ohshiro, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci., USA 103

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A cell-based indicator visualizes picomolar dynamics of nitric oxide release from living cells2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, T.Nakajima, M.Goto, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 8175-8182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Fluorescent Indicator to Visualize Activities of the Androgen Receptor Ligands in Single Living Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Awais, M.Sato, X.Lee, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 45

      ページ: 2707-2712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Fluorescent Indicator to Visualize Activities of the Androgen Receptor Ligands in Single Living Cells2006

    • 著者名/発表者名
      M. Awais, M. Sato, X. Lee, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 2707-2712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Complementary base-pair facilitated electron tunneling for electrically retrieving complementary nucleobases.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohshiro, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103

      ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A method for determining the activities of cytokines based on the nuclear transport of nuclear factor-κB2006

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, Y. Natori, Y. Ozawa, Y. Umezawa, H. Tao
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 359

      ページ: 147-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging diacylglycerol dynamics at organelle membranes2006

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Ueda, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Methods 3

      ページ: 797-799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Complementary base-pair facilitated electron tunneling for electrically retrieving complementary nucleobases.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohshiro, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Cell-Based Indicator to Visualize Picomolar Dynamics of Nitric Oxide Release from Living Cells2006

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, T. Nakajima, M. Goto, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 8175-8182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Intein-Mediated Repoter Gene Assay for Detecting Protein-Protein Interactions in Living Mammalian Cells2006

    • 著者名/発表者名
      A. Kanno, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 556-560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Genetically Encoded Stress Indicator for Noninvasively Imaging Endogenous Corticosterone in Living Mice2005

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, T.Ozawa, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 77

      ページ: 6588-6593

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Genetically Encoded Stress Indicator for Noninvasively Imaging Endogenous Corticosterone in Living Mice2005

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 77

      ページ: 6588-6593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Quantitative Determination of Protein Nuclear Transport Induced by Phosphorylation or by Proteolysis2005

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, T.Ozawa, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 77

      ページ: 6928-6934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Quantitative Determination of Protein Nuclear Transport Induced by Phosphorylation or by Proteloysis2005

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, R. Takao, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 77

      ページ: 6928-6934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A High-throughput screening of genes that encode proteins transported into the endoplasmic reticulum in mammalian cells2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa, K.Nishitani, Y.Sako, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Locating Inositol 1,4,5-trisphosphate in the Nucleus and Neuronal Dendrites with Genetically Encoded Fluorescent Indicators2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, Y.Ueda, M.Shibuya, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 77

      ページ: 4751-4758

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging the nanomolar range of nitric oxide with an amplifier-coupled fluorescent indicator in living cells2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, N.Hida, M., Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 14515-14520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Fullerene Molecular Tip Can Detect Localized and Rectified Electron Tuuneling within a Single Fuilerene-Porphyrin Pair2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nishino., T.Ito, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A genetically encoded indicator for assaying bioactive chemicals that induce nuclear transport of glucocorticoid receptor2005

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, T.Ozawa, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 347

      ページ: 213-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A high-throughput screening of genes that encode proteins transported into the endoplasmic reticulum in mammalian cells2005

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, K. Nishitani, Y. Sako, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res 33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Imaging the nanomolar range of nitric oxide with an amplifier-coupled fluorescent indicator in living cells2005

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, N. Hida, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci., USA 102

      ページ: 14515-14520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A genetically enceded indicator for assaying bioactive chemicals that induce nuclear transport of glucocoticoid receptor2005

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 347

      ページ: 213-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A fullerene molecular tip can detect localized and rectified electron tunneling within a single fullerene-porphyrin pair2005

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, T. Ito, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci,. USA 102

      ページ: 5659-5662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Locating Inositol 1, 4, 5-Trisphosphate in the Nucleus and Neronal Dendrites with Genetically Encoded Fluorescent Indicators2005

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Ueda, M. Shibuya, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 77

      ページ: 4751-4758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Genetically Encoded Fluorescent Indicator Capable of Discriminating Estrogen Agonists from Antagonists in Living Cells2004

    • 著者名/発表者名
      M. Awais, M. Sato, K. Sasaki, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 76

      ページ: 2181-2186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] High-throughput sensing and noninvasive imaging of protein unclear transport by using reconstitution of split renilla luciferase2004

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, T.Ozawa, S.Watanabe, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Sciences of the USA 101

      ページ: 11542-11547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] High-throughput sensing and non-invasive imaging of protein nuclear transport by using rcconstitution of split Renilla luciferase2004

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim. T. Ozawa, S. Watanabe, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci., USA 101

      ページ: 11542-11547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A Genetically Encoded Fluorescent Indicator Capable of Discrimmating Estrogen Agonists from Antagonists in Living Cells2004

    • 著者名/発表者名
      M.Awais, M.Sato, K.Sasaki, Y.Umezawa
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 76

      ページ: 2181-2186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Single Color Fluorescent Indicators of Protein Phosphorylation for Multicolor Imaging of Intracellular Signal Flow Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawai, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 76

      ページ: 6144-6149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Locating a Protein-Protein Interaction in Living Cells via Split Renilla Luciferase Complementation2003

    • 著者名/発表者名
      A. Kaihara, Y. Kawai, M. Sato, T. Ozawa, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 75

      ページ: 4176-4181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Selective observation of hydroxy and carboxylate moieties by scanning tunneling microscopy using chemically modified tips with differing extent of hydrogen bond acidity of basicity2003

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, T. Ito, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      J. Electroanal. Chem. 550-551

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Production of PtdInsP_3 at endomembranes in triggered by receptor endocytosis2003

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Ueda, T. Takagi, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 5

      ページ: 1016-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] A genetic approach to identifying mitochondrial proteins2003

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, Y. Sako, M. Sato, T. Kitamura, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      Nature Biotechnol. 21

      ページ: 287-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [雑誌論文] Fluorescent Indicators for Akt/Protein Kinase B and Dynamics of Akt Activity Visualized in Living Cells2003

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, M. Sato, Y. Umezawa
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 278

      ページ: 30945-30951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 一分子型生物発光可視化プローブ2008

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・佐藤 守俊・田尾 博明・金 誠培
    • 権利者名
      東京大学・産業総合研究所
    • 出願年月日
      2008-01-15
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 一分子型生物発光可視化プローブ2008

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・佐藤 守俊・田尾 博明・金 誠培
    • 権利者名
      東京大学・産業総合研究所
    • 出願年月日
      2008-01-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 分泌制御型プローブ2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      2007-060230
    • 出願年月日
      2007-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] プロテアーゼ活性化インジケーター2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・小澤 岳昌・菅野 憲
    • 権利者名
      東京大学・分子科学研究所
    • 出願年月日
      2007-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] タンパク質リン酸化インディケーター2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      東京大学
    • 出願年月日
      2007-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 過酸化水素インディケーター2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      梅澤 喜夫
    • 産業財産権番号
      2007-059865
    • 出願年月日
      2007-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] プロテアーゼ活性化インジケーター2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・小澤 岳昌・菅野 憲
    • 権利者名
      東京大学・分子科学研究所
    • 産業財産権番号
      2007-124924
    • 出願年月日
      2007-05-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] キナーゼ阻害性融合タンパク質と医薬組成物2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・佐藤 守俊・一杉 太郎
    • 権利者名
      梅澤 喜夫
    • 出願年月日
      2007-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] キナーゼ阻害性融合タンパク質と医薬組成物2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫・佐藤 守俊・一杉 太郎
    • 権利者名
      梅澤喜夫
    • 出願年月日
      2007-06-08
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 疾患細胞ターゲティングプローブ2007

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊, 鈴木 秀幸
    • 権利者名
      梅澤 喜夫
    • 産業財産権番号
      2007-093834
    • 出願年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 真核細胞におけるタンパク質ータンパク質相互作用を検出するためのキットと方法2006

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 小澤 岳昌, 菅野 憲
    • 権利者名
      東京大学
    • 出願年月日
      2006-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 核内レセプターのアゴニスト・アンタゴニスト検出用プローブとそれを用いた核内レセプターに対するアゴニストおよびアンタゴニストのスクリーニング方法2005

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] イノシトール1, 4, 5-三リン酸検出・定量用プローブおよびそれを用いたイノシトール1, 4, 5-三リン酸検出・定量方法2005

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 一酸化窒素検出・定量用プローブとそれを用いた一酸化窒素の検出・定量方法2005

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 一酸化窒素検出用センサー細胞とそれを用いた一酸化窒素の検出・定量方法2005

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 蛋白質核内移行検出用プローブとそれを用いた蛋白質核内移行の検出・定量方法2005

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 小澤 岳昌
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 単色蛍光プローブ2004

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2004-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 蛋白質相互作用解析用プローブ及びそれを用いた蛋白質相互作用の解析方法2004

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 貝原 麻美, 小澤 岳昌, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2004-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [産業財産権] 脂質セカンドメッセンジヤー検出・定量用プローブとそれを用いた脂質セカンドメッセンジャーの検出および定量方法2004

    • 発明者名
      梅澤 喜夫, 佐藤 守俊
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2004-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Illuminating molecular processes in living cells2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      ULP-UT Joint Symposium
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Illuminating molecular processes in living cells2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      ULP-UT Joint Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Illuminating Molecular Processes in Linving Cells Molecular tips for Intermolecular Tunneling Microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Umezawa
    • 学会等名
      The 5th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals(IFOC-5)
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Imaging the nanomolar range of nitric oxide with an amplifier-couplde fluorescent indicator in living cells2006

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Umezawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      Monterey, California, USA
    • 年月日
      2006-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Genetically encoded optical indicators for molecular processes in living cells2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      MB-ITR2005, Institute for Molecular Science
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      2005-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Genetically encoded optical indicators for molecular processes in living cells2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      MB-ITR2005
    • 発表場所
      Okazaki
    • 年月日
      2005-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Genetically Encoded Fluorescent and Bioluminescent Indicators for Cellular Signaling Pathways in Live Cells (Plenary lecture)2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      ISBC2004, Yokohama
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2004-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Probing Chemical Processes in Living Cells : Fluorescent Indicators for Imaging Cellular Signaling pathways2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      227th ACS National Meeting, Anaheim, CA
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2004-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Genetically Encoded Fluorescent Indicators for Visualizing Cellular Singnaling in Living Cells2004

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Umezawa
    • 学会等名
      FENS Forum 2004, Lisbon
    • 発表場所
      Portugal
    • 年月日
      2004-07-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Genetically Encoded Fluorescent and Bioluminescent Indicators for Cellular Signaling Pathways in Live Cells.(Plenary lecture)2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      ISBC2004
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2004-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Probing Chemical Processes in Living Cells: Fluorescent Indicators for Imaging Cellular Signaling Pathways2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      CIS bio international Symposium
    • 発表場所
      Avignon,France
    • 年月日
      2004-04-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Probing Chemical Processes in Living Cells : Fluorescent Indicators for Imaging Cellular Signaling pathways2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      CIS bio international Symposium, Avignon
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      2004-04-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Probing Chemical Processes in Living Cells:Applications for Assay and Screening of Chemicals that Promote/Disrupt Cellular Signaling.(Keynote Lecture)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      The First International Congress on Bio-Nanointerface(ICBN2003)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2003-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Seeing What was Unseen : New Analytical Methods for Molecular Imaging (Keynote Lecture)2003

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      Singapore International Chemical Conference-3(SICC-3)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2003-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Probing Chemical Processes in Living Cells : Applications for Assay and Screening of Chemicals that Promote/Disrupt Cellular Signaling (Keynote Lecture)2003

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      The First International Congress on Bio-Nanointerface(ICBN2003)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2003-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Seeing What was Unseen:New Analytical Methods for Molecular Imaging(Keynote Lecture)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Umezawa
    • 学会等名
      Singapore International Chemical Conference-3(SICC-3)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2003-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Assay and Screening Methods for Chemicals that Disrupt Cellular Signaling Pathways : Risk Assessment for Potential Endocrine Disruptors (Plenary Lecture) .2003

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      Advanced Analysis-Exploring Biological Systems in Food, Olsztyn
    • 発表場所
      Poland
    • 年月日
      2003-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • [学会発表] Seeing What Was Unseen ; from interfaces to cellular signaling (Academy guest talk)2003

    • 著者名/発表者名
      Y. Umezawa
    • 学会等名
      Technical University of Budapest, Budapest
    • 発表場所
      Hungary
    • 年月日
      2003-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15105003
  • 1.  菅原 正雄 (50002176)
    共同の研究課題数: 30件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  遠田 浩司 (60212065)
    共同の研究課題数: 21件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  BUHLMANN Phi (20262149)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小田嶋 和徳 (30152507)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片岡 正光 (40091425)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 守俊 (00323501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 28件
  • 7.  小澤 岳昌 (40302806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 8.  四ツ柳 隆夫 (00001199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺部 茂 (50115888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 武 (40028684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒田 洋治 (40011499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  若林 健之 (90011717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森島 績 (50026093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  甲斐荘 正恒 (20137029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  民谷 栄一 (60179893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久保 いづみ (40214986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  戸谷 誠之 (70163988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長 哲郎 (10010753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 正 (70092385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  千田 貢 (90026419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  相沢 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 絋一 (80011948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 昭憲 (90011907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鏡山 博行 (80028555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  京極 好正 (90012632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大塚 栄子 (80028836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松岡 英明 (10143653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  軽部 征夫 (50089827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松永 是 (10134834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中山 仁 (70088863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西野 智昭 (80372415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  小池 透 (90186586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木村 栄一 (30034010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  柘植 新 (60023157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  辻 章夫 (80053784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 寛人 (80002856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡会 仁 (30091771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 洋 (60092285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高木 誠 (90037739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹内 敬人 (80012384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  斉藤 太郎 (90011006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大野 公一 (60012499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  猪飼 篤 (50011713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  關 一彦 (80124220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大井 龍夫 (00027012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 格 (10050858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  二井 光将 (50012646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐藤 生男 (20148125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 要 (50024196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  米山 宏 (80029082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  七里 元亮 (00028515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  内山 俊一 (80129163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  別府 輝彦 (80011873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山田 康之 (50026415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松原 謙一 (20037394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  原田 宏 (90015991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  TABATA Masayoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  FUTAI Masamitsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi